Yak-9Kコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Yak-9K
低ランクはこいつが猛威を振るって最高ランクではスホーイズが猛威を振るう
戦後重戦車の鋳造曲面砲塔上から叩き割って誘爆ワンパンできる4.7戦闘機って何のギャグよ
コイツが乱舞するだけで試合が終わる低ランク帯の最大級の害悪。本当に🐌の大祖国愛と来たら
ソ連乗りの俺からもコイツのナーフ頼むわ。コイツのせいでIL-2とTis-maの出番が無い
ナーフ提案されても真っ白でほっっそいあのスタッフくんが「イヤッ…!イヤッ…!」するからムリダゾ
他の機体は置いておいてもYakをどう使って勝つかと言うのがすべての中心になってしまってつまらない。
爆撃マンだけど、やたらこいつにやられるから恐怖症になってるかもw 気になって自分でも開発してみたけど、noobな自分でも1キルは取れるからやっぱり強いね。
コイツの陸RBでの戦車のワンパン率、ドイツのMe262A1U4より圧倒的に高くない?
あっちは50mmのAP-T(徹甲焼夷弾)、こっちは45mmのAPHE(徹甲榴弾)だからね。抜ければ徹甲榴弾の方がダメージ大きいよ
50mmMe262のAP-TはあれAPHEだったりする。炸薬量はこっちの方がちょびっとだけ多いね
なぜ50mmより炸薬が多いんだ…???
別におかしい話じゃない。初速と貫徹力を犠牲にすれば炸薬は増やせる。実際貫徹力も30mm近く違うわけで
同じ45mm砲"機関砲"だったらその理屈も通じるが、ドイツの50mmは対戦車砲だから貫徹力が高いのは至極当たり前では
確かにBK5は戦車砲である5cm KwK 39を航空機関砲に流用したものでだけどこれを見るにBK5の貫徹力の高さは「対戦車砲だから」ではなくて砲弾の種類によるものが大きいと思うけどどうだろうか
史実みたいに一発撃つたびに機体にダメージ入る仕様にしてくんねぇかな?
陸RBでYak9UTよりこっちのほうがBR的にヘイト買いがちなの?個人的にはYak9UTのほうが20mmで制空できるのが強いと思ってるんだけど
BRが低ければ相手のレベルも下がりやすいわけで。あと単純にyak9utは畳まれてるせいか作ってる人があんまいないってのもある。
畳まれてるのはこれも同じだがなぁ。やっぱりBR的にこっちの方が暴れやすいのかね。
あれ、こっちも畳まれてたっけか。まぁBR的に天敵も少ないこっちの方が暴れやすいね。
BRの低さに加えてこの4.3~4.7あたりがT-34-57筆頭にBR比優秀なメンツ揃い踏みってのもあるだろうな~。とにかく航空機が召喚しやすい
空でどうやって改修すんの?制限速度低すぎて一撃離脱しようにも羽折れる
対地orアサルト
やっぱai相手がいいっすね
エンジンスロットルをオフ、プロペラピッチを100%にすれば急降下でもほとんど加速しない。試してくれ
ABなら羽ポキ気にせず一撃離脱できるぞ。アサルトもいいけどPvPできるならそっちのほうが効率いい。ABなら3.7だから未改修でも余裕の性能だし。
今夜はこいつ多すぎて試合にならない
yak-9kで陸RB出たらすでに9Kと9UTが暴れてて草生えたわ,,,
ドイツ陸RB5.7で遊んでてこいつが出た時の対処を教えて下さい.....Fw190f8で一撃離脱しようにも向こうは旋回が早すぎてすぐ後ろに回り込まれ、ならばBf109f4で格闘戦しようにもまたまた向こうが旋回早くて、、、正直味方の対空砲は当たらないし、自分はただこの戦場が崩壊する様を見ることしか出来ないのでしょうか?ちなみにオストヴィントで対空しようにも1km離れた所から狙撃されてしまいます。
因みにDo335b2 Fw190a4 a5 d9 と色々試しましたが全てダメでした。
K-4使っては?
メッサーk4なら勝てますか?
ドイツだとなかなか相性が悪くて厳しいとは思うが俺ならメッサーで対抗する
BR低くなっちゃうけど鹵獲Yak-1Bなら絶対に負けない自信ある。OPにはOPで応戦するんだよ
メッサーK4やフォッケD−12で勝てると思うけど・・あとは分隊員に日本機で制空してもらうとか?
倒せなかったとしても繰り返し攻撃を加えてちょっかいかけまくれば地上はある程度楽になるかもねyak-9k相手に一撃離脱してれば死ぬ事は無い気が…
なんでかよく分からないんですけど高度1500〜2000mから奇襲をかけて速度600km後半出たのにやられるんです
もしかしたら離脱の仕方が良くないのかもしれない 自分がやってる離脱方法としては、降下して出たスピードで水平離脱 その時、敵機が追いかけてくるようなら上昇して離脱
水平離脱して大丈夫なんですか?僕自身いっつも降下したスピードでまた上昇してをそこからまた攻撃を繰り返していたので勉強になります。
リア友でwar thunderやってた人は辞めちゃったので今分隊してないんですよね、、、笑。頑張ってFw190d12orメッサーk4開発してみます。
最近ソ連ツリーを進めて、このバケモン機体を入手、楽しく使ってるドイツ専門プレイヤ―視点でアドバイス?する。長文になったので畳みます。
まず、こいつが4機とか複数出てたら無理、諦めるしかない。オストヴィントⅡで頑張るしかないな。本当に厄介だなと思ったら、対空砲を極めるしかない。オストヴィントⅡの弾薬は、M.18.Grを個人的にお勧めしてる。カス当たりでもない限り、一発当たれば落とせるはず。遠くから撃ってくる奴に関しては、できるだけ自分の射撃を控えて、油断して突っ込んで来た所を撃つ。戦場の状況によりけりだけど、若干前線寄りに移動して、遊覧飛行してる所を撃つのもいい。空に関しては、ドイツ軍お得意の一撃離脱だけど、ぶっちゃけ、敵機が一機だけなら水平で突っ込んで、外しようがない、間違いない先手を撃った方が良かったりする。複数機いるなら無理だけどね。離脱方法が怪しいとのことだが、これは水平で離脱すべき。というのも、Yak-9kは45mm砲を積んでるだけあって、速度が出ても400ちょい。対して、一撃離脱を多用するドイツ軍機は、大体の機体は降下後500-600、またはそれ以上を発揮する。これを活かして、離脱後は無理に登ろうとせず、そのまま水平で離脱、敵機の視界から消えるべき。で、またある程度、ガチで怖いなら自分の飛行場くらいまで戻って(飛行場付近は対空砲が鎮座してるため、余程クレイジーじゃないと敵機は突っ込んでこない)また、目標高度まで登り、戦場へ。これの繰り返し。ただし、これをやってる間、地上の味方はある程度やられてしまうのを覚悟するべき。Yak-9kは、600くらいまで速度を出すと翼が震えだす。もしYak-9kが自分が上昇してる2000とか25000mまで登ってきてたなら、急降下で逃げて、一旦戦場を離脱する。45mm砲の直撃を食らって生きてる航空機はそうそういないので、基本張り合おうとしない方が良い。Yak-9k使ってる私からしたらエサ、こっちになりふり構わず戦場に突っ込む敵機もエサ。先手取れれば間違いなく落とせるので。で、45mmの装弾数も結構多いので、そのまま対地に移行できる。後ろを取っても、無理だな、と思ったらその敵機の逆サイドに逃げた方が良い。そのまま飛行場まで戻ってもいいし、敵機の視界から消えるように離脱する。Yak-9kの旋回はそんなに悪くないので(私の使用感)避けるのに専念したら意外と避けれたりします。
まぁ、要はYak-9kはバケモン機体ってことです。使ってる身でも、本当にOPだと思う。マジでエグイ、バケモン、一旦痛い目見るべきだよこの機体
アドバイスありがとうございます。yak9kのみだけだといいのですが、実際そう言う場面少ないですよね笑
ドイツは対空が優秀だからまだマシな方だと思う。20mm4連装にせよ37mmにせよ、とにかく「当てやすいタイミング」で撃つことが重要。偏差の取り方は慣れたら後からついてくる。そして撃ってる最中に別のyakから撃たれないように1方向は遮蔽物に隠して射撃される方向を減らすのも重要。もともとドイツの対空は他の国がうらやむ強さだから頑張ってほしい。
p51やp47の様にあんまり曲がらない機体ではなく。よく曲がる機体なので狙うタイミングが難しいですよね、、、、ただどの戦闘機にも言えるかとかもしれないですけど必ず動きが単調になる時があるのでそこを狙って撃墜できる様にしたいです。
陸はタグ見えないし、対地中の機体は速度落としてるのが多いから速度維持して一撃離脱繰り返せば落とせる…んだけど強さが知れ渡ったのか複数機出てくるのが当たり前になったのが本当につらいんだよね
エネルギー差がない状態なら、タBf109 E-4でターンファイトは勝てる。陸RBみたいな低空格闘が頻発するモードでは超オススメわよ。(ヤーボとしてはあまり役に立たないけど……)
こいつ乗ってて一番の敵はビルと木だよな...一回の攻撃でやれてもやれなくても3点射にしたら刺さること減ってけど。
ビルと木にぶつかるほど機動力低くない、というかむしろピッチングはかなり優秀だろこの機体は。さすがに木主が下手 or マウスでモタモタ機首上げしてるからでは?
