放浪者の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
ミカ使っていろいろ試した人いる?紀行法器、風15+攻18の妥協勢だったけど攻撃速度+20%でモチ武器や1凸や砂上の世界見たわ
参考
ミカの速度バフ25%はやっぱり放浪者には魅力的だよね シールド枠外してミカ入れて遊んでたけど、だいぶ実用的な気がしてる
シールドじゃなくてベネット枠を変えてフィールド縛りと爆発依存度を減らすのも手なのかな?炎元素枠抜くのはさすがに下がり幅大きそうだけど……
辛炎でシールド貼るとキャラ変更時に一瞬だけ炎付着起こるから炎枠残したままにするなら適解だと思う ただ元素反応の関係で空振りしなきゃいけないけど
たまーに回避発動しない&爆発無敵時間短すぎ、この2点どうにかできませんかね〜ホヨバさん。
大体のキャラが抱えてる問題だからしゃーない。回避不発はキャラコンよ。
他キャラで単騎やったりもするけど、スキル使用中の放浪者はダントツで回避不発が多い気がするんだよなぁ。攻撃速度速くて入力重なりやすいとか?(トゥライ完凸)まぁそれも含めてキャラコンか。
それたぶん原因は端末の処理性能が著しく低いおま環ってやつでは?、
デバイスに依らず入力には電気信号が伝わるまでの遅延があるから回避は気持ちコンマ早めにするのがいいぞ
デバイスは一応ps5だし回線速度も普通…。遅延とかでもなくて、そもそも発動しないんだよね。攻撃してる最中に回避押しても何食わぬ顔で攻撃し続けてるって感じ。コントローラーも有線で使ってるけど…買い替えたら改善されるか?
連打しすぎじゃないかな。攻撃の先行入力が回避上書きしてるとか
回避に割り当ててるボタンが死にかけてたりしない?
ボタンは大丈夫なはず。連打しすぎかなぁ。ならもういっそ綾人と同じように長押しで通常連射させて欲しい…。皆さん色々考えてくれてありがとう。
編集掲示板2416の編集提案に基づき、ビルド欄を新設し、キャラクター相性などを移動しました。
放浪者と先輩欲しすぎる復刻来て欲しい〜…あの時迎えなかった自分を恨むわ…
放浪者と先輩はいいぞ、打ちあがる敵は重撃(先輩完凸できたら先輩の爆発でも)でハメ倒せて楽しい
2凸で使っている。 螺旋とかで炎接待とか氷接待とかあるけど、放浪者だと敵種別も属性も関係なく集敵無しで楽に倒せる。 アビス使徒のシールド割りも重撃連打(1凸で効果UP)で結構いけるから万能。 ということで完凸したいから私も早く復刻来てほしいと思っている。
鍾離柱前とかのカットイン無し空中爆発はダッシュキャンセルできるらしい
本当?って思って試してみたらマジでできちゃった上にキャンセル早すぎるとエネルギー使って爆発は不発みたいなことも起こせたわ。いや不発はあかんやろ……
修正されたっぽい?"特定の状況において、キャラクター「久世浮傾・放浪者(風)」が元素爆発を放った後、ダッシュが可能になるタイミングに異常があった不具合を修正しました。"
砂上掘りたいけど楽園欲しくない、早くリサイクル先に登録して欲しいけど再来年くらいかな
同じ理由でしめ剣で妥協してるわ……廻聖はもっと軽率に対象増やしていってほしい
わんだらー復刻とフォンテーヌ以降のキャラ(特にリネリネと水神)で凄く迷ってる 性能どうこう以前に探索性能と爽快感が…う〜ん
使ってて楽しいキャラと股間に反応するキャラと推しは引くべきだぞ
全部じゃねえか! 全部…?
僕じゃなきゃダメ?
