原神wiki

雑談/放浪者

4644 コメント
views

放浪者の雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名無しの旅人
作成: 2022/12/03 (土) 16:51:59
通報 ...
2055
名無しの旅人 2023/02/10 (金) 01:24:55 ee086@2819f

ナヒーダの星座にも♡マーク付いててもう親子でいいよって思った

2056
名無しの旅人 2023/02/11 (土) 11:56:54 修正 5b35a@6c964

放浪者って雲菫いたら嬉しい?野良マルチで宵宮綾人タルタリヤいるときはいつもすかさず完凸雲菫出してるんだけど、そしたら放浪者出してきた旅人がいたから気になって

2057
名無しの旅人 2023/02/11 (土) 12:19:02 42d12@15c96 >> 2056

砂上4なら風杯含めて100%以上持てたりとダメバフ多く付けやすくて実数値加算の雲菫バフが効果的かつ法器通常ヒットストップ無いから完凸星座の速度アップも活かしやすくて他編成枠も元素バラけさせやすいから相性で言えば宵宮と同等くらいだと思っていいかな。ただ雲菫からの結晶は防御面期待しづらいのと役割的にはファルザンと被る所もある(併用すると逆に枠キッツくなる)から先輩完凸してないならアリって感じ

2058
名無しの旅人 2023/02/11 (土) 13:00:57 5b35a@6c964 >> 2057

なるほどなるほど、残念ながら先輩は無凸で育成中なんだよなぁ。他にファルザン出す人いなさそうだったら雲菫出すことにするよ。自分は放浪者未所持で性能把握できてないから助かった!教えてくれてありがとう!!

2059
名無しの旅人 2023/02/13 (月) 04:34:36 6a996@3be27

使用感が良すぎて次の復刻で完凸しようかなって思ってるんだけど凸の強さ的に完凸>>2凸>> 4>> 1凸なのかな 完凸って通常エフェクトが変わって豪華仕様だなと思った

2060
名無しの旅人 2023/02/13 (月) 11:45:16 0ca41@721ac >> 2059

2凸は数字のインパクト強いけどDPSのうち爆発が占める割合はそんなに大きくないからインパクトほどではない。1凸はDPSの多くを占める通常攻撃を確実に強化できるので中々侮れない。4凸は正直運要素あるので評価が難しい。厳選が進んで会心率が80%を超えてくると氷拾えたときの恩恵が低減するのも気になるところ。火水をボーナスで拾うと流石に強い。完凸は他のバフとかとは別枠みたいなもので本当に純粋に火力1.4倍になるのでありえないほど強い。傾落もとりやすくなる。ちなみにトゥライトゥーラの精錬も本体の凸と同じぐらいの金額効率で火力上げてくれるよ(攻撃速度まで上がるのが強い)。

2061
名無しの旅人 2023/02/13 (月) 15:10:06 2897b@b8949 >> 2059

同じく完凸しようと思っている。
ベネットを外して夜蘭を入れたら移動も更に便利になり苦手な敵もいなくなった。風無効の敵の討伐(討伐懸賞含む)、各種シールド割りも早くなり、縦貫通もできてフィールドから螺旋まで全てで楽に便利になった。
早く復刻が来てほしいけど1年先かもしれないんだよね。

2068
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 19:47:31 58f92@75dbb >> 2059

完凸すると2凸の恩恵受ける前に敵がいなくなるから、完凸>1凸>4凸>2凸って体感になるかな

2071
名無しの旅人 2023/02/15 (水) 23:42:03 e972b@a4986 >> 2059

2凸効果があると探索中に空中移動後敵に火力の上がった爆発を撃つのが気持ち良いです。
また、完凸してるとダメージ表記が沢山出て使ってて爽快感がかなり増して楽しいのでおすすめできると思います。

2062
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 14:47:02 ee01a@9521f

結局、スメールで実装されたキャラで一番使ってる

2063
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 15:14:33 2d30a@65055 >> 2062

