昨30日(土)写友島本撮影会が11名参加のもと京都御所で開催されました。
好天にも恵まれ染井吉野はほとんど咲いていませんでしたが、枝垂桜は満開で見ごたえがありました。幹事さんありがとうございました。
私は京都御所で撮影の後、本満寺、新生さくら公園、妙顕寺、本法寺、水火天満宮、妙蓮寺を周ってきました、帰って万歩計を見ると16.000歩歩いていました。
本満寺、新生さくら公園、水火天満宮の枝垂れ桜はほぼ満開でしたが、妙顕寺、本法寺はまだ蕾、妙蓮寺は一部の桜が五分咲きといった程度でした。
京都御所
京都御所の枝垂れ桜とシジュウカラ
本満寺
新生さくら公園
水火天満宮
妙蓮寺
広い御苑内を強い春の日に照らさされてウロウロしたために疲れ果て、鴨川べりに出て少し休んで帰宅しました。
今年の桜は開花が遅れて目指す桜が少ないのでしょう、近衛邸跡はすごい観光客でしたね。
皆さんと被るかと思いますが、何枚かアップします。
御苑に向かう途中で、京都文化博物館

同じく、中京郵便局

集合前に閑院宮邸跡の庭園で(芝生に入れず真ん中に無機質なものが割り込み)

何枚も撮りましたが、シジュウカラの目が無いものばかり

ハクモクレン、仙洞御所近くだったと記憶

暑かったためか、2時間ほど撮影したら疲れ果てました。
それでも、京都御苑内をほぼ1周半しました。
出水の枝垂桜

近衛邸跡の枝垂桜

京都迎賓館南広場のモクレン

迎賓館と御所の間の広場の楓の新芽

私も昼から用事あったので、京都御苑だけの撮影でした。
近衛邸跡の糸桜

糸桜の先端部:枝垂れ桜の地面に着くほどに下がっている様子

糸桜にメジロちゃんがやって来ました!

京都御所にて