雑談用掲示板(2025/1/1~12/31)
http://wikiwiki.jp/warthunder/?%BB%A8%C3%CC%CD%D1%B7%C7%BC%A8%C8%C4
【利用上の注意】 2020/12/15更新
- 返信する際は、該当ツリーのラジオボタン「・○」にチェックを入れて送信してください。
ページの読み込み負荷を軽減するためにも、画像を貼る際はサムネイルまたはURLで、動画を貼る際はURLのみでお願いします。 - ZawaZawaサイト側からコメント投稿・編集することで、改行する事ができます。必要に応じて適宜利用してください。ただし、必要以上にスペースを取る改行は迷惑になりますのでお気を付けください。
政治的な発言や、このゲーム(WT)と関係ない事(他のゲームの話など)はコメントを極力控えてください。 - 自由掲示板への誘導は非推奨です。
※最近、返信する際に左に付いている「・○」をチェックしない方が増えております。チェックしない場合ツリーが無駄に流れてしまうのでご協力お願いします。
※格納されている旧コメント欄はZawaZawaコメント欄が障害などで使えない時以外は使用しないでください。
旧コメント欄におけるコメントアウト及びコメント削除は禁止しています。
※本掲示板のZawaZawaコメント欄では、自分のコメントのみコメント投稿後の編集、削除ができます。
「投稿日時」をクリックし該当コメントページに移動して機能をご利用ください。
【禁止事項】
下記禁止事項に抵触したコメントを投稿した場合は、IPブロックを行う可能性があります。
- 愚痴、誹謗中傷、煽り、荒らし/晒し行為を禁止します。
- 複数のZawaZawaアカウント、ゲストセッションを悪用した迷惑行為(自作自演、他人を装って他の利用者を惑わす…など)を禁止します。調査の後、悪用された全てのアカウント・ゲストセッションがBANされます。自宅PC・屋外PC・スマホでの使い分けなど、一般常識的な複数アカウントの利用は問題ありません。問題となるのは、複数アカウントを悪用した迷惑行為のみです。
- 特定のクラン・プレイヤーに対する苦情、悪評等の書き込みは禁止します(報復Wiki荒らしのリスクを回避)。
- 差別的言行を禁止します。
- 煽り、荒らし行為には反応しないでください。荒らし行為に対して不用意に反応し荒らし行為を助長した場合、その者も「荒らしに加担した」として処罰する可能性があります。本掲示板のZawaZawaコメント欄では特定の発言者のコメントを非表示にすることができます。不快なコメントは非表示にするなどして、トラブルの事前回避にご協力ください。
※禁止事項に抵触するコメントを見つけたら、ZawaZawaコメント欄の通報機能を使って通報してください。
通報機能の使い方は【ZawaZawaコメント欄における通報方法】で参照できます。
基本的に徹甲弾のが榴弾より圧倒的に弾速が速いものだけど、逆に榴弾のが弾速速い奴とかこのゲームに居たりするのかな
スウェーデンのPvkv m/43はAP815でHE840らしい(wiki情報)
マジか居るんだ…ってか調べたらそうだったわ、完全に居ないもんだと思ってた
徹甲弾よりって訳じゃないが、VIDARの榴弾も中々弾速速いよ。なんと935m/s
99式はわずかに上回って940m/sやな
それをわずかに上回ったPzH2000のM107は945m/sだ
ムスタとケーリアンは榴弾よりAPHEの方が弾速低いね
海軍大型艦艇は榴弾のほうが初速が早いやつがずっと多い、弾が軽いせいかも 同等のやつもそこそこ見るが徹甲弾の方が速いやつはいるんだろうか
航空機銃とか基本榴弾のが初速速くね。軽いから減速しやすいし、弾道も悪いけど。中に金属詰まってるのと、炸薬詰まってるのは差だな。サボット弾とかフィン付きの話してるのかな。
ドイツの対空砲系って基本榴弾の方が速くない?2cm系列のAPCRは置いておいて
ヘリの操作方法がわからん…。右に勝手にスライドしていくし、ホバリングモード使うと機首が上向いたまま固定されたり、その場で回転し出したりで視界の安定化しても機体が勝手に動くからすぐにミサイル撃てなくなる……
マウスコントロールでは無い感じ?SRSの無いSBヘリは確かにそんな感じで大変だけど、ABRBならそんなこと無いと思うんだけどな...