>> 2174ダメです(探索で放浪者抜けない身になった旅人
来期がきらら出るし周期的にも稲妻イベ?だろうし、復刻きそうだよね 放浪者初PUの時も稲妻シーズンだったし
なんか吹っ飛ぶベクトル変わってない?重撃で跳ね上げる敵が記憶より高かったり重撃でとどめを刺した雷蛍術師が上空に勢いよくぶっ飛んでいったりする時があるんだけど
元々宝盗団とかの人型の敵は倒されると骨抜けたみたいになって重量判定が軽くなってるっぽいので、そのタイミングと放浪者の重撃打ち上げのタイミングが重なると思いっきり上に吹っ飛ぶんだと思う。うちの環境でもたまに見る
新マップのクローバーマーク動かして飛ぶギミック、動かさなくても殆ど放浪者でなんとかなるの笑っちゃうな
ソルジュくんが左ctrlで下降できるから放浪者にもそれつけてくれないかな…
弱くてもいいから攻撃砂に会心ダメ付いたのください…そもそもの攻撃砂が落ちなさすぎてずっと砂上2剣闘2のままなんだよう
やっぱりギミック無視して探索できるの強いんだよな。唯一無二
探索のしやすさもアタッカーとしての使いやすさもピカイチで他のキャラを使えなくなってしまった。シールド必須でさえなくなればなぁ
せめて行秋の雨すだれで落下しなければなぁと何度思ったことか…まあこれで浮遊時素で中断耐性持ちだったらマジで無法すぎたとも思うししゃあなくはある
>> 2185マジで無法だったろうなってのはわかる。まあ探索なら採掘要員で先生いることも多いし困らない感。螺旋で片方に先生取られたってときは……ほかのシールド持ってくるしかないね……。
放浪者のガチャ引いた時の絵、個人的に他のキャラより目が奪われるなと思ってたんだけど、パッシブ1で取り込んだ元素の色がいいアクセントになってるんだね。かっこいい〜
フランドール感あると思うわ
放浪者2凸で螺旋12層クリアするにはどれくらいのステを目標にすればいいですか?弱すぎて通用しません…シールドいないので夜蘭先輩ベネで組んでますが、中断耐性低すぎてすぐ袋叩きにされちゃうし、火力でなんとかゴリ押し出来ればと考えてます。聖遺物砂上にしてますが、サブオプ優秀なしめ剣とかに変えた方がいいのかな…
星3は厳しいけどクリアはできる編成 放浪者1凸、レイラ無凸、ベネ(ファルザン2凸)、ココミ を普段使ってます。 放浪者ステは、会心率90、ダメ150、攻撃1700 武器は流浪3凸 天賦は王冠 という感じです。
やはり、中断時のDPS低下が洒落塗らないので、 レイラでもディオナでもシールドは必須な気がします。敵によりますがシールド切れたら掛け直しを最優先した動きを意識してます。
あくまでシールド無しで行くなら、敵に合わせた上昇や回避テクが必要ですね。動画とかでシールドなし編成あるのでできないことはないんだと思います。
ノー回避ノーシールドでゴリ押しするなら、例えば今期12-3前半にいる氷チャールなんかはHP約80万あるそうなので、被弾する前の数秒間にこれを削り切らないといけない… それだけの火力を確保するよりもシールドを入れるほうがハードルが低いと思うんだ
先輩完凸してるのかとか、武器何持ってるのかとか、現状の放浪者のステとか天賦レベルとか聞きたくなる部分はいろいろあるけど、そもそも今期螺旋と放浪者はそんなに相性がよくない。祝福はないに等しいし、後半は風耐性の塊のウェネトだし、前半は岩オーラを無視できるけどそれだけ。 他の人も言ってるけど放浪者は被弾ロスが大きいから、よけられないなら素直にシールド入れたほうがいい。炎/氷のシールドか先生なら火力の足しにもできる。
自分の放浪者を2凸天賦3冠流浪R5砂上4スコア120と同等くらいの火力になるように調整して、ベネシャン先生と組ませて前半入れたけど1:00~1:30くらいで抜けられたから、編成を螺旋に合わせて調整すればクリアはできるはず。(そも今回の前半はベネシャンだけでもクリアできるけども)
同じ風アタである魈と比較して、放浪者は組める範囲が広いのが強みだから、(特に先輩完凸じゃないなら)ハイパーキャリーに固執せず組み替えていくほうがいいと思うよ。クソ長コメントでごめんね。
本体1凸ベネットファルザン完凸でシールダーに氷欲しいんだけど1凸レイラと完凸ディオナどっちがおすすめ?
好きならレイラだけどまあ完凸ならディオナ。西風祭礼持たせやすくて粒子補助しやすいのと氷付着がシールド展開とのラグ少ないから交代してそのまま飛翔で氷バフすぐ取れる(レイラはちょいラグあるからローテ初手とかで爆発撃つか至近距離でスキルしないと氷付かない)
砂上4セットそろった人率・ダメどのくらいで妥協してる?
