多分ちょっと想定が違うような気がします。私の予想だとワンパンできる相手には意味がなくて、ワンパンできなかった相手をワンパンできるようになる場合は意味がある、ここまでは同じなんですが、「ワンパンできない相手」にも意味があるはずだと考えています
伝わりやすい説明が出来ていなくて申し訳無いです。グラフのイメージでいうと、本来期待値は山のかたちになると思うんですが、爆発の会心非会心で大きく火力が変わるキャラは真ん中に谷が出来て山が2つになると思うんです。爆発の比重を大きくすれば、期待値自体が下がっても、2つの山の距離が離れて現実的な確率で上振れを狙える山が出来ると思うんですが、その山が元々期待値の高かった武器と比べて高火力になっているのかどうかが知りたい訳です。上振れの山と下振れの山が離れても「上振れの山=高期待値武器の山」みたいなグラフになってしまう可能性もありそうで、そうなると意味がないから狙う意味はあるかなってことです
通報 ...