単に慣れてないときに欲張って撃って刺さってるだけやね。というか生半可敵機や対空砲ぐらいじゃそうそうやられんので、木やビルのほうが脅威なぐらいって意味でもある。
言い忘れてたけど、陸RBで対地メインや。機関砲で地面ギリギリ欲張ると、目の前に木が出てきて死ぬことがたまにあるんや。不注意なだけやけど。
強いて挙げるなら敵機かな。別に倒せないわけじゃないが、倒すのになけなしの45mmを使わされてその分対地に使う分がなくなるから。
機関砲と機関銃は設定変えると撃ち分けできるの知らんのか?今のブレジンは超火力だから一丁あれば充分戦えるぞ
12.7㎜と格闘性能が強いから敵機より木のほうがこわいかな...虎2とか倒すために直上から効果するとたまーに当たる...対地攻撃のために釣り上げてるときに奇襲されたらさすがになすすべないけど。
>> 186こいつあり得ないぐらいに引き起こしがきくから、木に当たったことは皆無だわ。引き起こした先に鉄塔があってぶつかったことはあるが。
↑ 特に慣れないうちは木と建造物とは当たること多かったわ。今はめんどくさくなって死んでも戦車で出ればいいやで攻撃するとき以外はそうそう刺さらないけど、引き起こしが効くから逆に行けるでしょで無理しちゃうんよね。地面擦るギリギリとか攻めちゃう。
自分はITPからソ連モーターカノンに入ったから、それで鍛えられてこいつは大丈夫ってのもあったかな。逆に20mmがなくなって、12.7mmがいまいち対空で使いこなせてないんだけど、十分敵機落とせる性能ということならちょっと練習してみるわ。
今日Bf109 k4で対空してる時に1kmから45mm当てられてこの機体を撃墜するのは不可能だなと思いました。
どういう状況だったのかわからないけど、旋回したりとか動いていたにも関わらず1km先から当てられたんだったら、それはもう相手がかなりの手練れか運が悪かったと思ってあきらめるしかない。でも撃たれているにも関わらず特に回避機動を取ったりもせず、ひたすらまっすぐ飛んでいるだけだったんなら当てられてもしょうがない。なんにせよ状況がわかんないことには何とも言えないっす
一撃離脱した後敵yak9kが旋回して後ろを取ろうとしてたので降下した時の速度を生かして上昇して撃たれた感じです。
離脱時にひたすら直進してたら、下方から追いすがってきた敵に撃たれて死ぬっていうのはよくある話なので、離脱時にしっかり後方を見て相手が追いかけてきているかどうか、自由視点で後方を確認しましょう。敵が追いかけてきていて、なおかつ圧倒的なエネルギー差があるなららせん状に旋回しつつ上昇することで、敵のエネルギーをがっつり削って優位を保てます。エネルギー差が小さいなら、ドルフィンキックみたいな感じで上下に小刻みに動くと少ないエネルギー損失で敵がエイムしづらくなるのでおすすめ。もし相手がこっちに接近しつつあるなら、それはもう一撃離脱が失敗しているということなのでとにかく降下して速度を稼ぎ、敵を引き離すしかありません。なんにしても、制空戦闘をしたいなら空戦の基本をまず学ぶ必要があります。まあ独空は低空向けかつ旋回性能の高い機体が少ないから、陸RBで制空しようとするとちょっと難しめなのはあるとも思います…
あと過去に対空砲のコツ(リンク)も書いたので、SP足りなくて対空砲使うしかないときのために、もしよければ読んでみてください。
K-4の方が機体性能で圧倒してるんだから習熟度が全然足りない。9Kなんかに負けてたら他のソ連機どころかF4U-4コルセアや零戦相手にも大苦戦するぞ。1回空RBで使ってみたらどうだ?9Kなんかよりも高性能なYak-3UやYak-9P相手にしてバチバチに鍛えられた方が良いよ。
空RBで練習してみます。空自体日本とドイツしかやったことないので不安なんですよね、、、、、
どうしても空で勝てないなら6.0デッキにしてM109GのVTやツェルシュテーラーで対空したら?
9K乗ってる人に聞きたいんだけど、敵の制空が上がって来た時に面倒/困るやつってどんなのがいる?
陸RBだという前提で言うけど、戦闘機が出てきた時点で対地から手離さんといけなくなるから機種関係なく面倒だよ。そのうえで更に順位つけてくなら一番はやっぱ日本機全般だね。コイツに限らず大抵の戦中ソ連機は日本機との相性最悪。
こいつより旋回戦が強い機体が嫌かな。日本機はなぜかあまりやられた記憶はないけど、撃墜されるときは大体スピットファイアにやられる
NS-45のHVAPこんなに対空ダメージ低かったっけ?翼に何発か当ててるのにヒットどまりが多いよ
AP系のダメージが低くなったよ。まぁ今までがおかしかったんや
陸RBではHVAPとAPHEどっちにしてる?
APHEがこいつの最大の強みなんだから活かさない手はない
会敵する敵でAPHEで貫徹不足に悩まされることはほぼないから、APHE一択
末期のドイツ軍の気分を体験させてくれる。
架空砲弾なのに暴れてるのは流石にねぇ
垂直降下すればAPHEで王虎の天板抜けるから使ってる側だけ楽しい機体の筆頭だよな
まぁそこらへんはCAS全部に言えるので結局のところAA出すか制空するか…ってなるとは思う。ちょっと今起動できないので分からんけどこれの徹甲弾ベルトはSPがかかる設定になってる?独のMk103とか対地用APベルトはSPが要求されるようになってるけど
160くらい取られなかったっけ?
AA出すか制空って言っても、低空での制空はYakの得意なシチュだから、本気で相手するならスピットか日本機でも持ってこないといけない…正直AAじゃ小柄で軽快なこいつにぶち当てるのは難しいしな…
ありがとう。流石にSP要求されるよね。それなら600SP~辺りになるかねぇ。>> 208たしかにYakはちっこいからタグなし環境だと戦闘機での迎撃はちと面倒か。AAはものによる(オープントップ大口径は論外)けど、真上からなら幾分か対処はしやすい方だと思う。まぁ乗り手はベテランが多いだろうからそういう意味では難しい面も大きいかもしれんけど…
上のBRに連れてけばもっとSP減りますよ。それで7.0重戦車も問題なくシバける
Yak-9K絶許マンとして一通り試してみたが何だかんだ戦闘機でしばくのがベストだわ。日本機が最高だが米でもやれる面子はいる。ドイツ機が一番やりにくかったかも
上のBRはBRでYak-9UTが出てくるんだよなぁ… 向こうの方が機体性能差的に処しやすくはあるが
厄9kの放った1発の弾によって無傷のFパンターの乗員5人全員もっていかれたんだが どういうことなの、、、
こいつとYak9UTについてる45mm砲のAPHEは炸薬モリモリで貫通力も高いからパンターも王虎も余裕でワンパンよ。自分で乗れば重装甲を上から一方的になぶり殺すのめちゃくちゃ楽しいからおすすめ
パンターは天板やわらかいしデカくて当てやすいからお得意様
対空砲や敵機に妨害されなければ、パンターなんて何両来ても問題ない………と言えるくらいぶっ壊れ。一回の飛行で理論上は29両仕留められるし、使われる側としては不快になるよね、そりゃ。
ドイツが一番形状大きさ的に貫通させやすいし発見しやすくて対空できる装備機銃も豆鉄砲でM2と比べたら全然怖くないんだよね(F型にはないし)。
何気に45mmAPでも戦闘機も落とせるからほんとに敵無いよなぁ…不意打ちでもなければそうそうやられない。陸専の俺でもこれだけ出来るなら空戦上手い人乗ったら化け物では?
