名無しの旅人
2023/09/13 (水) 02:56:42
52ee0@0b58e
あんまり知って意味ないかもだけどふと気になったので質問。タルタリヤって星4武器は紀行期待値的には最適だったと思うんだけど、爆発会心ガチャしやすいし、それする前提でもそうなるの?やっぱり断流が安定してつけられるのとそうでないのとでは結構変わるんかな。
通報 ...
何が言いたいのかがいまいちわからないけど、期待値の話がしたいなら紀行弓は星4ではいい武器だよ。会心厳選で〜っていうのはそれは会心率捨てて会心ダメ全振りでなら、とかそういう話と同じなんで期待値とは全く違う路線、ダメチャレ系の話題になる。
結局何がしたいのか伝わってこない。そもそも育成状況も聖遺物事情も分からん状態。何度もやり直すことを前提に率を上げられる武器よりダメージ自体が伸びる武器にしたいという話ではなかったのか?だから好きな方を取れとしか言いようがなかったのだが
その状況で完全にあってるんだけど、爆発が会心出るまでやり直す前提で爆発会心時ダメージ自体が伸びる武器にした場合、スキル火力は会心ガチャが現実的じゃないしどうしても落ちるだろうから、総合火力はちゃんと上がるのかが知りたいってこと。爆発火力だけ上がっても結局、「率武器の総合火力の期待値」と「会心ガチャ前提の爆発寄りの武器の爆発会心時の総合火力」が変わらないor後者の方が弱いなら、攻略目線で見てもタイムアタック目線で見ても使用感関係なく変更する意味がないなと思って。
例えば 紀行→落霞、絶弦あたり の場合、率を落とす変わりに爆発火力が上がる。けどスキル火力は落ちる。この状況には育成状況も聖遺物事情もそこまで関係ないだろうと思って省いた。と思ったけどそっか、シャンリンとタルタリヤの育成状況の差によっては変わるのか。ざっくり書きます
シャンリン 攻撃1300 熟知250 率65 ダメ140 西風 絶縁 天賦 2 4 11
タルタリヤ 攻撃2200 熟知30 率80 ダメ170 紀行 しめ剣 天賦 2 8 7 育成途中、水剣に変更予定
ここから教官天空べネットと熟知900万葉のバフ受けます。紀行から落霞、絶弦あたりに変更したとき、爆発会心時のみの総合火力が紀行側の期待値を上回ってくれるのかが知りたいです。
いくつかシミュレータ使ってみたんですがまだ使いなれなくて条件の設定が上手くいかないです
ただ最初にも書いた通り本当にただ気になっただけなので、別に自分がそれをやりたい訳じゃないから私の環境教えてもってところではある。
色々言葉足らずだったので追記しておきます。
知りたいことは、爆発に寄せただけで元の期待値以上の火力が求められるのかどうか。
ここで聞いた理由は、人が集まるからそれぞれの環境でどうなったか聞けるかなと思ったから。断流の不安定化による蒸発火力の期待値の低下があるかもとか、本体のスキル火力がどのくらい下がるのかとか、複数戦でどうなるのかとか、落霞の場合どのくらいチャージ落として聖遺物のスコア上げられるのかとか、考慮するものが多すぎて、実際のタイム比較聞いた方が早いと思った
あんまり答えが出せる人が居なさそうでもgcsimの使い方頑張って覚えて自分なりの結論は出してこのスレッドに追記しておくつもりです
会心ダメに寄せて元素爆発の会心ガチャをするべきかは想定する敵次第としか言えない。ただ複数waveの1wave目をタルタリヤの元素爆発でワンパンできるかどうかは重要だからその目線ならあり。今期だと魔偶剣鬼の1段階目をワンパンできるかどうかもだいぶ変わる。逆に言えば元素爆発の火力をそれ以上あげても雑魚には無意味だし、大型ボスなら双剣で殴る時間も増えるから期待値通りの装備の方が良いってなる。だから率を減らして爆発火力を上げるべきかの結論は「期待値通りではワンパンできなかった敵を会心ダメを伸ばす調整でワンパンできるようになるか」ってことになると思う
多分ちょっと想定が違うような気がします。私の予想だとワンパンできる相手には意味がなくて、ワンパンできなかった相手をワンパンできるようになる場合は意味がある、ここまでは同じなんですが、「ワンパンできない相手」にも意味があるはずだと考えています
伝わりやすい説明が出来ていなくて申し訳無いです。グラフのイメージでいうと、本来期待値は山のかたちになると思うんですが、爆発の会心非会心で大きく火力が変わるキャラは真ん中に谷が出来て山が2つになると思うんです。爆発の比重を大きくすれば、期待値自体が下がっても、2つの山の距離が離れて現実的な確率で上振れを狙える山が出来ると思うんですが、その山が元々期待値の高かった武器と比べて高火力になっているのかどうかが知りたい訳です。上振れの山と下振れの山が離れても「上振れの山=高期待値武器の山」みたいなグラフになってしまう可能性もありそうで、そうなると意味がないから狙う意味はあるかなってことです
