名無しの漂泊者
2025/06/20 (金) 05:06:57
83992@0a032
一周年から始めて感じた事ですが、音骸をフィールドで入手出来るのに音骸の素材はスタミナ消費しないと入手出来ないって、素材不足になってフィールド狩りの意味なくなりませんか?キャラは僅か一年で使われなくなるキャラが多すぎる。キャラ相性が強すぎてそれ以外が使えわれないのに中途半端なサポーターが多いし、新キャラが出てる度に乗り換えるだけのキャラゲー。武器の重要性が強く、キャラが引けても武器がないと育てる気にもならない。プレイのやり易さや改善の早さは最高なのに本当に歯痒い気持ちです。新キャラ発表だけ話題になるゲームで終わらないでほしい
通報 ...
一年で使われなくなる→根拠が無いので何も言えない
中途半端なサポーターが多い→具体例が無いので議論できない
武器の重要度が高い→配布が多くすり抜けもないからしょうがない。キャラを絞って引けば揃えられるはず
乗り換えるだけ→火力を求める場合ザンニー、カルテジアがそういう傾向が強いだけで他はそんな事ない
フィールド狩りはあくまで素体を手に入れられるっていう補助的なものであってメインではない
中身もない共感も呼べないアンチ活動はXでやってもろて
たった2か月のプレイで全てを悟ったアンチ君、すげーっすわ…
既プレイヤーに刺さるような指摘が一つもなくてノーダメなの草なんだ
忌炎ですらまだ全然現役なんだが、何が見えているんだ…?
巣にお帰り
忌炎、廃墟で大活躍中
まあ忌炎とカルテジア、両方いる時に忌炎選ぶことはほぼない気はしている。多少敵を吸えることを加味しても火力差がね。
コンテンツが低難度だからクリアするだけなら十分なんだけど。
ただ忌炎の相方(終奏バフ気道+重撃)実装がまだなので今後伸びしろがあるのに対し、漂泊者気道とシャコンヌという最適相方が直前で来たカルテジアの伸びしろはほぼないと言える
現状がカルテジアの天井なんじゃないかな
ダメブ38%から45%の限定が追加されても編成火力に大きな影響が出なかったツバキって例もあるしあんまり期待しない方が良いかもな
それとカルテジアに関しては主人公の違う属性が来る頃に気動主人公の代替にして上位互換みたいなキャラが出るんじゃないかなーなんて思ってたりもする、それでも大きな変動は無いと思うけど
んーただロココに関しては競合の散華がクソ強ってのがあるけどね
忌炎はモルトでしょ?流石にモルトは大きく超えてくると思うねんな
>要約すると金は一切払いたくないけど無限に遊びたい乞食
まあガチャゲーマーの大半はこれだし問題なかろう
課金プレイヤーが要望を出すと「金払ってるからと言って何でも聞いてもらえるな」と言われてるのをsnsで見かけるし、無課金プレイヤーが要望を出すと「金を払う気のない乞食」と言われる。なかなか大変だ。
乞食呼びされてるのは課金額うんぬんではなくて書き方に問題があるからだよ。実際この板でも様々な要望を見かけるけど、だいたいは節度ある書き方をしているおかげで変にこじれることはないから。
音骸は足りないと思ったら集めるだけで基本やらなくても良い感じ。フィールド狩り好きでやりたい人は奇想周回でバッグ溢れさせずに必要な分だけ集められる。
今のところインフレ抑え気味の調整してくれてるから特に乗り換えは必要ないよ。新規だと育成まだキツいだろうからそういう印象あるのかもしれないけど。
他のところは、熾霞秧秧白芷PTなんかで塔中央行くのは厳しい、最適相方いるのにあえて他を使うメリットは特にない(特定条件で最適キャラが変わることはあるけど)、ブラントザンニーカルテジアあたりは必須ではないけど専用武器欲しくなる、迅刀拳銃以外のクリなし星5、協奏獲得以外の星4、星3武器は物足りないとかって感じの意味なら確かにそうだなと思う。
ブラント・カルテジアは武器の重要度が高いのはまぁ分かる。でも他の☆5はクリティカル系餅・恒常付け替えでエンドコンテンツ全部行けてるからそこまでか?と思うんだけど実際みんな的にはどう?(基本無凸餅無し、気に入ったキャラだけ餅取ってる勢)
モチ武器に関しては異常効果環境になってから専用武器感が増してきてるよね
たまには吟霖モチみたいな汎用性の高い限定武器を出してくれてもいのよ?
全面同意
餅がなければ育てる気にならない→わからない
クリティカルメインステの星5武器がなければ育てる気にならない→わかる
現状では周期的に更新されるコンテンツが少ないから、最終的にはフィールド狩りに行き着く。
厳選方面の緩和ではなくても良いから更新頻度を上げるか、フィールドを活かした楽しさ(1回で終わる探索ギミックとかではなく)が欲しい。
乗霄山の週課鉱石集め(レコード交換)みたいなのでも良いし、正直ソラガイドとかに討伐した敵数を表示する、討伐数ごとに実績増加(xxをn体討伐した・1、~・2、……)とかでも個人的にはあり。
上三行だけは同意できる。
今の厳選システムは中途半端なんよな。
音骸というオープンワールドに意味を持たせるシステムは素晴らしい。けれどチュナかあるせいである程度狩ると意味がなくなる。逆にライト層はフィールド狩りが面倒だと言っている。しかもストッパーが2つに分かれているせいでライト層とヘビー層の足並みが揃わない(それがkuroの狙いかもしれん)から改善も絶望的だし。
グラよくてキャラの手触りがよくて戦闘が楽しいゲームなのにほんともったいない。
モチベ高いときに沢山ゲームしてるとフィールド狩りについては確かに意味薄くなるけど、操作慣れとキャラ経験値のちりつもだと思って適度にやってるな~
無限にやることのあるゲームが良いゲームかと言われるとそうとも限らないし、今くらいがちょうどいいという結論に自分はなった
ゲーム好きが故の悲観だと理解するけどファンの集まる場で表明するにあたって言葉選びは気を付けてね