名無しの旅人
2025/01/09 (木) 01:53:59
67435@059e5
質問です。放浪者ファルザンベネットの編成でレイラと鍾離の差がどれくらいあるのか知りたいです。今回の鍾離復刻まで半年近くレイラを使っていて、鍾離に交換してみたのですが、鍾離のスキル長押しがどうしても慣れなくて。鍾離の耐性デバフの方がレイラよりは強いとは思ってるのですが、レイラでローテ工夫して炎氷拡散が8割ほどで成功するくらいになってきたので氷拡散の会心率20%とレイラ4凸が鍾離の耐性デバフ20%とどれだけ差が出るか知りたいです。長文読みづらくて申し訳ないです。
通報 ...
詳細な数値で出せなくて申し訳ないけど、ファルザンがいるから相手の耐性が50%以上も無ければただの硬いシールド(千岩はファルザン)って感じだから、火力だけならレイラに軍配が上がるんじゃないかな。氷拡散失敗なら大体1%未満、ちゃんと成功できてかつ会心ステータスを発動前提にして会心ダメージに多めに割り振って5%に満たない差だと思う。それ以前に、放浪者の防御力だと鍾離じゃないと割れて撃墜→中断されて火力低下の影響の方が大きいから、なるべく鍾離の方がいいと思うな
個人的なショウリの価値は、硬さと維持時間だと思います。
フィールドならレイラで良いし、会心100以下ならレイラの方が使いやすいかも。
ただ、レイラだと浮遊時間を完全にカバーできないから、螺旋の聖害獣みたいなのはショウリありがたみを感じますね。
耐性ダウンの影響は思ってるより大きいよ。攻撃力2000ちょい、率ダメ100―200の放浪者にファルザンベネットのバフデバフ等の数値各種入れて、鍾離の耐性ダウン20ありなしのダメージをシミュで比較すると、通常1のダメージが35000ほどだったのが38000ほどまで伸びる。これをローテ単位で考えていくとそこそこのダメージ差になる。あとローテ工夫して氷取り込めると書いてるけど、レイラ入りで普通のローテ組んだらベネットの炎と反応して大体氷は取り込めないんだけどどうやってるんだろう。変にローテ崩すと結果的にDPS落ちたりするからあまり推奨は出来ないけど…
自分は複数戦の場合レイラ爆発で氷付着、ファルザン爆発で氷を拡散、ベネ爆発で元素をできるだけ消してレイラで敵のすぐそばに行ってスキルで氷付着、で放浪者でスキルって感じです
それちゃんとベネットで氷消して無付着にできてる?ファルザンの拡散増幅くらいだとベネットの2U爆発で炎に上書きされそうだけど
完全には炎消えないですね、あと書き忘れてたのが放浪者の重激ですね、レイラスキルで残っている炎に溶解を起こして放浪者で砂上起動兼炎が残ってたら重激で拡散してレイラの爆発の氷追撃が当たるのを見て放浪者スキルで飛ぶって感じです
う〜ん理解力足りなくて申し訳ないが結局安定はしてないよね…そうなると計算上だと一気に鍾離優勢になるし、長押しかったるくても鍾離の方がいいと思うよ。放浪者が完凸してるとかならいいかもだけど、キャラ無凸+餅とかだとモタモタしてると火力足りなくなるんじゃないかな