最新トピック
5054
2 分前
画像コーナー 2 分前
3151
22 分前
外交用 22 分前
6086
14 時間前
兵器紹介 14 時間前
3108
21 時間前
NEWS コーナー 21 時間前
1471
23 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 23 時間前
2218
23 時間前
架空設定コーナー 23 時間前
14188
1 日前
談話室 1 日前
2634
2 日前
茶番スレ 2 日前
157
2 日前
人外関連設定スレ 2 日前
75
3 日前
各国保有戦力スレ 3 日前
778
3 日前
個人の設定スレ 3 日前
2054
3 日前
質問部屋 3 日前
232
4 日前
架空兵器スレ 4 日前
808
5 日前
国の詳細設定 5 日前
2270
8 日前
領土拡大、新規建国コーナー 8 日前
21
9 日前
領土記載スレ 9 日前
1159
16 日前
会議場 16 日前
667
23 日前
茶番協議スレ 23 日前
332
23 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 23 日前
561
30 日前
条約コーナー・機構コーナー 30 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
2 ヶ月前
兵器資料スレ 2 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
5 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 5 ヶ月前
7
8 ヶ月前
初心者さん案内スレ 8 ヶ月前
マーガレット・テイラーが連合王国首相に再選
マーガレット・テイラーが保守党の党首に任命されたときは、皆が皆テイラーを傀儡だと考えていた。彼女は守旧派の考える課題の遂行に利用できる、柔軟で経験豊富な首相であるという推測を正しいものと思いこんでいた。しかしテイラーは違った。 多くの保守党党員が証言しているように、彼女は自らが鉄のように柔軟性の一つもない人間であることを証明した。
過去数年間、テイラーはをはじめとする保守党の大物を思いのままに従えてきた。 そして、テイラーを嵌めようとする動きを、逆に自らの権力を強化する可能性に仕立て上げてきた。動乱に伴う総選挙においては保守党が議員の過半数を維持することに成功し、テイラーは党だけでなく国家全体に影響を及ぼせることも証明した。
今、連合王国の首相の座に立つマーガレット・テイラーは思いのままに政治課題を遂行できる。そしてこれからは、その政治課題とはすなわち彼女自身のそれとなるだろう。
X5 機神
合衆国空軍が開発した実験機。本機は第六世代戦闘機開発のための前段階で、必要技術の取得のために開発された。本機の開発技術、データはその後のF1からF88までの機体開発に生かされた。




この世界にロドス・アイランドを作ってくだされ…()
面白そうだけどそれもそれ難しそうだな…色々やってみるかなぁ
ということで港湾ランキング調べ直した結果
連合王国
・シンガポール(世界2位)
・香港(世界9位)
・ドバイ(世界11位)
・アブダビ(世界40位)
・コロン(世界41位)
・ポートサイド(世界47位)
・バルボア(世界59位)
・フィリクストーエ(世界62位)
・ロンドン(世界64位)
・マルサシュロック(世界73位)
・キングストン(世界85位)
・サザンプトン(世界97位)
中華連邦
・高雄(世界18位)
中華共和国
・廈門(世界14位)
・福州(世界63位)
広東国
・深圳(世界4位)
・広州(世界6位)
・東莞(世界50位)
・汕頭(世界99位)
1,65,298,003TEU
となりました()
最近やり方の選択肢も増えてきてどっかの国の植民地や企業など色々形態あるんで、そっちに切り替えてみるのも手ですぞ
AIくんに無理矢理重労働を強いた結果、人口は
本土人口:1億9646万4225人
植民地人口:2億4374万4512人
総人口:4億4020万8737人
と、なりました。
暇な時にしっかりと国の詳細書きたいな…
装備一覧
ČKD STvz.82M ズデーテン 主力戦車(チェコ)
エクエスMk4KFK 主力戦車(北米)
BVP-5 歩兵戦闘車(チェコ)
BMP-9 重歩兵戦闘車(大和)
スヴァーリ 装甲兵員輸送車(北米)