秘境とか螺旋限定だとナヒーダが一番だけどフィールドはもう放浪者なしでは生きられない体になってしまった

2064
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 18:35:02 072a6@7f87c

あれこれ調べて考えてこれだっ!て付けた名前をたまに忘れる

2065
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 18:40:38 e7abf@ad01d >> 2064

歳やね…(´;ω;`)

2066
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 19:36:17 c1539@30202 >> 2065

嫌だねぇ…好感度上げきったからあんまり使ってなかったけど聖遺物探索とかで使っていこうかな

2067
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 19:42:47 4df57@9eb74 >> 2064

ここに名前を晒すことで自他共に注目され印象に残り忘れづらくなる効果が期待できる

2069
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 20:56:55 6eac5@05e38

スキルの発動をトリガーとする行動に、放浪者のスキル飛び上がりだけでなく途中降下もトリガーになることを発見したので、スキル天賦欄に説明を追記しました。
神楽の真意の項目も合わせて作成しました。ただスキルスタック自体はほとんど無駄になるので一番下に追加しました。キャンセル降下しながら探索で飛び回っているだけでも全ダメージバフは継続できますね。
スキル発動をトリガーとする行動って他にもないでしょうか。

2070
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 21:14:54 e7abf@cd31d >> 2069

波乱とかそうじゃなかった?

2072
名無しの旅人 2023/02/16 (木) 00:38:34 f9552@c36c8 >> 2069

しめ縄4とかもそうだよね

2073
名無しの旅人 2023/02/16 (木) 10:59:18 c4332@6f2d4 >> 2069

誓いの明瞳(ver2.5配布武器)が元素スキル発動トリガーだけど、継続時間10秒だから検証できなそう?CT表記ない場合って効果どうなるんだっけか。どのみち実用性は厳しそうだけど

2079
名無しの旅人 2023/02/18 (土) 23:36:04 df9a9@2fcb0 >> 2073

効果発動のCT表記がなければすべて継続時間中の再発動は継続時間リセットの扱い。というか天賦説明テキストの最後に「児姿優風の継続時間中に再び元素スキルを発動すると、この状態は解除される。」って書かれてるから抜け道でもなんでもない普通の元素スキル発動扱いなんやね

2074
名無しの旅人 2023/02/18 (土) 00:12:59 b2a3c@6174d

放浪者+先生とした時に残り2人を誰にするかで悩んでいる ベネット行秋夜蘭ファルザン…

2075
名無しの旅人 2023/02/18 (土) 07:49:54 42d12@15c96 >> 2074

ベネはわりとマスト寄りでファルザン完凸じゃないなら夜蘭かなあ

2076
名無しの旅人 2023/02/18 (土) 07:55:46 修正 2d30a@65055 >> 2074

枝1と概ね同意見かな。ベネットはバフの恩恵がハチャメチャに高いから、フィールドで使う以外はベネは外せないかなぁ。ファルザンは未完凸だとサポ性能が貧弱すぎるのよね。あとは耐久寄りにしたいなら行秋(ダメ軽減で擬似的にシールド耐久値増やせる)、そうでないなら夜蘭って感じ。

2083
名無しの旅人 2023/02/20 (月) 05:13:21 60afc@23bc5 >> 2074

ベネ前提かつ水煮が使えない場合に、かなり鍛えられてるフィッシュルならなくはないってくらい

2087
名無しの旅人 2023/02/23 (木) 23:40:00 6f1cf@ce9ef >> 2074

完凸してないならファルザン抜いてベネット・ショウリ・フリー枠がおススメ。放浪者の火力は複数に重撃コンボ叩き込めるかにかかっているので、フリー枠に集敵キャラいれるとダメージ以上の働きをしてくれたりする

