鹿野院平蔵の雑談用トピックだ! 「コメント投稿ルール」を守るんだぞ!オイラとの約束だ!
副管理人 8bbd644ad5
地杯
通報 ...
追撃キャラ積んで祭礼持たせて拡散正論パンチキックするメインアタッカー運用 無理があるか
メインアタッカー運用してます。まだ育成途中で匣中日月、風剣闘士、Lv80(突破済)、率ダメ55/150、天賦8108の状態ですが、正論パンチ4万(反応ダメ分無し)でるようになりました バフと厳選次第でもっと火力伸びると思うのでメインアタッカー運用もう少し試そうと思います。編成がイマイチ思いつかないんですけどね…
追撃が雲菫のことを指してるなら忘れてほしいけど1ループの秒数も段数も法器キャラの中では下位、通常の倍率/時間も全キャラワースト近くなのでメインは無論ドライバー適性も高いとは感じなくて皆との評価の差に戸惑ってる。具体的な編成教えてほしい
個人的にはスワップ編成の方が適正高いと思うな。一応スワップ編成とドライバー編成の例ね。
スキルも爆発もCT早いしすぐ溜まるから、ドライバーみたいに継続時間長めの面子と組むと平蔵CTあがってるのに撃てない場面多いと思う。(ドライバー編成の後半がそうなってる)
熟知配り兼火力要員としては八重が合ってると思う。スクロの砂糖武装は中断耐性とか集団性能が欲しいから八重より北斗だし。
どの追撃キャラと組ませるかにもよるけど平蔵の攻撃タイミングが追撃キャラの追撃タイミングとどれだけ一致してるか?じゃないかな 例えば0.3秒おきに攻撃出来るキャラと0.5秒おきに攻撃できるキャラがいたとして、追撃1秒CTのキャラにマッチするのは0.5秒おきの方だし そういう意味でも厳密にやるなら各キャラの最短フレームの情報あるといいんだけどどこかにないかな?
>> 465
俺も八重とか重雲と合わせたQuickswapの方が適正高いと思う。
>> 466
こういう(*1/*2)のはある。ただそれ含めても緩急が激しいが故に裏の火力を引き出せていると思えるローテーションが思いつかないので平蔵の通常はドライバー適正低いと感じた。
あとは何よりメインアタッカーというには非力すぎ、ドライバーというにはサポ能力に乏しいのがね。
ドライバーでサポ能力が足りないってのが答えよね。逆にスワップ系だと熟知80を生かせるのが八重くらいしかいないかな。重雲で溶解するには炎とバフ量が全然足りない。ベネ香平蔵重雲だと火力の低い重雲しか熟知が生かせないし、ロサリアに替えたところで溶解するならスクロの方がいいしね。素直に倍率殴りできる鍾離八重をベネットで強化するか、風2ウェンティで苦手な集敵を補うのが吉。
あと、案山子殴るんじゃないんだから通常能力が0.3sとか0.5sとかで理論値あれこれ言うのほとんど意味ないと思うよ。近接キャラでヒットストップもあるわけだし。
平蔵メインアタッカーは物理刻晴や物理フィッシュルのように「ネタというほど弱くない」タイプだから記事にするのは問題ないと思うよ。低ランクだと風熟知がクッソ強いから普通に有用。まぁ最終的にスクロ未満だから弱いんだけど。
激化の雷寄せならワンチャン~と思ったけど、雷ダメージ伸ばすなら他を使ったほうが強いな。激化の草寄せで雷拡散要員なら風キャラ最適正?
拡散で雷激化のドライバーとして役割持てそうかな?
今にして思えば、やたらと低い通常天賦は「激化の追加ダメで補ってね」という意図に思えるし。
魈平蔵ベネット鍾離の編成、魈でメイン火力、平蔵でサブ火力と電池、ベネットでバフ回復拡散用の元素供給、鍾離でシールドと耐性ダウンできて、平蔵の性能が最も活かしやすい上に魈を全力でサポートできるから完成度高めでよき。
スクロースも万葉もいない風難民でござる・・・。平蔵くんでも疑似砂糖武装って作れますかね?集敵無いのは諦めて対単体想定ならワンチャン・・・あるかなあ
無凸だとすると対複数はおろか、対単体も倍率の低さから結構きつい。風4金箔ならデバフと回復を一手に担えるけど、スクロもいないってことは新規よりなのかな?ストーリーで稲妻終わってないと突破しにくさもあって、風主人公の方が無難かもしれない。突破出来て、天賦も上げれて、武器もあるなら育ててもいいと思う。ピン刺し出来るキャラだからPTを選ばず採用しやすいって利点はある。
スクロース引けるまでは全然使えると思います
最近は吹っ飛ばない敵多いから風主人公も結構強いよ
変格でかくなってない?
