WarThunder Wiki

Yak-9K

407 コメント
views

Yak-9Kコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Yak-9K

wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 01:31:09
通報 ...
  • 最新
  •  
265
名前なし 2025/08/23 (土) 20:58:09 475af@db60a

9UT乗りだけどHVAPでキルアシメーカーになるくらいがバランス良いよねとは思う。機関砲CAS機ならSu-6も良い機体なんだが、こっちのAPHEで埋もれがちなのもバランス悪い。

267
名前なし 2025/08/24 (日) 15:31:49 47e42@ae57e

早く徹甲弾没収しろくださいクソツムリ

269
陸RB 2025/08/25 (月) 22:46:59 bb7c2@a62e2

さっき開幕即こういつが現れたかと思いきや13キルして核落とされて地上では完全有利だったのに逆転負けしたわ さすがにどうかと思う

271
名前なし 2025/08/26 (火) 09:09:22 3b828@dce0b >> 269

こいつがぶっ壊れなのは間違いないけど、流石に13キル+αされる前に落とせなかったのは木のチームの落ち度だと思う。勝ってたならキルされた奴がいくらでも対空車両なり制空機なり出せたろうに

280
名前なし 2025/08/27 (水) 00:47:43 fcc47@5d5f5 >> 271

みんなで制空機やら対空砲やら出しても相手の戦闘機が複数機いたら空と地上の両方でなぶり◯しになると思うよ。ソ連のYakは小さくてすばしっこいから戦中の対空砲だと簡単には落とせないし

281
名前なし 2025/08/27 (水) 08:37:19 修正 12b0d@8ffdb >> 271

流石に相手が制空機出してようが機体が小型だろうが対地しているならコイツを落とせないということはない。むしろ対空戦車の使い方のほうが気になる。命中もしない距離でリス地からバカスカ乱射している間抜けが多すぎる

282
名前なし 2025/08/27 (水) 09:41:50 fcc47@5d5f5 >> 271

一応聞くけど枝はどんな対空戦車で落とす想定なの?

283
2025/08/27 (水) 10:05:55 修正 3b828@736e7 >> 271

281は別の人だけど俺に聞くの?核落とせるBRだとするとオストヴィント2とかケーリアンだけど。イギリスならスピットファイアかシーファイア出す

284
名前なし 2025/08/27 (水) 11:33:41 fcc47@5d5f5 >> 271

ごめん、俺が下手なだけかも知れんけどオストヴィントⅱでYak落とすのは真っ直ぐこっちを狙ってくれる状況じゃないと厳しくね?

285

厳しいと感じたことはない。他の車両狙ってるやつとか、単純旋回や機首上げで再突入の準備してる奴もよく落とせる。一番厄介なのはこっちをピンポイントで遠距離から狙ってくる奴だけど、それも位置取りとか工夫すればある程度は対策できる。というかそもそも論で、自分は本気で制空したいときは上述のとおり戦闘機を出す

272
名前なし 2025/08/26 (火) 21:12:14 bebe2@38b32

アプデのBR改訂で陸RBが4.7→5.0に。ぶっちゃけまだまだ上がり続けると思う

273
名前なし 2025/08/26 (火) 22:18:57 9c990@fbedb >> 272

BR上げても何も変わらないんだよな UTがいる以上それより上がらないだろうし 砲弾を没収しろ砲弾を

274
名前なし 2025/08/26 (火) 22:35:43 bcc15@08fa9 >> 273

BRを上げることで少なくとも下のBRは合わなくなって救われていくので上げること自体には意味があると思うよ APHE取り上げたほうが手っ取り早いのはそれはそう

289
名前なし 2025/08/27 (水) 18:14:52 0c0d6@e89b1 >> 273

ほんまこれ、BRで調整できるもんじゃないんよな。しかも結局確たる資料ないんでしょ?頼むから消してくれよっていう。その癖日本機の37~57mmの徹甲弾は演習弾で我慢してねっていうダブスタ具合がほんとたまらん

275
名前なし 2025/08/26 (火) 22:41:32 3a4e9@0e803 >> 272

上がるとしてもこの機体の陸RBの適正っていくつになるんだ・・・?

