最新トピック
3125
1 分前
NEWS コーナー 1 分前
6118
24 分前
兵器紹介 24 分前
3166
1 時間前
外交用 1 時間前
2236
2 時間前
架空設定コーナー 2 時間前
669
7 時間前
茶番協議スレ 7 時間前
2641
2 日前
茶番スレ 2 日前
780
2 日前
個人の設定スレ 2 日前
14212
2 日前
談話室 2 日前
5076
2 日前
画像コーナー 2 日前
235
2 日前
架空兵器スレ 2 日前
2062
3 日前
質問部屋 3 日前
75
3 日前
各国保有戦力スレ 3 日前
164
4 日前
人外関連設定スレ 4 日前
1475
5 日前
輸出物紹介・取引コーナー 5 日前
809
9 日前
国の詳細設定 9 日前
1166
10 日前
会議場 10 日前
24
11 日前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 11 日前
2270
22 日前
領土拡大、新規建国コーナー 22 日前
21
23 日前
領土記載スレ 23 日前
332
1 ヶ月前
入った人はココに個々に名前を入れてね 1 ヶ月前
561
1 ヶ月前
条約コーナー・機構コーナー 1 ヶ月前
42
2 ヶ月前
戦争史スレ 2 ヶ月前
77
2 ヶ月前
兵器資料スレ 2 ヶ月前
10
3 ヶ月前
世界情勢コーナー 3 ヶ月前
27
4 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 4 ヶ月前
67
5 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 5 ヶ月前
7
8 ヶ月前
初心者さん案内スレ 8 ヶ月前
サウジ加勢していいでしょうか?
一応同盟国ですし、行っといた方が良いかと思いまして
R U L E T H E W O R L D
元ネタわかる人いるかな、、、()
感謝の極、、、
改造してガンシップにします()
1:m661a1の車体に砲塔を乗せたモノ。
152mm砲の単砲身が乗せられているので主に榴弾やHESH弾によるトーチカや建築物の破壊に用いられる。
レーザーレンジファインダーが搭載されているので打とうと思えば1000m先まで投射することが可能だそう。
もはや工兵戦闘車
2:汎用シャーシに乗せたモノ
軌道式迫撃砲。
152mmの迫撃砲という野砲を使った方がいいんじゃないかレベルの物。
装填は自動化されているので即応弾の10発を1分以内に打ち切ることが可能。
ウルグアイ国立造船所
まだ考えない人さんの絵はやはり可愛い。
やったね!object2803シリーズじゃないよ!()
これは少し前に投稿したobject199を改修したモノ。
砲塔後部にバスルを増設しその上にハードキルAPSをポン付け。
バスル内部には即応弾10発を搭載することができ、ブローオフ化されているので万が一誘爆しても乗員区画には被害が行き渡らない設計になっている。車載弾薬、、、?しらないなぁ()
また砲塔左側に大型の測距期が増設されているモデルがいくつか存在しており、自走砲のように間接射撃を行うための装備が取り付けられている。
主に人外korosu課と陸軍の即応空挺部隊に優先的に配備が進められているが、国内の山岳地域の部隊にもいくつか配備される予定である。
エリアック造船工
なるほどです!
他に希望がなければそこら辺の領土を獲得しましょうか。
>> 2252

タンザニアは資源目当てですね(同時にケニアも取りたいですね)
エリトリアには米州軍の基地を置きたいな~と思います。アデン湾と紅海の中間にあって、ここを抑えておくのは我々にとって利益になると思いますよ
もしよければ獲得してくださると助かります
↑ エリトリア・ケニア・タンザニアの場所です
まぁ広東は半分独立してるようなもんですしおすし…
元ネタTNOの広東国もバリバリ冷戦相手のナチやアメ公に進出しちゃってるんでそこはご愛嬌()・北裏海運(株)
・三島造船(株)
アルゴンさん、T-92ってどれくらい輸入しましたか? 保有戦力スレの保有数を調整せねばならんので…()
占領したオマーン・イエメンの経済を回すために世界中から企業誘致します。
海運企業とか置くと儲かるんじゃないんですかね()
フムフム。
自分は地理には疎いですし、これといって欲しいところもないので米州連合にとって良い場所になるような所を取っていきましょー。
鉱物資源ウマウマな場所かな?(笑)
どうせ福江国にもHCO諸国の企業はあるし問題ないかと()
バリバリ冷戦中の国3カ国からも加入希望きてて草
これがモルさんの求心力ですか…エリトリアとタンザニアとかですかね
マダガスカルとかも良いかもしれません
ヤッタゼ
いいですよー
感謝ぁ…
ちなみにこれって改造していいですかね?(兵器紹介コーナーに上げるときはちゃんとリバティニアさんからもらったと書きます。)
@7b8f94060b



@9ba6560b95
足りないところがありましたらお申し付けください。
ありがとうございますー
外観。 ここだけ見たらバイオハザードみたい。
さらに入り組んだ中庭。建築基準法は消滅しました。
もちろん、ビルとビルの隙間も入り組む。
パイプ点検用だったはずが普通に道になった場所。
狭くて暗くて湿度高い。
照明がないとこうなる。 ほぼホラゲー。
ヴェンデリーン・スクシヴァン型コルベット「ヴェンデリーン・スクシヴァン」。

排他的経済水域警備を目的として建造された艦なのに
100mm単装速射砲やら巡航ミサイル用の8セルVLSやら装備してる子。
複合CIWSだって載せてるぞ。
不吉な数字がダブるのは嫌なので「13」「6」は欠番になりました()
ドラケンってかっこいいとかわいいを両立してると最高の機体だと思うんですよ(当社)
米州連合用にどっかアフリカの土地を取ろうか考え中です。
取るなら何処がいいですかね?
今、空母作ったら有人機がエレベーターに入れ無かったので無人機空母化しようとしたのでどのようなバランスで作れば良いですか?
悲しいなぁ!
何か連絡手段ありませんかなぁ…
というわけで、とりあえず正式に併合しちゃいます。
念のため言っておきますが、サラーラ港はいつでも「租借」できるのでご安心ください。
取り消せよ ハァ 今の言葉(浪漫に溢れすぎた機体たちの末路)敗北者じゃけえ()現実世界での敗北者のお二方()


造りました()
同意見です()
そのうち作ってみようかな…
予想ですけど、F-15J
尾翼ですね
ツインエンジンかシンプルに尾翼が二つあるのか…
浪漫あって良いですね
計画してみるのもありかも知れませんね
ナルホド
ご協力感謝します。
巨大な地下軍事基地作りたいな…
一部を除き、その戦闘の主役にならないようにすることですかね。「マイクラ軍事部茶番」とはかけ離れていることが多いですが、あくまでも財団は脇役ですので、他の人の戦闘を支える話で進めることが多いです。
追記:かけ離れている理由は、茶番よりも小説の方を書くのに慣れてしまって、そっちよりになっているので