トーマの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
ef58ca700e
...
通報 ...
ソロだと結構使えるけど、マルチでの外野っぷりがすごい。ディオナでもシールド付与できるのにトーマができないの謎すぎる。
今更引けたけど「シールド要らんし…」って思って変わったビルド考えながらこのページ見たけど通常攻撃の評価が倍率でしか書かれてないのめっちゃ違和感ある
あんまり使われてないものは意見が集まりづらいし検証もされづらいので、システム上はっきりと出てる数値の評価だけにとどまるのはまあしかたない。こういうwikiはよく使われているキャラのよく使われている能力から充実していくので。
それはそう、実際ここに載ってないから録画ソフトでフレーム送りで測定してきた。
流月適正あるキャラは香菱が1ループ当たり180f、トーマが124f、鍾離が168f(ヒットストップ込み、先行入力効かないのと、環境によって変動することに注意)
それぞれの天賦倍率に1ヒット毎に40足し、フレーム数で割ると、鍾離(4.78%/f)>トーマ(4.71%/f)>香菱(4.70%/f)。
鍾離はパッシブでHPでもダメージ伸び、蒼白適性もあるから劣るけど、香菱と比べれば突破ボーナスが熟知でなく攻撃力%であること、6凸で通常ダメージバフもあることから流月適正は高そう。元素供給さえなんとかなればだけど
早くモチーフ武器出てくれ
祭礼槍でも蒼古槍でも終焉槍でもなんでもいい!
サポ槍が西風しかない問題
基礎攻撃力354とサブOPがスキル使用後熟知UPとかで全く使えなくしていいから、メインOPチャージ70%とかの奴出てくれ。時計をチャージから解放してくれるだけでトーマ・雲菫の厳選難易度が下がるから。
スメールの草元素実装で燃焼反応がとんでもない頻度でキャラを襲うんならトーマの炎シールドの需要とかも高まったりするのかな
平蔵ドライバーで過負荷起爆役にトーマ入れるの中々面白いかも トーマの低頻度炎付与がトーマ側で起爆安定させる利点になるし、追撃の低火力も過負荷が固定値反応で気にならない その上平蔵ドライバーなら感電よりも水雷の追撃自体が主要ダメージソースになるから過負荷蒸発で元素消えるのもあまり気にならないし 問題はシールドもいかすなら必要ステ増えて厳しくなるところか
ちょうど同じこと考えてて、雷役を忍にすればシールド耐久値そんなに確保しなくてもいいかなと目論んでる。
忍だと平蔵よりスクロースのドライバー編成のがいいかも うちは感電役がイェラン(or行秋)とフィッシュルで忍とは比較にならないくらい追撃頻度多いから……
ヒーラー入れたい&フィールド設置系なしにして、動き回りやすくしたいんですよね(なのでベネットも見送り
忍だと近接の平蔵にマッチしてるし、感電の維持には十分かなと
うーんどうだろ 忍の付与頻度がそんなに高くない(追撃2回で1回付与)だし、下手したらトーマで反応止めちゃうかなって 後は主要火力が追撃自体のダメージだからそこ下げると全体の火力も下がっちゃうかなぁと どうしても置物いやなら北斗と金珀平蔵とか?
後は忍型ならスクロ勧めた理由としては言わずもがな熟知配布やね フィッシュルだと確実にトーマが起爆役になるけど忍だとそれが怪しいしそれなら全員かさ上げしとくに越したことは無いからね 後忍と熟知の相性がいいし
ちょっと平蔵夜蘭忍トーマで試してきましたが、確かにトーマが雷元素消しとばしてしまいますね。。。
提案してもらった、北斗&金箔平蔵・スクロとかのほうが良さそう
絶縁千岩チャージHPHPで完凸喜多院持たせて平蔵と組ませてるんだけど、ここに雷水キャラ入れたらトーマも少しでも熟知盛った方がいいのかな?喜多院のレベル上げたりサブオプで熟知厳選するか迷っている
そりゃないよりはあったほうがいいけど、喜多院と平蔵バフで熟知200ぐらいになるしそれでいいのでは?チャージやHP落としてまでやるもんじゃないと思う
上でちょうど平蔵+感電過負荷PTの話してたものだけどあくまでもメイン火力は水雷の追撃自体だから正直お好みでかなぁ うちはせっかくついてる雷元素が勿体ないからトーマで起爆しよってなっただけだし たしか今熟知700位だけど11k前後の過負荷ダメージだからこれをどう思うか次第だと思う ちなみにチャージは厳しいDEATH☆
2人ともありがとう。トーマを少しでも役割持たせたり強く出来たらなと思って迷走してたからアドバイス助かった。固いシールドは維持したいからあくまで元素反応起爆役として熟知はあれば嬉しい程度に思っておく!
