ニィロウの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
一凸楽しみすぎてスキルと爆発の天賦あげてきたぜ。ラウマも引きたいしどう変わるか楽しみ
4凸でも完凸でもなくて1凸目的で上げたのか…どのくらい変わったのかこちらとしても気になるから気が向いたら教えてくれ。確かにラウマだと状況が違うかもしれないしな
全然状況違うでしょ。開花編成なら1凸で劇的に使いやすくなるし3凸以上は無意味とは言わないが趣味の世界
2凸で結緑持たせたニィロウに餅持たせたラウマで熟知補って夜蘭爆発背負って殴るパワープレイがはかどりそう
うちは祭礼バーバラだったけど新鍛造武器を持つことになると思うから、ニィロウの1凸の恩恵はさらにでかい。回復足りるかな
ニィロウ(無凸・せんきょ剣完凸)の編成でどちらがいいか迷っています。ナヒーダ&白述までは固定として残り一枠を①バーバラにして豊穣開花寄りで戦うか、②フリーナ(1凸)にして、ニィロウメインアタッカー寄りで戦うか。とりあえず違いとしては、②の方が火力出るけど、自傷がきついって感じになるんですかね?それと、敵との相性良ければ螺旋クリアはしばらく大丈夫そうでしょうか?
ニィロウ無凸なら1の方(豊穣開花ビルド)が絶対良い。あと白朮いるなら自傷ダメくらいは問題ないはず。でも無凸のニィロウはアタッカー向いてないしアタッカービルドでダメージ出すには聖遺物で(フリーナいるから水ダメは置いとくとしても)会心とかも上げてかなきゃいけないから必然的にHP熟知が下がって豊穣開花ダメージが下がるんで、豊穣開花用のパーティーにする意味が薄れる(そこまでして無凸ニィロウにアタッカーさせたいなら手持ちにもよるけどいっそ蒸発パにしちゃった方が良い可能性もあるくらい)。ただ、それはそれとして育成状況とかプレイングにもよるけど、敵からの被弾も含めて白朮単体でシールド&回復間に合いそうなら、バーバラの代わりにフリーナ入れて完全な豊穣開花ビルドにした上でニィロウで殴るのは有りだと思う。ちなみにギミック系でも単体ボスでもないステージなら、豊穣開花は螺旋クリア(星9ではなく)の片面ノルマくらいは余裕でこなしてくれるし、相性良いステージならむしろ星9獲得レベルのノルマもこなしてくれるよ。もちろんもう片面のパーティーもちゃんと仕事してればの話だけど。
なるほど、むしろ②の方が火力出ない可能性があるのですね!でしたらとりあえず、豊穣開花用の育成を進めていく方が良さそうですね。ありがとうございます!
今は無凸でも、白朮とニィロウ確実に1凸ずつできるの鬼つえーな……
現状ニィロウ自身を強く使おうと思ったら編成は完凸ニィロウ/2凸ラウマ/2凸ナヒーダ/完凸フリーナとかになるのかな?少女ネフェルは月反応主体で相性悪そうだし更新は2、3年先になりそう
これで高難易度の単体ボスに蒸発と同じぐらいかそれ以上のパワーでたら熱い
普通に蒸発が一番強そう。他の水アタッカーの方が強いだろうけど、ニィロウを強く使うなら
蒸発は幽境アルティメットでも通用するレベルだからなぁ。豊穣開花も対多接待の敵が来たら分からないが
エスコ入り編成がかなり強かったからラウマやレベル解放の恩恵で水草編成で越えられないかなと。蒸発よりできればニィロウの強みを活かしたい。
レベル100の開放で基礎HPが上がったことによって会心冠でもHPが足りるようになったから HP75000 率ダメ100/200 の完凸ニィロウが完成した
やはり新地域に到着して真っ先にやることは所要時間を無視して好きなキャラで走り回ることだな。というわけで探索キャラ放り出してナシャタウンをニィロウで走り回ってる、もちろん新衣装の裸足でな。鉄板上を走ることで聞こえるぺたぺた音マジASMR
幻境の祝福でHPマシマシなせいで本来のLv100のHPがよぐわがんねぇ……助けて賢者様
ラウマのとこで聞くかこっちで聞くか迷ったんだけど豊穣の話なんでこっちで。完凸鍵ニィロウに添える前提でラウマの2凸と餅ってどっちが豊穣パでのダメージ伸びるんだろう。ラウマ1凸まではしてあって、次どっち優先すべきかで迷ってる
ラウマバフの回数内であれば2凸だね。熟知も熟知ボーナスもニィロウパでは既に飽和気味だし武器の代替候補も優秀なのが色々ある
完凸ニィロウとラウマの相性がよく分からない…月開花は固定会心になるけど、生成される豊穣の核は今まで通りニィロウの完凸効果が乗るから、月開花+ラウマの耐性ダウン分火力アップが見込めるってことでいいのかな?
