今日は中秋の名月ですが夕方激しい雨が降って月の出撮影はあきらめていたのですが、雲の間に少し青空も見え始めたので慌ててカメラを持って淀川の堤防へ行きました。
月の出る方向には雲があって月の出を撮るのをあきらめて帰ろうとしたときに偶然雲の間に真ん丸な月が顔を出してくれました。
下の街並みも写っていますが暗いため灯りがぽつぽつ見える程度になってしまいました。
ところどころに雲の切れ目がありますので、満月だけを撮るのであればこれからでも撮ることができると思います。
通報 ...
>>
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
4
1 分前
8月・9月の写真展 1 分前
5
1 日前
9月8日、3年ぶりの皆既月食 1 日前
0
4 日前
京都文化博物館ほか 4 日前
2
5 日前
教えてください、キノコの名前 5 日前
0
6 日前
大原野 6 日前
4
7 日前
9月度撮影会(万博夏まつり) 7 日前
0
7 日前
大阪天神天満阿波踊り大会 7 日前
0
8 日前
9月の行事や被写体 8 日前
0
12 日前
キツネノカミソリ 12 日前
0
12 日前
徒然散歩 12 日前
1
12 日前
関西万博の夜間コース 12 日前
0
14 日前
備中松山城と御城主さま 14 日前
0
15 日前
佐川美術館 15 日前
0
16 日前
水に浮かぶ神社 16 日前
4
20 日前
8月度撮影会 20 日前
0
21 日前
グラングリーン大阪に雲海出現 21 日前
0
1 ヶ月前
2025びわ湖花火大会 1 ヶ月前
4
1 ヶ月前
北山友禅菊を見に行ったよ♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
お目覚め朝顔様♪ 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
水無瀬神宮「風と光と文化財の融合展」 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻夏祭り、島本夏祭り 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の星空チャレンジ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
琵琶湖岸のヒマワリ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻七夕ランタンフェス 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の行事・被写体 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
万博記念公園のひまわり 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園後祭の宵山♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
天神祭りギャル神輿 1 ヶ月前
6
1 ヶ月前
6月・7月の写真展 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
雨後の水無瀬神宮 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園祭宵山 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
養老の滝、伊吹山バスツアー 1 ヶ月前
5
1 ヶ月前
ブルーインパルス(万博記念公園・太陽の塔) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
ブルーインパルス(イオンモール茨木より) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
ブルーインパルス(関西万博会場上空) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
長岡天満宮蓮の花 1 ヶ月前
1
2 ヶ月前
鶏鳴の滝 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
7月度撮影会 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
京都穴場の蓮花名所♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
大阪夏祭り始まったよ! 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
6月7月の行事や被写体 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
最近撮った昆虫 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
夏の水無瀬神宮 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
クレナイヤマアジサイの色変化♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
初めての関西万博 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水無瀬の滝、尺代 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
善峯寺のアジサイはこれからが見頃です 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
滝又の滝♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
坐摩(いかすり)神社 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
徒然散歩/松尾大社の風鈴 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
綾部市のアジサイ巡り 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
風が吹いている♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水田夜景 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
水無瀬川のホタル 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
紫陽花&アンブレラスカイ 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
アマサギ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
万博公園の花ショウブ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
北加賀屋アートⅡ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
京都府立植物園の花、イオンモール北大路のアンブレラスカイ 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
超芸術トマソン 2 ヶ月前
早目に夕食を摂って撮影にと思っている間に天候が急変、一旦は諦めましたが午後6時雨が殆ど止んだのを見定めてトッパンの傍の御所ヶ池へ向かいました。(途中島本駅前では新潟県小千谷市片貝町へ花火見物に行っての帰りというOさんに会いました、元気なことです!)
池畔西側にはtamiさんが既に三脚を立てて撮影準備中でした。
私は池の東側、工事フェンスの低い場所を狙って三脚を立てましたが、月の出る方向を誤って上手く撮れず、何枚か手持ちで撮った後、月がビルの上に顔出すのを待って三脚にカメラを据えました。直ぐに雲に月が隠れて退却しましたが、自宅に戻る頃にはまた雲が切れて来てマンションの非常階段などから撮影しました。
そんな一部始終がありましたが・・・御所ヶ池近くでの1枚とマンションでの撮影2枚です。
気象協会の天気予報が18時~19時の間が晴れに変わったので、撮影できると思い準備をしていたら、にわか雨が降ってきました。
空を観察していたら、雲の切れ目が少しずつ東の方に移動していたので、とりあえず撮影目的地の御所が池に向かいました。
到着したらちょうど雨がやみ、準備していたらsaigoさんと出会いました。
予定地から東の方を向くと、何重もの電線があるのでsaigoさんは他の場所を探しに行かれましたが、私は電線は後で処理する覚悟で月の出を待ちました。
ほどなく東の空の1点が明るくなり、月が顔を出し始めました。思ったより雲が少なかったので安堵しました。
20分ほど撮影していましたが、雲が厚くなり始め、一番手前の電線に月がかかり始めたので、そこで引き上げました。
帰途では、建物の間から明るい月が見えたので、もう少し粘ればよかったのかなと思いながら帰りました。
この掲示板になって、長辺が800bitにすると私のパソコンでは縦位置写真はスライドしないと1枚の写真が見えないので、512bitで掲載してみます。
今夜の十六夜(いざよい)の月は奇麗に見えそうですね。
私はもう一度チャレンジして見ようかと考えています。
十六夜の月
月の出が遅くなった分、地上風景が暗くなっていますので、持ち上げています。