稲妻ではトーマだけどモンドでの本名はトーマスだったりするんだろうか
モンドがドイツモチーフなら、そのままトーマであってるんじゃないかと
完凸したので育成検討してますが鍾離やベネシャンと比べて優れてる点や使用感の良い編成等あれば教えていただきたいです。
螺旋で鍾離と別のパーティで使える
鍾離に対しては炎共鳴使えるのと炎付着が優位かな。個人的に魈、スクロース、トーマ、ベネットはとても安定していて便利。火力も螺旋程度なら余裕。
ネタパで、6凸で溶解甘雨のお供に良かったりしないかな。完凸甘雨はわりと近距離で戦うこともあるからそのタイミングでトーマの炎元素付与させて重撃の火力上げて…
喜多院+旧貴族4のチャ/熟/熟で使ってるけど、意外とシールド割れないんだよね。ローテ崩れてトーマのシールド切らしちゃうと育てるのが面倒だけど、時間管理ちゃんとできてればメインでHP盛らんでも割と固いのな。まあ行秋と組んでるのもあると思うけど。
意外と熟知盛る人多いのだね。自分だけで無くて少し嬉しい……? 過負荷大体14900でスクロ北斗トーマ夜蘭とかで螺旋回ってる
思ったより熟知重要視されないがちなのかな?トーマのダメージソースって過負荷だと思ってたんだけど。火付着少ないから逆に下地になりにくいし、熟知大事だと思ってた
まあみんながトーマにまず求めるのはシールドの耐久力と爆発の回転率ってことなんじゃないですかね。そもそもトーマにダメージを期待してないから、チャージ、HPの次に熟知がついたらラッキーくらいだな自分は
熟知のために喜多院にしようかと思ってたのでちょっと気になってたんですよね。喜多院のとこでも腐りがちって書いてるし、聖遺物のサブOPにも熟知書いてなかったので
まあ雷と合わせるときはそこそこの過負荷起こせて普通にいいとは思うよ。ただ水氷と合わせるときはほぼほぼ腐るのは事実
トーマで過負荷起こすときって感電ダメはそんなに重要視してない場合(雷元素が消えても問題ないとき)くらいで、そういう場合自体がそもそも平蔵パーティくらいだからじゃないかな?他だと感電ダメが主要なダメージソースだったりそもそも炎アタッカーがいてトーマでの反応が安定しないとか
確かにトーマで過負荷を狙うって編成がほとんどないんだよな
スクロ軸で感電にトーマで過負荷するより砂糖武装の方がダメージ出るし
ただトーマを強く使いたい時には熟知型は必ず候補に上がってくる
てか知らなかったんだけど、煙緋4凸でトーマと同等のシールド張れちゃうんだが。なんでや。一応シールド永続が狙える唯一の星4キャラという地位だけは守ってるけど。好きなキャラだけにもうちょいどうにかなんないかなあ
永続シールドも2凸辛炎に祭礼持たせれば可能なんや
まあ武器効果だし確率で100%はねらえないからそれは無し
ノエルも可能やな
どっちにしてもトーマはもうちょいなんとか
煙緋は金珀で回復もできちまうんだ。トーマ自身の性能に思うところは色々あるけど、せめて何か武器効果でチームをサポートできる槍でも実装されたらなぁとは思いますね
煙緋だとvvvapeで使う時に夜蘭の2U付着剥がした上で炎拡散用の炎付着できるんだけど、トーマではできないので炎拡散→夜蘭になって夜蘭バフは上がりきらないし翠緑デバフも短くなるしで、細かいところでも結構差がでる。色々と行き届いていない感じがすごいんだわ。
スキル→爆発の後に1発殴れば追撃で炎付着できるんじゃね?もしくは爆発→スキルの順で使っても炎付着出来るはず。
トーマのスキル+爆発+追撃全部合わせて4Uだからギリ剥せるのか?夜蘭の2Uを拡散してるなら無理だろうけど
夜蘭の2U付着(爆発発動)後はトーマの追撃発動=夜蘭の追撃発動だから追撃分がカウントできない。トーマのスキルと爆発両方使ってギリギリ剥がせるけど拡散用の炎が用意できない。行秋なら1Uなので炎付着までいけるけどそっちも射程の都合で雨すだれの剣が接触するリスクがある。
シールド永続が狙えるどころか鍾離以上にシールド更新しやすいキャラなんだから吸収量だけで煙緋と比べてもな。実質効果時間27秒のCT15秒で、HP盛らなくても鍾離と同等程度の吸収量。煙緋はHP盛ったうえでの話だろ?