天空で80/170くらいかな。砂上発動時の重撃2万出た時に「あ、もうこれでいいや」ってなった。1万8千くらいの時はもうちょっと...って思ったけどね。
放浪者完凸 トゥライトゥーラ完凸 天賦9 12 12 砂上4セット ATK2200 CR82 CD201 重撃初撃18000、重撃2撃目27000くらい。
申鶴・ファルザン・サユ/ジンによる風強化+手数氷拡散なんてどうだろう。と思って書いてる最中にシールドがないことに気付いた。となると申鶴・ファルザン・レイラか。ファルザンは重なってないと申鶴を活かせないけど、申鶴もファルザンもいないから試せないや。火力でるんかな
ちょっと面白そう。レイラ育ってないからディオナになっちゃうけど申鶴育ったら試してみようかな
申鶴バフはただの拡散には乗らないよ?万葉やウェンティの爆発が氷元素変化したら、その部分には乗るけど… 拡散のダメージを上げる目的なら熟知を上げるか翠緑持たせるかになるよ
あ、そうか元素変化しないとだめか。じゃ全然だめだな残念
率ダメ同じくらいなら四風か流浪どっちがいいんだろう
固有1で会心率を確保できるって考えたら瞬間的には流浪が上回るけど、CTのせいで2ループに1回しかバフを載せられないことや、熟知バフを引いたときの恩恵の薄さを加味したら四風に軍配が上がると思う
四風三凸なんだが、次回ピックアップ時に餅引くべきなのか悩むわ。本体完凸だとしても流石に餅無凸よりは四風三凸なのかね
普通に餅の方が強いよ。キャラ完凸なら尚更。四風はエンジン掛かるのに時間が掛かりすぎて、最大火力になる頃にはキャラチェンしてる。フィールドで放浪者だしっぱで探索っていう遊び方だと、移動速度も含めて四風が最高だけど。
モチーフは、重撃にバフ入らないから相性良くないって聞いたけどそれでもトゥライのがええの?
餅武器を持つと重撃を使わなくなるから、ガチャがトゥラくなければ。実際、速度バフは15%(ジン2凸)くらい付くと重撃のテンポの悪さが気になってくる。餅+砂上とか1凸+砂上で20%なると使わないかな。
>> 2206完凸想定してるのに重撃メインで使うん?完凸効果腐るけど
トゥライは重撃と相性は悪いけど、そもそも重撃使う必要がなくなるって感じ。砂上起動用に打つかなぐらいじゃないかね。重撃の範囲とノックバックは強いけど、通常もそれなりに範囲広いしノックバックの強さは敵がどんどん下がって届きにくくなるデメリットもある。
2204だけど、現状フィールド探索用に使ってても結局シールド貼る癖ついちゃってて四風のバフ効果活かしきれて無い気はする。ただ移動速度が下がるのがな…難しいな
キャラ完凸なら四風でも攻略に全く全然問題ないと思うけど、完凸した上で最適武器を考えてるってことはちょっとでも強くなれば満足できるだろうからそこがどうかだろうね。計算したら四風3凸のダメ冠フルバフと無凸餅武器の率冠フルバフが通常攻撃に至ってはほぼ同等だった。爆発ダメージはバフが貯まってない状態でも四風。スキル使って殴ってフィニッシュに使うなら2~3重になってるだろうから少し差が縮まるけど、通常振りまくる前提だと速度UPの分だけ餅武器が有利だね。(氷キャラ採用で餅武器でもダメ冠載せれるなら厳選が進むと四風が会心率頭打ちになる関係で奥義ダメの期待値に関しても餅武器がどんどん追い付く)
通常攻撃速度をどれくらい盛りたいかで考えるといいと思うな。トゥラの独自性ってそこだし。砂上4で+10%は誰でも行けるけど、それ以上はガチャ要素か他キャラからのバフに頼ることになるから、放浪者単体でどこまで盛りたいかどうか。復刻くればお試しで砂上4+トゥラの+20%は試せるだろうけど、それ以上となると完凸雲先生とか2凸ジンさんとかミカくん呼んでこないと試せないのが難点。
わざわざダメ計算までしてくれて助かる。餅の魅力は通常の速度アップと鈴の音が気持ちよさそうってところ。四風に移動速度アップが無ければな…悩ましい
四風だとダメ冠持たせても、素で率90%超えてくるのよね。氷キャラの編成メリットがぐっと減るし、4凸効果はほぼ死ぬのは結構な制限だと思ってる 1凸6凸を考えたら通常連打したい点、四風のダメバフの恩恵が2凸でかなり軽減されてる点を考えても、餅武器かなぁ フィールドで走り回るなら間違いなく四風がいいし火力も十分すぎるんだけどね。
(細かいけど1凸は重撃も等しく強化されるから、通常振りたい理由にはならないかなあ……
雑談でシールド型煙緋と組ませる話出たからここの相性のいいキャラに加えるのもありかなと思ったけど、4凸必須だしなあとも思ったり。そもそもこのページミカ追記されてなかったり編成例が相変わらずだったりで更新されてない……?