ラウマのページの方見てきたけども、月開花自体にダメージないのか…基本ダメバフ&耐性ダウンの役割って考えればいいのね(完凸だと月開花扱いの火力も期待できるみたいだけど)
×完凸効果 ○固有天賦の事だと思うけど、通常の(豊穣)開花パと比べて完凸ニィロウの運用で特筆すべき点で言えば、①ラウマスキルの水耐性ダウンで剣舞の火力が若干伸びる ②スキルがナヒと違って貼り直し不要なので多ウェーブに強くCC不可の剣舞との相性が良い くらいかな。特に②が大事で、火力面の恩恵ももちろんあるけど重撃の移動性能とかも含め取り回しの改善が大きい印象
なるほどなあ…ありがとうございます!Lv100&会心冠とかもあるみたいだし、ラウマ引いてつよつよニィロウパにチャレンジしてみるか…!!
Lv100にするとHP上限がめっちゃ楽に達成できるんだけど、浮いたHPステの分をどう割くのが効率いいか難しいな。そのままのセットでサブOPを会心に振るか、メインOPを水ダメ会心に振るか、花海4や楽園に切り替えるか……。
Lv100でも無凸鍵と時計杯冠と水共鳴と突破ステだけでは49%足りないから、楽園に変えるのは現実的じゃなくない?花海4ならできるだろうけど
ニィロウラウマで豊穣開花組みたいのに、水星5の所持率が終わり散らかしてていい編成が組めない……この中ならどういう編成がいいですかね???水:モナ5凸、ニィロウ無凸+餅、夜蘭無凸、バーバラ完凸、行秋5凸、キャンディス完凸、ダリア4凸/草:ティナリ1凸、ナヒーダ無凸、白朮無凸、コレイ5凸、ヨォーヨ1凸、綺羅々4凸、カーヴェ完凸
十分すぎない? ニィロウラウマに加えて、水は夜蘭か、シールドが欲しければ行秋。草はナヒーダか、金箔で回復が乏しければ白朮(を1凸)くらいで
ありがとうございます……!リアル知人に「心海いないのキツくね?(意訳)」と言われてしまったもので……一旦は火力出そうな夜蘭+金箔ナヒーダで使ってみて、回復キツそうなら夜蘭→行秋、ナヒ→白朮に適宜変える感じで使ってみます!
個人的には夜蘭のバフが反応に乗らないから夜蘭より行秋だと思う、完凸カーヴェいるならそっちで戦うのもありだと思うよ
ニィロウラウマで探索性能を意識するなら夜蘭白朮とかが快適だし、適宜組み替えるのに十分な手札は揃ってるじゃないか!心海も相性は良いけど必須というほどではないと思うぞ!エンジョイ!
キャラ入れ替えでこれ以上強くしようと思ったら、心海じゃなくヌヴィレットを入れるくらいしか思いつかないぜ
あったけぇ……皆さんありがとうございます!色々と参考にさせていただきます!
探索性能考えたら夜蘭組むけども、平面は快適なんだけど登りが大変なんだよね。てことで久々に綺良々がパーティに入ってるよ
うちも夜蘭ラウマ綺良々でやってるけど、ラウマが居ない頃に比べればよっぽどマシなもののやっぱぎこちなさは感じるね。夜蘭爆発撃たないと水付着がニィロウだけになるし撃ったら撃ったで今度は水過剰になるのもジレンマ。スキルだけで継続水付着できて立体的な移動性能持ちのキャラがほしい
ニィロウ2凸してるし鍛錬でもらえる星屑はニィロウにしようかな。月感電でけっこういいでしょたぶん
どう考えても時期的にラウマ引くべきなはずだが、かわいいのでニィロウ引いちゃいました…かわいいので。 ニィロウ、シグウィン(完凸絶縁)、フリーナ、ナヒーダとかいうかわい過ぎるメンツでナヒちゃまが表でケンケンパします。弱いって?かわいければ何でもいいの!