最終ポジションは回復のできないディオナに落ち着く感じだろうか。チャージ要求がもっと軽ければ熟知型も取れたかもしれない。
草元素の実装で燃焼パーティーが脚光浴びれば自滅防止にトーマのシールドもワンチャンあるかもしれない(燃焼してる敵に触れてもダメージ受けるから)……? 基本編成は炎2草1風1とかで。
燃焼って絶対「こっちが使うと弱いけど敵が使うと強い」っていう元素反応になりそうだし、自滅に限らず普通に敵の対策でワンチャンあると思う。
四凸でチャージ220%で煙緋と組ませたのに公義相手に爆発回らなかった...どうしよ
煙緋は粒子少ないし他メンによるけど単体相手なら300%あっても回んないと思う。チャージ効率あげるよりもパーティ内に西風持ちを増やす方が良さげ
270%の西風トーマで綾人行秋PTでも余裕で回るけど、祭礼行秋の粒子量が大きいのかも。
新聖遺物の金メッキ、熟知トーマの最適じゃない?
スクロース+雷2で過負荷版の砂糖武装を組むなら一択になるね。スクロース忍トーマ+八重orフィッシュルとかが楽しそうだし、草を混ぜて燃焼と過負荷で戦う感じにもできるかもしれなくてワクワクが止まらない。
間違えて親にした投稿を消してからなぜか後付けで枝を足してしまってどうしようもなくなったけど、958への返信です。すいません。
開花の仕様がまだわからないけど、開花に引火させる役割ならICD関係ないので強いかもね。
トーマのレベルアップボーナスが攻撃%なのがほんとに残念
原神のWebイベントで開花の説明Tipsが出たのだけどその一文が
“「草原核」は爆発する時に草元素範囲ダメージを与えるが、そのダメージは自分にも有効だ!”
ってあったから近接炎キャラで元素反応起こすと、もしダメージの参照先が開花で種作った草キャラなら元素熟知の量によってはとんでもないダメージ食らうかもね……
まぁ受けるダメージがちょっとならトーマの天賦発動用に使えるかもね
案外、逆に熟知上がるほど受けるダメージは減るのかもしれないし
新鍛造武器試さないと分からないけど相性良かったら喜多院から乗り換えるぜ!
新武器はトーマだけではチャージ不足だと予想するぜ!
更にカードを一枚伏せてターンエンドだ!
草環境はパーティが多色化するので今後ドリーを含めてチャージ補助キャラが増えそうだぜ!これだけ熟知推しなので熟知→元チャの変換キャラも来そうな気もするけど熟知は定数バフが多いから調整が難しそうな気もする。
熟知トーマ普通に強いな。熟知400草デバフ無しで烈開花13000ダメぐらい。コレイ+綾人で大量に種出して爆発しまくるの楽しい。
ICDが草原核ごとに設定されているのかトーマの追撃ごとに烈開花起こせて強い。森林デバフ+熟知882のレベル90トーマでエルマイト旅団相手に33000出てびっくり。
ちょっと修正。熟知932&深林デバフ込みで28800くらい。秘境バフ乗ってたから高く出てたとこはあるけどそれでも高火力。
爆発本体のICDが長めだから水元素を剥がしにくく。したがって開花も邪魔しにくいのか。いいね。
草主人公とも相性良いね。主人公の爆発は炎変化すると即終了してしまう仕様だから香菱と相性悪いけど、トーマなら水変化してから追撃出るから烈開花PTが普通に組める。
熟知レートのバリアに今からでも変更されないかな、列開花要員としてはめちゃくちゃハマる
もしかして火魔女効果って待機中の追撃では4セット効果発動しない?それなら金メッキ4が最善で楽団2金メッキ2が妥協枠かな?
