最新トピック
5051
1 分前
画像コーナー 1 分前
3150
1 時間前
外交用 1 時間前
6086
13 時間前
兵器紹介 13 時間前
3108
20 時間前
NEWS コーナー 20 時間前
1471
21 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 21 時間前
2218
22 時間前
架空設定コーナー 22 時間前
14188
1 日前
談話室 1 日前
2634
1 日前
茶番スレ 1 日前
157
2 日前
人外関連設定スレ 2 日前
75
3 日前
各国保有戦力スレ 3 日前
778
3 日前
個人の設定スレ 3 日前
2054
3 日前
質問部屋 3 日前
232
4 日前
架空兵器スレ 4 日前
808
5 日前
国の詳細設定 5 日前
2270
7 日前
領土拡大、新規建国コーナー 7 日前
21
9 日前
領土記載スレ 9 日前
1159
16 日前
会議場 16 日前
667
23 日前
茶番協議スレ 23 日前
332
23 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 23 日前
561
30 日前
条約コーナー・機構コーナー 30 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
2 ヶ月前
兵器資料スレ 2 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
5 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 5 ヶ月前
7
8 ヶ月前
初心者さん案内スレ 8 ヶ月前
Ok()
A01 空中重管制機 ギルガメッシュ
全長 161m
全幅 121m
合衆国空軍が開発、建造した大型管制、補給機。合衆国空軍、海軍の作戦範囲の拡大に伴い地球規模での作戦展開をより迅速に行うために建造された。8機の航空機の同時給油能力を有する他、各種戦略兵器、長距離攻撃兵器の他に死角なく攻撃可能なレーザー兵器、長距離攻撃を企図した183mm砲などの多数の兵装を有する。更に無人機、有人機の管制能力を持ち、各地に展開する空母機動部隊の航空部隊との連携を行うなどして、地球のどこにでも戦略兵器と中小国の軍事力並みの戦力を迅速に送り込むことができる。現在は4機が建造され、必ず2機が空中にいる状態を構築している。
同型機
A01 ギルガメッシュ
A02 エンキドゥ
A03 イシュタル
A04 シャムハト
機名はギルガメッシュ叙事詩から





・帝国軍
陛下の軍(英∶His Majesty's Army。HMA)とも。帝国憲法に定められた国軍であり1991年の連邦内戦終結後に親帝国武装勢力らを再編して設立されたのが始まり。帝国陸軍、帝国海軍、帝国防空軍、帝国航空宇宙軍、帝国戦略ミサイル軍、帝国特殊作戦群の6つから構成される。
・帝国親衛隊
皇帝及び帝室の護衛にあたる軍事組織。事実上帝国政府の指揮下にある帝国軍とは違い、通常は大宰相、非常時に皇帝の指揮下に入る。基本的には皇帝の住まいがあるグラナダ、帝都などアステシア王国領内にのみ駐屯しているが「イベリアの火」では非常事態を宣言し名目上のみ皇帝の指揮下に入り、帝都を占拠した。共にクーデターに参加した帝国軍との中はお世辞にもいいとは言えず、近々親衛隊の排除に動き出すのではという噂もある。
・諸邦連合自治国防軍
帝国の構成国からなる防衛軍。帝国の対外軍事政策の増加に伴い、海外への派兵や駐留、戦争の長期化により国内の防備の薄化を危惧した帝国軍が、各領邦が独自に保有していた部隊の上部組織として帝国軍とは別の司令部を設置したことに始まり、ネーデルラント統合軍やヌエバ・エスパーニャ軍などが指揮下に入る。
・HEGO
神聖皇帝領統治機構。帝国の警察機構だが、内戦のトラウマから各地の警察機関などを統合してメガシンカ。通常の警察業務は勿論、暴徒鎮圧のための部隊や脅威の排除を行う執行部隊など多種多様な部隊を有する。巷では「黒いヘリを見たらすぐ走れ」という教訓が密かに語り継がれている。逃げずすぐ捕まることをオススメする。
ーーおまけ
・ヴァルハラ小隊
シナノ元外務宰相の組織する私設護衛部隊。親衛隊に比べれば規模こそ小さいが、元戦犯の軍人や化け物、テロリストなどくせ者ばかり、ただシナノが見込んで自らスカウトしたこともあってか練度は高い。なお、ヴァルハラ小隊というのは正式名称ではなく都市伝説として語られる際に用いられる通称である。正式名称は「帝国外務省特別保安任務部隊」だが、シナノが大宰相になった後外務省から離れたため正式名称も形骸化し、ヴァルハラ小隊という呼称が本家でも用いられるようになった。
少なくとも、初っぱなから私のサイズ感で作るのはオヌヌメしません()このサイズだとミスったときのカバーが大変なので
私的にはモルさん程度が良いかと…
じゃあ私も印象を募集しておこう()
キャノピーの造形が好き
長らく海だけ作ってましたが陸にも進出しようということでMBTを作っているのですが初めてでサイズ感とかがよく分かってないです
皆さんはどのくらいの大きさで作っていますか?あと、車体の砲塔を置く辺りに穴をあけてるかどうかを知りたいです!
アジアで着実に影響力を持ちつつあるなと、個人的にはロシアのような印象を受ける
2日前にもやってますが、もう一回同じようなコメントします()
準列強にもなった事ですし、印象を教えてほしいです。
列強たる軍事力を有するフランスってかんじですね
アジアの中核
HCO戦力の大事なところを担っているイメージ
極東の盾みたいな立地なのでうちの海軍の展開に大きく影響するおっきい国
コンゴを機に仲良くしたいところ(ミンシュシューギ)
予想より多くてビックリ(;゚Д゚) 完成予想日は判りませんが、ボチボチ作っていきます。
海軍空軍の航空機つおい(小並感)
エクエスくんまんまイスラエルの兵器です()お写真一応送っておきますねー
改修大歓迎です。変更内容が良ければ逆輸入するかもです
ありがとうございます。
多分この鯖で一番早く終わったコンペですね()改修してほしい人は輸出コーナーに投げといてくれると助かります。
了解です。
ひょっとして一瞬でコンペ終わった?()詳細画像いりますか?
設定輸入ってできますか?
空軍超大国になった海軍大国。
アジアで最も先進的なイメージあります
仲良くしたい
付与してもらった兵器をこっちで改修してもいいですかね?
イスラエルみたいな事がやりたくなったんで()
極東の盟主ぅ・・・ですかねぇ
じゃあ私も()
頼れる消耗品。
アヴィア L-12いります?(兵器紹介の5284参照)
なんか周り見渡すと大英帝国に囲まれてる気がする
世界の警察。
どこにでも北米軍がいるような気がする()
便乗印象求
海軍寄り空軍国家。
アメリカのリーダーポジ。
あと陸空軍兵器を見たことが無い人()
50年代大英帝国。
最近はやや中華民国化している気が…
おっぱじめる一週間ぐらい前に予告してくれませんかねソレ()
前みたいになると大変なんで…
サヴォイア・マルケッティ SM.79
了解です。
F014S 合衆国海軍が運用するF014の改良型。エンジンの推力が向上したものの、機体の強度がついて行けなかった為機体の強度を向上させる改修を受けている。海軍のF014は今後全機が本タイプに改修される。










画像4
ゴキブリが出ないからいいゾ。
ただ夏くらいになるとカラスくらいの大きさの蛾が出てくるので蛾大嫌いなワイは発狂してます()
北海道は大変だあ…
東海はいいぞ素晴らしい()君も来ないかな?