ホバリングで上向くのは前進中にホバリングに切り替えると速度を下げようとするから。速度が速ければ速いほど上向いてる時間が長いので急いでなければちゃんと速度を落としてからホバリングしよう
進んでるのにホバリングモードにしたらそりゃホバリングするために急ブレーキかけるから上向くよ、自分で止まってからホバリングモードにしないと。
経験値半額でいいから陸・海でプレイヤーが気持ちよくなれるPVE実装してくれ
気持ちよくなれるレベルならRP50%オフでも普通に陸やるより効率上がりそうだから10%がいいとこでは、最悪0%
空もやりてえなぁ大量の戦闘機に護衛される爆撃機とか大規模基地とかに襲撃してぇなぁ
上昇性能の死んでる機体の救済として全機高高度でスポーンするイベントとかほしい
EFV1


米9.3、絶妙にデッキが弱いのがなあ。10.3の人口的に上に吸われて戦績酷いことになりそうね。
メルカバmk2bが9.3でちょうどよかったのに残念
米はボトムを引きやすい9.3ビルドを組まなくても9.0ビルドで物足りるからな...
XM-1とA-4Eのコンボが強いと感じてるの俺だけ?
9.3Topなら強いだろうけど他の9.3戦車軒並み微妙だから9.3topでも実質XM-1とA-4Eの2両で、デッキとしてはどっちにせよ微妙じゃない?9デッキにA-4Bのがデッキは強いと思うな。というか9.3って7割ボトムみたいなBRだから、本来良くないってのは分かってるんだけど、どうしても評価基準がボトムでも活躍できるか、になりがちなのよね。
NAでやってるけどむしろトップ多めだけどな……鯖の違いなんかな
本当に?気付いてないだけじゃない?西側は兎も角、露側にT-72AV、T-80UD、2S38のどれかが居たらほぼボトムだぞ。因みに仏でよく居るAMX-40も格上だからな
ちょうどスティングレイくんも来たし、MBT-70もいるし組めそうだけどなぁ。独陸9.3で戦ってた感じ10.3は4人しか出てこないし、ならパットンを全員クビに出来る事のほうが心強いわ。
米陸は8.7に大人気車両XM800Tがいるから、下に引っ張られる可能性も全然あるし、プレイする時間帯によってはBR毎の人口比が変わるのでトップ引ける…ってのは否定しないけど、一段階(9.7)上がっただけでほぼサーマル搭載車両なんだよね。流石にそういうマッチでサーマルありが1両(しかも余りにも癖の強いXM-1)の9.3デッキでは流石にプレイヤーもマップも選びすぎるし、運用も慎重にならざるを得ないので、万人にオススメ出来るかというと…じゃない?(出来るヤツが乗れば)強い。みたいなのはあんまり評価として適切じゃないと思うし。
車体後部にでっかいリアウイング付いてるのいいよね。クロムウェルのそれとは違って実際に似たような用途で使われるのもまた良い。(空力じゃなくて流体力だけど)
。
なんだ、地面でも70km/hくらい出るのか 取ろうかな
速いな。そしてやっぱり泳いでみてえ
自走榴弾砲でキューポラぺったんこの砲塔回らない駆逐戦車なら車体下部か底面狙ったほうがいい?ヘッツァーはリモコン機銃に榴弾ぶつけるとあっさり死ぬけど
アクセルオフで停止してると搭乗員がずーーーっと「コウタイセヨ、コウタイセヨ、コーウタイセヨ、コウタイセヨ」って言ってるのはバグなのかな
ニュートラルってこと?0.01km/hで後退してるとかだったりして
つべ。空民だから本当か知らんが、後進中の敵戦車のアーマー消失バグだとか。面白いことになってんね
なんでこんなことが起きるんだ…?
後進っていうか相対速度マイナスの時だろうか?ケツ向けて走ってたら大体なんでも抜けるから確かめようがないけど
なんかこの手のバグ定期的に起きてんな。前のは前進中だと装甲無視される的なやつだったか。
髪の毛に優しい陸イベの進め方を考える木。スパイク持ち車両がいいとは聞いたのだが他にあるだろうか。
露12.3で全部薙ぎ倒す(思考停止)
何の罪もない初心者には本当に申し訳ないけど、低BRイベント強車両で初心者(と同業者)シバくのが一番髪の毛に優しいよ。だまして悪いが、イベントなんでな 死んでもらおう
ムカつくほど速いんだよなぁ…力業にもほどがあるけど
機関砲は良いぞ…対地対空で機銃と共に撃ちまくってたらキルが少なくてもスコアが毎回2000超えてたりする。
大口径榴弾砲で全てを吹っ飛ばす。サイコー!