276
名前なし 2025/08/26 (火) 22:45:32 修正 bebe2@29039 >> 275

UTを基準としてその1段階下のBRが妥当かなどうだろう?

288
名前なし 2025/08/27 (水) 17:50:58 f34d7@f8614 >> 275

レーダー持ち対空砲帯まで上げていいよ😡

290
名前なし 2025/08/27 (水) 19:19:05 12b0d@31df5 >> 275

木製だからレーダーに探知されにくかったりして

291
名前なし 2025/08/27 (水) 19:23:06 fcc47@5d5f5 >> 275

マジレスするとプロペラや機銃孔があるのでそれはないかと

292
名前なし 2025/08/28 (木) 04:31:37 修正 692e0@f02a4 >> 275

レーダー付きの対空車両が出てくる7.7くらいまで上げちまえ

277
名前なし 2025/08/26 (火) 22:58:02 98923@01f96

4.7編成なのにM18いると思ったらこいつが挙げられてたのか.まあ仕方ないとは思うけど...てかこいつの場合武装が強いからBRあげても暴れられるよね

278
名前なし 2025/08/26 (火) 23:14:17 e2613@d1ab0 >> 277

下が助かるといえばまぁって感じ。BR上がっても天板ぶん殴ることは変わらないから…

293
名前なし 2025/08/28 (木) 16:08:32 2459b@0efac >> 277

問題なのは武装よりも架空砲弾でしょコイツの場合。天板固めの米帝T34ですら砲塔を当たりどころでは一撃で誘☆爆☆散☆ させてくるインチキ砲弾を消し炭にして欲しい。なんであれが許されてるんだか… 逆に日本機には意味分からん謎の演習弾入れるし。あれも架空弾では…?

301
名前なし 2025/09/14 (日) 05:56:21 ded71@6772d >> 293

架空ではないと思うが実戦で演習用の弾なんて使うわけねぇだろっていう

302
名前なし 2025/09/14 (日) 06:02:58 201c4@87a99 >> 293

簡単に開発進められると悔しいじゃないですか

304
名前なし 2025/09/14 (日) 10:24:15 dcfe0@94869 >> 293

運営のソ連贔屓、なめたらあかんで

305
名前なし 2025/09/14 (日) 10:57:34 9c59b@74998 >> 293

日本機の場合徹甲榴弾の資料無かった気がするけど?実在しない物を実装しろと言われても…NS45のAPHEは運営によると資料があるって事になってるので別におかしくは無い

306
名前なし 2025/09/14 (日) 11:03:09 1098d@a2f18 >> 293

日本機にAPHE実装とか誰も言ってないぞ?

307
名前なし 2025/09/14 (日) 11:41:44 9fe40@12ff6 >> 293

57mmはAPHEあるよ。弾の詳細な情報は知る限り無いけど。

309

APだろうとAPHEだろうとこいつらは存在が不確定で、今の所榴弾と榴弾代用弾しか文献に残ってないんだよな。実装させたかったら新しい文献を引っ張って来るしか無い。少なくともホ401やらに徹甲弾を実装する事こそ妄想

294
名前なし 2025/09/06 (土) 16:54:51 64349@24f1a

クソゴミ架空弾で天板ぶち抜いてニチャニチャするんキショすぎやろ。俺つえ~🤓するぐらいなら空RBかAB行け

295
名前なし 2025/09/07 (日) 05:17:37 47e42@9e87b

アップデートする前にまず架空弾消してくれませんかねカタツムリ、、

296
名前なし 2025/09/08 (月) 23:44:26 90381@5c0c0

こんな機体と砲弾が許されていいのか…制空も対地もできるなんて…爆撃機も紙くずのように吹き飛ばし重戦車だろうが天板ぶち抜き…(でも使ってると気持ちいい!使われたら不愉快!)

297
名前なし 2025/09/09 (火) 02:13:07 707bb@333c3

クソ猫ぶち転がすならこいつが一番

298
名前なし 2025/09/09 (火) 10:03:19 b0399@41eb4 >> 297

折角の高貫徹力で猫なんて構っていないで猛獣と書記長狩って下さい

299
名前なし 2025/09/09 (火) 10:59:18 66971@56f2d >> 298

ついでにジャンボもよろしくお願いします。

315
名前なし 2025/09/18 (木) 16:15:27 83a45@9fde0 >> 298

ジャンボでもフェルディナンドでも虎2でもなんでも来いよ!