2107
名無しの旅人 2023/02/27 (月) 22:04:40 12583@d65c4 >> 2074

木ではないけどやっぱ完凸ファル+ベネ+鍾離or行秋or夜蘭がベストかー。上のかたも言ってるがウェンで凝縮されたところに重撃連打するのは超楽しい

2077
名無しの旅人 2023/02/18 (土) 11:47:29 ae673@d9c7c

四風あるからいいかあって思ってた鐘がめっちゃ欲しくなってきて辛い。チリーンって絶対病みつきになるでしょ。

2082
名無しの旅人 2023/02/19 (日) 19:48:22 68e89@8accf >> 2077

あの音綺麗で好き。ただ戦闘中は他の効果音にかき消されて聞こえないことのが多いけど

2078
名無しの旅人 2023/02/18 (土) 19:53:11 e76f6@79e07

編成例のところ、ディオナは初期実装キャラじゃないので、初期キャラ編成というのは正しくないのでは

2080
名無しの旅人 2023/02/19 (日) 00:59:41 6586e@939ef >> 2078

初期って言葉を最初の方って捉えれば問題ないけど、ソシャゲの場合開始時実装キャラを初期実装っていうから難しいな。メンバー的にモンド編成くらいしか思い浮かばない

2081
名無しの旅人 2023/02/19 (日) 19:47:34 68e89@8accf >> 2078

多分みんなが持ってて組みやすそうな編成、って意味で初期キャラ編成と書いたんだと思うんだけど、恒常☆5もスターライト交換がない☆4もご縁がないと厳しい(実際私はかなり長い期間ディオナがいなかった)からその上の☆4編成より組みやすいか?って言われると微妙な奴だと思うんだよね。編成例改善しようって話前にあった気がするけど放置されてる

2084
名無しの旅人 2023/02/21 (火) 23:08:33 e76f6@79e07 >> 2078

説明も代替編成になってますし、素直に代替編成とか代用紹介くらいでいいのではないでしょうか。星4は偏るとピックされてても星5出るまで引けないこともあるので、入手性を考慮するのは難しい気がしますね(配布されてればともかく)

2085
名無しの旅人 2023/02/22 (水) 22:16:19 01618@0f1e7

やっと無凸ソロ重撃2万出るぐらいの砂上が揃った(武器は天空)けど螺旋でどれぐらい通用するのか未知数…。攻撃が苛烈な今期はともかく、鍾離無しファルザン1凸やとやっぱ厳しいかな…

2086
名無しの旅人 2023/02/23 (木) 02:49:23 修正 68e89@8accf >> 2085

ベネディオナフィッシュルでも今期12層前半1:30くらいでこなせるからいけると思うよ。快適に殴るために中断耐性はあったほうが良くて、あとは反対の編成で使わないバッファーサブアタ詰め込むだけでいい。通常振る遠隔アタッカーなおかげで組める範囲は広い。しいて言うなら炎元素1人は欲しいかなってくらい?

2088
名無しの旅人 2023/02/24 (金) 08:31:04 b3b63@7999e >> 2085

手持ちが分からないからちゃんとしたアドバイスは出来ないけど、たぶんファルザン入れない方が総ダメ高いと思うよ。

2089
名無しの旅人 2023/02/24 (金) 20:52:02 68e89@8accf

編成例の話が出たので改定案作ってみた(砂場)。編集するの初めてなのであってるのか大いに不安。アルハイゼンページみたいに枠組みだけ提示して編成候補キャラ列挙する形のが良かった気もする。ドライバー編成はハイパーキャリー以外のアプローチがしたかった結果の産物。それ感電スクロースでよくね?有識者の皆様のご意見待ってますお手柔らかにお願いします

2090
名無しの旅人 2023/02/24 (金) 21:30:34 b1513@4cfd6 >> 2089

風元素に早柚かな。探索向け。
スキル移動+風共鳴+回復+鉱石砕き+その他生物捕獲で夜蘭とはまた別の良さがある。

2091
名無しの旅人 2023/02/24 (金) 21:43:34 修正 b1513@4cfd6 >> 2089

感電構成は裏に回る側にあまり旨味がないな…
スクロースが優先されるのは、熟知バフや翠緑4デバフもあるからこそだからね…
ドライバーさせるなら自身の火力や安定して通常攻撃出来るかも重要だけど、控えに対するサポートも欲しいかな。

2092

やっぱりそうかあ……。ハイパーキャリーだけだとベネファル雲菫ジン(2凸+)あたりがいないとだめなのかな?って感じになるかもと思って、雑にいろんなサブアタとも組めるよってことを示せる編成が欲しくていれたんだけども。いっそ消したほうがマシですかね?