そのキャラ本来の方向性とは別軸の一芸を以て「相性良し」とするかは意見が分かれると思うよ。特にHC編成の場合、どれだけキャリーに貢献できるか・邪魔しないかが重要だし。龍殺し積んで爆発回らないなら本末転倒、なら回転率のレイラでいいよねってなるかもしれん。速度バフの恩恵大きくても、装備で得られる範囲とミカのバフ量を比べて見合ってるかどうかは別。追加自体は誰でも編集できるけど、それが賛同を得られるかは提案者の内容次第。入れたいと思うなら、是非どう相性良いか書けばいいんじゃないかな。
あーなるほど……。ミカについては実装時話題になっていた印象があったのにないんだなあという純粋な疑問だった。私はミカを育てられてないから何も言えないけども。 煙緋は私自身のニーズには合致してたから実際に使ってるんだけど、基本的には先生かトーマでいいって話になると思う。一応私が煙緋採用した理由を上げると、 1.シールドの持続が15秒ある(私は放浪者を完凸させていて、スキル持続が最低12秒あるからレイラやディオナの12秒シールドでは心許なく感じるため) 2.ファルザン、ベネットを入れたHC編成の最後の1枠として、鍾離や完凸トーマより龍殺し煙緋のほうが火力が高い の2点になる。
雑談で煙緋使ってると書き込んだ者です。煙緋は他のシールドキャラの下位互換とかではないので、採用する価値はあります。木の方や雑談で良い点は上がっているので、以下に敢えて使い辛い点を挙げます。 チャージが体感240%くらい必要。(完凸ファルザン、ベネット、西風枠1と組ませた時)厳密に計算した訳では無いですが、螺旋12層での体感です。 龍殺しバフの関係でこの編成のローテーションは、ファルザンスキル爆発→ベネットスキル爆発→煙緋スキル爆発→放浪者スキルの順になるが、放浪者スキルを時間一杯まで使い、終わり際に爆発を打つとベネバフが切れがち。なので空居力が残っていてもバフが切れる前に爆発を打つか、そのまま通常で殴るか考える必要がある。 育成リソースが余ってる方やシールドキャラをあまり育てていない方、煙緋推しにはお勧めできますが、鍾離もトーマもレイラも充分育ってる方の場合、敢えてシールド煙緋を1から育てるのは大変かなと思います。
240%だとすると、絶縁2+他だとしてもサブOP平均17%(3回伸び)/個必要で厳選期間は1~2カ月程度の値ですね。しかも会心系と被らないので平行して進めるのが難しいサポ専用装備になります。あと自分は放浪者完凸してないので動画見ての感想ですけど、放浪者完凸だと4人回しする必要がそもそも無くて、ファルザンCT20sの間に2回出場して処理してるケースが結構見受けられます。つまりループ間隔18sくらい。雑魚はファルザンの吸引+スキル1回上昇で無効化しつつベネバフのみで処理→2ループ目みたいな感じ。龍殺し煙緋だと20s~が最低間隔になるので3~5sの空白時間を完凸火力で我慢できるか、は人に依るかな。無凸ならベネットを西風剣にすればベネバフの低下分を龍殺しで相殺する感じで安定ループできると思うけど、そうするとレイラとの優位性は炎共鳴+25%、鍾離との優位性は無し、サブアタにフィッシュル・夜蘭入れたら優位性は明確に無しかな、流石に無凸HCとサブアタ込み比べたら比較にならんし。PTDPSでみたら無凸HCは大した伸びが無い。個人的にシールド煙緋は胡桃・宵宮みたいに炎アタッカーの粒子を頼りにチャージ回すものだと思ってるから、龍殺しで回せればアリ、回せなければ無しの判定かなぁ。
笠っち君ちーす
「七葉寂照秘密主?贅沢な名だねえ。今日からお前の名前は笠っちだ。分かったら返事をしな!」
英語⇒Hat Guy(ハットガイ、意味:帽子男) 中国語⇒阿帽(アーマオ、意味:帽子) 韓国語⇒모자(モジャ、意味:帽子) 日本語⇒笠っち(かわいい)
tHat guy(アイツ)もかかってそう、「何か知らん帽子かぶったアイツ」みたいな
他言語だとあんまり一発ギャグ感ないな
こう見ると日本語は笑いでこそ本領発揮する言語なんじゃないかって思うわ
キノコンのネーミングとか本来であれば意味をなしてない音を唐突に付けても読めてしまう日本語は結構ずるいよな
ドン・ソンブレロで爆笑してしまった
中国 アーマオは アーが愛する マオが猫の鳴き声 みゃお と掛けてて 愛する猫ちゃんという意味合いがあるとかないとか エイプリルフールの猫化のフラグ回収かもしれねぇ
「お!笠っち!お前も来てたのか!オイラも会いたかったぞ!」
「今はもうその名で呼ぶ必要はない」と切れてるから、運動会が終わってからは笠っちと呼ばれてなかったんじゃない?