陸SBは倍率2倍くらいあるから早いよ
高ランクのRB陸で攻撃ドローン出してもほぼ対空のおやつだわ。運良く迎撃されなくてもたった二発のヘルファイヤじゃ火力も割に合わない。BR12以上なら出撃コスト200pまで下げてお手軽に出せる様にした方が良い気がする。
元々はSPAAがメインなBRでも出せたせいで航空機で迎撃以外手が付けれないのが問題化されて11.0くらいからになったからね。その時はドローンも8km、対空も10km程度と双方のバランスがある程度あった(まぁ対空が居たら大体喰われてたけど)んだけど。今は対空の質が違うからしょうがないね(それこそ攻撃機ドローンは空を開発してない人もCASが出来る用の救済みたいなもんだし)
SP下げたところで湧いて10秒かそこらでSAMに粉砕されるのは変わらないし養分が増えてSAMが喜ぶだけじゃない?陸用のCAS機持ってないユーザーへの救済程度でガチで戦える装備にするつもりは最初からないんじゃないか
救済なのにガチで戦えない(不利を覆せない)時点で矛盾してるからいっその事運が良ければ攻撃が通る賑やかしにしようって事よ。本気で陸オンリー民を救済するならそれこそ強力なNPC戦闘機や中長距離対空ミサイル、或いはMANPADS部隊をマップ外にスポーンさせてCASへのカウンターを行えるようにしないと。
酷いことを言うようだけど、このゲームは空も陸戦の一部なんだ、対空車両が存在するんだから明らかだね。そして運営もボランティアではないので、対空砲だったり航空機を作る圧力を弱めるような施策をとるとは思えないな。”楽に研究を進める“って部分でマネタイズしてるんだから当然だよね。(プレ垢プレ機護符等々)つまり俺は空はやらねえ!運営なんとかしろ、って考えるよりは早い内に空ツリー研究を始める方が建設的だぜ。まあ結局、陸オンリー民とかいう縛りプレイ民族は淘汰される定めなのサ…
そもそも攻撃UAV自体が特例中の特例みたいなもんだからそれが「救済になってねぇ!!」って文句言われるのは十八番違いなのよな。なんなら過去にはUAVがある10.0くらいの戦場をある程度壊してたし
ABは置いといて陸って空込みみたいな所あるのに報酬がショボ過ぎるのよね…空しかしなくていい空モードと違ってこっちは空陸要るんだから報酬上げてください…。更に言えば空は空でもこっちはヘリというジャンルも要るし。陸オンリー民も車両の改修開発が報酬のショボさで苦行過ぎて空に手を出す余裕が無いのでは…?
救済なんて言葉を軽々しく使うから救済になってないだろって突っ込れただけの話よ。そしてこの木の本題は高BRで無意味と化した攻撃ドローンの使い道だ。
別に使わなきゃ良くね?無理して使うもんでもないし
えぇなんでこれで怒られんの…?準備無しで使える攻撃ドローンが相応の手間と時間(と人によってはお金)を注がないと用意できない空軍ツリー機に劣るのは当然の前提で、それでも一応は空対地の精密攻撃ができるんだから救済と言ったんだけど…んでドローンのBRって確か10.7とかなんだから11.7~で通用しなくなるのは別に何もおかしくないと思うよ
嫌なら使うなだとか怒られるとか、何と言うか思考のベクトルが現状の肯定化に固定されていない?[11.7~で通用しなくなるのは別に何もおかしくないと思うよ]うんそうだね。じゃあ役に立たないなりに大幅ディスカウントするのも改善の方向性の一つじゃない?ってのが話の大元なわけで。
大幅ディスカウントでSAMのおやつになりまくると最悪SP稼がれて核まで...そんなスパムされるくらいなら今のまま誰にも使われない文鎮として眠っててもらうほうが助かる。
いっそキルストリークや偵察ドローンみたいに呼べるようにすりゃいい気もする。
巡航ミサイルでも面白そうだよね。
おま環なのかもだけど、陸で会敵した瞬間の相手車両が、砲塔上の突起物がまったく表示されないツルツルの状態の時があるんだが…。同じようになってる人いるかな。
なんてこった……俺の頭頂部も数年前から同じような状態なんだがもしかしてこれ、おま環じゃなくてバグだったのか……?
それはアメ機が芝刈りしたのが原因だから仕様だよ
バルカンで刈り払ったのか
ネット環境かインストールしてるドライバの読み書きが極端に遅いとかかな?自分は会敵時にはなったことないけど、マッチして1回目のスポーン直後、周りの味方の戦車がそんな感じになることは稀にあるので、なんとなく言ってることは分かるよ。
迷惑行為の中でも基地爆と芝刈りはオッケー、TKはダメ、1抜けはオッケー、ならケツブロは?
故意のケツブロはダメじゃないかな、悪気ないケツブロ(焦って後退したらケツブロになったとか)の場合も速やかにケツブロ状態を解除した方が良いと思う。
ケツブロも明らかに故意的かつ悪質なものなら通報喰らって処罰される可能性があるからNGだね
なぜか後ろにたまたまいただけなんで...
