1凸は純粋に生み出す粒子2倍なんでデメリットは無いと思う。2凸時の開花に関しては場合によって草下地が消えて次の元素反応(ナヒーダ追撃発生)まで核の生成が出来ないって事もあるけど、ナヒーダで殴るならあんま変わらない。むしろ付着頻度上がる分生成スピード若干上がる。気になるのはナヒーダ以外のキャラでドライバーする時ぐらい(行秋を使う、攻撃タイミングをずらす等で対処可能)だし、炎アタッカーの蒸発運用なら夜蘭1人で安定して水下地供給出来るようになったりするんで2凸した際のデメリットよりはメリットの方が勝るかな。
通報 ...
ありがとう、2凸できるよう石貯めとく