VO-OTvz.85 装甲兵員輸送車(チェコ)
MMAV-1 歩兵機動車(WOLF)
MMAV-T 歩兵機動車(WOLF)
MMAV-HP 戦場救急車(WOLF)
Vz.84 122mm自走榴弾砲(チェコ)
内務省の管理する部隊
国内の治安維持を担当する部隊。
パトロールや犯罪の取り締まりが任務の組織。
武装は軍や連邦警察と比べると貧弱だが、
cz.72自動拳銃やVz.68短機関銃などを装備している。
警察と軍のギャップを埋める形で編成されている準軍事組織。
Cz.92、SOPVz.88、RPG-85などの重火器で武装しており、軍事作戦にも投入される。
内務省直属の対反乱部隊。
テロ容疑者の確保・制圧を任務としている。
サルタナト・オマーン=イエメン連邦王国軍(連邦王国軍)
陸軍、海軍、空軍、防空軍で構成されており、
兵士を動員して農場などを営んでいるために
政治や経済、社会に大きな影響力を有している。
また、建設業などでも国防省が出資する企業が多数ある。
連邦王国の国内総生産のうち、
軍関連の経済活動が占める比率は約4割に達するとの推計もある。
第五次中東戦争後に一番早く再建された軍で、
現在の戦力は10個旅団と5個大隊。
チェコから付与されてくる兵器はほとんど旧式やモンキーモデルの物だったため、
保有する装備のほとんどを自前で揃えている。
・2個独立機甲旅団
・7個独立自動車化歩兵旅団
・1個山岳旅団
・5個空中機動大隊
オマーン・イエメン軍内での規模はあまり大きくないものの、
「中東の独立国」では最大規模の海軍。
水上戦闘艦の主力は駆逐艦4隻とフリゲート8隻。
なお、沿岸警備隊も海軍に所属している。
その財力を生かして高性能な航空戦力を保有しており、
チェコ本国では開発されていない無人攻撃機なども独自に開発を行っている。
しかし未だに十分な航空戦力を構築しているとは言えず、
今年の冬までに航空機を550機まで拡大することを計画している。
よく防空軍と予算を取り合っている。
防空を担当する組織。
対空砲や地対空ミサイルによる防空およびレーダーによる
空中の警戒・監視を任務としており、
迎撃戦闘機も保有している。
よく空軍と予算を取り合っている。
チェコクリパニア連邦と愉快な仲間ども。


オーストラリア共和国のみ地図の関係で別枠。
全長29b、全幅13b、全高15b、総重量1628b
主砲・基本的な装甲配置>> 5163>> 5187
現在最新の模擬戦戦車です。また細々とした変更点と、大きな変更点が1つあります。まず砲塔アクティブがサイドスカートとの一体型に変更され、造形が少し改良されました。そして砲塔後部への叩きつけ対策として、階段状の金床を配置し、ほぼ貫通不可能としました。そしてその下にある底面爆破は威力が最小限に抑えられ、展開成功率が多少ですが向上しました。前方に戻り、分離用アンカーのハーフブロックがエンドストーンに変更され、物理的に貫通が困難となりました。そして後部の分離用アンカーには下佩楯が取り付けられ、下部からのアプローチラインが更に狭くなりました。この分離用アンカーの高度も再度調整され、破壊が困難な高さまで降りるようになっています。砲塔正面は曲げ対策として、7列目まで金床で覆われる形となりました。
そして次が最も大きな変更点です。Dシステム、通称「2つの顔」が搭載されました。これは水流展開時、攻撃モードと防御モード2つを扱える機構の事で、具体的な解説はミルク氏の「T5A1P」の解説動画を見ればわかると思います。まず、攻撃モードは従来型の中心列を空ける展開方法です。天板の手前側の石ボタンを押すと展開が可能です。
この場合、砲口前に水が一切ない為、コンクリを射撃する事ができます。ただしそれは相手も同じ事で、中心列に水がない為コンクリを使用した装甲破壊がしやすい他、金床ブリッジの下部を破壊された際、上部の前に水が張られず、榴散弾で簡単に貫通可能な状態となってしまうなどの弱点がありました。
次に防御モードを見てみましょう。後ろ側の石ボタンを押すと展開可能です。
この場合、戦車が完全に水で満たされる形になる為、コンクリを射撃する事はできなくなります。ただし、相手もコンクリでの貫徹が難しくなる他、先程話した金床ブリッジ榴散弾で突破可能問題が解決されています。ただこのモードは砲身、防楯爆破ができなくなる為、初手は砲塔正面に水流が貼られない状態となります。砲塔正面7列は金床で覆われている為、最悪水流で覆われていなくとも問題はありませんが、防楯から伝達ダメージで砲塔側面にダメージが入ったり、想定外の問題が起こる可能性は否定できません。改良機ではこの防楯爆砕が出来るようにする方向で進められています。