火魔女4効果は控えからでも発動するから烈開花+40%もちゃんと乗るけど、それでも金メッキ4で熟知180~230上がる方が遥かにダメージ伸び率高いね。
列開花で今が最高に輝いてるね。コレイ夜蘭(行秋)に熟知トーマ合わせるだけで完成してる。
彼1人に炎任せる分粒子がちょいきついね。4凸あるなしだと目標チャージはどんくらいだろ。
西風コレイ、4凸西風トーマ、忍綾人でトーマのチャージ効率の目標は180~200って感じかなぁ。150だと足りない感じがしたわ
西風コレイに4凸トーマ漁獲のチャージ220で安定して回せてる。西風ならチャージ180でもいけそうだけど熟知ビルドで会心盛るのが結構ハードル高いね。
稲妻鍛造が完凸してて聖遺物チャージ熟知熟知ならどうだろうか(未試)
4凸トーマ&精錬5喜多院で、
元チャ170→200
元チャ200→245くらいの変化になる。
(必要エネルギーが65→53になるため、実質的に元素チャが1.2倍になる)
喜多院トーマは烈開花で火力を出すには必要のない会心率を頑張らなくていいのはいいんだけど熟知厳選はいばらの道だよな~。よさそうな聖遺物が出たら考えてみようかな
とりあえずは手持ちの楽団+金メッキで、深林集めてるうちに熟知金メッキは勝手に揃うんじゃないかな
トーマと忍っていう不遇気味のやつらに開花だけでここまでやれるようにするホヨバ調整うますぎやろ…
綾人と列開花楽しそうだなって思ってトーマ育てようと思ったんだけど、熟知トーマってシールドの硬さどんぐらいなん?北斗ぐらい?北斗ぐらいなら行秋PTに入れたほうがいいかなって思った~
完全に熟知に寄せるとLv90でもHP15000~16000ぐらいだから、天賦上げてても割とシールド薄い。強めのダメ軽減と割り切って行秋かヒーラー入れるか、HP20000程度までは確保した方が良いかも。
トーマのシールドは完全熟知型でHP16000でも天賦12で吸収量13000ぐらいある。攻撃型鍾離の天賦9シールドとほとんど一緒。吸収量4000ぐらいの北斗とは比べ物にならんよ。
ただ、烈開花PTだと自爆ダメージでどんどん削られていくから、それでかなりシールドが薄くなる。PTが優秀で烈開花ダメージが大きければ北斗ぐらいのシールド量まで減ることもある。
烈開花の仕様に恵まれ、実装された聖遺物両方共適正あって、初実装の味方バフ槍も厳選次第では持てる…追加されたものが尽くハマって嬉しい悲鳴が漏れる
水2の共鳴発動しつつ行秋とも組ませれば熟知型でも多少は信用置けるシールド張れそうだし、本当にバージョンアップの追加で追い風受けたキャラっすね
まず稲妻キャラの一部が最初から草実装を前提に作られた感がある、そこらは忍の方が顕著だけど。
ただスキル1回押しでいい忍と4凸しても爆発維持がしんどいトーマだと使い勝手が段違いなんだよなぁ。シールド割られても回復で立て直せるディオナと違って、トーマはダメージ受けないようにする設計になってるし。
さすがにトーマは草前提じゃないでしょ。時期が違いすぎるし、忍とは違ってアプデ前までずっと性能自体は悪くない「惜しいキャラ」っていうポジションだったからね。
付着なら香菱、耐久ならベネットという最上位かつ入手容易キャラと競合してたからトーマの居場所が無かっただけ。
槍に祭礼が無のが厳選キツイ要因…