浮いてる岩の上移動する所とか迷路とか、移動が面倒な所・アスレチックなところを色々ギミックガン無視できるの超便利すぎて本当に手放せないんですがこのお方。 ありがとう笠っち、フォーエバー笠っち。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ミカ使っていろいろ試した人いる?紀行法器、風15+攻18の妥協勢だったけど攻撃速度+20%でモチ武器や1凸や砂上の世界見たわ
参考
ミカの速度バフ25%はやっぱり放浪者には魅力的だよね
シールド枠外してミカ入れて遊んでたけど、だいぶ実用的な気がしてる
シールドじゃなくてベネット枠を変えてフィールド縛りと爆発依存度を減らすのも手なのかな?炎元素枠抜くのはさすがに下がり幅大きそうだけど……
辛炎でシールド貼るとキャラ変更時に一瞬だけ炎付着起こるから炎枠残したままにするなら適解だと思う ただ元素反応の関係で空振りしなきゃいけないけど
たまーに回避発動しない&爆発無敵時間短すぎ、この2点どうにかできませんかね〜ホヨバさん。
大体のキャラが抱えてる問題だからしゃーない。回避不発はキャラコンよ。
他キャラで単騎やったりもするけど、スキル使用中の放浪者はダントツで回避不発が多い気がするんだよなぁ。攻撃速度速くて入力重なりやすいとか?(トゥライ完凸)まぁそれも含めてキャラコンか。
それたぶん原因は端末の処理性能が著しく低いおま環ってやつでは?、
デバイスに依らず入力には電気信号が伝わるまでの遅延があるから回避は気持ちコンマ早めにするのがいいぞ
デバイスは一応ps5だし回線速度も普通…。遅延とかでもなくて、そもそも発動しないんだよね。攻撃してる最中に回避押しても何食わぬ顔で攻撃し続けてるって感じ。コントローラーも有線で使ってるけど…買い替えたら改善されるか?
連打しすぎじゃないかな。攻撃の先行入力が回避上書きしてるとか
回避に割り当ててるボタンが死にかけてたりしない?
ボタンは大丈夫なはず。連打しすぎかなぁ。ならもういっそ綾人と同じように長押しで通常連射させて欲しい…。皆さん色々考えてくれてありがとう。
編集掲示板2416の編集提案に基づき、ビルド欄を新設し、キャラクター相性などを移動しました。
放浪者と先輩欲しすぎる復刻来て欲しい〜…あの時迎えなかった自分を恨むわ…
放浪者と先輩はいいぞ、打ちあがる敵は重撃(先輩完凸できたら先輩の爆発でも)でハメ倒せて楽しい
2凸で使っている。
螺旋とかで炎接待とか氷接待とかあるけど、放浪者だと敵種別も属性も関係なく集敵無しで楽に倒せる。
アビス使徒のシールド割りも重撃連打(1凸で効果UP)で結構いけるから万能。
ということで完凸したいから私も早く復刻来てほしいと思っている。
鍾離柱前とかのカットイン無し空中爆発はダッシュキャンセルできるらしい
本当?って思って試してみたらマジでできちゃった上にキャンセル早すぎるとエネルギー使って爆発は不発みたいなことも起こせたわ。いや不発はあかんやろ……
修正されたっぽい?"特定の状況において、キャラクター「久世浮傾・放浪者(風)」が元素爆発を放った後、ダッシュが可能になるタイミングに異常があった不具合を修正しました。"
砂上掘りたいけど楽園欲しくない、早くリサイクル先に登録して欲しいけど再来年くらいかな
同じ理由でしめ剣で妥協してるわ……廻聖はもっと軽率に対象増やしていってほしい
わんだらー復刻とフォンテーヌ以降のキャラ(特にリネリネと水神)で凄く迷ってる 性能どうこう以前に探索性能と爽快感が…う〜ん
使ってて楽しいキャラと股間に反応するキャラと推しは引くべきだぞ
全部じゃねえか! 全部…?
僕じゃなきゃダメ?
