最新トピック
669
34 秒前
茶番協議スレ 34 秒前
2229
13 分前
架空設定コーナー 13 分前
2641
22 時間前
茶番スレ 22 時間前
780
23 時間前
個人の設定スレ 23 時間前
6116
23 時間前
兵器紹介 23 時間前
14212
1 日前
談話室 1 日前
3124
1 日前
NEWS コーナー 1 日前
5076
1 日前
画像コーナー 1 日前
235
1 日前
架空兵器スレ 1 日前
3162
2 日前
外交用 2 日前
2062
2 日前
質問部屋 2 日前
75
2 日前
各国保有戦力スレ 2 日前
164
3 日前
人外関連設定スレ 3 日前
1475
4 日前
輸出物紹介・取引コーナー 4 日前
809
7 日前
国の詳細設定 7 日前
1166
9 日前
会議場 9 日前
24
10 日前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 10 日前
2270
21 日前
領土拡大、新規建国コーナー 21 日前
21
22 日前
領土記載スレ 22 日前
332
1 ヶ月前
入った人はココに個々に名前を入れてね 1 ヶ月前
561
1 ヶ月前
条約コーナー・機構コーナー 1 ヶ月前
42
2 ヶ月前
戦争史スレ 2 ヶ月前
77
2 ヶ月前
兵器資料スレ 2 ヶ月前
10
3 ヶ月前
世界情勢コーナー 3 ヶ月前
27
4 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 4 ヶ月前
67
5 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 5 ヶ月前
7
8 ヶ月前
初心者さん案内スレ 8 ヶ月前
とりあえずは大丈夫です〜
気遣いありがとうございます。
秋津洲連邦共和国は排水量1000トン以上の大型巡視船を48隻保有しているが、大西洋側にその大部分を配置している。そこで戦力の再配置と運用効率化のため従来の1州1管区制を廃止し、大西洋方面に第1・第2管区を、太平洋方面に第3・第4管区を設置、さらにマゼラン海峡・ビーグル水道といった交通の要衝を抱える南部に第5管区を設置し、船艇の振り分けを行う。
また、48隻で約1万kmの長大な海岸線を完全にカバーするのは難しく、同時多発的な事案への対処は困難である。そのため、汎用性の高い大型・中型巡視船を複数建造し対応力を高める。
さらに、第1管区はロサリオ港やサンタフェ港を擁するパラナ川(ラプラタ川)の警備任務を担っていることから、巡視船の補助を必要としない新型巡視艇を建造する。
砲塔がかわいい(?)すき
私もつくります(触発)
バレたか()
YouTubeで動画見てたら作りたくなりました。
Operation Desert Storm2 開始か
ナムルノ中東軍はゲリラが潜伏していられると思われる都市に向け攻勢を開始した。
現在第1機械化装甲師団と第8空挺師団、第3砲兵諸兵科連合による地上攻撃が実施されている。
これと同時にナムルノ政府はサウジ参戦諸国へ向け地上部隊の派遣を要請した。
これと同時に人口密集地に建築されているインフラ拠点への空爆が開始されており、民間人への被害の拡大が危惧されている。
写真:ゲリラがいると思われる陣地に向けロケット弾を発射するナムルノ中東軍

写真:ゲリラの攻撃によって被弾したAMX12、複合スクリーンが施されている部分に被弾したため車長のみ負傷した。

Gunner!HEAT!PC!(空耳)
車長:Gunner,HEAT,T-72!
砲手:Identified!
車長:Fire!
砲手:On the way!
車長:Target!
車長:クソ!上層部の奴らMBTが残ってるの知らなかったのかよ。
砲手:旧式だからHEATでやれましたけど、ERAなんかつけたのが出てきたらマズイですよ。
車長:まぁ正面向けとけば抜かれることはないだろうが、、、
運転手:しかもこっちは一両でLTの護衛もしないとなんですよ
車長:運が悪いことにサウジからは整備のために結構な数のMBTが本国に送り返されたわけだし。
砲手:そういえば、あのLTなんでしょうね、新型ですかね?
車長:あぁそうらしいな。聞いた話だと150mm級の榴弾で街に潜むゲリラを一掃するらしい。
砲手:国際法違反にならないといいですが、、、
自走榴弾砲の砲身の長さと砲塔の小ささのアンバランス感が好き。
@6f18ebe566
了解です〜、それでは
・主砲
・副武装
・装甲
・機動性
・装填関係
など一旦の性能要求を載せときます。
大きさに関しては私が作るデカブツかWBFさんの通常サイズか、細かな寸法はそちらに合わせます()
・主砲 100/105/120
・副武装 12.7/20
・装甲 車体正面は最低限35mm機関砲のAPDS/APFSDSに抗堪
・機動性 80/40
・装填関係 5秒以内
武装の単位はミリ、速度は時速です。
その他要求や意見などがあればどうぞ
ずっと陸上兵器しか作ってなくて危機感覚える近頃()武装:30mm機関砲×2 短SAM×2
試作主力戦車の車体をもとに開発された自走対空砲。機甲部隊に随伴し部隊の防空を行う。
砲兵群に配備される重自走砲。
分かりました。
今つくりたいと考えているのは装輪装甲車(ストライカー的な)ですね
以下同文
とてもほしいです()
昨日徹夜&ストラクチャー酷使でできました
キーロフ級原子力巡洋艦