2094
名無しの旅人 2023/02/25 (土) 05:01:28 b1513@abae7 >> 2091

無理にドライバー構成はのせなくて良いと思う。
キャラとして行秋や北斗は中断耐性やダメージカット役として入れるのは良いと思うけどね。

2097
名無しの旅人 2023/02/26 (日) 20:36:11 6dc33@2d626 >> 2091

実際、ベネットとシールド、ファルザンか夜蘭みたいにしないと火力は物足りないんではと思ってたけど違うの?(無凸)

2098

そう言われると私は放浪者完凸しちゃってるから一般感覚にのっとったまともな編成を提示できるわけがなかった。おとなしく一般閲覧者に戻ります。

2103
名無しの旅人 2023/02/27 (月) 18:40:47 13785@b2cfa >> 2091

ドライバー運用、行秋→夜蘭の方がいい(雨すだれ程度じゃ放浪者は吹っ飛ぶ)けどスクロースより足回りが良くてノエルより通常振れる回数が多いって利点あるから無しじゃないと思うけどなぁ。超開花ノエルとか表で通常振る適正がある、以上。って感じだけど最近見直されてる編成だし。3凸だけど本人火力ビルドでナヒーダ夜蘭忍で螺旋行ける火力はある。強いサポーターを強く使えるのも特色だよ。落下攻撃軸やスキル軸をご覧よ何もトリガーできないぞ…

2093
名無しの旅人 2023/02/25 (土) 01:27:39 17fcd@547db >> 2089

凸前提だが綾人いいぞ。元素爆発の攻撃速度上昇がマッチして、敵次第ではジン入れるよりもタイムが縮む。スキルCTをチラッとだけ埋められるのも便利。

2095
名無しの旅人 2023/02/25 (土) 05:22:46 b2a3c@6174d >> 2089

編成コストクソ高いけど将軍+ナヒーダで激化追撃出すの中々良い実義親子パ

2096

ここまでのコメントを拾って案2を作ってみました(砂場)。一覧表にはとりあえずシナジーありそうなキャラ全部突っ込む形にしました(抜け漏れミスあったらごめん)が、草キャラは単体で放浪者と組む感じじゃないのでいったん除外してます。間引きと詳細の追記はこの形式で行くと決まってからで……。

2099

私自身が放浪者完凸しちゃってて無凸のダメージ感覚がもはやわからなくなっててまともな編集結果ができあがりそうもない気がしたので、言い出しておいてなんですが手を引きます。砂場の中身は参考にしたいという人が出てこなければ1週間後に削除します。

2100
名無しの旅人 2023/02/27 (月) 07:49:05 修正 eeebb@27a13 >> 2099

ダメージ感覚まで詳細に記そうとすると沼にハマっていくから避けた方がいい。
聖遺物や武器を味方から借りたり、未育成の物を使ったりして調整かけたパターンを何パターンか試してみて、要素を抜き出してふわっと書く形が良いかと。

気になるような部分が有れば掲示板に書いて貰えれば、調整かけて試してみるけど?

2101
名無しの旅人 2023/02/27 (月) 08:11:49 修正 eeebb@27a13 >> 2099

追記
今の砂場の文章なら全然問題ないと思うけど、ステータス周りは数値化した記載は避けた方がいいかな…
特に元チャ周りは武器による影響が大きいし

2102

ステとかダメ感を実際に書こうとしたわけではないんだけど、キャラ完凸してると多少編成自体のパワーが弱くてもキャラ本人のパワーでどうにかなっちゃって、私が大丈夫と思った編成が無凸勢からするとそれはちょっと……ってなる可能性が高いなと(螺旋で反対に先生先輩取られたからベネディオナ+適当なサブ火力でお茶をにごしてもいけるなあと思うなど)。キャラプール少なくてテンプレ以外碌に編成を試せないのもある。