正解!
フリーナのスキルダメもしっかり入れる開花ええやん
同じパーティー使ってる(シグはまだ2凸)。 ナヒーダでぺちぺちするの楽しいよね。
なひぺち見てて癒される。このパーティ今後も使うから今回ニィロウ1凸するかとてもとても悩む!無料凸で2凸までいけるし…水耐性-35%さんイイ…
二凸してたけど収録面白そうだから完凸(5凸)した。完凸もらえるのたのしみにしておきます。
☆4以上のHP片手剣持ってなかったけどナドクライ鍛造武器の静謐の笛で救われた
爆発を使わない場合はレベル1でも良いのありがたい。
ニィロウここみラウマに追加草要員きららでシールドもったほうがいいのか、草主や育成してないコレイやカーヴェ等が良いのかどっちなんだろ。だいぶ昔にニィロウ引いたのは良いけど、草育ててなくてニィロウを使ってないので、この機会に使ってみたい……。
心海ラウマが居る時点で草2ならもうどれでもよさそうだけど、その中だと4凸してれば綺良々か、他属性旅人を使わない&爆発切るのに抵抗が無いなら草旅人が良いと思う
安定感増すし綺良々でいいんじゃないかな。探索でラウマができない崖登りをスムーズにしてくれるのも地味だが強みよ
コレイ2凸してるなら付着頻度が増えて草下地開花の安定性高まるし、70突破さえしたらレベルや戦闘天賦は上げずに聖遺物と武器さえちゃんと持たせればお仕事してくれるんでオススメかな。ラウマに深林以外持たせる選択肢も生まれるし。綺良々もサポ回し中の被弾抑えられて快適感は増すんで悪くはないけど、シールド自体は開花自傷もあるから割と速攻で剥がれる。カーヴェは心海と立ち位置被ってるんで非推奨。
綺良々のHPしっかり盛れば草シールドだから開花の自傷の影響はほぼないしそれなりに頼れる固さだと思うがなぁ
今心海ラウマナヒーダで試したら6万/12万開花ダメで返ってくるダメージが600/1200だったから、仮に同じダメージを綺良々シールドで受けると240/480ぐらいだね。仮にラウマの最小バフ分の18回を受けるとすると約5000ぐらいは持ってかれる。綺良々の育成とビルド次第ではあるけど大体耐久値が1.5万~2万ぐらいだから、自傷の影響はほぼ無いとは言えないぐらいだと思う。そして今更自傷ダメージが5%から1%に下がった事に気付いたんだけど、なんでだろって思ったらナヒーダの2凸効果で出る会心は敵へのデバフ扱いだからか自傷ダメ増えないけどラウマの会心は純粋に開花ダメージが上がるからか被ダメ増えるのね。5%のままだったら15%の確率で6000ダメージ返ってきたんか…
シールド貼り直しもできるし短期戦なら割れる前に終わり、長期戦だと大抵回避が入るからそんなフルに自傷食らう前提で考えるのはどうなのかな。むしろフルに入った想定で1万以上残るならすぐ剥がれるとは言えないと思う。実際ずっとニィロウパで綺良々使ってきたけどシールド強度に不満はなかったよ
ごめん自傷ダメ1%じゃなくて2%だったわ。ラウマ爆発の加算バフ分が自傷に入らない。
ありがとう。比較的誰でも大丈夫なんだ。助かります。
深林4ニィロウって実現できるなら結構すごいけどレベル100と鍵の凸あれば74444やれたりするのかな
ニィロウの水環はダメージ判定ないから表でしか深林入れられない。上の方でも少し書いたけど、Lv100基礎HP16264に無凸鍵86.2%時計杯冠各46.6%水共鳴25%突破28.8%を掛けて、花の実数4780を足して不足分は48.5%。48.5%を花羽のサブと時計杯冠のサブHP実数で稼ぐことになるけど、鍵が完凸なら28.5%でいいから花羽でHP%が各2伸びすれば達成できる。花海4なら余裕、金メッキや楽園なら多少厳選すればってところ。
育成完了したラウマと一緒に使ってみたけど、最新環境に追いついた感覚で良かった。少なくとも開花優遇環境では充分な活躍をしそう。
Lv100にしたからHP調整してて思ったんだけど、鍵を使う場合に限ればHP74444に拘る必要もないのか……?開花ダメージやサポ目的なら変わらずHP極振りでいいのか……?