化け物だよ。特に陸だと対地兵装抱えて高度下げてくる奴多いから身軽なコイツの敵じゃない。
他国は空戦になったら爆装捨てないといけないけどこれは対空終わったらそのまま45mmで対地攻撃を再開できるのも便利なんだよな
たまーに使うけど毎回頭おかしいって思うんだよな
これ乗ってるときの敵が対空意識低いとめっちゃキルできちゃうから俺が上手いんだと勘違いしちゃう
なんなら相手さんの対空意識高くても普通にキルじゃんじゃんとれちゃうからなぁ…
ガチ制空・対空してくる人がいるとサクッと狩られたりするよね。なんだかんだ低空ウロチョロしてるとこ狙う人がいたらやり辛い。
こいつ1機、2機のために軽装のスピットか鹵獲Yak出すしかない時点でゲームとして終わってんのよ
陸RBのBRもっと上げるべき機体筆頭。なぜこの性能のAPHEをもって4.7が許されるのか、意味わからん
上げたら上げたでUTとかいう上位互換が増えるんだよな。BRはもちろんだけど更にSP上げるかAPHE没収しないとダメだと思うわ。ついでにPe–8も上げてランカスター下げて・・
45mmのAPHEはオストヴィントⅡも真っ青な捏造砲弾なんだよな…
前まで乗らずにぐちぐち言ってて、流石に乗らずに文句言うのは違うなって思ってコイツ乗ってみたけど化け物だね.......そら6.7でも連れて行く人もおるわなって感じの性能してる。ドイツのメッサーF4も餌に見えるくらい強い、よく曲がるし、なんかよく分からないけどコイツの12.7mmが体感めっちゃよく燃えるんですよね(体感20mmなんじゃないの?勘違いする程)45mmも精度が良すぎて天板にバシバシ当たるから王虎もアメリカT34もぜーーーんぶおやつに見える笑。比較になるか分からないけどme262A1U4(50mmシュバルベ)と比べたけど、こっちの方がめちゃくちゃ加害するし、めっちゃよく当たる。
F4がそもそも論、他国の航空機からしたら餌というのは突っ込み待ちでよろしいか・・・? それはともかくソ連12mmはベルトが強い ドイツ13mmを除いて各国12mmクラスは大抵強いんだが、ソ連は一段強いのは間違いない 対地能力も高いし。 ここまで運動性がよくて対地能力の高い航空機はいないからこそあれこれ文句言われる所以ではあるし、疑惑の弾薬ベルトもあるしで弱い訳がないんだよな
老人が本当はどこも体調悪くないのに救急車呼ぶ事もあるし、疑ってしまうんだが。本当にそう思ってるのか?最初に言った事を曲げず意固地になってないか?最近は、己は使用頻度高くない。最近マウザーの火力がどうと話に上がるから何回か使った。自分をF-4の熱心なファンだとは思わないが、当wikiのページもマウザーの火力の話が上がる前は軒並み好評だけどな。BRトップクラスの上昇で縦に逃げられるのに、いったい機体の何が気に入らないんだ。寧ろ機体の具体的な性能や使用感の意見を聞きたいんだが。流石にYakから脱線してる事が気になってはいる。粘着してすまんな。
使用感性能面で言えばBf109随一 少なくともレシプロドイツ機の中であればトップクラス ただし一芸はない(Do335やBV155等は一芸有)。 先述した通りF-4が他国の主力戦闘機に対して優位性が薄い状態 つまりドイツ機の中では強いが比較した場合に強くはないと散々言ってる。 その状態であればアゲコメが増えるのは当然だし、サゲが薄まるのも当然 該当ページでマイナス面を書いたところでネガってる、使い方が悪いで一蹴される訳で。 あとコメ確認したけど直近1ページ目(2024/10/27 (日) 21:13:26)までで軒並み好評どころかマイナス面のことが多いと思うが・・・? 以前は決して弱い程ではなかったが、ドイツ機に限らず新規実装、BR調整、性能調整で環境の変化に付いていけなくなってしまっていることは否定できなかろう。 それが成績という数字として出ている訳で、意固地になっているのはどちらかな? または変化を許容できないだけなのかはわからないが。 「自分が使えば強い」「下手くそが多いからBRが上がらない」「MECすれば早い」これへの突っ込みに対して返答ができていないことが答えだと受け取っておくよ。 Yak9Kのページで長々と申し訳ない。
まあ実際強機体ズの中では埋もれるが、強機体の中で埋もれるのは強機体なのでは。普通を通り越して「弱い」「餌だ」と振れる程ではない。他国もメタ機ばかり使われるから、使われる機体達の中で相対的な戦績の評価をするべきと言ってるのも読んだ。陸と空でBR共有してるからなんとも言えないが、空RB向けの性能(上昇合戦の有利)で引っ張られてる部分はあるかもな。しかし戦績でBRを決定しているのも事実で、という事は他の4.0ズと空RBの勝率は同率に近いはず。その時点で統計的に負けがちって推論は根拠ない。そもそも勝率自体が個人成績よりマッチメイキングに影響されるから、BR自体がプレイヤーありきのパフォーマンスの指標としても不適切か。キルレが何処まで影響してるかも分からないし、チームによってキルレも変わるから指標にならないかもな。この部分は葉1の否定になることを言っている訳ではない。BF109F-4のFM更新履歴は1年前が最後だが、中身は変わってない。強いと表立って言われる機体はBR1段階ごときに左右される範疇にないというのが私の考えなのと。近いBRだとP-51CやF8Fが極端に低空で速いくらいか。この数年で環境が変化したというところがあまり大きいと思わない。マッチメイキングは国籍の組み合わせが影響する程度かと。性能だけ見れば超優秀なのに戦ってて簡単に勝てる印象があるなら、相手のプレイスタイルが悪い。だがメッサー乗りだけ下手というのも不自然な話で、ほかの機体使ってる人が同程度なスキルなら"使い易さ"要因あれど、他の機体が強いと言い切れる。って読んだ。しかし、それはメッサーという機体が弱い事にはならない、機体の性能から逸脱した部分だ。この環境故にってのは葉1が言ってる事だし。葉1の内容自体が「陸RBに出てくるF-4は簡単に倒せる」と言ってるだけなのを、俺が「機体が弱い」と解釈した事も齟齬を生じてるかもな。上昇、ラジエーター閉じた時の速度、旋回、全てが平均以上の高水準な機体だ。性能だけ見れば低空くるくるしてたって弱い機体とは言えない。葉1はF-4を、特化した強みの無い機体と言っているが、上昇と平均以上の旋回性能という取り柄がある。挙げられたF4Uは、旋回で勝るし。G.55は上昇以外の性能全般でF4を超える。だが性能だけ見て強機体中の強機体なのに、簡単に倒せるなら乗り手の質の問題かという結論に至った。ドイツは戦車使いにおいても、機体性能に対して乗り手の質が低いという評価が通念と化してる。プレイヤーの質のばらつきが陸戦でだけ起きていたとして、違和感のある事だろうか。 とにかく機体性能を見れば、挙げられた強機体と同格。俺の判断では挙げられた機体全部が選り選りの強機体だから、そいつらと相対的な評価をして弱いと言う事自体が狭いスケールに思える。それに、言う気はあまりないが、俺が使えばってのは、葉1のメッサー相手の戦闘にも言える事で。葉1の知っている戦闘のコツが勝たせているのでは、という事も可能だ。Do335もBV155も速さと旋回という極端な強みはあるが、それも強機体だ。バランス良く全性能が高いのも強機体だ。
無駄に長いからここだけ読めばいい様に打ち直すが。性能は強機体。安定してF4だけ倒しやすいなら個人の相性と言える、プレイスタイルとか。BR自体がもともと性能の指標として機能しないから、性能にバラツキはある。しかしF-4がやられ役になっている傾向を、観察して感じ取った事がない。それが「F-4が普段ボコられてる」って話ならまだしも、葉1からは「俺VSF-4だと」と読んでしまう。F-4が平均以下って感じてる人は見た事があるが、使った当人の主観が多かったかな。俺の意見は「俺なら性能を引き出せる」ち近いものがあるし、それらの条件が合わないから意見も合わないんだろう。俺はF-4は未だに強機体だと思うけどね。
【勝率】-「他の4.0ズと空RBの勝率は同率に近いはず」 F-4:49.1% A-4:48.4% 日:A6M3 63.2% 仏:VB.10C-1 61.0% 以:P-51D-20 57.6% 英:Spitfire Mk Vb 55.8% ソ:Yak-9K 54.2% 中:P-51D-20 54.3% 伊:C. 202EC 53.0% 瑞:J26 51.3% 米:P-63C-5 49.9% まぁ下と比べれば近いんじゃないか それでも負けてるけど 日仏は10%以上 以英は6%以上差がある訳だが 勝率に関する根拠はこれ 陸も混みだが他国も条件としては同様 陸戦でよく使用される9Kにもしっかり負けてる 「その時点で統計的に負けがちって推論は根拠ない。」対する否定的な根拠になる BR比で優秀な機体(先述した通り所謂雑に使える機体)の多い国の勝率は高くなる 下手くそが多いからBRが上がらないに関しても機体が相対的に弱い可能性を否定でき得る材料にはならない 実際数値として出ている訳だからね 高度を上げない、低空で突っ込む、すぐに適正の低い機体で格闘戦を始める すべての国でも同じことはおきていて、それでも勝率に差がついている理由が「所謂雑に使える機体」の有無 プレイヤースキル、運用思想、プレイ方針 この辺りを希釈していった場合にフラットに強い機体が強機体 言い方として正しいかはおいておくとして、運用方法を適切に行った場合に強い機体は個人的には「良機体」だと思う ただその場合は万人が使って強いのか という話なり、レートのないランダムマッチである以上は戦闘数を重ねた結果勝率に直撃する それが今の環境であり、今回の根本
「BF109F-4のFM更新履歴は1年前が最後だが、中身は変わってない」 だからどうしたとしか言いようがない 環境に飲まれた機体ということは揺るがない あくまでもドイツ機としては強い これは協調する 重ね重ね言うが「他国主力戦闘機と比べて弱い」んだよ これはゲームシステムとの兼ね合いもあるし、そのシステムとの嚙み合いがあまり良くないのがドイツ機でもある
「上昇と平均以上の旋回性能という取り柄」 上昇は概ね同意できるが、旋回性能に関しては△ 日本機はおいておくとして、所謂主力戦闘機であるスピット、Yak、低高度であればLa系、202には勝つことは難しい 自分基準で言えば前者2種は厳しく後者はなんとかなるが、これは繰り返し記述してちる希釈したフラットな状態であればシンプルに負ける可能性が大きい 数回の交差という条件であればF6Fも厳しい場合がある コブラも条件次第では厳しいかもね
で、ここで重要なのが『速度』 VBやアメリカ機の多くはスピードで勝る このゲームのレシプロは上昇至上主義なところがあるんだが、速度面での優位性はかなり大きい 水平方向の引っ張り力の差は雑になんとかなる場面が多い 特別な動きなしでとにかく逃げの一手が撃てる ドイツ的に言えばDo335がこれ
「俺の判断では挙げられた機体全部が選り選りの強機体」 比較的使用率が低く強い機体であれば言いたいことはわかる(XP55とか課金イベYakシリーズ)が、比較的使用率の高い機体を上げているぞ? その判断が個人的なバイアス入りすぎ 自分は客観的なデータとして出ている物ベースで強弱を論じているんだがな
