px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
掲示板一覧
- 🗨 雑談板
- 🤝 フレンド・マルチプレイ募集板
- 📝 編集掲示板(情報提供もこちら)
📋 管理者連絡板
湖煙+ヘカテー+セレッシャルだともはや3コスは攻撃%/攻撃%でも良いぐらいなんだな。ワンチャン攻撃参照の共同キャラ全員でセレッシャル使い回すのがコスパ良い説ないか?
ハーモニーどれがいのか難しい…
フィールドで使う場合はモルトフィー自身の火力も確保できる焦熱ヘカテーもアリかと
モルトフィーにカルロッタ餅持たせてる人をちょくちょく見るんですけど相性良いんですか?
悪くは無いレベル
火力は間違いなく上がるし、クリティカル率上がるからアンサム装備なら、評価は上がると思う
個人的にはモルトフィーために★5武器取るなら恒常がおすすめ。熾霞かカルロッタ使うならカルロッタ武器使い回しのほうが省エネ
回答ありがとうございます!
湖煙は熾霞が今持ってるので、熾霞用にカルロッタ餅引いてモルトフィーに湖煙渡そうと思います
軽雲からアンサムへの乗り換えが終わったら持ち替えて遊んでみたいです
書き忘れてたけど恒常と相性が良いのはモルトをサブアタで使う場合です
メインアタッカーとして使うならカルロッタ銃の方がいいかも(モルトフィーメインアタッカーにする人少数派だと思うけど)
完凸+恒常+アンセムで攻撃50%バフ+追撃
キエンが1番相性いいのは変わらないけどサブアタの汎用性はだいぶサンカと並んだ気がする
塔のバフも共同攻撃が条件のふえつつあるし育てて損はない
現状だと忌炎以外だと相性がいいのは丹瑾くらいかな(まあ丹瑾自体が単騎性能高いのでそこまで強化ではない)
今後も重撃アタッカーは出てくるだろうし自分もぼちぼち厳選するかなぁ
ロココをメインアタッカー運用したい場合も悪くなさそう
凸してメインアタッカーにできるか分からないけど
カルロッタサブで使ってるけど4凸できてないから共鳴解放の持続時間短くてどうしても使いづらいな。やはり4凸はマストか。
正月から始めた勢としてはカルロッタの副産物で出てくるから必然的に組む(散華との選択)ことになるんですけど、4凸できると流石に使用感変わりましたね。最強アタッカーのバフ時間長くなるのは偉すぎる
完凸したので共鳴チェーン考察追記しました。5凸マルカートが実は倍率半減じゃないのはいやーびっくりしたよ
あれ?5凸結構強くねって感じてたのはそのせいか
まあここまできたら完凸目指すと思うけど
やっと恒常銃取れたのでカデンツァから持ち替えたけど全然共鳴効率足りなくて辛い これからは率ダメ効率の3ステ狙い厳選かぁひぇ〜
1凸がスキル発動じゃなくてスキルダメージ発生時だったらカルロッタのサブアタとして完璧だったのにとか妄想してしまう。忌炎おらんのだよなあ。
キエンダッシュキャンセルすると反則級にHPゴリゴリ削れるからオススメ。
完凸モルト、セレッシャルアンセムで厳選終えた後のマルカートのダメージ3000くらいに跳ね上がった。
共鳴効率の理想ステはいくつやねん、[協奏エネルギー獲得の努力をするとその前に共鳴エネルギーが溜まりきることが多いという悲しい事情により、共鳴効率はそこまで盛らなくても問題なかったりする。]
普通にプレイしてて体感140がちょうどいい気がする。
130くらいだと協奏溜まった後に共鳴溜まりがちで140以上は協奏の前に共鳴が溜まる気がする
完凸にセレッシャルアンセムで音骸まともならサポーター枠でヴェリーナと変えてもクリアタイム変わらないぐらいは活躍してくれるな
共鳴効率は編成と操作でかわるね、長離編成にクイックスワップ多様してたら130でもよかったけど
コンシ鑑心で場に出る回数少ないと3コス両方共鳴効率にして200ぐらいないと間に合わなかった
今回のガチャで初入手から五凸までしたので少し育ててみた初心者なのですが、追撃のエフェクトが好きなのとシンプルに共同攻撃がありがたいので使い始めました
今期の中央に忌炎モルショアキで突っ込んだけど火力の伸びが悪くて苦戦した
思ったよりマルカートの火力馬鹿にできない
俺も同じ編成で挑んで苦戦してる。マルカートがドレイク相手に1000くらいしかでねンだわ、エンブおぢかな?ってなったよね
ドレイクは元から焦熱耐性高いところにさらに盛られてるから余計通らんよな、気道と回折の耐性下がってるからプラマイゼロだと思ったんだけど甘かった
今回は結局カルロッタ餅から湖煙4凸に持ち替えて無理やりアンサムのまま突破したけど、素直に軽雲で忌炎の攻撃力盛った方が楽だと思う
モルトフィーでアンセムを使う場合4コスはクリダメクリティカルのどちらの方が期待値が高いのですか?