300
赤旗 2025/09/13 (土) 23:09:25 00982@cb7c4

空ABで暴れ散らかすのも楽しいぞ!!一撃爆散が最高脳汁ドバドバ

303
名前なし 2025/09/14 (日) 10:06:52 3cd8b@e5147 >> 300

全ての部品パージして落ちていくの楽しすぎ!

310
名前なし 2025/09/17 (水) 22:10:31 修正 9fe40@12ff6

陸戦で空眺めてて思うけど日本機相手に旋回で相当粘ってるのが謎すぎる。ベアキャには勝ってたし。単純スペック比較だと張り合うまでもないだろ。砲弾だけじゃなくて機体そのものもどんだけ下駄はかされてんのか

311
名前なし 2025/09/18 (木) 02:40:04 f484c@a3bf5 >> 310

縦旋回ならそこそこ回るから、日本機側のエネルギーが少なくて、なおかつ射撃がヘタクソなら旋回戦が成り立つ。大抵は半周も回る前に日本機が勝つけど。

313
名前なし 2025/09/18 (木) 07:06:05 修正 5c6dd@13b87 >> 311

ここらのBRで当たる海軍機(特に零)はロール重めが多いからシザースで捻れそうな気がする…隼とかならマジで半周かそこらで終わるだろうけども

314
名前なし 2025/09/18 (木) 13:43:03 fcc47@d4493 >> 311

三式とKI-100(五式)はどちらかというと一撃離脱向けな日本機だから速度乗ってないと厳しいかも

312
名前なし 2025/09/18 (木) 03:27:45 7bb62@56c61 >> 310

ほら…ベアキャ君はエネ保持悪いから…縦旋回とか継続旋回に持っていかれたらね…

318
名前なし 2025/09/19 (金) 02:04:47 9c59b@ee53d >> 310

陸戦でしょ?だったら52型は25番吊り下げてるから機動性下がってるかもね。それでも負けることは無いと思うけど…それでもこいつの機体性能的に日本機かスピット以外なら勝てそう

316
名前なし 2025/09/18 (木) 22:25:04 a6560@775f2

うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざうざいうざいうざいうざいうざいうざいああああああああああああああああ(ごめん許して

317
名前なし 2025/09/18 (木) 22:41:55 修正 9fe40@12ff6 >> 316

今独板荒らしてる奴が居てるから巻き込まれるで…

320
名前なし 2025/09/19 (金) 05:56:01 e8dc8@dd949 >> 316

顔真っ赤使いな

321
名前なし 2025/09/19 (金) 06:26:18 f06d4@bb658

やっぱりBPの「35㎜以上の機関砲で対空キル~~」のやつって最適解はコイツなんだろうか…?

322
名前なし 2025/09/20 (土) 21:16:54 63c40@df981 >> 321

陸で使って敵の爆撃機狙うのが良さそう。空はこいつより昇るし曲がる機体が多すぎてきつい

323
名前なし 2025/09/20 (土) 21:23:28 e690c@00410 >> 322

空ならSu-6の37mm積んでる方で脳死ヘッドオンするのが早そう

324
名前なし 2025/09/20 (土) 22:56:49 3f437@01ba8 >> 322

陸だと飛行機でも絶対に対地しかしないタイプが一定数いるしな

325
名前なし 2025/09/21 (日) 02:06:33 f06d4@bb658 >> 321

みなさんサンガツ。で、俺もこのタスクを機に害悪の仲間入りを果たした訳なんだがベテラン害悪たちに聞きたい、Yak-9Kを「対空も考えて」陸で運用する場合ベルトはやっぱり榴弾ベルトの方がいいの?それとも大正義APHEの炸薬があれば対空も出来ちゃう感じ?