あと自分が書いた「コメ確認したけど直近1ページ目(2024/10/27 (日) 21:13:26)」の件 これに対しての反論はない感じかな? まぁこの様子だと個人的なバイアスありきで印象だけで語ったみたいだけど
「葉1からは「俺VSF-4だと」と読んでしまう。」 先述した通りデータ準拠 本当に自分基準でいいならもっとボロクソ書いてるぞ それなりに飛べる側だとは思うから機体毎の対策とかももちろんできるし 分隊は全体の2-3割くらいだから極端な例までは行ってないと思うよ
「「俺なら性能を引き出せる」ち近いものがあるし、それらの条件が合わないから意見も合わないんだろう。」 データとして出ている物をあれこれ印象でお気持ち表明してるんだから合わないだろうな そもそも前提が希釈したランダムマッチで相対する他国主力戦闘機と比較して戦果が直結してないって話に「個人」を持ち出されたら「そうですか で数字で出てますけど」としか言えないんだわ
私が旋回するわけじゃない、大半のプレイヤーが地べたで旋回戦する。旋回性能が高い方が、大勢を見れば、他のパラメーターを遮って活躍しやすい。 長いのは今更どうでもいいとして。BRの話は自分で言ってて「いい根拠にならない」ってオチだから、すっ飛ばして良かったな。そこらは国(マッチメイキング)依存すぎる。まあ正直メッサーのアドバンテージについては過大評価気味だったかなという考えに、スライドしつつはある。なんくせ付けるとしたら、BR帯メッサー以外にドイツの良い戦闘機が無いことで、戦績が引っ張られてると言う事も可能。それは葉1の言った「ドイツの中では」に絡めてる。でもまあメッサーはラジエーター100%のまま使ってるとトロいし、上昇だけの機体って感じが強いかな。ペラピッチ下げるのめちゃくちゃ面倒臭いし、それを考慮して強いってのもまあ、当たり見回した時の話じゃないよな。ラジエーター20%と比べて50Km/hくらい最高速に差があったっけか、今更確認せずに数値出して悪い。印象で語った面はあった。しかし充分同程度の性能あると思うんだけどな〜。 0%なら高度1000mで57Kmphの差だ。
こっから少しまた波立つ事言う。俺が昔の印象で語ってたんかな。まあスタットシャークのは僅差だし勝率はこちらが高い...が本来はどうでも良い事だな。趣味機体使うと下がるのは避けられない。自分は分隊で遊ばない数年の蓄積で、今更統計なんぞ変わらん。実際他の環境に合ってる戦闘機と比べれば並だ。もう一度言うが、並は並だ。並を通り越して雑巾みたいに絞れるってなら、それは己のスキルの誇示の領域に踏み入ってる。俺もプライドが刺激されるのでこのゲームにハマってる節があるし、今更なんだか。 ほとんど総合性能に差なんてないのに、大きな格差があるように扱うのは、評価が極端なのでは。というのが最初に気になった所だった。それこそ、使用率高い機体で比較するのはごもっともだが。全員が強機体だけでロテーション組んでる訳じゃない。F4Fとかも惑星は飛んでる。 まあ最初のリプライ見るとF-4に愛のある者が、護る動機でしのごの言ってるように見えるよな。自分は、くだらないと自分でも思えるこだわりで正しさを求めてるだけだから、互いにパッシブアグレッシブでも付き合ってくれた葉1にはありがとうとか言っておきたい。F-4は現環境ではまあ微妙なんだろう。無双してた過去の記憶に囚われてるのがわかった。先に勝つ事を目的としてしまったら話し合いはしょうもない。負けたよ、というよりは認めたって言った方が俺は気分が良い。迷惑をかけた。
なんだったら今度ペラピッチ下げ試してみてよ、上昇も楽になる。まあやってるかもしれないが。
下からなぞる形での返信になってしまうが、MECに関しては基本的に「自分は」行ってるから重々承知している。 MECによる機体性能の変化も考慮した「希釈したフラットな状態」での判断 〇〇すれば強い 〇〇すれば改善する の 〇〇の部分ができる これ自体がこのゲームにおいては上澄みということを理解するべき そこまでしないプレイヤーがかなり多いのは戦っていたら思い当たる節はあると思うんだ
前後して申し訳ないが、「並を通り越して雑巾みたいに絞れる」ここの部分に関して言えば雑に使える機体からしたらってことね(自分基準ならもっとボロクソにry) レシプロにおいては特殊なことをせずに雑に旋回してケツ取れる機体ってのが基本的にKDもK/Sも高くなる傾向にある 無論圧倒的な速度や上昇力、空中リスの優位性等々も関係はしてくる訳だが、総合力的に優れていることが重要 それは日英仏の勝率が妙に高い辺りに数値として表れている形 マッチしやすい国がどれくらい偏っているかの情報が見当たらなかったのでなんともいえないとこではあるが、日=仏=英>以>瑞=伊=中>ソ>米-後半>(50%の壁)>独=米-前半 ざっくりとこれが勝率になる F-4を基準としてKDベースでBR3.7~4.3の各国機体をピックアップするが、これを見ればどういうことかがわかると思う
【各国KD上位3機種】-BR3.7~4.3-単発戦闘機-通常ツリー 日:A6M3 mod. 22 1.51 60.9% / A6M3 1.47 63.2% / Ki-100 1.31 61.9% 英:Spitfire F Mk IX 1.21 58.1% / Spitfire Mk Vb/trop 1.04 55.2% / Spitfire Mk Vb 1.04 55.8% 仏:VB.10C-1 1.22 61.0% / F6F-5N 0.71 58.0% / P-63C-5 0.66 58.3% 伊:G.55 sottoserie 0 1.13 53.1% / C. 205 serie 1 1.04 53.5% / C. 202EC 0.97 53.0% 瑞:J21A-2 1.33 54.3% / J21A-1 1.26 53.6% / J22-B 0.97 53.0% 中:Ki-44-II Hei 1.20 57.6% / Ki-61-I Otsu 1.13 57.8% / P-51D-20 0.58 54.3% ソ:Yak-3 1.32 51.7% / La-5FN 0.84 48.0% / I-185 (M-82) 0.59 49.2% 米:P-51 0.79 44.9% / P-47D-22-RE 0.64 47.4% / P-51C-10 0.61 45.0% 独:Fw 190 A-5/U12 1.01 48.6% / Bf 109 G-2/trop 0.85 49.1% / Fw 190 A-5 0.85 48.1% (F-4 0.79 49.1%)
曲がる機体がKDを稼いで結果的にゲームを作りやすいということがわかると思う もしくは火力の高い機体であったり、最高速度、空中リスの優位性がある機体 J21 VB辺りはこれ 散々言っている「優位性」であり「雑に使える機体」 端的に言えば誰が使ってもある程度の成績が確保される可能性の高い機体ということ
自分はドイツ機の中で最も扱っていて好きな機体はF-4で次点はG-2(さらに次点でDo335)ってくらいには好きな機体ではあるよ ただ環境についていけていない ただこれだけのこと 自分基準で語ればいくらでも強い部分を相手に押し付ける戦い方のできる機体はいるが、野良プレイヤーベースで考えた場合にはやはり「雑に使える機体」がどれだけ多いかで勝率が変わってくる 勝率が変わればKDへの影響は大きいし、生存性が上がる=ゲージを削る余力が全く変わってくる この辺り全てひっくるめて「相対的な優位性が薄い」ということ
最後に「全員が強機体だけでロテーション組んでる訳じゃない。F4Fとかも惑星は飛んでる。」 これは残念ながらレアパターンとしか言えない
【アメリカ航空機使用数】3.0-4.0-単発戦闘機-通常ツリー P-51C-10 203,038 F6F-5 169,372 P-63A-10 136,130 P-51 134,346 P-47D-22-RE 109,220 P-51D-5 107,945 P-63A-5 93,582 F4U-1D 67,191 P-63C-5 35,501 F4U-1A (USMC) 23,132 F4F-4 9,332
と まぁこんな感じなので 使用数がこのリストの中盤にでもいれば言いたいこともわかるんだが・・・ あくまでゲーム的な「主力」戦闘機との比較がベースだからね 3.0-4.0で比較するならリストは変わってくるんだが、こちらでザックリ確認した感じだと勝率もKDもドイツぼろ負けは変わりないぞ
まぁとにかく環境が悪い というか環境に合っていないってことだ 長々とすまんな
水を刺すようで悪いけど結論はかなり上で出てるでしょ。「F4は強いけど他国の強機体と言われる機体相手だと環境的に弱い。」まぁスキルカバーできる範囲だから相手してて怖いことはないし逆にF4に乗ってる時に怖い相手がいるわけでもないな
もはや本題のyak9kから離れてるしその辺にしといたらドウスカ 寿司でサーモンが他のネタより美味しいかって話をしてるのに場外でずっとマグロがうまいかどうか話してる感じになっちゃってるよぉ 俺はサーモンが好き(隙自語)
想像の5倍は長くて読むの諦めたけど、とりあえず一つの機体に対してここまで調べ上げた上でクッッソ長い文章打ち込み続けて言い争おうとする熱量と精神力はシンプルにすげえなと思った 俺はマグロの方が好き(火種)
ちなみに45ミリを搭載したyak-9kってどの辺りのBRで暴れてるの?遅レスだけど自分はマグロもサーモンも好き♡(平和主義者)
空でコイツ強いと思うならyak1Bとかyak3もおすすめ空戦特化の薬だぞ!
対地する時に12.7mmや20mmでせこせこ軽装甲・オープントップを狙ってたのがアホらしくなるくらい45mmが強すぎる。ティーガー・チャーチル7も45mmで天板からワンパン出来るし、なんなら敵の舐めた制空ならYakの低空性能で押し込めるから、とてつもないキルマシーンと化してるわ
ガチで贅沢は言わんから自分がWTプレイしてる時だけツリーから消滅しててほしい
インチキすぎるわこいつ、こんな嘘砲弾持たせたおかげで普通の攻撃機まで役割食われて存在価値なくなってるし何が史実やねん
こいつこのwikiだとずっと荒れてるイメージあるけど、フォーラムではどうなん?
あっちもずっと荒れてるよ
今まで散々資料が怪しいという理由で蹴られてた呑龍の500kg2発が復活したり37mm&57mmにゴミ演習弾が急に追加されたりしたのってコレに架空のAPHE追加するためなのでは?天城-ソユーズと同じ構図だよねこれ。
まぁ恣意的な流れはあるよな。しかも、ドイツのBK37-37mm機関砲のAPHEは実物の写真付きでバグレポ出されたのに一向に実装されないんだよな。つまりそういうことだ
何故かスルーされるクロン
なんで存在しないAPHEという幻砲弾追加したのか運営がどんな頭してどんな食べ物食べてるのか気になる
脳室がウォッカで満たされてるからな。文字通り身体の髄までロシアファースト主義よ。
ソビエツキーでもやらかしてるし愛国的過ぎんか最近って感じなんだよななんか…
しばらく収まってたのに最近急に愛国心出してきてるのなんなんだろうな 誰か担当者変わったのかね?