スタックは割りと直ぐ溜まるけど、スキルCT長く感じるのが辛い
雷怒4運用とか試してみようかな…
sunfire + 重雲で融解というPTだと風共鳴と重雲のバフが合わさって全員のスキル回しやすい上、全員の低い基礎攻を補えて綺麗に回る。全員中断耐性高めな近接で揃うのもいいし、法器だから炎で上書きされないのもいい。
重雲平蔵凝光ベネットで瞬間火力連発PT組んで遊んでたけど、ジン平蔵で風共鳴入れるのも確かに面白そう。
イベントで砂糖武装のスクロースを平蔵に変えた編成が使えたけど、実際この編成ってどう呼ぶべきなんだろうか 理論武装?
理論武装は草
武装探偵社にしよう!言っといてなんだけど感電拡散(平蔵)とかのほうが動きとかイメージしやすいだろうって常々思ってる
平蔵の聖遺物欄のメイン/サブを表形式に更新しました。
まぁ確かに熟知盛るならスクロースの方が良さそうだし、正論パンチの火力上げる為にこの構成の方が強いか。復刻したら神楽持たせて遊ぶか。
ニィロウの水リングと忍の雷リングを纏いながら雷怒4でぶん殴り続けるビルドが気持ちよくてそれなりに強い。全員スキルだけで完結するし快適やわ
ティナリを激化でメインアタッカーに据えたパーティのサブアタッカーに平蔵を使ってます。(ティナリ、フィッシュル、鍾離先生、平蔵)
ティナリのスキルクールタイム中にオズとセットで出して殴りながら変格ためる。
たまったら戮心拳でダメージ出して熟知を配りつつ素早く撤退、平蔵のクールタイム中にティナリで殴り、またティナリのクールタイム中に…を繰り返すパーティ。
お互いの長めなクールタイムを補いながら戦えるのでとても楽しいです、かなり噛み合うなと個人的に思った組み合わせなので是非。(持ってないのでスクロースでよくね?は無しで)
ナヒーダ2凸させちゃったので激化編成に組み込んで防御下がった相手にパンチ!
八重ナヒーダで激化オート戦闘が進むようになったし、表で適当に平蔵で暴れるのはアリやな…。
問題は八重ナヒーダだけだと雷付着残らないから平蔵で殴るならフィッシュルとか入れる必要があるってとこやな。
八重さまピックアップの星4枠で平蔵来ましたね。これは公式もやってみって思ってるってことなんかな。。
平蔵に神楽持たせてみってことかもよ?
基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!編集ミスなどありましたら指摘または修正いただけると嬉しいです。
金箔型は「正論」で下手に吹っ飛ばすよりも、変格3以下に留めてぶん殴ったほうがいいかもなぁ。その場合は1凸・スキル・爆発で変格3溜まるから通常攻撃一切できなくなるし、粒子生成量も1つ減るけど。
サマーソルトでスカラマシュの即死攻撃の砲台撃ち落とせて楽しい
新武器新聖遺物持たせた平蔵によるグラップラー伝説ワンチャン……?
スキル威力が上がらないからどうしても平蔵で殴って遊びたい人向けかな…
翠緑2攻撃2からの乗り換えなら、通常重撃の火力が大幅に上がる分で元素スキル爆発のダメージ減少はペイ出来そう。翠緑4に関してはファルザン併用するならそっちに持たせるだろうし
平蔵単騎やるならそうかも知れんけど、N1Cとスキル爆発の存在比って通常多く振るとして13:6:5程度だと思うんだけど、ダメージ比率で言うと爆発以下じゃんね。それなら翠緑旧貴族でええわってなる
1ローテでN1C2~3回、スキル1回、爆発1回使うならそれはそうなんだが、ファルザンが来て平蔵が表に出る割合が増える場合はその辺がどうなるか分からないんだよな。実装待つか
結局天賦低いからね、それがしたいなら雲菫でバフでもしない限り弱いよ
平蔵をメインにしてる人ってどんな編成でやってる?いつもの3人と組むだけでもそれなりに強いっちゃ強いんだけども…
メインとは言えんけど、重雲/ジン/ベネットのQSPTが全員にそれぞれシナジーあって完成度高く思えた。たまに表に出てきて通常重撃してパンチして帰っていく
ありがとう、試してみるわ!
