午後の日差しに誘われて近くを散策、早くも満開の桜に出会いました。
桜井4丁目と5丁目に挟まれるように西から張り出した高槻市神内の山には満開の山桜があり、風が吹くと花びらを散らしていました。
小野薬品の早咲きの桜は何という品種でしょうか、河津桜よりも色が薄く感じますが多くの木が満開です。
他に民家の庭先などに花が密についた小ぶりな木の桜もよく見かけますこれはどこもも満開。
桜ではありませんが水無瀬2丁目の墓地ではアンズの花が咲き始めています。例年は隣接するソメイヨシノより2・3日早い開花ですが今年は何日も早くなりそうです。
例年遅くとも春分の日ごろには開花する水無瀬神宮のしだれ桜は漸く蕾が膨らみ始めたばかりと見えました。
通報 ...
>>
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
4
1 分前
8月・9月の写真展 1 分前
5
1 日前
9月8日、3年ぶりの皆既月食 1 日前
0
4 日前
京都文化博物館ほか 4 日前
2
5 日前
教えてください、キノコの名前 5 日前
0
6 日前
大原野 6 日前
4
7 日前
9月度撮影会(万博夏まつり) 7 日前
0
7 日前
大阪天神天満阿波踊り大会 7 日前
0
8 日前
9月の行事や被写体 8 日前
0
12 日前
キツネノカミソリ 12 日前
0
12 日前
徒然散歩 12 日前
1
12 日前
関西万博の夜間コース 12 日前
0
14 日前
備中松山城と御城主さま 14 日前
0
15 日前
佐川美術館 15 日前
0
16 日前
水に浮かぶ神社 16 日前
4
20 日前
8月度撮影会 20 日前
0
21 日前
グラングリーン大阪に雲海出現 21 日前
0
1 ヶ月前
2025びわ湖花火大会 1 ヶ月前
4
1 ヶ月前
北山友禅菊を見に行ったよ♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
お目覚め朝顔様♪ 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
水無瀬神宮「風と光と文化財の融合展」 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻夏祭り、島本夏祭り 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の星空チャレンジ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
琵琶湖岸のヒマワリ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻七夕ランタンフェス 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の行事・被写体 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
万博記念公園のひまわり 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園後祭の宵山♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
天神祭りギャル神輿 1 ヶ月前
6
1 ヶ月前
6月・7月の写真展 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
雨後の水無瀬神宮 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園祭宵山 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
養老の滝、伊吹山バスツアー 1 ヶ月前
5
1 ヶ月前
ブルーインパルス(万博記念公園・太陽の塔) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
ブルーインパルス(イオンモール茨木より) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
ブルーインパルス(関西万博会場上空) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
長岡天満宮蓮の花 1 ヶ月前
1
2 ヶ月前
鶏鳴の滝 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
7月度撮影会 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
京都穴場の蓮花名所♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
大阪夏祭り始まったよ! 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
6月7月の行事や被写体 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
最近撮った昆虫 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
夏の水無瀬神宮 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
クレナイヤマアジサイの色変化♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
初めての関西万博 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水無瀬の滝、尺代 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
善峯寺のアジサイはこれからが見頃です 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
滝又の滝♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
坐摩(いかすり)神社 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
徒然散歩/松尾大社の風鈴 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
綾部市のアジサイ巡り 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
風が吹いている♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水田夜景 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
水無瀬川のホタル 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
紫陽花&アンブレラスカイ 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
アマサギ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
万博公園の花ショウブ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
北加賀屋アートⅡ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
京都府立植物園の花、イオンモール北大路のアンブレラスカイ 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
超芸術トマソン 2 ヶ月前
水無瀬神宮の枝垂れ桜が咲き始めました。
19日朝見るとチラホラから贔屓目に見ると1分咲き、今年は花付きも良さそうです。
山崎の離宮八幡宮や観音寺の枝垂れも日を置かずに咲き始めるのではないかと思われます。
河川敷の山桜