ロシア人の現実が辛いから説
まぁガス抜きはあるんだろうね。結局ユーザー数多いところには優遇入れる訳だし。架空弾入れるところまで落ちるとは思わなかったが
ロシア人のプレイヤーってまだ多数派なん?だとしても課金額では他国に大差で負けてそうだけど
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
低ランクはこいつが猛威を振るって最高ランクではスホーイズが猛威を振るう
戦後重戦車の鋳造曲面砲塔上から叩き割って誘爆ワンパンできる4.7戦闘機って何のギャグよ
コイツが乱舞するだけで試合が終わる低ランク帯の最大級の害悪。本当に🐌の大祖国愛と来たら
ソ連乗りの俺からもコイツのナーフ頼むわ。コイツのせいでIL-2とTis-maの出番が無い
ナーフ提案されても真っ白でほっっそいあのスタッフくんが「イヤッ…!イヤッ…!」するからムリダゾ
他の機体は置いておいてもYakをどう使って勝つかと言うのがすべての中心になってしまってつまらない。
爆撃マンだけど、やたらこいつにやられるから恐怖症になってるかもw 気になって自分でも開発してみたけど、noobな自分でも1キルは取れるからやっぱり強いね。
コイツの陸RBでの戦車のワンパン率、ドイツのMe262A1U4より圧倒的に高くない?
あっちは50mmのAP-T(徹甲焼夷弾)、こっちは45mmのAPHE(徹甲榴弾)だからね。抜ければ徹甲榴弾の方がダメージ大きいよ
50mmMe262のAP-TはあれAPHEだったりする。炸薬量はこっちの方がちょびっとだけ多いね
なぜ50mmより炸薬が多いんだ…???
別におかしい話じゃない。初速と貫徹力を犠牲にすれば炸薬は増やせる。実際貫徹力も30mm近く違うわけで
同じ45mm砲"機関砲"だったらその理屈も通じるが、ドイツの50mmは対戦車砲だから貫徹力が高いのは至極当たり前では
確かにBK5は戦車砲である5cm KwK 39を航空機関砲に流用したものでだけどこれを見るにBK5の貫徹力の高さは「対戦車砲だから」ではなくて砲弾の種類によるものが大きいと思うけどどうだろうか
史実みたいに一発撃つたびに機体にダメージ入る仕様にしてくんねぇかな?
陸RBでYak9UTよりこっちのほうがBR的にヘイト買いがちなの?個人的にはYak9UTのほうが20mmで制空できるのが強いと思ってるんだけど
BRが低ければ相手のレベルも下がりやすいわけで。あと単純にyak9utは畳まれてるせいか作ってる人があんまいないってのもある。
畳まれてるのはこれも同じだがなぁ。やっぱりBR的にこっちの方が暴れやすいのかね。
あれ、こっちも畳まれてたっけか。まぁBR的に天敵も少ないこっちの方が暴れやすいね。
BRの低さに加えてこの4.3~4.7あたりがT-34-57筆頭にBR比優秀なメンツ揃い踏みってのもあるだろうな~。とにかく航空機が召喚しやすい
空でどうやって改修すんの?制限速度低すぎて一撃離脱しようにも羽折れる
対地orアサルト
やっぱai相手がいいっすね
エンジンスロットルをオフ、プロペラピッチを100%にすれば急降下でもほとんど加速しない。試してくれ
ABなら羽ポキ気にせず一撃離脱できるぞ。アサルトもいいけどPvPできるならそっちのほうが効率いい。ABなら3.7だから未改修でも余裕の性能だし。
今夜はこいつ多すぎて試合にならない
yak-9kで陸RB出たらすでに9Kと9UTが暴れてて草生えたわ,,,
ドイツ陸RB5.7で遊んでてこいつが出た時の対処を教えて下さい.....Fw190f8で一撃離脱しようにも向こうは旋回が早すぎてすぐ後ろに回り込まれ、ならばBf109f4で格闘戦しようにもまたまた向こうが旋回早くて、、、正直味方の対空砲は当たらないし、自分はただこの戦場が崩壊する様を見ることしか出来ないのでしょうか?ちなみにオストヴィントで対空しようにも1km離れた所から狙撃されてしまいます。
因みにDo335b2 Fw190a4 a5 d9 と色々試しましたが全てダメでした。
K-4使っては?
メッサーk4なら勝てますか?
ドイツだとなかなか相性が悪くて厳しいとは思うが俺ならメッサーで対抗する
BR低くなっちゃうけど鹵獲Yak-1Bなら絶対に負けない自信ある。OPにはOPで応戦するんだよ
メッサーK4やフォッケD−12で勝てると思うけど・・あとは分隊員に日本機で制空してもらうとか?
倒せなかったとしても繰り返し攻撃を加えてちょっかいかけまくれば地上はある程度楽になるかもねyak-9k相手に一撃離脱してれば死ぬ事は無い気が…
なんでかよく分からないんですけど高度1500〜2000mから奇襲をかけて速度600km後半出たのにやられるんです
もしかしたら離脱の仕方が良くないのかもしれない 自分がやってる離脱方法としては、降下して出たスピードで水平離脱 その時、敵機が追いかけてくるようなら上昇して離脱
水平離脱して大丈夫なんですか?僕自身いっつも降下したスピードでまた上昇してをそこからまた攻撃を繰り返していたので勉強になります。
リア友でwar thunderやってた人は辞めちゃったので今分隊してないんですよね、、、笑。頑張ってFw190d12orメッサーk4開発してみます。
最近ソ連ツリーを進めて、このバケモン機体を入手、楽しく使ってるドイツ専門プレイヤ―視点でアドバイス?する。長文になったので畳みます。
まず、こいつが4機とか複数出てたら無理、諦めるしかない。オストヴィントⅡで頑張るしかないな。本当に厄介だなと思ったら、対空砲を極めるしかない。オストヴィントⅡの弾薬は、M.18.Grを個人的にお勧めしてる。カス当たりでもない限り、一発当たれば落とせるはず。遠くから撃ってくる奴に関しては、できるだけ自分の射撃を控えて、油断して突っ込んで来た所を撃つ。戦場の状況によりけりだけど、若干前線寄りに移動して、遊覧飛行してる所を撃つのもいい。空に関しては、ドイツ軍お得意の一撃離脱だけど、ぶっちゃけ、敵機が一機だけなら水平で突っ込んで、外しようがない、間違いない先手を撃った方が良かったりする。複数機いるなら無理だけどね。離脱方法が怪しいとのことだが、これは水平で離脱すべき。というのも、Yak-9kは45mm砲を積んでるだけあって、速度が出ても400ちょい。対して、一撃離脱を多用するドイツ軍機は、大体の機体は降下後500-600、またはそれ以上を発揮する。これを活かして、離脱後は無理に登ろうとせず、そのまま水平で離脱、敵機の視界から消えるべき。で、またある程度、ガチで怖いなら自分の飛行場くらいまで戻って(飛行場付近は対空砲が鎮座してるため、余程クレイジーじゃないと敵機は突っ込んでこない)また、目標高度まで登り、戦場へ。これの繰り返し。ただし、これをやってる間、地上の味方はある程度やられてしまうのを覚悟するべき。Yak-9kは、600くらいまで速度を出すと翼が震えだす。もしYak-9kが自分が上昇してる2000とか25000mまで登ってきてたなら、急降下で逃げて、一旦戦場を離脱する。45mm砲の直撃を食らって生きてる航空機はそうそういないので、基本張り合おうとしない方が良い。Yak-9k使ってる私からしたらエサ、こっちになりふり構わず戦場に突っ込む敵機もエサ。先手取れれば間違いなく落とせるので。で、45mmの装弾数も結構多いので、そのまま対地に移行できる。後ろを取っても、無理だな、と思ったらその敵機の逆サイドに逃げた方が良い。そのまま飛行場まで戻ってもいいし、敵機の視界から消えるように離脱する。Yak-9kの旋回はそんなに悪くないので(私の使用感)避けるのに専念したら意外と避けれたりします。
まぁ、要はYak-9kはバケモン機体ってことです。使ってる身でも、本当にOPだと思う。マジでエグイ、バケモン、一旦痛い目見るべきだよこの機体
アドバイスありがとうございます。yak9kのみだけだといいのですが、実際そう言う場面少ないですよね笑
ドイツは対空が優秀だからまだマシな方だと思う。20mm4連装にせよ37mmにせよ、とにかく「当てやすいタイミング」で撃つことが重要。偏差の取り方は慣れたら後からついてくる。そして撃ってる最中に別のyakから撃たれないように1方向は遮蔽物に隠して射撃される方向を減らすのも重要。もともとドイツの対空は他の国がうらやむ強さだから頑張ってほしい。
p51やp47の様にあんまり曲がらない機体ではなく。よく曲がる機体なので狙うタイミングが難しいですよね、、、、ただどの戦闘機にも言えるかとかもしれないですけど必ず動きが単調になる時があるのでそこを狙って撃墜できる様にしたいです。
陸はタグ見えないし、対地中の機体は速度落としてるのが多いから速度維持して一撃離脱繰り返せば落とせる…んだけど強さが知れ渡ったのか複数機出てくるのが当たり前になったのが本当につらいんだよね
エネルギー差がない状態なら、タBf109 E-4でターンファイトは勝てる。陸RBみたいな低空格闘が頻発するモードでは超オススメわよ。(ヤーボとしてはあまり役に立たないけど……)
こいつ乗ってて一番の敵はビルと木だよな...一回の攻撃でやれてもやれなくても3点射にしたら刺さること減ってけど。
ビルと木にぶつかるほど機動力低くない、というかむしろピッチングはかなり優秀だろこの機体は。さすがに木主が下手 or マウスでモタモタ機首上げしてるからでは?