基地爆と芝刈りが迷惑行為なの草、下手くそも迷惑行為だろこれ
相手チームにいて攻撃当ててくるのも迷惑行為だぞw支援砲撃したのに移動したりヒットしなかったりで死なないのも迷惑行為だww
全ユーザーbanされそうで草
スコア0と135も利敵行為に該当するので迷惑行為です。
最早離陸する事すら迷惑行為だなw
マクロ組んで自動化した基地爆はアウトだけど普通にプレイして基地爆は何も問題ないからなぁ(他人がどう思うかは別として)
デイリータスクにケツブロは無いからダメだろう(1抜けや芝刈りも辞めて敵戦闘機と戦ってよ…)
1抜け&芝刈り「別に俺はお前を気持ちよくさせるためにゲームやってるわけじゃないからお前の都合なんか知らん」
敵「なんか数的不利なのに馬鹿正直に向かってくるおやつおるな」
MOゲーは分隊ならともかく野良マッチで味方に期待するほうが正直馬鹿見るだけよ?
基地爆が迷惑行為ってなんで?
大抵の場合勝利に貢献しないからね
勝率に貢献しないのが迷惑なら、マジで下手くそは迷惑行為判定なんだなこの木。戦闘機乗りの下手くそより、AI銃座でヒット出して相手の機体性能落としてくれたり、爆機に釣られて戦闘機が低空に行く分爆撃機の方が優秀までありそう。
爆撃機が囮になるから雑魚戦闘機乗りより優秀理論は無いんで。同じBR、同じ国家の戦闘機と爆撃機の勝率見れば分かる話
改修してるときぐらいは許してほしい気もする。特にミサイル戦場だと機体とミサイルの性能の押し付け合いになるし、ストック状態だと何もできん。
これはまずいwドイツに古参が続々と集まってるからBRが上げられてしまうw他国のBR下げていいからせめて陸は強車両ツリーでいてくれぇ…
安心せい、あやつらがナーフされたら散々午後散るでな。そしたらまた下がる
BR9.0〜からの地対空ミサイルがバケモンなんだけどどうしたらいいんですか?IRCCMもはいになっているのでフレアは貫通するし近接信管も付いてるしで......CASをするこっちはRWRもないし、フレアない機体だっているし....どうやって回避したらいいですか?ビーム機動をとってもバレルロールを取っても真下に垂直降下してもどれも駄目でした。
そんな情報だけで答えられるかい、自機書け自機ィ。9くらいのIRHなら5,000mとか飛んでればミサイルヘロヘロで回避余裕だろうけど聞きたいのそういうんちゃうやろ。
FIM-92とかのミサイル視点では相手機にABのリードマーカーみたいなのが出てて、リードマーカー先端に飛んでいくという挙動を示す。だからリードマーカーがあっちこっち跳び回る機動をしよう。ビーム機動しながらミサイルが近づいてきたタイミングで急旋回とか、バレルロールも大きめにやるとか。
反転して逃げたら?
BRによってミサイルの種類が違うから9.0~とだけ書かれても困る。取り敢えず9.0~10.0帯のミサイルはMANPAD系だから所詮10~15G程度だから急旋回で大体避けれる(フレアがあるとなおよし)。10.0~11.7は基本指令誘導式だからフレアは効果がない指令誘導は惑星のシステム的に着弾寸前に突発的な動きに弱い上、超低空飛行だとロックがズレて外れやすい(ビーム機動でロックを外すことも可能だがSAMのレーダーはビーム機動に強いからあまり期待するべきではない)。12.0以降はARHだから基本的にはアムラやらと同じ要領でビーム、又は超低空でのマルチパスで避けれる(12.0にもS.1やらVT-1族の指令誘導組も居るから判断して避けてくれ】
日陸9.0でCASはアルファジェット9.0です。アメリカのチャパラル。ドイツのミサイルゲパルト、オツェロット。ソ連のミサイル持ちシルカの対策がわからないです
チャパラルは9Dベースのはずだからフレア耐性が低いからフレア(
アルファAは無いからロケットで代用)で行けるはず。ゲパ1A2やオツェロットは結局スティンガーだから急旋回で簡単に避けれる。シルカM4も同じ(以チャパラルだと9Gにスティンガーのシーカーだからあれだけど)フレアがないのはAじゃなくてEだ
おぉ、それはスマンかった
スティンガーやイグラ(つまりMANPADS系)ならヘッドオンでもバレルロールで避けれるしなんならそのまま爆撃できるわな
あの辺の打ちっぱなしSAMは全部バレルロールで避けられるよね。ケツから撃たれた時以外あんまり怖くないイメージ(逆にケツから撃たれるとかなり厄介なのが多いけど)
地上発射のSAMって、赤外線誘導のやつでも、フレアまいても効いてる気がしないのだが、フレアって有効?
撒き方による。直進して撒いてるだけじゃほぼ意味が無い
色々と聞いて申し訳ないんですが、アルファジェットではRWRがないのでいつミサイルが撃たれたか、レーダーロックされたかが分からないと思うのですがどうやって撃たれたか判断したらよいですか?