そこはもう完全に自己満の世界だから数字見て自分が気持ちいいか気持ちよくないかじゃないか?ニィロウ編成のみ攻略でずっとやってればいつかはニィロウのHPがあと少し高ければ勝てていたみたいな場面に出くわすかもしれないが、聖顕使ってて基本的な動きができて勝てなければ相性自体よくない相手だから、使用キャラ縛ってなかったら相性いい編成に変えればいいし。
聖顕ニィロウのHPはいくらでも盛ってよい(過激派)…74444を超過するHPを削って会心ダメバフその他に割くことはできるが、聖顕の熟知バフ量とトレードになるので最終的には編成と戦術次第なのだ。賢いニィロウと力強いニィロウを使い分けよう(聖遺物の山)
やっぱ豊穣開花で魔偶三兄弟吹き飛ばすのが原神で1番気持ちいい〜爆速すぎて笑える
水の輪っかで元素付着しても森林4セットは発動しないけど新聖遺物4セット(月を紡ぐ夜の歌)の熟知アップは発動するみたいで、鍵があってHP確保できるなら新聖遺物はニィロウに持たせるほうが良いっぽい?
鍛錬で1凸するつもりだけど2凸どうしようかな…。ラウマと組ませる前提だとデバフ過剰かな?
ラウマと組んで「ニィロウを」使いたいならデバフなんていくらあっても良いから余裕があれば引けば良いと思う。でもニィロウと組んで「ラウマを」使いたいなら、近々ラウマの最適編成からニィロウが外れる可能性あるんで避けておいた方が無難だと思う
開花だと影響するバフ・デバフの数が少ないから過剰って事はないと思うよ。水デバフも入ってヌヴィとか併用するなら恩恵ある。ただ、ラウマと併用すると恩恵が薄まるのは事実なんで、狙うべきかは手持ちの石と相談かな
豊穣開花は集団戦向けだから幽境みたいなコンテンツだと出番ないかな~、って思ってたらバリクソ相性いい敵が出てきて仰天
完凸ニィロウ編成でドレイクとカニはナヒフリラウマ、ファデュイはナヒをイネファにして一通りアルティメット行けたけどラウマ様々すぎる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
一凸楽しみすぎてスキルと爆発の天賦あげてきたぜ。ラウマも引きたいしどう変わるか楽しみ
4凸でも完凸でもなくて1凸目的で上げたのか…どのくらい変わったのかこちらとしても気になるから気が向いたら教えてくれ。確かにラウマだと状況が違うかもしれないしな
全然状況違うでしょ。開花編成なら1凸で劇的に使いやすくなるし3凸以上は無意味とは言わないが趣味の世界
2凸で結緑持たせたニィロウに餅持たせたラウマで熟知補って夜蘭爆発背負って殴るパワープレイがはかどりそう
うちは祭礼バーバラだったけど新鍛造武器を持つことになると思うから、ニィロウの1凸の恩恵はさらにでかい。回復足りるかな
ニィロウ(無凸・せんきょ剣完凸)の編成でどちらがいいか迷っています。ナヒーダ&白述までは固定として残り一枠を①バーバラにして豊穣開花寄りで戦うか、②フリーナ(1凸)にして、ニィロウメインアタッカー寄りで戦うか。とりあえず違いとしては、②の方が火力出るけど、自傷がきついって感じになるんですかね?それと、敵との相性良ければ螺旋クリアはしばらく大丈夫そうでしょうか?
ニィロウ無凸なら1の方(豊穣開花ビルド)が絶対良い。あと白朮いるなら自傷ダメくらいは問題ないはず。でも無凸のニィロウはアタッカー向いてないしアタッカービルドでダメージ出すには聖遺物で(フリーナいるから水ダメは置いとくとしても)会心とかも上げてかなきゃいけないから必然的にHP熟知が下がって豊穣開花ダメージが下がるんで、豊穣開花用のパーティーにする意味が薄れる(そこまでして無凸ニィロウにアタッカーさせたいなら手持ちにもよるけどいっそ蒸発パにしちゃった方が良い可能性もあるくらい)。ただ、それはそれとして育成状況とかプレイングにもよるけど、敵からの被弾も含めて白朮単体でシールド&回復間に合いそうなら、バーバラの代わりにフリーナ入れて完全な豊穣開花ビルドにした上でニィロウで殴るのは有りだと思う。ちなみにギミック系でも単体ボスでもないステージなら、豊穣開花は螺旋クリア(星9ではなく)の片面ノルマくらいは余裕でこなしてくれるし、相性良いステージならむしろ星9獲得レベルのノルマもこなしてくれるよ。もちろんもう片面のパーティーもちゃんと仕事してればの話だけど。
なるほど、むしろ②の方が火力出ない可能性があるのですね!でしたらとりあえず、豊穣開花用の育成を進めていく方が良さそうですね。ありがとうございます!