オーサ型ミサイル艇
コマール型ミサイル艇
アドミラル・クズネツォフ級航空母艦
古鷹型重巡洋艦
イージス艦
扶桑型戦艦
天龍型軽巡洋艦
オクチャブリスカヤ・レボリューツィア級戦艦
今日はこれで限界なのでねます()
あとチェコさん、早期空中警戒機、空中給油機については作ったことがあまりないので
くそださくなってしまう可能性、兵器の復元などで投稿が遅くなってしまう可能性がありますが大丈夫でしょうか?
そうですよ!
貴方がいなくなったら海軍、空軍、陸軍のパワーバランス激変でhcoが劣勢になってしまう可能性があります
防衛力、軍拡競争などは私やチェコさん、その他hco諸国に任せたり、輸出輸入によって補えばいいと思います…
発展途上なら、発展すればいいだけの話ですし、かくいう私も全然発展途上国なので…
多量に含まれるわがまま
了解です
草
…なんか誤認で空戦に発展してお互いに損害出したいな(唐突)
時代的考証に基づいた、非常にリアリティのある茶番だと思います()
返信遅れて申し訳ないです...。
>> 1036
国家弁務官区、もしくはわからない氏向けに800両ほど立て替え購入する予定です。
一線級の戦車を5億で買えると考えれば安い買い物ですやった〜〜!!!

湾岸戦争時のこの写真を参考に組みました。
鯖で色々見ながら、これ良いなぁ、アレ良いなぁと思いながらです。私の理想はリバティニア、秋津洲、モルトラヴィス、八洲さんら辺です。
やっとこさの新型ヘリ()

私もわからないことだらけです…
というか歴が短すぎて経験値が足りない()
久しぶりの白い船()
武装
・20mm機関砲
・追加武装
サイズ
40bくらい
いろいろ
レッドオーシャンのF014を王立海軍向けに改修したもの。細かい設計変更やレーダー類の換装などが行われ、ミサイル運用能力が強化された
えーい、眠いし長ったらしい文章書くのが面倒くさいからなるべく手短に言うぞ
どれだけ酷い失敗をしようが、時間が経てばまた信頼は戻ってきます。
HCO脱退するのもいいですが、そんな一時の感情的な判断ですべてを決定するのはやめた方がいいかと…
冷戦における軍拡競争と経済競争、それに対応する為の外交能力全てが揃わない上にもう反省して次に活かすなんて余地が無いほどにやらかしてしまっている
正直冷戦はここに来てまだ1,2年の私には荷が重過ぎます
発展途上なら作って発展させましょうよ
冷戦中と言う大切な時期に挑発的な行動をして脚を引っ張りその分を補う力があれば良いのですが正直発展途上とも言える軍事力でなんなら大した事もしてない
HCOにとっては私が抜けた方が優勢に近づくと思います
じゃあプラハの春して無理矢理解決します()
冗談抜きで言いますけど、陣営抜けたらアジア諸国からの安全保障が無くなって
簡単に欧州諸国が八洲帝國へと侵攻できるようになるので
もっと簡単にHCOを劣勢にできますよ。
とりあえず外交学んで兵器の数増やして経済成長してくれ…
じゃあこれからの行動を改めればいいのではないでしょうか。
人間誰だって間違いを犯すことはあります、ですがそれをずっと引きずっていてはどうしようもないでしょ?ちゃんとそれを反省し、次に生かせばいいんです。
後、戦力ってのはなんぼあってもいいんですよ()
まず私の軍事力では相手にできない上に戦犯的な行動をしてHCOを劣勢にしてる気もします
元々が弱い上に判断能力が鈍い私は足を引っ張っているだけです
巻き込む巻き込まれない以前にその場所冷戦の最前線だぞ…
現実の冷戦で例えると、突如としてイタリアがNATOを抜けるようなもんです。
左上から時計回りに
・巡航ミサイルを発射する八州海軍の巡洋艦「高雄」、
・マスカットに空挺降下したチェコ空挺軍のBVD-3、
・ハンマーヘッド作戦中のチハ主力戦車、
・ハンマーヘッド作戦中の紫電改、
・チェコ空挺軍所属のmsh-8、
・テクニカル装備のフーシ派民兵。
国際情勢の悪化も東州さんの内戦が激化したのも私が下手に派兵したり挑発的な行動にでたりした事が原因の一つだと思います私がHCOに属しHCO加盟国の名の元にこの様な行動をしてしまっている限り変わらないと思います私が孤立するのは良いのですがHCO加盟国を巻き込む訳には行きません
おいちょっと待て()
早まらずにあと1週間だけ考えてくれ、
そんな責任の取り方すると国際情勢が1週間前に逆戻りするぞ()