戦場から離れるか山とかで射線切れるまでずっと視線を戦場に向けておく
木が上げてる車両達のミサイルは撃ちっぱなしだからRWRあっても関係ない。MAW持ちは最小でも12.0程度からしか居ないから基本目視で気付くもの
ありがとうございます。目を頑張って鍛えます。
基本samは殆どがリス周辺に居るもんだし航空機出したら一旦マップ開いて敵リスにピンさせば警戒する方向絞れて見つけやすくなるよ
敵に身を晒したまま足回りが壊されたような味方(牽引マークを出している)を引っ張って隠してやると修理を手伝った時より善行を積めたような気がしてくる
実際助かる
なぜそこで止まる!?ってくらい丘の上で撃たれまくる人居るよね。そして引っ張ったり修理手伝ったりで助けたのにまた同じ事して爆散…。
その手の連中は見晴らしが良い高い所に登りたがるバカだから…見晴らしが良いって事は相手から丸見えというのを理解出来ない
俯角−10度でもギリギリのハルダウンしてる横に来るソ連戦車。そして爆散からの「noob Team」までがセット。
牽引マークを出してるヤツはまだ「出てはいけない所に出ちゃった」自覚があるだけマシ。本当にアレなヤツはだだっ広い稜線から無防備に飛び出して撃たれてそのまま逝く……
どう考えても助からない所に躍り出てタコ殴りにされながら牽引マーク出してチャットで喚いてる奴しか見ないわ
たまに悟りの境地になってるときは不用意に飛び出て撃たれて立ち往生して修理してる味方のところに突撃して修理手伝ったりみたいな、謎の善性を発揮するタイミングは確かに存在する。
ヘリ使ってると、ATGMで味方が立ち往生した時野良同士なのに修理を助けるプレイヤーはかなり目にするね。なんなら見捨てるやつのが少ないかも?
最近上手くいかないけど修理してそうな奴らで片方ペラペラ装甲だとワンチャン誘爆でダブルキルも狙えてお得
突然音消えて、画面バグり始めた。ハムスター?
音が消えたとか画面のバグならおま環じゃないかな
おま環なんですね…。音が消えたの初めてだったけど、このゲーム無音だと凄い難易度上がるんだなと実感。
もしコントローラーとか使ってるなら接続がゆがんでコントローラー側のヘッドホンに音を流そうとしてる場合もあるよ
bvmで初めてノーデス13キルしたわ
おめでとう。核は落とせたかな?
うん
↑別人 まあsu24出せはしたけどiris-tに撃墜されたわ
↑別人 みんながみんなちょっと活躍しただけで報告してたら雑談板が報告ばかりになりますね。すみません。
きっしょ😅
IDで即嘘とバレるのに…
数年前はけっこういい値段したゲーミングPCなんだけど自分の力じゃwindows11に更新出来なくて不安。更新出来そうだったら更新方法教えて下さい⇒https://www.mouse-jp.co.jp/contents/other/company/news/2017/pdf/company_news_2017_news_20170106_02.pdf
買い替えたほうが良いというか買い換えるしか選択肢がないよこれでは
無理に突破して更新した所で、動作が怪しくなったりアップデートで対処されるのがオチよね。最低でもやり方を自力で調べられる人が遊びでやるような事だし
ライセンスだけ期日までにWin11にアップグレードできれば今後の部品入れ替えで正式に更新できる可能性はあるんじゃない?
この手のBTOのWinってマザボ交換に対応してない時があるからなぁ…
そもそもこの木主にTMP2.0のチェックを突破できると思えないんだが……
GTX1080とi7 7700kはもう寿命だろ。買い替えな
ゲーミングノートって幾らくらいなの?
ピンキリかなぁ...最低限のグラボなら12~15万とかだけどいいやつは30~40とか言っちゃうから予算次第だと思う
まともに使えるゲーミングノートってなると13万円くらいからのイメージがあるけど、デスクトップのほうが同じ価格でより性能と整備性が良いので木みたいに既存のデスクトップ環境があるならそちらを買ったほうが幸せになれるはず
PC持ってないマンだから聞いてみた。やっぱそんくらいかー、地道に貯めるか
去年までGTX960で頑張ってたけど、アップデートの波に飲まれて永眠した。
ノートって長く使うとするとモニタとキーボードが気になってくるし、それらを外付けするならデスクトップでええやんってなるな…
うえのG5の人だが、この夏にデスクトップ乗り換えでRyzen5-7600にRTX3060(12GB)、メモリ32で箱等々丸ごと買って11万ぐらいで済んだので、まあ完全自前で組めば案外安くすむね。同じぐらいの性能のBTOだと20万ぐらいか?