330
名前なし 2025/09/21 (日) 13:44:43 91cd4@98ed0 >> 325

通りで対空相手の早打ち勝負で過貫通せずに一撃必殺なわけだ

331
名前なし 2025/09/21 (日) 15:12:31 9c59b@51eec >> 325

いやでも信管感度0.1mmが余りにも極端で不自然ってだけで実現不可能では無いか。起爆を遅延させられるなら間違いでもない、現実のコイツもそんな砲弾なのかもしれんな

332
名前なし 2025/09/21 (日) 15:17:44 dcfe0@68b4b >> 325

現実のコイツにAPHEが存在した証拠出てないですよ(小声)

333
名前なし 2025/09/21 (日) 15:24:19 修正 9c59b@51eec >> 325

フォーラムでこいつ(と似ている、とされている、と主張された)の図面見て来たけどやっぱり感度0.1mmは信管の構造的に大分厳しそう、こいつインチキ!

334
名前なし 2025/09/21 (日) 15:34:32 修正 e748a@fbfd0 >> 325

徹甲弾の信管って接触で作動する弾頭信管ではなく命中時の急激な減速で作動する弾底信管だと思うけど貫徹力が高いと薄い装甲は減速せずに素通りするしどうやって信管作動させてるんだろう

335
名前なし 2025/09/21 (日) 15:43:01 9c59b@51eec >> 325

余りにもこじつけに過ぎないけど短延期信管って言うのがあって、それなら構造上横から見ても着発信管と見分け付かないからある…っちゃある(例:https://www.pixiv.net/artworks/22092244)

336
名前なし 2025/09/21 (日) 16:19:09 修正 5b72d@a73e8 >> 325

前にジェットAPHE組がすっぽ抜ける問題に対処するために、この手の機関砲組の信管をまとめて感度上げたから、それだと思う。なので、資料上げてイシューに投げれば通るんじゃない…?

338
名前なし 2025/09/21 (日) 17:43:56 修正 475af@db60a >> 325

カタログスペック見る限りAPHEの感度って1mmじゃないのか?なんか見方間違ってたらスマン。

339
名前なし 2025/09/21 (日) 19:19:12 3e949@8a727 >> 325

信管感度に関してはドイツに厚紙2mmで作動するのがあるから…WTにあるか判らんけどMG131の焼夷榴弾とかね。

340
名前なし 2025/09/21 (日) 20:29:06 9fe40@12ff6 >> 325

13mmクラスだったら単純な空気式信管だからかなり過敏に反応するよ。戦車砲クラスのAPHEは機械式の弾底信管だからちょっと訳が違う

341
名前なし 2025/09/22 (月) 00:24:46 36197@73905

攻撃機扱いにしたら出撃ポイント+APHEベルトのポイントで出しにくくできないかな?没収とかBR調整は望み薄そうだし…

342

そもそも次のメジャーアプデで40mm以上の貫徹持ってるベルト入れてると攻撃機SPになるように仕様変更。

344

運営が仕事してる…ってことは攻撃機SP+地上目標ベルトSPってことになるのかな?

345
名前なし 2025/09/22 (月) 14:59:30 修正 e748a@fbfd0 >> 342

以前は攻撃機と制空機に分類した上で2機目はその分類のコストが上昇してたけど次のアプデでは対地能力を持つ航空機は全て攻撃機としてカウントされる(逆に高ランクでは機関砲の性能によるSP上昇廃止)、だから制空機(爆弾や大口径機関砲)とか攻撃機で複数回対地が難しい代わりに制空機はコストが上昇しない、対地だけじゃなく制空特化の機体にも目を向けてって調整なんだろうけど五式機関砲みたいにギリギリ対地出来る一部の航空機の需要が高くなると思われる

347

対地能力があるってことはコイツみたいな機関砲に限らず60kg爆弾1つでも付いてれば攻撃機扱いってことですか?