今は無凸でも、白朮とニィロウ確実に1凸ずつできるの鬼つえーな……
現状ニィロウ自身を強く使おうと思ったら編成は完凸ニィロウ/2凸ラウマ/2凸ナヒーダ/完凸フリーナとかになるのかな?少女ネフェルは月反応主体で相性悪そうだし更新は2、3年先になりそう
これで高難易度の単体ボスに蒸発と同じぐらいかそれ以上のパワーでたら熱い
普通に蒸発が一番強そう。他の水アタッカーの方が強いだろうけど、ニィロウを強く使うなら
蒸発は幽境アルティメットでも通用するレベルだからなぁ。豊穣開花も対多接待の敵が来たら分からないが
エスコ入り編成がかなり強かったからラウマやレベル解放の恩恵で水草編成で越えられないかなと。蒸発よりできればニィロウの強みを活かしたい。
レベル100の開放で基礎HPが上がったことによって会心冠でもHPが足りるようになったから HP75000 率ダメ100/200 の完凸ニィロウが完成した
やはり新地域に到着して真っ先にやることは所要時間を無視して好きなキャラで走り回ることだな。というわけで探索キャラ放り出してナシャタウンをニィロウで走り回ってる、もちろん新衣装の裸足でな。鉄板上を走ることで聞こえるぺたぺた音マジASMR
幻境の祝福でHPマシマシなせいで本来のLv100のHPがよぐわがんねぇ……助けて賢者様
ラウマのとこで聞くかこっちで聞くか迷ったんだけど豊穣の話なんでこっちで。完凸鍵ニィロウに添える前提でラウマの2凸と餅ってどっちが豊穣パでのダメージ伸びるんだろう。ラウマ1凸まではしてあって、次どっち優先すべきかで迷ってる
ラウマバフの回数内であれば2凸だね。熟知も熟知ボーナスもニィロウパでは既に飽和気味だし武器の代替候補も優秀なのが色々ある
完凸ニィロウとラウマの相性がよく分からない…月開花は固定会心になるけど、生成される豊穣の核は今まで通りニィロウの完凸効果が乗るから、月開花+ラウマの耐性ダウン分火力アップが見込めるってことでいいのかな?
ラウマのページの方見てきたけども、月開花自体にダメージないのか…基本ダメバフ&耐性ダウンの役割って考えればいいのね(完凸だと月開花扱いの火力も期待できるみたいだけど)
×完凸効果 ○固有天賦の事だと思うけど、通常の(豊穣)開花パと比べて完凸ニィロウの運用で特筆すべき点で言えば、①ラウマスキルの水耐性ダウンで剣舞の火力が若干伸びる ②スキルがナヒと違って貼り直し不要なので多ウェーブに強くCC不可の剣舞との相性が良い くらいかな。特に②が大事で、火力面の恩恵ももちろんあるけど重撃の移動性能とかも含め取り回しの改善が大きい印象
なるほどなあ…ありがとうございます!Lv100&会心冠とかもあるみたいだし、ラウマ引いてつよつよニィロウパにチャレンジしてみるか…!!
Lv100にするとHP上限がめっちゃ楽に達成できるんだけど、浮いたHPステの分をどう割くのが効率いいか難しいな。そのままのセットでサブOPを会心に振るか、メインOPを水ダメ会心に振るか、花海4や楽園に切り替えるか……。
Lv100でも無凸鍵と時計杯冠と水共鳴と突破ステだけでは49%足りないから、楽園に変えるのは現実的じゃなくない?花海4ならできるだろうけど
ニィロウラウマで豊穣開花組みたいのに、水星5の所持率が終わり散らかしてていい編成が組めない……この中ならどういう編成がいいですかね???水:モナ5凸、ニィロウ無凸+餅、夜蘭無凸、バーバラ完凸、行秋5凸、キャンディス完凸、ダリア4凸/草:ティナリ1凸、ナヒーダ無凸、白朮無凸、コレイ5凸、ヨォーヨ1凸、綺羅々4凸、カーヴェ完凸
十分すぎない? ニィロウラウマに加えて、水は夜蘭か、シールドが欲しければ行秋。草はナヒーダか、金箔で回復が乏しければ白朮(を1凸)くらいで
ありがとうございます……!リアル知人に「心海いないのキツくね?(意訳)」と言われてしまったもので……一旦は火力出そうな夜蘭+金箔ナヒーダで使ってみて、回復キツそうなら夜蘭→行秋、ナヒ→白朮に適宜変える感じで使ってみます!