>> 2174ダメです(探索で放浪者抜けない身になった旅人
来期がきらら出るし周期的にも稲妻イベ?だろうし、復刻きそうだよね 放浪者初PUの時も稲妻シーズンだったし
なんか吹っ飛ぶベクトル変わってない?重撃で跳ね上げる敵が記憶より高かったり重撃でとどめを刺した雷蛍術師が上空に勢いよくぶっ飛んでいったりする時があるんだけど
元々宝盗団とかの人型の敵は倒されると骨抜けたみたいになって重量判定が軽くなってるっぽいので、そのタイミングと放浪者の重撃打ち上げのタイミングが重なると思いっきり上に吹っ飛ぶんだと思う。うちの環境でもたまに見る
新マップのクローバーマーク動かして飛ぶギミック、動かさなくても殆ど放浪者でなんとかなるの笑っちゃうな
ソルジュくんが左ctrlで下降できるから放浪者にもそれつけてくれないかな…
弱くてもいいから攻撃砂に会心ダメ付いたのください…そもそもの攻撃砂が落ちなさすぎてずっと砂上2剣闘2のままなんだよう
やっぱりギミック無視して探索できるの強いんだよな。唯一無二
探索のしやすさもアタッカーとしての使いやすさもピカイチで他のキャラを使えなくなってしまった。シールド必須でさえなくなればなぁ
せめて行秋の雨すだれで落下しなければなぁと何度思ったことか…まあこれで浮遊時素で中断耐性持ちだったらマジで無法すぎたとも思うししゃあなくはある
>> 2185マジで無法だったろうなってのはわかる。まあ探索なら採掘要員で先生いることも多いし困らない感。螺旋で片方に先生取られたってときは……ほかのシールド持ってくるしかないね……。
放浪者のガチャ引いた時の絵、個人的に他のキャラより目が奪われるなと思ってたんだけど、パッシブ1で取り込んだ元素の色がいいアクセントになってるんだね。かっこいい〜
フランドール感あると思うわ
放浪者2凸で螺旋12層クリアするにはどれくらいのステを目標にすればいいですか?弱すぎて通用しません…シールドいないので夜蘭先輩ベネで組んでますが、中断耐性低すぎてすぐ袋叩きにされちゃうし、火力でなんとかゴリ押し出来ればと考えてます。聖遺物砂上にしてますが、サブオプ優秀なしめ剣とかに変えた方がいいのかな…
星3は厳しいけどクリアはできる編成
放浪者1凸、レイラ無凸、ベネ(ファルザン2凸)、ココミ
を普段使ってます。
放浪者ステは、会心率90、ダメ150、攻撃1700
武器は流浪3凸 天賦は王冠 という感じです。
やはり、中断時のDPS低下が洒落塗らないので、
レイラでもディオナでもシールドは必須な気がします。敵によりますがシールド切れたら掛け直しを最優先した動きを意識してます。
あくまでシールド無しで行くなら、敵に合わせた上昇や回避テクが必要ですね。動画とかでシールドなし編成あるのでできないことはないんだと思います。
ノー回避ノーシールドでゴリ押しするなら、例えば今期12-3前半にいる氷チャールなんかはHP約80万あるそうなので、被弾する前の数秒間にこれを削り切らないといけない…
それだけの火力を確保するよりもシールドを入れるほうがハードルが低いと思うんだ
先輩完凸してるのかとか、武器何持ってるのかとか、現状の放浪者のステとか天賦レベルとか聞きたくなる部分はいろいろあるけど、そもそも今期螺旋と放浪者はそんなに相性がよくない。祝福はないに等しいし、後半は風耐性の塊のウェネトだし、前半は岩オーラを無視できるけどそれだけ。
他の人も言ってるけど放浪者は被弾ロスが大きいから、よけられないなら素直にシールド入れたほうがいい。炎/氷のシールドか先生なら火力の足しにもできる。
自分の放浪者を2凸天賦3冠流浪R5砂上4スコア120と同等くらいの火力になるように調整して、ベネシャン先生と組ませて前半入れたけど1:00~1:30くらいで抜けられたから、編成を螺旋に合わせて調整すればクリアはできるはず。(そも今回の前半はベネシャンだけでもクリアできるけども)
同じ風アタである魈と比較して、放浪者は組める範囲が広いのが強みだから、(特に先輩完凸じゃないなら)ハイパーキャリーに固執せず組み替えていくほうがいいと思うよ。クソ長コメントでごめんね。
本体1凸ベネットファルザン完凸でシールダーに氷欲しいんだけど1凸レイラと完凸ディオナどっちがおすすめ?
好きならレイラだけどまあ完凸ならディオナ。西風祭礼持たせやすくて粒子補助しやすいのと氷付着がシールド展開とのラグ少ないから交代してそのまま飛翔で氷バフすぐ取れる(レイラはちょいラグあるからローテ初手とかで爆発撃つか至近距離でスキルしないと氷付かない)
砂上4セットそろった人率・ダメどのくらいで妥協してる?