具体的なステータスを提示しない限り絶対に解決しないと思う。枝の最初で触れてるけど、結局のところダメチャレのような上振れ前提の話なのかなこれ。
同じようなステータスに整える場合さ、相手が1発で倒せるないし瞬時に倒せるような相手でもないと、何ループもするほど殴る前提なら「たった爆発1発数万の差はその後の期待値で逆転される」話だもの。
具体的な想定(何秒/何ループ殴るのか)や聖遺物のスコアラインも伝えずに漠然とした問答じゃ「上振れも起こる」し「上振れは狙えない」のどちらもあり得るとしかいえない。
たった爆発1発数万の差はその後の期待値で逆転される
↑主にこういうのが知りたかったです。が、聖遺物を同じスコアでダメージに寄せるのとは違って、例えば紀行から絶弦でこの条件だと、率が要らない爆発バフは実質増えて、スキルバフがあるお陰でその後の期待値もある程度維持してる分大きく変わらず、逆転するまでのループ数が多くなって上振れが狙いやすいんじゃないかと思ったんです。ただ、どのくらいの聖遺物ライン、ループ数から変わるのかとかは、いま聖遺物の更新を狙い続けてる途中なので変化する可能性がめちゃくちゃ高いです。じゃあ更新する度に聞くのかっていわれるとそれは余りにも面倒だし、無駄にコメントを荒らすことになるかなーと思いました。なので自分で計算するかそのラインを聞くかが手っ取り早いかなと思ったんです。意図を伝えるのが下手で申し訳ない、、
ついでに、計算ツールは自分が使いなれてないのもあるんですが、計算方法をみただけでも状況によるブレが大きいのは分かりきってるので実際に人がプレイしてどのくらいの差が出てるのか知りたかったです。
前置きする。以下とても長い、ごめん。でも真面目な疑問っぽいからね。
そういう状況なら「仮想敵(状況)とHPの提示」でもよかったんだ。
例えば仮想敵を螺旋で、HP15万程度の雑魚が複数、2グループ出てくる状況とする。これは国際タルの基本や腕の見せ所、判断力を問われるシーンの代表例題って感じの場面。
このグループを見た時、真っ先に考えるべきは「香菱の爆発を前半グループで温存するムーブが可能か」と「前半グループを弓爆発だけで押し切ることで元素エネルギーを節約できるか。または剣爆発なら飛ばせるか」の2点。するとここで、枝や葉でほかの人たちも話題にしている「確殺ライン」の話につながってくる。
まだ厳選が甘いということで、15万というHPを見た時、「今の武器で弓爆発から確殺ができない場合に、期待値ではなく火力武器に持ち替えることで最初の爆発で確殺が取れる場合持ち替えるメリットはありますか?」という質問ならこれはほぼ満場一致で「武器を変更するメリットがあるし、爆発厳選にも意味がある」という話になる。
仮に武器変更と会心厳選で1グループ目を爆発で確殺がとれるようになるなら、まず2グループ目のリポップ位置に誘導しつつタル弓のチャージ狙撃で水付着→誘導後万葉スキルで水拡散と吸引→ベネ爆発→万葉爆発→タル弓で1グループ目処理、2グループ目のポップ確認からベネフィールド上で香菱爆発スナップショット→タル双剣で殲滅開始なんてことができるよね。もしくは剣爆発でなら乗り切れる、なら武器を持ち換えずに期待値をとるほうが後々楽になるとかそういう議論もあるだろう。
一方で武器を持ち換えても、剣爆発にしても確殺が取れない場合、これは武器を持ち換えても数万のダメージリターンでは動きが変わらず、期待値が下がっただけただただ会心厳選が苦しくなるだけになりやすい。条件が提示されなかった場合、多くの国際タル使いが想定する最悪のパターンの一つで、こういう時には期待値を下げる選択肢はおすすめされない。
国際タルは相手の沸き位置やグループ分けによって動きそのものが変動して、その時に「火力が出るかどうか(何度も言われてるように1ループで倒し切れるのかどうか)」で武器が同じでもダメージラインが違えば動きの良し悪しから差が出る。そういう前提の定時が足りてない会話だから着地点が見えず、多くの人は「期待値を下げる意味が見えない状況を想定する」ことが多いから、満足いく答えが得られなかったんだと思うよ。
この長い葉を読んでくれたのなら、その労力に見合う発見や気付きが少しでも木主さんにあることを祈る。この辺り理解してくると国際タルはたのしいって知ってほしい。
丁寧にありがとう。つまり、会心時のダメージが高い武器を選んでも、確率が現実的ではないor期待値をとった方が結局総火力は高くなるってことか。
1発で1ウェーブ飛ばせるかどうかの考え方は理解してたし納得もしてたんだけど、タルタリヤ本体は蒸発込みなら爆発火力が結構な割合を占めてそうだったから飛ばせない場合でもワンチャンあるかなーと考えてました。
各武器のメリットデメリットはここの武器欄に詳しく書かれてる。しめ剣で運用するとかテンプレPTを使わないときの優劣を知りたければこのページのダメージ計算サイトなどを参考にして考えてみてね。
試してみます