ゲーミングノート、あえて量販店でネット回線契約変更つけたりすると数万円安くなったりするからそういうのを使うという手もあるね。実際、数年前に親のノートパソコンが壊れた時に買い替え手伝って、その時色々つけて最新のゲーミングノートを5桁にしたことがある。ちょっと固定電話に問題が発生したけど。もっと問題なのは親がゲームの再インストールをめんどくさがって結局ゲームを1度もしてないことだ…。
結局出張族や長期ホテル滞在者でもない限りはデスクトップの方が断然良い。けど、そういった需要はあるし、15万~20万ほどだせば惑星は勿論、MHWsやHoYove系も外でできるので精神的にとても助かる
なおネット環境に嘆いて週末にネカフェに籠る場合アリi7 11800H/GTX1650のゲーミングノートでやってるけど、パーティクル密度や影、雲の品質なんかの普通にプレイする分には支障がない設定を極力落としたら、フルHD15.6インチでジャギーが出ない程度の画質を60FPSで維持出来てる。でも特段の事情が無い限りデスクトップ買った方が良い。
ゲーミングノート夏のファン全開祭りになるんで…CPUとマザボをDDR4対応かつミドル以下の組み合わせで入れ替えてWin11をクリーンインストールすれば延命出来ん事はない。本当にちょっとの延命に過ぎんから、言ってる意味が分からないならやらない方がいいけど
8年前の電源を流用するの怖くねぇか…?
6ピンや8ピンがあって出力が足りるなら互換性は大丈夫と思う。寿命問題は電源もそうだし、多分ストレージも怖い
木主のリンク見てきたけど安い方でSSD250gb電源500w、高価な方でSSD500gb電源700wなんで安い方だと流用も厳しそうだな
700Wで8年モノは流石に怖い。ATX3.0以降の規格を想定して作られたパーツと組み合わせたらスパイク電流とかヤバそう。
まあ、ガワとケーブル類とキーボードとマウスとディスプレイが流用できたら御の字。ただ、木主は一度Biosを確認してTPM Disableになってないか確認したほうがいいと思う。
7000番台だからそもそもTPM無理じゃなかった?
ああ、TPM関係なくCPUが非対応なパターンか。8000番台のi7載せ替えればいいとはいえ、型落ちなのにWin11無理やり対応需要で値段が上がってそうだなぁ。
Z270だから第7世代までだぞ
じゃあやっぱりマザボとメモリとCPUとストレージとGPUと電源取替コースだね。
取り換えというかもはや新規組み立てコースじゃねぇか
1050にi7-7700か…Ubuntu24乗せりゃ動くけど、この木がそれで満足できるかどうか....
↑でゲーミングノートの話が出てたので参考になれば。そのときの最新モデルを買う前提になるけど、20万あればスペックで困ることは基本的には無い。WTなら全部最高設定でも余裕。電源に関してだけど、基本的にゲームノートは電源なしでの使用は想定されてない認識で良い。移動もできるデスクトップPCって感じ。排気は別に煩くなることはあまりない、でも排熱スタンドは適当で良いので必ず買うこと。やはり割高になるので、GWやクリスマス等セール時を狙うと良い、半額とかで買える。
ワイルズとかスターフィールドとかスパイダーマンとかは流石に無理。最低画質とかでそれなりに遊べるくらいにはなるけど…。とにかくWTで困ることは無い。
EFTとかVRCはいけたりする?
EFTはもっと無理だと思うが…VRCもVR使うってなると厳しいだろうな
もうすぐ10年になる骨董品PCを数年前と呼ぶんじゃ無いw
Yak-9K→Su-6の王道害悪コンボがやりにくくなってて悲しい.流石に調整されちゃったか
EFVテスドラできるようになったので早速水上試してみたけどすげぇなあこれ乗り回してるだけでも楽しい。狭い川だからというのもあるが、陸上車両があのスピードで駆け抜けるのはボート乗ってる時よりも疾走感を感じる
弾薬はapfsdsあるんだな。水上走行時は実車みたいに履帯が格納されるの?
水中でよく見えないけどされてるね
efvもう乗れるのか?再起動しても一切それっぽい表示がないんだが
まだプロフィールのアチーブメントにイベントの掲載はされてないが、アセットは実装済みなんでカスタムハンガーで呼び出せる。
unlock/chapter/2025_10_tank
こいつに限らないが低速時は8割近くが水中だから擬似ハルダウンできそう、水が貫通しない仕様なら...