天空で80/170くらいかな。砂上発動時の重撃2万出た時に「あ、もうこれでいいや」ってなった。1万8千くらいの時はもうちょっと...って思ったけどね。
放浪者完凸 トゥライトゥーラ完凸
天賦9 12 12
砂上4セット ATK2200 CR82 CD201
重撃初撃18000、重撃2撃目27000くらい。
申鶴・ファルザン・サユ/ジンによる風強化+手数氷拡散なんてどうだろう。と思って書いてる最中にシールドがないことに気付いた。となると申鶴・ファルザン・レイラか。ファルザンは重なってないと申鶴を活かせないけど、申鶴もファルザンもいないから試せないや。火力でるんかな
ちょっと面白そう。レイラ育ってないからディオナになっちゃうけど申鶴育ったら試してみようかな
申鶴バフはただの拡散には乗らないよ?万葉やウェンティの爆発が氷元素変化したら、その部分には乗るけど… 拡散のダメージを上げる目的なら熟知を上げるか翠緑持たせるかになるよ
あ、そうか元素変化しないとだめか。じゃ全然だめだな残念
率ダメ同じくらいなら四風か流浪どっちがいいんだろう
固有1で会心率を確保できるって考えたら瞬間的には流浪が上回るけど、CTのせいで2ループに1回しかバフを載せられないことや、熟知バフを引いたときの恩恵の薄さを加味したら四風に軍配が上がると思う
四風三凸なんだが、次回ピックアップ時に餅引くべきなのか悩むわ。本体完凸だとしても流石に餅無凸よりは四風三凸なのかね
普通に餅の方が強いよ。キャラ完凸なら尚更。四風はエンジン掛かるのに時間が掛かりすぎて、最大火力になる頃にはキャラチェンしてる。フィールドで放浪者だしっぱで探索っていう遊び方だと、移動速度も含めて四風が最高だけど。
モチーフは、重撃にバフ入らないから相性良くないって聞いたけどそれでもトゥライのがええの?
餅武器を持つと重撃を使わなくなるから、ガチャがトゥラくなければ。実際、速度バフは15%(ジン2凸)くらい付くと重撃のテンポの悪さが気になってくる。餅+砂上とか1凸+砂上で20%なると使わないかな。
>> 2206完凸想定してるのに重撃メインで使うん?完凸効果腐るけど
トゥライは重撃と相性は悪いけど、そもそも重撃使う必要がなくなるって感じ。砂上起動用に打つかなぐらいじゃないかね。重撃の範囲とノックバックは強いけど、通常もそれなりに範囲広いしノックバックの強さは敵がどんどん下がって届きにくくなるデメリットもある。
2204だけど、現状フィールド探索用に使ってても結局シールド貼る癖ついちゃってて四風のバフ効果活かしきれて無い気はする。ただ移動速度が下がるのがな…難しいな
キャラ完凸なら四風でも攻略に全く全然問題ないと思うけど、完凸した上で最適武器を考えてるってことはちょっとでも強くなれば満足できるだろうからそこがどうかだろうね。計算したら四風3凸のダメ冠フルバフと無凸餅武器の率冠フルバフが通常攻撃に至ってはほぼ同等だった。爆発ダメージはバフが貯まってない状態でも四風。スキル使って殴ってフィニッシュに使うなら2~3重になってるだろうから少し差が縮まるけど、通常振りまくる前提だと速度UPの分だけ餅武器が有利だね。(氷キャラ採用で餅武器でもダメ冠載せれるなら厳選が進むと四風が会心率頭打ちになる関係で奥義ダメの期待値に関しても餅武器がどんどん追い付く)
通常攻撃速度をどれくらい盛りたいかで考えるといいと思うな。トゥラの独自性ってそこだし。砂上4で+10%は誰でも行けるけど、それ以上はガチャ要素か他キャラからのバフに頼ることになるから、放浪者単体でどこまで盛りたいかどうか。復刻くればお試しで砂上4+トゥラの+20%は試せるだろうけど、それ以上となると完凸雲先生とか2凸ジンさんとかミカくん呼んでこないと試せないのが難点。
わざわざダメ計算までしてくれて助かる。餅の魅力は通常の速度アップと鈴の音が気持ちよさそうってところ。四風に移動速度アップが無ければな…悩ましい
四風だとダメ冠持たせても、素で率90%超えてくるのよね。氷キャラの編成メリットがぐっと減るし、4凸効果はほぼ死ぬのは結構な制限だと思ってる
1凸6凸を考えたら通常連打したい点、四風のダメバフの恩恵が2凸でかなり軽減されてる点を考えても、餅武器かなぁ
フィールドで走り回るなら間違いなく四風がいいし火力も十分すぎるんだけどね。
(細かいけど1凸は重撃も等しく強化されるから、通常振りたい理由にはならないかなあ……
雑談でシールド型煙緋と組ませる話出たからここの相性のいいキャラに加えるのもありかなと思ったけど、4凸必須だしなあとも思ったり。そもそもこのページミカ追記されてなかったり編成例が相変わらずだったりで更新されてない……?