348
名前なし 2025/09/22 (月) 15:43:35 修正 e748a@fbfd0 >> 342

そうだよ、兵器カテゴリは関係なく対地能力を持った航空機は攻撃機として判定される、だから今までみたいに爆弾積んだりyak9みたいな大口径機関砲持った戦闘機で対地した後に規定ベルトで低SPのIL-2出すとかの連続出撃が出来なくなる

349
名前なし 2025/09/22 (月) 16:10:29 e748a@fbfd0 >> 342

多分IL-2みたいな低コストかつカテゴリが別だったから需要あった攻撃機はyak9みたいな万能機に押しやられて見なくなり爆弾外した制空特化の機体やギリギリ判定逃れる大口径機関砲持ち、大型爆弾の爆撃機が環境機になる、で低中ランクRBだと制空機は高度取るだろうし攻撃機の出撃頻度が下がるから対空特化の自走砲はおそらくスコアが目に見えて下がる

350
-- 2025/09/22 (月) 16:17:58 修正 >> 342

補足しておくと、攻撃機判定は対地できる装備、ベルトを持ってる状態かどうかで決まるので、爆弾持ち戦闘機でもロケットや爆弾の入ってない空プリセット選べば戦闘機SP。逆にスツーカも爆弾持たずに対空ベルト仕込んでいけばおそらく戦闘機SP。

351

複雑だねぇ…アプデ来たら色々な機体で試さないと

352
名前なし 2025/09/22 (月) 21:29:06 7d387@cb212 >> 342

でもこれ、SPが上がるぶん数は多少減るけど根本的な解決にはならんよなぁ

353
名前なし 2025/09/22 (月) 21:59:42 f8928@97634 >> 342

まあ早々落とされないやつは2回目分のSP溜めるぐらい苦じゃないだろうしな

355

まぁ正直不意打ちでもされない限り、余裕で2機目バックアップで出せちゃうよね

354
名前なし 2025/10/18 (土) 21:33:32 ebcc4@ce979

素 晴 ら し い 機 体 だ ! !

356
名前なし 2025/10/22 (水) 04:28:21 fcc47@9fb38

この飛行機が暴れ出したあたりで戦中試合がクソつまんなくなる。サンボルやコルセアの比じゃない。存在が無粋だしブスい

357
名前なし 2025/10/22 (水) 10:00:58 3f437@01ba8 >> 356

激しく同意。戦中の破壊者(戦場もゲームも壊すという意味で)

361
名前なし 2025/10/22 (水) 18:18:04 5d959@a3bf5 >> 356

上手い奴が乗ってると一人で戦場の全てを残骸にしていくんだよな。戦車戦で取った優位を破壊されることもしばしば。

358
名前なし 2025/10/22 (水) 10:55:53 c1d06@9babf

味方が押されてる時/敵がキャプした時に重宝してる。とりあえず天板抜いてエンジン破壊、あわよくば撃破できるから味方の進撃にはありがたい。敵にはA2D-1くらい来てほしくない

359
名前なし 2025/10/22 (水) 17:35:42 5c6dd@dbcff >> 358

なんならA2D以上に来て欲しくない…A2DはBR的に容易に迎撃できるけど、こいつはそうもいかないし何より45mmの装弾数がそこそこあるからキルペースがダンチ

360
名前なし 2025/10/22 (水) 18:06:34 fcc47@9fb38 >> 359

弾速と運動性が優秀だから対空砲より先に撃って先に避けるができるんだよな

362
名前なし 2025/10/29 (水) 14:17:19 2fc38@3c99b

同じ45mmを搭載したYak3も試作されてたようだけど実装されたらかなり厄介になりそう。

364
名前なし 2025/10/31 (金) 03:28:25 fcc47@801f4 >> 362

絶対にフォーラムでその話題出すなよ?出どころの怪しい資料が湧いて出てきて即採用されてしまうからな

367
名前なし 2025/10/31 (金) 11:10:13 9c59b@ee53d >> 364

Il-2の翼下に一門ずつ装備した奴もあるっぽいな。フォーラム出してみるか

384
名前なし 2025/11/01 (土) 11:00:27 修正 dcfe0@68b4b >> 364

マジでやめてくれもうフォーラム上がってる、、、

363
名前なし 2025/10/31 (金) 02:52:42 12f6f@8a38b

クソ猫乗ってたらこいつに毎回殺される

366
名前なし 2025/10/31 (金) 10:54:05 fa925@090aa >> 363

もし45mmのほうでやられてるなら、味方にすごく貢献してるじゃん オープントップでありながら貴重な45mm弾を消費させて、結果的に味方のT34達を守ってる

365
名前なし 2025/10/31 (金) 03:31:02 fcc47@801f4

こいつが2、3機現れる→前線の味方が壊滅する→みんな対空砲でリスポーンする→敵の戦車がリスキルし始める。戦中で嫌と言うほどこの流れを見た。もう運営連中は戦中やるならソ連しかプレイしないんだろうな