W49級巡防艦
武装
75mm自動砲x2
35㎜連装対空機関砲x3
20㎜3連装機関砲x4
550mm3連装魚雷発射管x1
概要
w49級は広大な親衛隊領 の治安維持のため親衛隊幕僚司令部海事部が設計、建造した艦艇である。(仮)ちゃんとした奴はあとで
73イースティングモドキやりたいですな…
ドーゾドーゾ
こちら特許使用料14万3000円になっておりますディサイス社(電子部品メーカー)をお願いします
全然いいですよ〜大歓迎です
マイケル・チャリントン

労働党組合派の政治家。労働組合との関わりを重視しており、最低賃金の引き上げや労働環境の改善、組合の権利拡大などを公約に掲げている。
前よりかっこよくなった。
・ジョージ・ピーター・マクスフェルド少将

西方方面軍所属。広東国に駐留する王立陸軍の司令官であり、在中英軍襲撃事件時には収容キャンプ内を指揮。命令に忠実で彼独自の統治体制であるマクスフェルド・ドクトリンや後の福江統治の元となった。
初登場は2023年10月くらい、当時は大佐だったけどいつのまにか昇進して少将になってます。
北米連合 コンゴ動乱 介入へ
昨夜の演説で、ジェラルド大統領は半ば宣戦布告と言える発言を繰り出した。これに伴い、国防総省が正式な戦闘の開始を宣言、カーボベルデに駐留していた艦隊は既にコンゴ沖に展開しているとされている。セネガルの陸軍・空軍基地では、多数の戦闘車両や戦闘機が動きを見せており、コンゴの動乱は終戦の兆しを見せない。
東州ゲームズ
重慶銀行
をお願いします。
耐圧船殻がガンダリウム合金なんですよ、きっと()
第2艦隊を全員対潜装備と煙幕何個かにすればいけるかな...というかあのくそかたいワ級なんなんですか何で戦艦より硬いんですか
さっきまで出撃してたのですが、、、、体力55とかでミリ残りします()
ようやく装甲破砕終わったので明日からボスの殲滅戦がやっとはじまる...
でも対潜装備ないからいける気がしない((
体力ミリ残りでボスに耐えられます()
・上海電路集団(半導体・精密機器メーカー)
をお願いしまする
・秋津洲国際電子
・エレクトロニカ・トリスタル
・リバダビア銀行
をお願いします
今の仁リュー茶番が終わったらルェンに見舞いでも行かせる単発茶番でもやろうと思ってるんですけどどうです?
「降参だ」
彼は執行部隊に囲まれた中で両手を上げた。ナイフなど武器を地面へと落としリーダーらしき人の方を向いた。
「…時、テロリスト、月夜仁を確保。被害なし。本部応答されたし」
『こちら本部、同伴の軍部隊と合流後、身柄を軍へと引き渡し撤退せよ。合流地点はー、』
「…了解」
突如エンジンの轟きと共に一筋の光が夜の細道を駆け抜け、彼とこれを取り囲む執行部隊を照らした。あまりのまぶしさに片手で光を遮る。細道の奥、ちょっとした広場に砂を巻き上げながらZ-152が着陸する。明らかに警察用というには過剰なような、黒く塗装された横には帝国の警察機構の白いロゴが刻まれている。
横のハッチが上下に展開し、彼らは”テロリスト”を連れて乗り込むと足早に飛び立った。
ーーー
何時間経っただろうか。
確かにヘリに載せられたところまでは覚えている。だがそこからの記憶はない。
白い壁に変哲もおしゃれのかけらもない簡易的な机や鉄製のベッド、照明がより部屋の白さを際立たせている。
机にはナイフと拳銃など、傭兵の彼には馴染み深いであろう武器が並べられていた。ただの模型などではなく、きちんと実銃の質量を感じさせる。
「ここは…」
まるでボス戦前の休憩部屋のようだ。
窓もなく、狭い空気取入口を除いて無機質な部屋から出るには目の前の鉄扉しかない。
『戦闘だ』
「なるほどね」
ボス戦前の準備と気持ちの整理を一通り行ったあと扉の取手に手を掛け、手前へと引っ張る。気圧の差からか、部屋へかすかに風が流れ込んでくるように感じる。テニスコート数個分の広大な空間が目の前に広がったが、これもまた室内のようだ。白い壁と床は部屋の向こうにも続いていた。ただ違うのは、白い髪の女性…が、SFにでも出てきそうなメカメカしい部品を回りに纏わせていること。それと明らかに形状が銃身のものを彼の方へ向けていることだ。
「…ピッ"ー、状況開始"…ッー」
「…まっず!?」