個人的には夜蘭のバフが反応に乗らないから夜蘭より行秋だと思う、完凸カーヴェいるならそっちで戦うのもありだと思うよ
ニィロウラウマで探索性能を意識するなら夜蘭白朮とかが快適だし、適宜組み替えるのに十分な手札は揃ってるじゃないか!心海も相性は良いけど必須というほどではないと思うぞ!エンジョイ!
キャラ入れ替えでこれ以上強くしようと思ったら、心海じゃなくヌヴィレットを入れるくらいしか思いつかないぜ
あったけぇ……皆さんありがとうございます!色々と参考にさせていただきます!
探索性能考えたら夜蘭組むけども、平面は快適なんだけど登りが大変なんだよね。てことで久々に綺良々がパーティに入ってるよ
うちも夜蘭ラウマ綺良々でやってるけど、ラウマが居ない頃に比べればよっぽどマシなもののやっぱぎこちなさは感じるね。夜蘭爆発撃たないと水付着がニィロウだけになるし撃ったら撃ったで今度は水過剰になるのもジレンマ。スキルだけで継続水付着できて立体的な移動性能持ちのキャラがほしい
ニィロウ2凸してるし鍛錬でもらえる星屑はニィロウにしようかな。月感電でけっこういいでしょたぶん
どう考えても時期的にラウマ引くべきなはずだが、かわいいのでニィロウ引いちゃいました…かわいいので。 ニィロウ、シグウィン(完凸絶縁)、フリーナ、ナヒーダとかいうかわい過ぎるメンツでナヒちゃまが表でケンケンパします。弱いって?かわいければ何でもいいの!
正解!
フリーナのスキルダメもしっかり入れる開花ええやん
同じパーティー使ってる(シグはまだ2凸)。 ナヒーダでぺちぺちするの楽しいよね。
なひぺち見てて癒される。このパーティ今後も使うから今回ニィロウ1凸するかとてもとても悩む!無料凸で2凸までいけるし…水耐性-35%さんイイ…
二凸してたけど収録面白そうだから完凸(5凸)した。完凸もらえるのたのしみにしておきます。
☆4以上のHP片手剣持ってなかったけどナドクライ鍛造武器の静謐の笛で救われた
爆発を使わない場合はレベル1でも良いのありがたい。
ニィロウここみラウマに追加草要員きららでシールドもったほうがいいのか、草主や育成してないコレイやカーヴェ等が良いのかどっちなんだろ。だいぶ昔にニィロウ引いたのは良いけど、草育ててなくてニィロウを使ってないので、この機会に使ってみたい……。
心海ラウマが居る時点で草2ならもうどれでもよさそうだけど、その中だと4凸してれば綺良々か、他属性旅人を使わない&爆発切るのに抵抗が無いなら草旅人が良いと思う
安定感増すし綺良々でいいんじゃないかな。探索でラウマができない崖登りをスムーズにしてくれるのも地味だが強みよ
コレイ2凸してるなら付着頻度が増えて草下地開花の安定性高まるし、70突破さえしたらレベルや戦闘天賦は上げずに聖遺物と武器さえちゃんと持たせればお仕事してくれるんでオススメかな。ラウマに深林以外持たせる選択肢も生まれるし。綺良々もサポ回し中の被弾抑えられて快適感は増すんで悪くはないけど、シールド自体は開花自傷もあるから割と速攻で剥がれる。カーヴェは心海と立ち位置被ってるんで非推奨。
綺良々のHPしっかり盛れば草シールドだから開花の自傷の影響はほぼないしそれなりに頼れる固さだと思うがなぁ
今心海ラウマナヒーダで試したら6万/12万開花ダメで返ってくるダメージが600/1200だったから、仮に同じダメージを綺良々シールドで受けると240/480ぐらいだね。仮にラウマの最小バフ分の18回を受けるとすると約5000ぐらいは持ってかれる。綺良々の育成とビルド次第ではあるけど大体耐久値が1.5万~2万ぐらいだから、自傷の影響はほぼ無いとは言えないぐらいだと思う。そして今更自傷ダメージが5%から1%に下がった事に気付いたんだけど、なんでだろって思ったらナヒーダの2凸効果で出る会心は敵へのデバフ扱いだからか自傷ダメ増えないけどラウマの会心は純粋に開花ダメージが上がるからか被ダメ増えるのね。5%のままだったら15%の確率で6000ダメージ返ってきたんか…