例えばクリティカル100% vs 50%でどちらがセレッシャルアンサムの継続確率(=期待値?)が高いかと言われたら当然前者だけど…
計算式が クリティカル*(クリティカルダメージ-100)/100 で、
出てきた数値が攻撃力%やダメージアップ%、スキル倍率%、ダメージブースト%と等価のはず 違ってたらごめんね
※基礎攻撃力の差があるから武器を跨いだ比較には使えない数値なので注意
0.35秒に2発hitするとして4秒22hit、最低値の45.5%でもほぼ100%、hit数半分にしても99.87%らしいので継続確率加味しても正直誤差なのでは?
エアプなので間違ってたらごめんね
自分のサーチが甘いのかどちらがいいのか見つけられなかったので助かります。
ダメージ期待値に大した差が無いのであればスワップを高頻度で扱うのでクリティカルにしようと思います。
ルパ実装でこいつワンチャン一軍昇格ありえる…?
謎にやることなくて、カルロッタのために始めた当初使ってたモルを育ててみたけど強化スキルのエフェクトかっこよくてすきだな~。フィビ漂泊者モルで遊んでるけど、被弾できないひりひり感含めて楽しくてお気に入り
セレッシャルモルトフィーの場合cos3攻撃力でよいというのは両方攻撃力のほうがいいですか?
焦熱攻撃のほうがいいですか?
ほぼ協同攻撃がダメージソースで攻でいいかと、モルは火力気にするより解放をCT毎に使えるかだね
攻x2も作ったけど、恒常星5武器だと効率不足が使いにくくて最終的に攻と共鳴効率
折枝インリン用に各属性3コスもつくったけど、弱いの変わらないし同様に効率不足になるから攻と共鳴効率セット使い回しで十分だね
詳細ははぶくけど、亀回光ヴェリーナのバフを貰ったセレッシャル完凸モルトフィーの協同攻撃の場合、音骸の全部のサブステータス及び3コスト音骸のメインステータスを抜くと、攻撃アップ103%×ダメージアップ142%になる(はず。間違ってたらごめん)
攻撃アップとダメージアップは同じくらい盛ったほうがいいので、3コスト音骸の片方はほぼ攻撃%確定
もう片方は効率足りないなら効率、足りるなら攻撃か焦熱でサブステータスがいいのでいいと思うよ
忌炎いないし焦熱パーティーは揃ってるしで未育成のまま放置してたけど、オーガスタ引いたのを機に使い始めた
初期キャラらしい分かりやすさと扱いやすさで気に入ってしまって、ユーノが来たら入れ替わる運命なのが寂しく思えてきちゃった…
ユーノ来たら引退…かと思いきやガルブレーナが重撃アタッカーの可能性大で、ルパと一緒に組まされそうな模様。そろそろ散華レベルで忙しくなるかもしれない
重撃のところに書いた宴会芸の実録.gif
セレッシャル・アンサムの場合に44111という選択はない?
折枝のところに書いてあって、属性ないから汎用性上がるけど43311に比べてダメージは下がるみたい
ありがとう。
他キャラのアンサム使いの所には書いてあるのに
モルだけ書いてないのは特別な理由があるのかなって。
自分で試そうと思って
元々クリ率目的だったから、クリクリで揃えてみたら
大して厳選してないのにアッサリ100超えて、数値の一部が無駄になっちゃった。
(やる前に気づけ)
追記:
コレ自体が理由なんでしょうかね。
自分でやってみて思った事ですが。
ステの適性と入手のしやすさから、よくあてがわれがちな恒常星5武器がクリ率、
かつキャラ特性上マルカートの射出量が多く、バフ維持目的なら100%付近である必要もないため
44111型で火力を下げてまで無理にクリ率を盛る必要がない。
気にするなら厳正ちょっと頑張る程度で十分。
最適になるのは忌炎だけだけど
オーガスタとガルブレーナのおかげで無課金微課金向けサブアタとしての価値が上がってる
オーガスタの相方としてユーノ引くの諦めたので育ててみたけど初期キャラだから凄く使いやすい
自分みたいな高難易度ガチらないエンジョイ勢にはちょうどいいキャラかも
接待中だからではあるけどモルトフィーいればオーガスタは塔の中央勝てるし、ユーノを他に回せるのが大助かり