もの悲しいBGMがなる放置ゲーをバックグラウンドで起動してたから悲惨な気持ちで敵を撃墜するはめになった…
「ちくしょう……この戦争は何時まで続くんだ……」
パリは燃えているかを流しながらベルリンで戦うと勝敗に関わらず負けた気がしてくるヤツ
Update 2.49.0.38
Flakpanzer 341 BR上げ(全モード)
Kugelblitz BR下げ(全モード)
ティーガーII(Nr. 1-50)砲塔正面装甲がRHA→CHAで30mm表記が削除&車長用キューポラはキューポラとハッチの2つの部分に分割
T58 車長射撃追加
Leopard 2 PSO ドーザー無し重量が67 トンから 64.1 トンに軽減
Magach 6M ドーザーの質量追加
Sd.Kfz.234/2:最大水平照準速度が14°/秒から25°/秒に増加
CV 90120 — 戦車重量が27.7トンから35トンに増加
28 - 38 mm 口径の砲弾がさまざまな素材 (木材、石材、地面) に命中したときの衝撃音に、対応する新しいサウンドテール (衝撃によって生じる最後の残響音またはエコー音) が追加されました。
28~38mm口径砲弾が水面に着弾した際の着弾音が、より大きく水しぶきの音に変わりました。以前はライフル口径の弾丸のような水しぶきの音でした。
クゲブ6.7マジ!?ヤッターー!でもHVAP削除して6.3にしてほしいナ…(チラッ
フラパン7.0になったけど正直フラパン持ってるやつって10.5cm虎2とパン2持ってる人間がほとんどだろうしほぼ影響ないよなぁ…6.3トップマッチ時代の無双はできずとも十分脅威では?(むしろMBTとか装甲薄いやつ増える分…)
まぁそれ言い始めると機関砲車両全部無限にBR上がっていくので…とりあえずケーリアンに虐殺されてた5.3~5.7の連中が一括救済されたと考えるべきかな。
色んな国に28-38mmクラスの砲持ちいるし35mmエリコン組も多いとはいえ、ドイツ37mmにやたら気合入ってるように思えるけ何がガイジンをこうさせるのか
Yak-9Kへの不評をドイツバフで誤魔化そうとしてるんだゾ
二次大戦ドイツがそれだけ対空砲の性能上げていかないといけないくらい空が頭上に空いた地獄だったとしか・・・
貫徹力バフはともかく、凝った命中音にすることでユーザーが喜ぶと思ってるとか熱心なケーリアンマニアでも入社したんか…
やたら気合い入ってる?じゃぁAPCRを実装してくれ、なぜソヴィエトに架空砲弾が許され、ライヒに史実砲弾が許されないのか(哲学)
Sd.Kfz.234/2くんその性能でBR3.7って正気???(EBRのきもち)
どうせBR上げ過ぎて粗大ゴミになり誰も使わなくなる…
足速くてやること変わらんし別にいいかな
さすがにT58は今月のBR改訂を待たせるか
おう、意図的にソ連へのバフ部分の翻訳載せないのやめーや
持ってない車両とかやってないモードについてはどうでもいい変更なのか効く変更なのかの判定がガバくなるので、ピックアップ漏れしてるヤツで気になる奴は是非枝に書き込んでくれ。
陸でほぼ負けのような試合になって最後の方に出せるのが制空機しかなくなって仕方なく制空機で飛んで行ったら敵機全く居なかったときの申し訳なさときたら泣きたいくらいだわ。皆そういう時どうしてん?レートは10以上で爆装するSPが無い時。
その制空機の機銃貫通力にもよるけどオープントップがいればそいつ優先、貫通高ければエンジンハッチとかの薄いところを撃ち続けて炎上させて嫌がらせかなぁ
ありがとう、次からは死ぬ気で機銃掃射してくるわ
ブローニングで頑張ってIS-6とかT29を三回燃やして撃破することはある
空RBで最後1機残って武装変えるのにJ抜けしたら速攻基地籠り判定食らってチケットモリモリ減り始めて、離陸中も減少止まらず負けてしまった…(この間10秒足らず)
自分もこの間そうなったわ。でもあれならない時もあるんだよな、条件が知りたい
飛行場破壊で勝利が復活すればいいのにな
対空砲の有効なエリアで低空クルクルはあるもん使って勝とうとしてるだけだろ、バルチ回避でJ抜けしてスポーン繰り返すカスと一緒にするのはあんまりだろ…
勝てる見込みがあるならまだ分かるけど、負け確なのに飛行場上空グルグルされるのはガチでお互いに時間の無駄なんだよなぁ…そういう場合は無条件降伏を送り付けてるけど従う訳もないし。🐌が試合終了10分前までに残った最後のプレイヤーがするJ抜けor被撃墜は修理代半分とかにすればええんじゃね