単に慣れてないときに欲張って撃って刺さってるだけやね。というか生半可敵機や対空砲ぐらいじゃそうそうやられんので、木やビルのほうが脅威なぐらいって意味でもある。
言い忘れてたけど、陸RBで対地メインや。機関砲で地面ギリギリ欲張ると、目の前に木が出てきて死ぬことがたまにあるんや。不注意なだけやけど。
強いて挙げるなら敵機かな。別に倒せないわけじゃないが、倒すのになけなしの45mmを使わされてその分対地に使う分がなくなるから。
機関砲と機関銃は設定変えると撃ち分けできるの知らんのか?今のブレジンは超火力だから一丁あれば充分戦えるぞ
12.7㎜と格闘性能が強いから敵機より木のほうがこわいかな...虎2とか倒すために直上から効果するとたまーに当たる...対地攻撃のために釣り上げてるときに奇襲されたらさすがになすすべないけど。
>> 186こいつあり得ないぐらいに引き起こしがきくから、木に当たったことは皆無だわ。引き起こした先に鉄塔があってぶつかったことはあるが。
↑ 特に慣れないうちは木と建造物とは当たること多かったわ。今はめんどくさくなって死んでも戦車で出ればいいやで攻撃するとき以外はそうそう刺さらないけど、引き起こしが効くから逆に行けるでしょで無理しちゃうんよね。地面擦るギリギリとか攻めちゃう。
自分はITPからソ連モーターカノンに入ったから、それで鍛えられてこいつは大丈夫ってのもあったかな。逆に20mmがなくなって、12.7mmがいまいち対空で使いこなせてないんだけど、十分敵機落とせる性能ということならちょっと練習してみるわ。
今日Bf109 k4で対空してる時に1kmから45mm当てられてこの機体を撃墜するのは不可能だなと思いました。
どういう状況だったのかわからないけど、旋回したりとか動いていたにも関わらず1km先から当てられたんだったら、それはもう相手がかなりの手練れか運が悪かったと思ってあきらめるしかない。でも撃たれているにも関わらず特に回避機動を取ったりもせず、ひたすらまっすぐ飛んでいるだけだったんなら当てられてもしょうがない。なんにせよ状況がわかんないことには何とも言えないっす
一撃離脱した後敵yak9kが旋回して後ろを取ろうとしてたので降下した時の速度を生かして上昇して撃たれた感じです。
離脱時にひたすら直進してたら、下方から追いすがってきた敵に撃たれて死ぬっていうのはよくある話なので、離脱時にしっかり後方を見て相手が追いかけてきているかどうか、自由視点で後方を確認しましょう。敵が追いかけてきていて、なおかつ圧倒的なエネルギー差があるなららせん状に旋回しつつ上昇することで、敵のエネルギーをがっつり削って優位を保てます。エネルギー差が小さいなら、ドルフィンキックみたいな感じで上下に小刻みに動くと少ないエネルギー損失で敵がエイムしづらくなるのでおすすめ。もし相手がこっちに接近しつつあるなら、それはもう一撃離脱が失敗しているということなのでとにかく降下して速度を稼ぎ、敵を引き離すしかありません。なんにしても、制空戦闘をしたいなら空戦の基本をまず学ぶ必要があります。まあ独空は低空向けかつ旋回性能の高い機体が少ないから、陸RBで制空しようとするとちょっと難しめなのはあるとも思います…
あと過去に対空砲のコツ(リンク)も書いたので、SP足りなくて対空砲使うしかないときのために、もしよければ読んでみてください。
K-4の方が機体性能で圧倒してるんだから習熟度が全然足りない。9Kなんかに負けてたら他のソ連機どころかF4U-4コルセアや零戦相手にも大苦戦するぞ。1回空RBで使ってみたらどうだ?9Kなんかよりも高性能なYak-3UやYak-9P相手にしてバチバチに鍛えられた方が良いよ。
空RBで練習してみます。空自体日本とドイツしかやったことないので不安なんですよね、、、、、
どうしても空で勝てないなら6.0デッキにしてM109GのVTやツェルシュテーラーで対空したら?
9K乗ってる人に聞きたいんだけど、敵の制空が上がって来た時に面倒/困るやつってどんなのがいる?
陸RBだという前提で言うけど、戦闘機が出てきた時点で対地から手離さんといけなくなるから機種関係なく面倒だよ。そのうえで更に順位つけてくなら一番はやっぱ日本機全般だね。コイツに限らず大抵の戦中ソ連機は日本機との相性最悪。
こいつより旋回戦が強い機体が嫌かな。日本機はなぜかあまりやられた記憶はないけど、撃墜されるときは大体スピットファイアにやられる
NS-45のHVAPこんなに対空ダメージ低かったっけ?翼に何発か当ててるのにヒットどまりが多いよ
AP系のダメージが低くなったよ。まぁ今までがおかしかったんや
陸RBではHVAPとAPHEどっちにしてる?
APHEがこいつの最大の強みなんだから活かさない手はない
会敵する敵でAPHEで貫徹不足に悩まされることはほぼないから、APHE一択
末期のドイツ軍の気分を体験させてくれる。
架空砲弾なのに暴れてるのは流石にねぇ
垂直降下すればAPHEで王虎の天板抜けるから使ってる側だけ楽しい機体の筆頭だよな
まぁそこらへんはCAS全部に言えるので結局のところAA出すか制空するか…ってなるとは思う。ちょっと今起動できないので分からんけどこれの徹甲弾ベルトはSPがかかる設定になってる?独のMk103とか対地用APベルトはSPが要求されるようになってるけど
160くらい取られなかったっけ?
AA出すか制空って言っても、低空での制空はYakの得意なシチュだから、本気で相手するならスピットか日本機でも持ってこないといけない…正直AAじゃ小柄で軽快なこいつにぶち当てるのは難しいしな…
ありがとう。流石にSP要求されるよね。それなら600SP~辺りになるかねぇ。>> 208たしかにYakはちっこいからタグなし環境だと戦闘機での迎撃はちと面倒か。AAはものによる(オープントップ大口径は論外)けど、真上からなら幾分か対処はしやすい方だと思う。まぁ乗り手はベテランが多いだろうからそういう意味では難しい面も大きいかもしれんけど…
上のBRに連れてけばもっとSP減りますよ。それで7.0重戦車も問題なくシバける
Yak-9K絶許マンとして一通り試してみたが何だかんだ戦闘機でしばくのがベストだわ。日本機が最高だが米でもやれる面子はいる。ドイツ機が一番やりにくかったかも
上のBRはBRでYak-9UTが出てくるんだよなぁ… 向こうの方が機体性能差的に処しやすくはあるが
厄9kの放った1発の弾によって無傷のFパンターの乗員5人全員もっていかれたんだが どういうことなの、、、
こいつとYak9UTについてる45mm砲のAPHEは炸薬モリモリで貫通力も高いからパンターも王虎も余裕でワンパンよ。
自分で乗れば重装甲を上から一方的になぶり殺すのめちゃくちゃ楽しいからおすすめパンターは天板やわらかいしデカくて当てやすいからお得意様
対空砲や敵機に妨害されなければ、パンターなんて何両来ても問題ない………と言えるくらいぶっ壊れ。一回の飛行で理論上は29両仕留められるし、使われる側としては不快になるよね、そりゃ。
ドイツが一番形状大きさ的に貫通させやすいし発見しやすくて対空できる装備機銃も豆鉄砲でM2と比べたら全然怖くないんだよね(F型にはないし)。
何気に45mmAPでも戦闘機も落とせるからほんとに敵無いよなぁ…不意打ちでもなければそうそうやられない。陸専の俺でもこれだけ出来るなら空戦上手い人乗ったら化け物では?