直観に従って咄嗟に体を動かした。その瞬間、彼女の目の部分を覆うVRゴーグルのようなものが赤く光ったと思えば2基のガトリングから火を噴きだし、銃弾の雨が彼のいた場所の光景を醜いものに変えていった。
走り出した彼を銃弾の雨が止まず追いかける。
「あんなの人が振り回せるもんなの!?」
『あれは人ではない。何かかはわからないが』
接近しないことにはあの雨はやむことはないだろう。掃射が途切れた一瞬の隙を見て慣れた手つきでライフルを構え機械じかけの彼女へ発砲する。確かな発砲の感触。しかし、彼女はこちらを見ていないが銃弾が届く前に、アームがシールドを構え銃弾が防がれた。再度ガトリングが彼を捉えたと思えば、急速に彼へと接近し大きくブレードを振りかざす。
幸い振り下ろされたブレードに掠れるだけで回避し咄嗟にハンドガンを片手に構えたが、ブレードの振り上げに拳銃を取られ天井付近まで吹き飛ばされてしまった。
シールドのアーム2つ、大きなブレードとガトリング、グレネードランチャーらしきものがまとめられたとても一般の人間には片手で振り回せるようなものではないであろう2つの武器、それらを軽快かつ正確に操り息切れも見せない。冷却のためか、何かを射出した際など動きが鈍くなる隙を狙うが、4本腕の連携が巧みにその隙を埋められてしまう。何か作戦を立てなければ押し切られてしまうのは目に見えている。
「なんでもありか…」
『俺が変わりにやろう』
…、「それに賭けようか。任せる」
…、…、
空気が変わった。体が軽い。ロングソードを構え地面をけり上げる。変化を感じ取ったか機械じかけの魔女は、前方へむけて容赦なくガトリングを掃射する。同じように彼女の周りをまわるように駆け抜けつつ徐々に接近し、ロングソードを彼女目掛けてお返しと言わんばかりに振り下ろした。咄嗟に武器を構えたが、ロングソードの刃は片方のガトリングの銃身を捻じ曲げ、武器をでかいだけのスクラップへ変えた。一瞬だけゴーグル越しに彼女の表情に驚きが見られる。
「…ピッ"ー、はいじょ…、脅威は排除。排除、?"…する…ッー」
『…』
言葉の意味を考える間もなく片方の武器がパージされ、彼に向けて射出する。想定外の動きか、彼はガラクタと共に壁際へと突き飛ばされ地響きのような音を立てて地面へと落ちた。残りのガトリングでガラクタまとめて銃弾を掃射し、ガラクタは次々と弾痕を増やし黒く形状もわからなくなっていく。ガラクタが更にぼろくなっていくのを横に、黒い影がガラクタから高速で動き出し赤い光を纏って接近するのを捉え、シールドは本体を守らんとアームの節々にあるアクチュエータを急稼働させる。シールドは人の質量をギリギリで抑えて、片方のブレードを質量目掛け薙ぎ払うが構えられたナイフによって火柱を散らしながら軌道を反らされた。
彼の顔は口角を上げて、ブレードの刃と刃を合わせ反らした勢いのままナイフを突き立てゴーグル本体を抉った。抉られたゴーグルは傷跡から小さな稲妻を散らし配線の焦がす臭いを実験室に漂わせる。
「…ピッ"ー、テロリスト…、制圧…、排除…ッー」
いつの間にか傷ついた肌から青い血を垂らす。魔女は意識の混濁の中で、ゴーグルの中で、目を見開き黄色い眼で正確に敵を捉える。武装は奮い立ち、アクチュエータはプログラム通りに、魔女の脳通りに動作を続ける。
狼と機械仕掛けの海物の実験は始まったばかりである。
とりあえずあとちょっと戦闘②書いて終わらせて後日談にしようかと。リュー仁茶番です。想像と脳死で書いてるのでわかりづらい部分や解釈違いだったら申し訳ない。
?なんでリューさんいつにもまして会話変なの?
AMSCISで、負荷軽減器の影響で意識が混濁状態のため。言葉ごとに色が違うのはそれを現したかっただけです()
・Mechanica pythonissam
ラテン語で「機械仕掛けの魔女」という意味。
ちと違うが…

米軍にもミニミニ2丁持ち腰撃ちマンがいましたよ()
旗艦ウォー様に変えて煙幕フル展開ですかねぇ・・・・
煙幕二重投射すれば10回に8回くらい通れますよ!なお煙幕2個分の装備枠が削れる
信じられないような話なんだが、
シリア内戦の映像を漁っていた時に
Dusk38(?)を腰だめ打ちする兵士の映像を見たことがある。
あれはいったい何だったんだ…
「……どうだ。
もう、気がついているかもしれないが、
オマエは私によって造られた
プログラムだったのだ。」
…ここだけ聞いたら、とてもエスコンのセリフとは思えないな()
あああああああああああああああ!!!!ネ級邪魔ぁ!!!!戦術核の集中投射したい!!!
かわいい()