うちだと平蔵/八重/フィッシュル/ベネットが螺旋構成だね。終焉千岩+旧貴族+平蔵で攻撃60%/熟知180を常時八重に配りつつ、ベネバフをフィッシュルにスナップショット、平蔵スキル爆発は常にベネバフ上で使うようにしてるから12万/回くらい。八重が天空だから攻撃%をしっかり積むと拡散デバフ込みで2.2k出す。フィッシュルを香菱にしたのも試したけど、回転率の悪さ、過負荷の吹き飛ばし、2元素混ざった時の平蔵拡散のしづらさからこっちの方が対複数/単体ともに早かった。フィッシュルの粒子生成と雷共鳴込みでベネットが0~1回スキル使えば爆発貯まるのがテンポ良いね。若干スロースターターだからフィールド運用だと物足りないけど。
今期螺旋のハスクは爆発で吸えないけど、稲妻武士は吸えるから開幕爆発するとまとめられるのも使い勝手良くて好きだよ。
ファルザン(翠緑)で平蔵(新聖遺物)にしたとしても、ベネバフのスナップショットと回復があるから多分風2雷2だと超えれないと思う。平蔵メインの場合風3他1で尖らせる必要あるかもね。
メインアタッカー構成は平蔵・雲菫・夜蘭・鍾離。武器は匣中で通常が火力元。雲菫完凸してるとサカサカ殴れて楽しい。サブアタッカー構成なら平蔵ベネット重雲+お好きな追撃キャラって感じで組んでる。(後者にジンを入れてないのは自分がベネットを完凸しておりsunfireしなくても炎をばら撒けるため)
横からごめんけど重雲かベネットの素殴りで炎付着ってこと?
重雲で爆発打った後、敵に氷元素付いてなさそうだったらそのままちょっと素殴りする。(残りひと枠に雲菫を入れてる場合等。)そのまま平蔵で殴ってると拡散する元素が消えた頃に重雲のスキルの剣が落ちてきて丁度いい感じになる。
なるほどね、完凸効果を殺す方向で考えてたけどアリですね……
最近はフィッシュルナヒ+α(行秋や鍾離)で遊んでる。ナヒスキル→フィッシュルスキル→平蔵で爆発&スキルぶちかまして殴るだけ。ナヒフィッシュルが強いだけ感もあるけど、フィールドのキノコンを活性化させずに爆発スキルで一掃出来るから便利。
八重ピックアップで10連回したら八重平蔵平蔵平蔵…ちょっと来すぎじゃない
風剣の平蔵と新しい聖遺物4セットの平蔵どっちが強いのか
ファルザンとセットならダメバフ稼げる新聖遺物の方が良さげな気もする。
げんかるくに早速来てたから完凸紀行武器、平蔵完凸で試してみたけど、スキルのパンチ力が強すぎてスキル・爆発1回ずつの間に通常5段を5セット位殴らないと駄目だったわ。使うなら攻撃力バフ入れる前提の気がする。(シールド状態浮世なら割と早くスキルの差を回収できる)
そもそも通常攻撃に効果あるスキルや天賦がないから平蔵で殴るのはスタック貯め以外の理由が薄いのがね…。 どっちかというとスキル打つための縛りの枠
つまりどっちでも大差ない?
性能詳細来ないとなんとも言えないのは百も承知の上で、ファルザンと平蔵使う場合ファルザンのダメバフと風耐性デバフに平蔵の突破ステと風2セットとダメバフ杯だとぱっと見ダメバフ過剰に思えてしまうんだけどどうなんだろう
ファルザンのバフって申鶴形式のバフもあるからむしろダメバフと相性が良いし、耐性デバフは別計算だし、そもそもダメバフ自体200%ぐらい積んでも全然良いはずなんで木主が心配しているような事にはならないと思うよ。
ダメバフ300ぐらいから考えよう、雷電とかショウとか攻撃杯が上がってくるやつらはだいたいそれぐらい
ベネット抜きの場合、浮世の錠 砂上2翠緑2とか有りだったりしないですか