2105
名無しの旅人 2023/02/27 (月) 21:29:24 eeebb@60d42 >> 2099

単体の調整に関しては放浪者はまだ何とかなりそうな感じはあるけど、キャラプール足らなくて試しにくいはまあ仕方ないね。
検討お疲れ様でした。

2104
名無しの旅人 2023/02/27 (月) 20:39:43 c8ba8@bc935

ダークアレイってどうなん?もしかしてスキル中はダッシュ判定ならない?

2106
名無しの旅人 2023/02/27 (月) 21:52:32 修正 eeebb@60d42 >> 2104

"児姿優風"効果内の高速移動の最後に『この効果はダッシュに取って代わる。』とあるから、ダークアレイの"千変万化"の『ダッシュを代替する能力』にはあたって、後半の攻撃力上昇は処理されるはず。
一方で前半の効果については適用されるけど、『空居力』はスタミナではないから減りはそのままで、"児姿優風"効果中はスタミナ消費されないから無意味と化す…かな?
持ってないから判らないけども…

2108
名無しの旅人 2023/02/27 (月) 22:25:39 4cbb6@4317c >> 2106

試したけどたぶん枝のとおり。スキル使用中ダッシュで攻撃力アップは確認できたが、ダッシュ時間に変化は感じられなかった。

2109

攻撃力バフしか発動できないのか、御二方ありがとなす

2110
名無しの旅人 2023/03/03 (金) 00:22:22 744ba@d17d3

ディシアのスキル範囲内で敵にスキル発動を当てると、ディシアの追撃で「炎元素に触れた」扱いになるみたいだな。水辺でもスライムがいても炎の攻撃力バフを得られる。中断耐性も得られるし移動速度の面で探索にも向いてるから相性は悪くないかも。

2111
名無しの旅人 2023/03/03 (金) 06:11:06 6dc33@2d626 >> 2110

氷を同時に出すのは難しくならない?

2112
名無しの旅人 2023/03/03 (金) 08:58:08 b2a3c@6174d >> 2111

ロサリア爆発ってどう?だめかな・・・

2114
名無しの旅人 2023/03/04 (土) 00:02:34 13785@577a7 >> 2110

ディオナスキル中、キャラチェンした瞬間に氷元素付着状態になるからそれならいけないかな?ディシアは自己付着じゃないんだよね

2116
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 22:23:28 e5126@46754 >> 2110

フィールド敵は中断耐性9秒あれば十分だからいいですわ

2113
名無しの旅人 2023/03/03 (金) 13:53:13 356c9@7b783

ファルザン完凸してないからアルベド入れてみたけどスタミナ使わなくてもアルべーターで魔偶3体無力化出来たり千岩+岩共鳴で事故防止出来たり中々良き

2115
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 13:45:25 62f4a@d0510

完凸放浪者は来歆の余響がいいって聞いたんですけど本当ですか?

2117
名無しの旅人 2023/03/06 (月) 07:45:00 f1b73@36dbc >> 2115

掲示板遡ると、完凸の通常攻撃扱いの追撃で余響の判定が増加する事は余りなさそうだから、砂上4でも余響4でも自身のやりたい戦闘スタイルに合わせてサブopの育ちの良い聖遺物を使うのが正解かな。

2118
名無しの旅人 2023/03/06 (月) 08:40:46 b3b63@854fa >> 2115

ダメージ面でいえば放浪者単体で見ると砂上と誤差なんだけど、各種バフやトゥライトゥーラの有無もあるし、砂上は重撃1回使う手間があったりと一概にどちらが良いかは言えない。編成によっては翠緑4も選択肢に入るしね。

2119
名無しの旅人 2023/03/06 (月) 14:07:54 修正 d2de3@b6caa

キャラ武器(トゥライ)完凸、砂上4セット、単騎前提という条件の場合、杯は攻撃杯か風バフのどっちが良いんだろう。理論値は攻撃杯って言う人もいれば風バフのが強かったって言う人もいて、アホの自分はもうお手上げ。賢い人どうか教えて〜