いや?負け確でも飛行場上空グルグルしてると、痺れ切らして出てきた敵をイージーキルできたりするから、飛行場上空グルグルした方が大抵の場合報酬美味くなるよ。あと開発目的でプレイしてるときは、1戦に時間かけて1戦あたりの報酬を多くした方が、沢山回すより楽でいい。
まぁ味方で飛行場に突撃敢行して死ぬ奴は偶に見かけるけど、大抵の奴は自分から対空砲の射程圏上空に凸って死ぬようなバカな真似はしない…とワイは信じてるんで、それは不毛なだけだと思うぞ、たぶん
よくわかんねえんだけど、相手が負け確だと思うんなら芝刈りでもしてりゃええんと違うんか…?プレイ時間報酬の割合がデカい今、飛行場グルグルしてくれると試合間延びして、めっちゃ稼げるボーナスタイム…って毎回思ってるんやけど。
確かに芝刈りボーナスタイムではあるんやが、味方全員で芝刈りして高度有利取られる訳にもいかんのでワイは芝刈りせずに高度取ってCAPしてるし、たぶん低空クルクルを嫌う人も同じ理由でボーナスタイムと捉えられないんだと思う
気持ちはめちゃくちゃ分かるし、負けたくないな~って時に同じ状況になったら俺も同じ(高度維持/警戒)ことするけど、それってワンチャン負けがあるって思ってるからじゃない?それなら基地上空でグルグルするよねって…
空RBはどんなに優勢でも高度有利取られたら逆転負けする可能性を孕んでる訳だし、芝刈りに走らずにCAPするのはもうルーティーンなんだよな…。高度取ってれば味方も安心して芝刈り出来るし。それに基地上空グルグルと一口に言っても対空砲の射程圏に引きずり込む事に夢中になる余り遅延行為紛いになるのが嫌いなだけだと思うよ。ちゃんと高度回復の為に使ってくれるならむしろ正しい使い方なのかもしれない
爆撃機や攻撃機メインに乗ってる勢としては、戦果に逸って基地まで追っかけてきて対空砲やミサイルに叩き落されるプレイヤーって結構多いよ。中には見事な突入してきたり、逆に防空圏外につり出してくるプレイヤーもいるが。というか、そうやってうまい事有利ポジに引っ張るのも戦術だし、追いかけるか無視するか安全圏で警戒するかも駆け引きでしょ。自分の有利ポジにのこのこ出てこないからって無駄遅延呼ばわりするのは違う
観戦状態の味方がいない状態でJ抜けすると全滅判定になるよ。なので味方が全部グレーの時はJ抜けしないで修理終了を待つしかない(修理後の武装変更も無理)
自分が修理後リス可能な観戦状態のときに、最後の味方が落ちてもゲージはすぐには減らない。この差は何だ?最後の1人になる前にJアウトはスレスレセーフなのかな
アメリカ空全部研究しきったけど、研究用の経験値って「選択された機体がありません」とか出て消えるんだな。モチベ無くなったわ。
0.1%でもいいからそのツリー研究し切ったら他国ツリーに入るようにしてほし
これ。陸とかヘリとか海とか他国でもなんでもいいから経験値入れたいわ。なんか無駄になってる気がしてしょうがない。
そう、なんかRPもったいないからツリー開発し切った国家は使う頻度落ちるんよね。陸のをヘリに入れるシステムをもっと拡張してくれ
ヘリコプターなんか機体数が少ないしツリーが一直線で未研究機体残してツリーエンドにいけないこと多いから起きがち、FFミサイルがスパイクしかないころ頑張ってマングスタ作ったは良いけどRP消えるのもったいなくて全然使ってないとかいう
なにかが新しく実装された時まで貯めれてそこへ注ぎ込めるようになってればいいんだけどね
無料で使えるフリーRPみたいに貯まっていく機能あればいいなぁ。
駆逐戦車を15キルしろっていうタスク出たけど、効率よく進めるならどのBR行くのがいいんだろ?
タスクできるランク3の中でできる限り低ランクがいいと思うけど、そもそも相手が出すかどうかの相手依存タスクはハゲるぞ(自分が駆逐戦車ならともかく)
相手依存はABで爆撃機とか対空車両ぐらいだよなぁ… 対空車両で~キルもめぐり合わせが悪いとハゲることあるし。
航空目標撃破はとにかく対空戦車でキルなだけなら俺なら対地しちゃうな
駆逐戦車はまだいいのよ、オープントップとか多いしロケットや航空機の機関砲などで処しやすいからね。重戦車はやめとけ
そう?4.7付近で対ソ(KV、初期IS)や5.7~6.0で対米独(虎、ジャンボ、T34)を狙えば簡単にクリアできるイメージあるんだけどな。
ABでの感覚だと4.7付近が良いぞ!様々な駆逐が居るから割と遭遇しやすい。
陸RBで革命爆弾か紅茶爆弾で全部吹き飛ばせばよいのだ
陸RB4.7〜5.7あたりだとデカめの爆弾投げてりゃ軽装甲の駆逐を食いやすいから楽ではある。M18が駆逐戦車扱いなら文句ないんだがな