369
名前なし 2025/10/31 (金) 13:57:16 df029@7ed78 >> 365

制空戦闘機を出して狩をってやろう。陸戦で航空機キルタスクやキルアシタスクもさくさく進むよ

380
名前なし 2025/10/31 (金) 19:16:46 3f437@01ba8 >> 369

日本陸軍機が250kg2発に弾持ちの良い機銃でオープントップむしゃむしゃ、制空力も合わせて現環境では最高!・・・だけど問題はそうじゃないんだよなあ

381
名前なし 2025/10/31 (金) 23:12:09 修正 51efc@49343 >> 369

ドイツで、この鬼強い架空弾をクソ使いやすい機体でほぼ弾詰まりせずに上空から浴びせてくるクソ強いファッキンYak9kの対応をしようとすると、オストヴィントかメッサ―G型なんだけど、地上か空どっちかに専念してる余裕が滅多にないから、3発撃ったら弾詰まりするようになれクソファッキンYak9kが暴れ出す=ドイツ君お亡くなりタイムなんで、そういう時は若干諦めてる。それでも落とすは落とすけど、まぁ、落としても落としても落としても……次のが来るんだなこれが!!

382
名前なし 2025/10/31 (金) 23:24:48 c195d@38c83 >> 369

イギリス乗りからしたらスピットの美味しい餌のイメージしかないわ。そんなに面倒な機体なんだなぁ

383
名前なし 2025/11/01 (土) 00:13:13 fcc47@801f4 >> 369

試しに他の国(日本とイタリアは除く)で遊んでみるとよくわかると思うよ。味方イギリスの時は制空気にしなくていいからほんとに楽

385
名前なし 2025/11/01 (土) 12:22:39 2fc38@72b07 >> 369

スウェーデンとドイツだとYakの相手苦労するんだよね。フランスとイスラエルはツリーにスピットいるから対処はそこまで苦労しない。中国には日本機やラボチキがいるからこちらも楽。アメリカはF8Fと鹵獲零でなんとかなる。

386
名前なし 2025/11/01 (土) 12:31:54 dcfe0@68b4b >> 369

スウェーデンはマスタングとかJ21系列がいるからそんなに対処は困らない気がする(なんならB-239でも格闘戦に持ち込めば上位互換ブローニングで処せる)

388
名前なし 2025/11/01 (土) 13:00:40 2fc38@72b07 >> 369

マスタングじゃYakの相手キツくない?

390
名前なし 2025/11/01 (土) 14:23:42 dcfe0@68b4b >> 369

一撃離脱なら、、、

391
名前なし 2025/11/01 (土) 14:36:21 3f437@01ba8 >> 369

B-239は良い機体だけどランク2なのがイマイチ。米はP-63がいる。問題はドイツだなメッサーはわりと厳しい高度とってからの一撃離脱戦法に徹するのも時間の短い陸RBでは余裕が無い

393
名前なし 2025/11/01 (土) 15:11:43 dcfe0@68b4b >> 369

時間の問題はあんまり感じない気がする、旋回戦で劣ってるのはしょうがないというか、、、ドイツはこのBRならヴィルベルの対空能力が凄まじいから

375
名前なし 2025/10/31 (金) 14:45:44 dcfe0@68b4b

陸RBでCASってたらYak-3をコイツと間違えて全力で仕留めに行ってしまった、弾の無駄だし対空砲が痛い

387
名前なし 2025/11/01 (土) 12:49:44 b7a04@6efae

さっき12.7で暴れてたわ。草しか生えない

389
名前なし 2025/11/01 (土) 13:06:01 367cf@1e0ea >> 387

12.7で暴れられるのはやばすぎるね。誰一人SAM出さなかったってことでしょ?