2121
名無しの旅人 2023/03/06 (月) 20:16:23 68e89@8accf >> 2119

杯だけ変えて計算機たたいたけど、単騎なら攻撃%のが強いみたい(通常1ループの期待値+1900くらい)。ただベネット入れる場合は攻撃%だと期待値-10000くらいになっちゃうから単騎のことだけ考えるかついい攻撃杯持ってる場合のみの選択かな

2122
名無しの旅人 2023/03/07 (火) 00:23:14 33bb9@4cc6b >> 2119

上に同じく。丁度昨日40↑の攻撃杯風バフ杯が揃ったから比較してみたけど、単騎は攻撃杯(通常1段目:+700)、フルパは風バフ杯(通常1段目:+2000)の方がダメ出てた。

2123

主です。お二人ともありがとう。最近螺旋単騎ハマってる上に杯は攻撃杯しか良いものがなかったから、単騎は攻撃杯の方が良いって確認できて良かったです。

2124
名無しの旅人 2023/03/08 (水) 21:36:09 7c467@c97b0

敵倒したら~系の武器全般に言えるけど、特級の宝玉って放浪者がトリガーした夜蘭の追撃で敵倒しても効果ほぼ発動するから意外と快適だな

2125
名無しの旅人 2023/03/09 (木) 18:27:53 f940b@bfbc9

ファルザンをパーティーに入れたうえで、シールドキャラを編成すると(鍾離とか)元素を撒くキャラの枠がちょっと足りない感じですね...皆さんどうお考えでしょうか?

2126
名無しの旅人 2023/03/09 (木) 18:58:08 fa19d@5c401 >> 2125

何目的に元素撒かれるかによりますがどうですか。
私はファルザン、レイラ、龍殺ココミです。
継続水氷付与とその拡散で便利です。
いま率68、ダメ220なので確実に氷バフ取りたいのも理由です。

素で率ダメのバランス取れてれば、ベネットがあらゆる面でベストだと思いますが、
元素を撒くという意味では、行秋や夜蘭なら
純粋な火力も高く拡散も活かせる点で優秀と感じました。

2127
名無しの旅人 2023/03/09 (木) 19:00:36 fa19d@5c401 >> 2126

×付与 ○付着でした

2128
名無しの旅人 2023/03/09 (木) 21:01:07 68e89@8accf >> 2125

私の立ち回りへたくそだからってのは大いにあるだろうけど、2元素入れると組み合わせによってはその元素同士が反応して何も拾えない事故があったりするので開き直って1元素しか入れてないですね。実戦だと環境から元素が拾えるパターンもあって、安定して拾えるのは自己付着か炎だけだと思ってますし。

2129
名無しの旅人 2023/03/09 (木) 21:19:40 f1b73@36187 >> 2125

拡散ダメージは反応係数低いし、熟知盛るキャラじゃないから余り期待しなくて良いかと。
動きの補助として凍結とかは良いくらいで、それも夜蘭バフのおまけで狙う程度かな?

2130
名無しの旅人 2023/03/10 (金) 01:05:32 875ee@abc51 >> 2125

パイセン入れるなら水氷で凍結絡めた被弾への対策狙うかバフ補いやすいから攻撃上げられる火(というかベネ絡み)のどっちかかなって感じすね。理論火力的に言えば火氷がいいんだけど反応起こして消えやすいし氷に付着優れるキャラ入れると火側での防御面トーマ単だとチャージキツめでシールド無しベネはPS欲しくなるんで意外と実践だと立ち回りの楽さ薄くなるなと

2132
名無しの旅人 2023/03/10 (金) 06:45:14 2d30a@65055 >> 2125

ファルザンベネ鍾離でベネフィールドから攻撃力だけ回収出来りゃアタッカー4人が同時に殴ってるのと同じぐらいのダメージ出るからあんま気にせんでええんちゃうか。

2133
名無しの旅人 2023/03/10 (金) 08:39:39 81d1b@fbe82 >> 2132

おっしゃるとおりだと思います。強い敵だと特にですね。
ただ、ファルザン未完凸、放浪者の厳選度合いによっては、サブアタッカーを入れる、凍結で複数体を巻き込む、などなどした方が火力が出る場合があります。
いろいろ試して見るしかないですね!