そのキャラ本来の方向性とは別軸の一芸を以て「相性良し」とするかは意見が分かれると思うよ。特にHC編成の場合、どれだけキャリーに貢献できるか・邪魔しないかが重要だし。龍殺し積んで爆発回らないなら本末転倒、なら回転率のレイラでいいよねってなるかもしれん。速度バフの恩恵大きくても、装備で得られる範囲とミカのバフ量を比べて見合ってるかどうかは別。
追加自体は誰でも編集できるけど、それが賛同を得られるかは提案者の内容次第。入れたいと思うなら、是非どう相性良いか書けばいいんじゃないかな。
あーなるほど……。ミカについては実装時話題になっていた印象があったのにないんだなあという純粋な疑問だった。私はミカを育てられてないから何も言えないけども。
煙緋は私自身のニーズには合致してたから実際に使ってるんだけど、基本的には先生かトーマでいいって話になると思う。一応私が煙緋採用した理由を上げると、
1.シールドの持続が15秒ある(私は放浪者を完凸させていて、スキル持続が最低12秒あるからレイラやディオナの12秒シールドでは心許なく感じるため)
2.ファルザン、ベネットを入れたHC編成の最後の1枠として、鍾離や完凸トーマより龍殺し煙緋のほうが火力が高い
の2点になる。
雑談で煙緋使ってると書き込んだ者です。煙緋は他のシールドキャラの下位互換とかではないので、採用する価値はあります。木の方や雑談で良い点は上がっているので、以下に敢えて使い辛い点を挙げます。
チャージが体感240%くらい必要。(完凸ファルザン、ベネット、西風枠1と組ませた時)厳密に計算した訳では無いですが、螺旋12層での体感です。
龍殺しバフの関係でこの編成のローテーションは、ファルザンスキル爆発→ベネットスキル爆発→煙緋スキル爆発→放浪者スキルの順になるが、放浪者スキルを時間一杯まで使い、終わり際に爆発を打つとベネバフが切れがち。なので空居力が残っていてもバフが切れる前に爆発を打つか、そのまま通常で殴るか考える必要がある。
育成リソースが余ってる方やシールドキャラをあまり育てていない方、煙緋推しにはお勧めできますが、鍾離もトーマもレイラも充分育ってる方の場合、敢えてシールド煙緋を1から育てるのは大変かなと思います。
240%だとすると、絶縁2+他だとしてもサブOP平均17%(3回伸び)/個必要で厳選期間は1~2カ月程度の値ですね。しかも会心系と被らないので平行して進めるのが難しいサポ専用装備になります。
あと自分は放浪者完凸してないので動画見ての感想ですけど、放浪者完凸だと4人回しする必要がそもそも無くて、ファルザンCT20sの間に2回出場して処理してるケースが結構見受けられます。つまりループ間隔18sくらい。雑魚はファルザンの吸引+スキル1回上昇で無効化しつつベネバフのみで処理→2ループ目みたいな感じ。龍殺し煙緋だと20s~が最低間隔になるので3~5sの空白時間を完凸火力で我慢できるか、は人に依るかな。
無凸ならベネットを西風剣にすればベネバフの低下分を龍殺しで相殺する感じで安定ループできると思うけど、そうするとレイラとの優位性は炎共鳴+25%、鍾離との優位性は無し、サブアタにフィッシュル・夜蘭入れたら優位性は明確に無しかな、流石に無凸HCとサブアタ込み比べたら比較にならんし。PTDPSでみたら無凸HCは大した伸びが無い。
個人的にシールド煙緋は胡桃・宵宮みたいに炎アタッカーの粒子を頼りにチャージ回すものだと思ってるから、龍殺しで回せればアリ、回せなければ無しの判定かなぁ。
笠っち君ちーす
「七葉寂照秘密主?贅沢な名だねえ。今日からお前の名前は笠っちだ。分かったら返事をしな!」
英語⇒Hat Guy(ハットガイ、意味:帽子男) 中国語⇒阿帽(アーマオ、意味:帽子) 韓国語⇒모자(モジャ、意味:帽子) 日本語⇒笠っち(かわいい)
tHat guy(アイツ)もかかってそう、「何か知らん帽子かぶったアイツ」みたいな
他言語だとあんまり一発ギャグ感ないな
こう見ると日本語は笑いでこそ本領発揮する言語なんじゃないかって思うわ
キノコンのネーミングとか本来であれば意味をなしてない音を唐突に付けても読めてしまう日本語は結構ずるいよな
ドン・ソンブレロで爆笑してしまった
中国 アーマオは アーが愛する マオが猫の鳴き声 みゃお と掛けてて 愛する猫ちゃんという意味合いがあるとかないとか エイプリルフールの猫化のフラグ回収かもしれねぇ
「お!笠っち!お前も来てたのか!オイラも会いたかったぞ!」
「今はもうその名で呼ぶ必要はない」と切れてるから、運動会が終わってからは笠っちと呼ばれてなかったんじゃない?
浮いてる岩の上移動する所とか迷路とか、移動が面倒な所・アスレチックなところを色々ギミックガン無視できるの超便利すぎて本当に手放せないんですがこのお方。 ありがとう笠っち、フォーエバー笠っち。