化け物だよ。特に陸だと対地兵装抱えて高度下げてくる奴多いから身軽なコイツの敵じゃない。
他国は空戦になったら爆装捨てないといけないけどこれは対空終わったらそのまま45mmで対地攻撃を再開できるのも便利なんだよな
たまーに使うけど毎回頭おかしいって思うんだよな
これ乗ってるときの敵が対空意識低いとめっちゃキルできちゃうから俺が上手いんだと勘違いしちゃう
なんなら相手さんの対空意識高くても普通にキルじゃんじゃんとれちゃうからなぁ…
ガチ制空・対空してくる人がいるとサクッと狩られたりするよね。なんだかんだ低空ウロチョロしてるとこ狙う人がいたらやり辛い。
こいつ1機、2機のために軽装のスピットか鹵獲Yak出すしかない時点でゲームとして終わってんのよ
陸RBのBRもっと上げるべき機体筆頭。なぜこの性能のAPHEをもって4.7が許されるのか、意味わからん
上げたら上げたでUTとかいう上位互換が増えるんだよな。BRはもちろんだけど更にSP上げるかAPHE没収しないとダメだと思うわ。ついでにPe–8も上げてランカスター下げて・・
45mmのAPHEはオストヴィントⅡも真っ青な捏造砲弾なんだよな…
前まで乗らずにぐちぐち言ってて、流石に乗らずに文句言うのは違うなって思ってコイツ乗ってみたけど化け物だね.......そら6.7でも連れて行く人もおるわなって感じの性能してる。ドイツのメッサーF4も餌に見えるくらい強い、よく曲がるし、なんかよく分からないけどコイツの12.7mmが体感めっちゃよく燃えるんですよね(体感20mmなんじゃないの?勘違いする程)45mmも精度が良すぎて天板にバシバシ当たるから王虎もアメリカT34もぜーーーんぶおやつに見える笑。比較になるか分からないけどme262A1U4(50mmシュバルベ)と比べたけど、こっちの方がめちゃくちゃ加害するし、めっちゃよく当たる。
F4がそもそも論、他国の航空機からしたら餌というのは突っ込み待ちでよろしいか・・・? それはともかくソ連12mmはベルトが強い ドイツ13mmを除いて各国12mmクラスは大抵強いんだが、ソ連は一段強いのは間違いない 対地能力も高いし。 ここまで運動性がよくて対地能力の高い航空機はいないからこそあれこれ文句言われる所以ではあるし、疑惑の弾薬ベルトもあるしで弱い訳がないんだよな
老人が本当はどこも体調悪くないのに救急車呼ぶ事もあるし、疑ってしまうんだが。本当にそう思ってるのか?最初に言った事を曲げず意固地になってないか?最近は、己は使用頻度高くない。最近マウザーの火力がどうと話に上がるから何回か使った。自分をF-4の熱心なファンだとは思わないが、当wikiのページもマウザーの火力の話が上がる前は軒並み好評だけどな。BRトップクラスの上昇で縦に逃げられるのに、いったい機体の何が気に入らないんだ。寧ろ機体の具体的な性能や使用感の意見を聞きたいんだが。流石にYakから脱線してる事が気になってはいる。粘着してすまんな。
使用感性能面で言えばBf109随一 少なくともレシプロドイツ機の中であればトップクラス ただし一芸はない(Do335やBV155等は一芸有)。 先述した通りF-4が他国の主力戦闘機に対して優位性が薄い状態 つまりドイツ機の中では強いが比較した場合に強くはないと散々言ってる。 その状態であればアゲコメが増えるのは当然だし、サゲが薄まるのも当然 該当ページでマイナス面を書いたところでネガってる、使い方が悪いで一蹴される訳で。 あとコメ確認したけど直近1ページ目(2024/10/27 (日) 21:13:26)までで軒並み好評どころかマイナス面のことが多いと思うが・・・? 以前は決して弱い程ではなかったが、ドイツ機に限らず新規実装、BR調整、性能調整で環境の変化に付いていけなくなってしまっていることは否定できなかろう。 それが成績という数字として出ている訳で、意固地になっているのはどちらかな? または変化を許容できないだけなのかはわからないが。 「自分が使えば強い」「下手くそが多いからBRが上がらない」「MECすれば早い」これへの突っ込みに対して返答ができていないことが答えだと受け取っておくよ。 Yak9Kのページで長々と申し訳ない。
まあ実際強機体ズの中では埋もれるが、強機体の中で埋もれるのは強機体なのでは。普通を通り越して「弱い」「餌だ」と振れる程ではない。他国もメタ機ばかり使われるから、使われる機体達の中で相対的な戦績の評価をするべきと言ってるのも読んだ。陸と空でBR共有してるからなんとも言えないが、空RB向けの性能(上昇合戦の有利)で引っ張られてる部分はあるかもな。しかし戦績でBRを決定しているのも事実で、という事は他の4.0ズと空RBの勝率は同率に近いはず。その時点で統計的に負けがちって推論は根拠ない。そもそも勝率自体が個人成績よりマッチメイキングに影響されるから、BR自体がプレイヤーありきのパフォーマンスの指標としても不適切か。キルレが何処まで影響してるかも分からないし、チームによってキルレも変わるから指標にならないかもな。この部分は葉1の否定になることを言っている訳ではない。BF109F-4のFM更新履歴は1年前が最後だが、中身は変わってない。強いと表立って言われる機体はBR1段階ごときに左右される範疇にないというのが私の考えなのと。近いBRだとP-51CやF8Fが極端に低空で速いくらいか。この数年で環境が変化したというところがあまり大きいと思わない。マッチメイキングは国籍の組み合わせが影響する程度かと。性能だけ見れば超優秀なのに戦ってて簡単に勝てる印象があるなら、相手のプレイスタイルが悪い。だがメッサー乗りだけ下手というのも不自然な話で、ほかの機体使ってる人が同程度なスキルなら"使い易さ"要因あれど、他の機体が強いと言い切れる。って読んだ。しかし、それはメッサーという機体が弱い事にはならない、機体の性能から逸脱した部分だ。この環境故にってのは葉1が言ってる事だし。葉1の内容自体が「陸RBに出てくるF-4は簡単に倒せる」と言ってるだけなのを、俺が「機体が弱い」と解釈した事も齟齬を生じてるかもな。上昇、ラジエーター閉じた時の速度、旋回、全てが平均以上の高水準な機体だ。性能だけ見れば低空くるくるしてたって弱い機体とは言えない。葉1はF-4を、特化した強みの無い機体と言っているが、上昇と平均以上の旋回性能という取り柄がある。挙げられたF4Uは、旋回で勝るし。G.55は上昇以外の性能全般でF4を超える。だが性能だけ見て強機体中の強機体なのに、簡単に倒せるなら乗り手の質の問題かという結論に至った。ドイツは戦車使いにおいても、機体性能に対して乗り手の質が低いという評価が通念と化してる。プレイヤーの質のばらつきが陸戦でだけ起きていたとして、違和感のある事だろうか。
とにかく機体性能を見れば、挙げられた強機体と同格。俺の判断では挙げられた機体全部が選り選りの強機体だから、そいつらと相対的な評価をして弱いと言う事自体が狭いスケールに思える。それに、言う気はあまりないが、俺が使えばってのは、葉1のメッサー相手の戦闘にも言える事で。葉1の知っている戦闘のコツが勝たせているのでは、という事も可能だ。Do335もBV155も速さと旋回という極端な強みはあるが、それも強機体だ。バランス良く全性能が高いのも強機体だ。
無駄に長いからここだけ読めばいい様に打ち直すが。性能は強機体。安定してF4だけ倒しやすいなら個人の相性と言える、プレイスタイルとか。BR自体がもともと性能の指標として機能しないから、性能にバラツキはある。しかしF-4がやられ役になっている傾向を、観察して感じ取った事がない。それが「F-4が普段ボコられてる」って話ならまだしも、葉1からは「俺VSF-4だと」と読んでしまう。F-4が平均以下って感じてる人は見た事があるが、使った当人の主観が多かったかな。俺の意見は「俺なら性能を引き出せる」ち近いものがあるし、それらの条件が合わないから意見も合わないんだろう。俺はF-4は未だに強機体だと思うけどね。
【勝率】-「他の4.0ズと空RBの勝率は同率に近いはず」
F-4:49.1% A-4:48.4%
日:A6M3 63.2%
仏:VB.10C-1 61.0%
以:P-51D-20 57.6%
英:Spitfire Mk Vb 55.8%
ソ:Yak-9K 54.2%
中:P-51D-20 54.3%
伊:C. 202EC 53.0%
瑞:J26 51.3%
米:P-63C-5 49.9%
まぁ下と比べれば近いんじゃないか それでも負けてるけど
日仏は10%以上 以英は6%以上差がある訳だが
勝率に関する根拠はこれ 陸も混みだが他国も条件としては同様 陸戦でよく使用される9Kにもしっかり負けてる
「その時点で統計的に負けがちって推論は根拠ない。」対する否定的な根拠になる
BR比で優秀な機体(先述した通り所謂雑に使える機体)の多い国の勝率は高くなる
下手くそが多いからBRが上がらないに関しても機体が相対的に弱い可能性を否定でき得る材料にはならない 実際数値として出ている訳だからね
高度を上げない、低空で突っ込む、すぐに適正の低い機体で格闘戦を始める すべての国でも同じことはおきていて、それでも勝率に差がついている理由が「所謂雑に使える機体」の有無
プレイヤースキル、運用思想、プレイ方針 この辺りを希釈していった場合にフラットに強い機体が強機体
言い方として正しいかはおいておくとして、運用方法を適切に行った場合に強い機体は個人的には「良機体」だと思う
ただその場合は万人が使って強いのか という話なり、レートのないランダムマッチである以上は戦闘数を重ねた結果勝率に直撃する それが今の環境であり、今回の根本
「BF109F-4のFM更新履歴は1年前が最後だが、中身は変わってない」
だからどうしたとしか言いようがない 環境に飲まれた機体ということは揺るがない
あくまでもドイツ機としては強い これは協調する 重ね重ね言うが「他国主力戦闘機と比べて弱い」んだよ
これはゲームシステムとの兼ね合いもあるし、そのシステムとの嚙み合いがあまり良くないのがドイツ機でもある
「上昇と平均以上の旋回性能という取り柄」
上昇は概ね同意できるが、旋回性能に関しては△
日本機はおいておくとして、所謂主力戦闘機であるスピット、Yak、低高度であればLa系、202には勝つことは難しい
自分基準で言えば前者2種は厳しく後者はなんとかなるが、これは繰り返し記述してちる希釈したフラットな状態であればシンプルに負ける可能性が大きい
数回の交差という条件であればF6Fも厳しい場合がある コブラも条件次第では厳しいかもね
で、ここで重要なのが『速度』 VBやアメリカ機の多くはスピードで勝る
このゲームのレシプロは上昇至上主義なところがあるんだが、速度面での優位性はかなり大きい
水平方向の引っ張り力の差は雑になんとかなる場面が多い 特別な動きなしでとにかく逃げの一手が撃てる
ドイツ的に言えばDo335がこれ
「俺の判断では挙げられた機体全部が選り選りの強機体」
比較的使用率が低く強い機体であれば言いたいことはわかる(XP55とか課金イベYakシリーズ)が、比較的使用率の高い機体を上げているぞ?
