原神wiki

雑談/ドリー / 384

726 コメント
views
384
名無しの旅人 2023/03/12 (日) 12:20:08 c8020@00c6a

レインボーレザーの派生でレインボードリーというのを考察されている方がいました。戦闘の様子を動画で確認しましたが、レインボーレザーと比べても遜色無い火力が出せていましたね。ドリーの2凸は欲しいですが、ドリーの運用の中では割とアリな部類なのではないかと思いました。

通報 ...
  • 386
    名無しの旅人 2023/03/14 (火) 15:11:22 7b741@e546f >> 384

    熟知レザーの強みの一つにベネット爆発の自己炎付着+レザー爆発中の自己雷付着により自動過負荷、があるので6凸推奨かな、と思ってましたがそんなに影響無いのかな?レザーと比較してメリットは回復による安定性、デメリットは攻撃速度が低いので炎付着が遅いこと、でしょうか。

    388
    名無しの旅人 2023/03/14 (火) 15:26:39 8e907@9e417 >> 386

    ドリーも爆発中はランプとリンクしてると自己雷付着あるので過負荷起きますよ

    391
    名無しの旅人 2023/03/15 (水) 10:37:51 e5fac@73d86 >> 386

    失礼しました、爆発が自己付着でした。螺旋にも連れて行ってるのに把握できてなくてお恥ずかしい…

  • 389
    名無しの旅人 2023/03/14 (火) 16:00:29 修正 2d30a@65055 >> 384

    レザーの場合は元素付与ではなく通常攻撃を振ると追加で雷元素攻撃が出るので、ベネット完凸と合わせると通常一振り毎に炎元素攻撃と雷元素攻撃が同時に出るのと、ベネットとレザー両方とも毎秒自身へ炎元素と雷元素を付着させるので過負荷の回数自体はかなり多い(ドリーは回復&エネルギーチャージ(2秒)毎に雷元素付着)。ただ、過負荷には1hit/0.5秒の制限があるので多少なりは差はあれども過負荷部分に関してはそこまで差がない。また、超・烈開花についても核の生成スピードはほぼ変わらないのでこの部分もレザーとそこまで差はない。爆発の持続時間がやや短い、自身が中断耐性を持たないという点はあれども、レザーの8~9割ぐらいのダメージは出ていると思う。ちなみにベネット完凸とドリー完凸の元素付与はどちらかが上書きされるだけなんで、烈開花・超開花の偏りの違いはあるけどダメージに関しては完凸の有無はそこまで影響しないね。