シールド貼り直しもできるし短期戦なら割れる前に終わり、長期戦だと大抵回避が入るからそんなフルに自傷食らう前提で考えるのはどうなのかな。むしろフルに入った想定で1万以上残るならすぐ剥がれるとは言えないと思う。実際ずっとニィロウパで綺良々使ってきたけどシールド強度に不満はなかったよ
ごめん自傷ダメ1%じゃなくて2%だったわ。ラウマ爆発の加算バフ分が自傷に入らない。
ありがとう。比較的誰でも大丈夫なんだ。助かります。
深林4ニィロウって実現できるなら結構すごいけどレベル100と鍵の凸あれば74444やれたりするのかな
ニィロウの水環はダメージ判定ないから表でしか深林入れられない。上の方でも少し書いたけど、Lv100基礎HP16264に無凸鍵86.2%時計杯冠各46.6%水共鳴25%突破28.8%を掛けて、花の実数4780を足して不足分は48.5%。48.5%を花羽のサブと時計杯冠のサブHP実数で稼ぐことになるけど、鍵が完凸なら28.5%でいいから花羽でHP%が各2伸びすれば達成できる。花海4なら余裕、金メッキや楽園なら多少厳選すればってところ。
育成完了したラウマと一緒に使ってみたけど、最新環境に追いついた感覚で良かった。少なくとも開花優遇環境では充分な活躍をしそう。
Lv100にしたからHP調整してて思ったんだけど、鍵を使う場合に限ればHP74444に拘る必要もないのか……?開花ダメージやサポ目的なら変わらずHP極振りでいいのか……?
そこはもう完全に自己満の世界だから数字見て自分が気持ちいいか気持ちよくないかじゃないか?ニィロウ編成のみ攻略でずっとやってればいつかはニィロウのHPがあと少し高ければ勝てていたみたいな場面に出くわすかもしれないが、聖顕使ってて基本的な動きができて勝てなければ相性自体よくない相手だから、使用キャラ縛ってなかったら相性いい編成に変えればいいし。
聖顕ニィロウのHPはいくらでも盛ってよい(過激派)…74444を超過するHPを削って会心ダメバフその他に割くことはできるが、聖顕の熟知バフ量とトレードになるので最終的には編成と戦術次第なのだ。賢いニィロウと力強いニィロウを使い分けよう(聖遺物の山)
やっぱ豊穣開花で魔偶三兄弟吹き飛ばすのが原神で1番気持ちいい〜爆速すぎて笑える
水の輪っかで元素付着しても森林4セットは発動しないけど新聖遺物4セット(月を紡ぐ夜の歌)の熟知アップは発動するみたいで、鍵があってHP確保できるなら新聖遺物はニィロウに持たせるほうが良いっぽい?
鍛錬で1凸するつもりだけど2凸どうしようかな…。ラウマと組ませる前提だとデバフ過剰かな?
ラウマと組んで「ニィロウを」使いたいならデバフなんていくらあっても良いから余裕があれば引けば良いと思う。でもニィロウと組んで「ラウマを」使いたいなら、近々ラウマの最適編成からニィロウが外れる可能性あるんで避けておいた方が無難だと思う
開花だと影響するバフ・デバフの数が少ないから過剰って事はないと思うよ。水デバフも入ってヌヴィとか併用するなら恩恵ある。ただ、ラウマと併用すると恩恵が薄まるのは事実なんで、狙うべきかは手持ちの石と相談かな
豊穣開花は集団戦向けだから幽境みたいなコンテンツだと出番ないかな~、って思ってたらバリクソ相性いい敵が出てきて仰天
完凸ニィロウ編成でドレイクとカニはナヒフリラウマ、ファデュイはナヒをイネファにして一通りアルティメット行けたけどラウマ様々すぎる。