その判断が個人的なバイアス入りすぎ 自分は客観的なデータとして出ている物ベースで強弱を論じているんだがな
あと自分が書いた「コメ確認したけど直近1ページ目(2024/10/27 (日) 21:13:26)」の件
これに対しての反論はない感じかな? まぁこの様子だと個人的なバイアスありきで印象だけで語ったみたいだけど
「葉1からは「俺VSF-4だと」と読んでしまう。」

先述した通りデータ準拠 本当に自分基準でいいならもっとボロクソ書いてるぞ
それなりに飛べる側だとは思うから機体毎の対策とかももちろんできるし
分隊は全体の2-3割くらいだから極端な例までは行ってないと思うよ
「「俺なら性能を引き出せる」ち近いものがあるし、それらの条件が合わないから意見も合わないんだろう。」
データとして出ている物をあれこれ印象でお気持ち表明してるんだから合わないだろうな
そもそも前提が希釈したランダムマッチで相対する他国主力戦闘機と比較して戦果が直結してないって話に「個人」を持ち出されたら「そうですか で数字で出てますけど」としか言えないんだわ
私が旋回するわけじゃない、大半のプレイヤーが地べたで旋回戦する。旋回性能が高い方が、大勢を見れば、他のパラメーターを遮って活躍しやすい。
長いのは今更どうでもいいとして。BRの話は自分で言ってて「いい根拠にならない」ってオチだから、すっ飛ばして良かったな。そこらは国(マッチメイキング)依存すぎる。まあ正直メッサーのアドバンテージについては過大評価気味だったかなという考えに、スライドしつつはある。なんくせ付けるとしたら、BR帯メッサー以外にドイツの良い戦闘機が無いことで、戦績が引っ張られてると言う事も可能。それは葉1の言った「ドイツの中では」に絡めてる。でもまあメッサーはラジエーター100%のまま使ってるとトロいし、上昇だけの機体って感じが強いかな。ペラピッチ下げるのめちゃくちゃ面倒臭いし、それを考慮して強いってのもまあ、当たり見回した時の話じゃないよな。ラジエーター20%と比べて50Km/hくらい最高速に差があったっけか、今更確認せずに数値出して悪い。印象で語った面はあった。しかし充分同程度の性能あると思うんだけどな〜。
0%なら高度1000mで57Kmphの差だ。
こっから少しまた波立つ事言う。俺が昔の印象で語ってたんかな。まあスタットシャークのは僅差だし勝率はこちらが高い...が本来はどうでも良い事だな。趣味機体使うと下がるのは避けられない。自分は分隊で遊ばない数年の蓄積で、今更統計なんぞ変わらん。実際他の環境に合ってる戦闘機と比べれば並だ。もう一度言うが、並は並だ。並を通り越して雑巾みたいに絞れるってなら、それは己のスキルの誇示の領域に踏み入ってる。俺もプライドが刺激されるのでこのゲームにハマってる節があるし、今更なんだか。
ほとんど総合性能に差なんてないのに、大きな格差があるように扱うのは、評価が極端なのでは。というのが最初に気になった所だった。それこそ、使用率高い機体で比較するのはごもっともだが。全員が強機体だけでロテーション組んでる訳じゃない。F4Fとかも惑星は飛んでる。
まあ最初のリプライ見るとF-4に愛のある者が、護る動機でしのごの言ってるように見えるよな。自分は、くだらないと自分でも思えるこだわりで正しさを求めてるだけだから、互いにパッシブアグレッシブでも付き合ってくれた葉1にはありがとうとか言っておきたい。F-4は現環境ではまあ微妙なんだろう。無双してた過去の記憶に囚われてるのがわかった。先に勝つ事を目的としてしまったら話し合いはしょうもない。負けたよ、というよりは認めたって言った方が俺は気分が良い。迷惑をかけた。
なんだったら今度ペラピッチ下げ試してみてよ、上昇も楽になる。まあやってるかもしれないが。
下からなぞる形での返信になってしまうが、MECに関しては基本的に「自分は」行ってるから重々承知している。
MECによる機体性能の変化も考慮した「希釈したフラットな状態」での判断
〇〇すれば強い 〇〇すれば改善する の 〇〇の部分ができる これ自体がこのゲームにおいては上澄みということを理解するべき
そこまでしないプレイヤーがかなり多いのは戦っていたら思い当たる節はあると思うんだ
前後して申し訳ないが、「並を通り越して雑巾みたいに絞れる」ここの部分に関して言えば雑に使える機体からしたらってことね(自分基準ならもっとボロクソにry)
レシプロにおいては特殊なことをせずに雑に旋回してケツ取れる機体ってのが基本的にKDもK/Sも高くなる傾向にある
無論圧倒的な速度や上昇力、空中リスの優位性等々も関係はしてくる訳だが、総合力的に優れていることが重要 それは日英仏の勝率が妙に高い辺りに数値として表れている形
マッチしやすい国がどれくらい偏っているかの情報が見当たらなかったのでなんともいえないとこではあるが、日=仏=英>以>瑞=伊=中>ソ>米-後半>(50%の壁)>独=米-前半 ざっくりとこれが勝率になる
F-4を基準としてKDベースでBR3.7~4.3の各国機体をピックアップするが、これを見ればどういうことかがわかると思う
【各国KD上位3機種】-BR3.7~4.3-単発戦闘機-通常ツリー
日:A6M3 mod. 22 1.51 60.9% / A6M3 1.47 63.2% / Ki-100 1.31 61.9%
英:Spitfire F Mk IX 1.21 58.1% / Spitfire Mk Vb/trop 1.04 55.2% / Spitfire Mk Vb 1.04 55.8%
仏:VB.10C-1 1.22 61.0% / F6F-5N 0.71 58.0% / P-63C-5 0.66 58.3%
伊:G.55 sottoserie 0 1.13 53.1% / C. 205 serie 1 1.04 53.5% / C. 202EC 0.97 53.0%
瑞:J21A-2 1.33 54.3% / J21A-1 1.26 53.6% / J22-B 0.97 53.0%
中:Ki-44-II Hei 1.20 57.6% / Ki-61-I Otsu 1.13 57.8% / P-51D-20 0.58 54.3%
ソ:Yak-3 1.32 51.7% / La-5FN 0.84 48.0% / I-185 (M-82) 0.59 49.2%
米:P-51 0.79 44.9% / P-47D-22-RE 0.64 47.4% / P-51C-10 0.61 45.0%
独:Fw 190 A-5/U12 1.01 48.6% / Bf 109 G-2/trop 0.85 49.1% / Fw 190 A-5 0.85 48.1% (F-4 0.79 49.1%)
曲がる機体がKDを稼いで結果的にゲームを作りやすいということがわかると思う
もしくは火力の高い機体であったり、最高速度、空中リスの優位性がある機体 J21 VB辺りはこれ
散々言っている「優位性」であり「雑に使える機体」 端的に言えば誰が使ってもある程度の成績が確保される可能性の高い機体ということ
自分はドイツ機の中で最も扱っていて好きな機体はF-4で次点はG-2(さらに次点でDo335)ってくらいには好きな機体ではあるよ
ただ環境についていけていない ただこれだけのこと
自分基準で語ればいくらでも強い部分を相手に押し付ける戦い方のできる機体はいるが、野良プレイヤーベースで考えた場合にはやはり「雑に使える機体」がどれだけ多いかで勝率が変わってくる
勝率が変わればKDへの影響は大きいし、生存性が上がる=ゲージを削る余力が全く変わってくる
この辺り全てひっくるめて「相対的な優位性が薄い」ということ
最後に「全員が強機体だけでロテーション組んでる訳じゃない。F4Fとかも惑星は飛んでる。」
これは残念ながらレアパターンとしか言えない
【アメリカ航空機使用数】3.0-4.0-単発戦闘機-通常ツリー
P-51C-10 203,038
F6F-5 169,372
P-63A-10 136,130
P-51 134,346
P-47D-22-RE 109,220
P-51D-5 107,945
P-63A-5 93,582
F4U-1D 67,191
P-63C-5 35,501
F4U-1A (USMC) 23,132
F4F-4 9,332
と まぁこんな感じなので 使用数がこのリストの中盤にでもいれば言いたいこともわかるんだが・・・
あくまでゲーム的な「主力」戦闘機との比較がベースだからね
3.0-4.0で比較するならリストは変わってくるんだが、こちらでザックリ確認した感じだと勝率もKDもドイツぼろ負けは変わりないぞ
まぁとにかく環境が悪い というか環境に合っていないってことだ
長々とすまんな
水を刺すようで悪いけど結論はかなり上で出てるでしょ。「F4は強いけど他国の強機体と言われる機体相手だと環境的に弱い。」まぁスキルカバーできる範囲だから相手してて怖いことはないし逆にF4に乗ってる時に怖い相手がいるわけでもないな
もはや本題のyak9kから離れてるしその辺にしといたらドウスカ 寿司でサーモンが他のネタより美味しいかって話をしてるのに場外でずっとマグロがうまいかどうか話してる感じになっちゃってるよぉ 俺はサーモンが好き(隙自語)
想像の5倍は長くて読むの諦めたけど、とりあえず一つの機体に対してここまで調べ上げた上でクッッソ長い文章打ち込み続けて言い争おうとする熱量と精神力はシンプルにすげえなと思った 俺はマグロの方が好き(火種)
ちなみに45ミリを搭載したyak-9kってどの辺りのBRで暴れてるの?遅レスだけど自分はマグロもサーモンも好き♡(平和主義者)
空でコイツ強いと思うならyak1Bとかyak3もおすすめ空戦特化の薬だぞ!
対地する時に12.7mmや20mmでせこせこ軽装甲・オープントップを狙ってたのがアホらしくなるくらい45mmが強すぎる。ティーガー・チャーチル7も45mmで天板からワンパン出来るし、なんなら敵の舐めた制空ならYakの低空性能で押し込めるから、とてつもないキルマシーンと化してるわ
ガチで贅沢は言わんから自分がWTプレイしてる時だけツリーから消滅しててほしい
インチキすぎるわこいつ、こんな嘘砲弾持たせたおかげで普通の攻撃機まで役割食われて存在価値なくなってるし何が史実やねん
こいつこのwikiだとずっと荒れてるイメージあるけど、フォーラムではどうなん?
あっちもずっと荒れてるよ
今まで散々資料が怪しいという理由で蹴られてた呑龍の500kg2発が復活したり37mm&57mmに
ゴミ演習弾が急に追加されたりしたのってコレに架空のAPHE追加するためなのでは?天城-ソユーズと同じ構図だよねこれ。まぁ恣意的な流れはあるよな。しかも、ドイツのBK37-37mm機関砲のAPHEは実物の写真付きでバグレポ出されたのに一向に実装されないんだよな。つまりそういうことだ
何故かスルーされるクロン
なんで存在しないAPHEという幻砲弾追加したのか運営がどんな頭してどんな食べ物食べてるのか気になる
脳室がウォッカで満たされてるからな。文字通り身体の髄までロシアファースト主義よ。
ソビエツキーでもやらかしてるし愛国的過ぎんか最近って感じなんだよななんか…
しばらく収まってたのに最近急に愛国心出してきてるのなんなんだろうな 誰か担当者変わったのかね?
ロシア人の現実が辛いから説
まぁガス抜きはあるんだろうね。結局ユーザー数多いところには優遇入れる訳だし。架空弾入れるところまで落ちるとは思わなかったが
ロシア人のプレイヤーってまだ多数派なん?だとしても課金額では他国に大差で負けてそうだけど