河川敷の旧ゴルフ場跡には洪水で流れ着いた種子から目を出した山桜が20本近くありますが、その内2本が開花しています。
河川距離標33.4キロポスト辺りの1本とその下流側30m程にある1本で、今朝の散歩中に気付きました。
スマホ画像です。
淀川河川敷の山桜の本数を数え直してみました。
水無瀬川近くのサッカー場傍に4本、旧ゴルフ場跡に20本、旧ゴルフ練習場跡に6本(桜らしい細い木もあって7本かも)、鵜殿の河川距離標30.8キロポスト近くに2本、合計はなんと32本。
島本地区の河川敷緊急道路近くは、運動場の管理員さんが赤色のタグを付けてくれていますので、花がなくても桜と分かりましたが、林の奥の方も今春は木が伸びて堤防上からも見えるようになりました。
花の種類は良く分かりませんが、若葉の色が赤くなく緑色の大島桜に近い感じの木が沢山で花もどちらかと言えば大ぶりに思えます。
上流から18本目の桜

山桜の本数訂正
上流側で野球場の傍の1本を完全な見落としており1本追加、下流側の細い木を桜と確認して更に1本、林の奥に白い花が見えたのでマニュアルフォーカスで撮影確認するとこれも桜、更に淀の原寄りの少年野球の練習場の近くの木は1本と思っていましたがよく見ると2本らしく、見直しの結果は36本に訂正です。
今日午前中、山崎聖天、宝積寺、水上隣保館上、大山崎山荘、蛇姫池の桜巡りをしてきました。

山崎聖天入口の枝垂れ桜は散り始め、境内の染井吉野は7部咲き程度、宝積寺の染井吉野も7分咲き程度、水上隣保館上の桜も7分咲き程度、大山崎山荘の枝垂れ桜はほとんど散って染井吉野は7部咲き程度で山吹ももうすぐ満開、蛇姫池の桜も満開近しといった状況で、この土日から来週ぐらいが見頃になると思われます。
山崎聖天
宝積寺

水上隣保館上

大山崎山荘

蛇姫池

今日午前中、地元の桜を求めて淀川河川敷を鵜殿まで下って上牧から三小、ふれあいセンター付近を周ってきました。
各地の桜はほぼ満開で風が吹くとひらひらと花びらが散る木もありました。
高浜の田んぼでミミズを捕えたケリ

本澄寺の桜

シャルマンコーポ前から見た山間の桜

ふれあいセンター付近より男山方面を望む

小野薬品

昼前、高浜の河川敷から水無瀬川を尺代まで遡行、若山神社を歩いてきました。
水無瀬川では阪急線路近くではtamiさんが満開の桜を撮影中でした。
桜は水無瀬川沿いの全て、釈恩寺跡、若山神社など山桜を含めて全て満開。
尺代の山林伐採跡はBBQ用地に変わり家族連れでにぎわっていました。
若山神社北側尺代道脇の畑の柵に絡まったアケビ蔓に花が満開、モミジの新緑も輝いていました。
桜が一気に咲き天気にも恵まれたので、サントリー、山崎聖天、宝積寺、水上隣保館、椎尾神社と巡りました。
ルートの途中にある大山崎山荘は時間の都合上割愛しました。
遅れていた桜が一気に咲いたためかボリューム感が素晴らしかったです。特に、山崎聖天ではカエデの若葉とのコラボが映えていました。
サントリーの入り口近くの下村家

蛇の姫池

山崎聖天

宝積寺

水上隣保館から

水上隣保館の下り道で

椎尾神社

春の嵐
あっという間に葉桜に変わりそうですね。
今日明日は地元で花筏・花筵狙いでしょうか。あるいは遅咲きを狙って遠出でしょうか。
全て自室の窓から

高浜の水路などで散った花びらで遊んでみました。
花びらの動きは風任せ、水の流れと違って予測できません。

そろそろ桜も散り始めたので花吹雪と花筏を求めて、若山神社、釈恩寺跡、水無瀬の滝、山崎聖天、大山崎山荘、蛇姫池を周ってきました。
若山神社では撮影中のTakashiさんとばったり、若山神社を下るときには上ってくる元会員のOさんと出会いました。
すべてのところで桜も散り始めていますが今日は風がなかったので桜吹雪にはなりませんでした。大山崎山荘では量は少ないですが花グルを撮影することができました。
若山神社から淀方面を撮影

釈恩寺跡

水無瀬の滝近くの東大寺春日神社

山崎聖天

山崎聖天付近から背割り堤方面を望む

大山崎山荘

蛇姫池

私も大山崎山荘で花グルを狙いました。
ただ、撮影終わりで片付ける際に、万能ズームレンズ(17~300mm)のズームリングが空回りになり、修理に出す羽目になりました。修理終わりが5月の連休明けになりそうなので、しばらくは気軽に撮影に出かけることができません。
チューリップや藤のシーズンが来るのに。