394
名前なし 2025/11/01 (土) 15:34:39 432f7@8b3b1 >> 389

SAM出しても最高ランク帯のやつらは最短射程がな…CLOS勢とか機関砲搭載車ならどうにでもなるけど、IRISとかブークとかCLAWSあたりのFFSAM勢にはつらかろう

392
名前なし 2025/11/01 (土) 14:39:19 be4aa@76a17

豹虎が暴れるBRだと必要悪として仕方なく出している。

396
名前なし 2025/11/07 (金) 20:00:26 fcc47@39105 >> 392

言うほど暴れてるか?

397
名前なし 2025/11/08 (土) 03:05:20 3b828@dce0b >> 396

少なくともこいつの暴れっぷりと比べたら黙殺していいレベルだと思う

398
名前なし 2025/11/08 (土) 08:31:39 修正 1d6cd@5c53b >> 396

そもそもそのティーガーパンターと陸上戦力で普通に戦えるソ連に必要悪とか言われても何言ってんだとしか言えないね

405
名前なし 2025/11/12 (水) 20:33:54 be4aa@76a17 >> 396

普段はイギリスでコメットとかチャレンジャー乗り回してるんだけど、どうしても負けこむときはYakで憂さ晴らししてるんだ。すまんな。

399
名前なし 2025/11/08 (土) 09:11:19 修正 9c59b@ee53d >> 392

ゲームに存在する以上出すのは構わないけど不必要なまでに強いコイツを擁護するのに"必要悪"と言うのは頂けないな。つーかそれなら虎Ⅱとフェルディとヤク虎とかの重装甲勢だけ狩ってくれない?そいつらのカウンターメジャーとして出してるのに他国まで狩り尽くしてるからダメなんでしょ

401
名前なし 2025/11/08 (土) 13:14:26 2fc38@72b07 >> 399

こいつで活躍させたいという視点から見てもドイツ狩りが理に叶っているんだよね。下手に日本車両やイギリス車両を倒したら零戦やスピット出てくるから。

402
名前なし 2025/11/08 (土) 14:02:39 9c59b@a970a >> 399

それならドイツ乗りが発狂するだけで済むのに…まぁでも日英に手を出して迎撃機が出てきたとて戦場に着く前に粗方蹂躙され終わってるから大分手遅れではある

403
名前なし 2025/11/08 (土) 15:42:53 修正 be4aa@76a17 >> 399

虎をキルできなくてもエンジン壊れて昼飯取れなくなったやつとかを(APDS無しの)17ポンド砲持ちとか76
2mm持ちが殺してくれるとなんか貢献した気分になって直接撃破より嬉しかったりする。

404
名前なし 2025/11/12 (水) 19:03:30 修正 69b1c@e39e8 >> 399

ぶっちゃけ零やスピットの到着までに食い荒らせる→コイツ排除してもその二機は残ってもコイツ程のCAS性能が無く荒らされにくい(零の代わりに隼・スピットの代わりにタイフーンだとしても初手が要空戦なのでCASろうとしても爆装の為帰還で1手間挟まるし、以後も爆装分飛行能力下がるし45mm砲と比べてリロードやトライの頻度も段違い。しかも後者はスピット比じゃ空戦能力が落ちざるをえないというオマケつき)→日英側はそんな航空機の為に、当然ながら出てる分だけ車両が減るから、ソ連の優秀な地上戦力がズンズン押してくるってコトにもなるから厄介さで釣合取れてないんだよね

400
名前なし 2025/11/08 (土) 11:53:53 a98cb@d5d20

低空格闘機が持っていいCAS性能じゃない

406
名前なし 2025/11/18 (火) 03:56:58 修正 69b1c@e39e8

コイツの45mm砲が問題児と化した原因こと突如生えたAPHE君、1mm信管の挙動すげぇな。主翼に防護分析で撃つとフラップとか燃タンやらの構成物を抜けたら、外板から出た後に適度な距離でケツにセンサーでも付けてるように作動して広範囲ぶち抜いとる…

407
名前なし 2025/11/18 (火) 08:31:18 dcfe0@68b4b >> 406

ソ連の45mmは砲弾に信管の代わりに大祖国の意思が封入されてるって最近の研究でわかったらしいぞ