2131
放浪皇 2023/03/10 (金) 04:22:54 f92af@bd846

ちょっと今更気になったので質問なんですけど、私は任務一通りクリアした後だったので確認できないんですが、例えばスメール攻略前にガチャで入手した場合は、それでも彼は「放浪者」なんですか?また任務攻略前と後で差異があったりしましたか?

2134
名無しの旅人 2023/03/12 (日) 14:43:33 1714c@9500e >> 2131

スメール最終章クリア前に放浪者引いてもキャラ名は放浪者だし、特に変化はなかったよ

2135
名無しの旅人 2023/03/12 (日) 23:43:20 e6e9e@70b90

にしても今後の登場の仕方が気になる スメールの祭りとかにもひっそり楽しむ感じで出て欲しい

2137
名無しの旅人 2023/03/13 (月) 11:09:59 1714c@9500e >> 2135

今後のファデュイ関係の戦闘で裏で雑魚引き受けてるみたいなディルックポジになりそう

2148
名無しの旅人 2023/03/25 (土) 00:02:33 eac26@6174d >> 2135

世界樹関連や原神世界の根幹にかかわる魔神任務には出てきそう

2136
名無しの旅人 2023/03/13 (月) 01:37:50 25a55@e2286

ファルザン、夜蘭、ベネット添えたら螺旋12-1で通常一発4万出たので、「おっ!いけるやん^^」と調子乗ってたら蠍と鳥にボコボコにされて泣いた

2138
名無しの旅人 2023/03/14 (火) 17:03:17 5e2d2@cd31d

編集掲示板で、反対意見がなかった為、キャラクターページの基本情報欄の枠線を修正しました。(プロフィールを|100|160|→|100|174|に、ひとこと紹介を|267|→|274|にそれぞれ変更)

2139
名無しの旅人 2023/03/17 (金) 20:24:15 3ad68@81bfc

持ち武器の効果の通常攻撃が敵に命中するたびに、通常攻撃の与えるダメージがさらに+9.6%、この効果は0.3秒毎に1回のみ発動可能は完凸して追撃が出ることでより速く上限の48%に到達出来ますか?出来るなら今天空の巻ですが復刻で引きたいなと考えています

2140
名無しの旅人 2023/03/18 (土) 00:29:10 68e89@8accf >> 2139

前に完凸追撃の発生タイミング測ったら攻撃速度によらず着弾から0.1s後だったから0.3s制限に引っかかると思う

2142
名無しの旅人 2023/03/18 (土) 16:03:28 3ad68@81bfc >> 2140

ありがとうございます。絶妙にうまく作られてるんですね

2141
名無しの旅人 2023/03/18 (土) 00:53:10 7b5d9@4527d

普段と違ってレイラやディオナが火力要員になるのが新鮮

2143
名無しの旅人 2023/03/19 (日) 11:42:16 17d99@f3d26

七七&綾華の相性(海渡り限定)を書きたいけどどこに書けばいいんだろう。七七スキルの泳ぎモーションから氷上歩きに移行できる仕様を生かすと空居力と通常スタミナを交互に使いつつ他の海渡り編成とは比較にならない程高速で移動できるんだよね。

2144
名無しの旅人 2023/03/20 (月) 09:57:25 6a795@67166 >> 2143

書くのであればスキルの『スキルの移動性能について』の欄でよいのでは?

2145
名無しの旅人 2023/03/21 (火) 20:53:20 68e89@8accf >> 2143

放浪者に限っては相性のいいキャラを戦闘面と移動面の2枠作って書くのもありな気がしてきますね