アルハイゼンの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
無凸餅2凸アルハイゼンを次の復刻に完凸したい欲あるんだけど、使用感的にどうなんだろうか 劇的には変わらない感じかな?
完凸は目に見えて火力変わる感じはあるけど条件が厳しいから使いこなすためにはチャージ厳選や粒子補助等はしっかりしたい感じあるかなあ 自分とかチャージ厳選甘いのもあって完凸効果うまく使えないこと結構あるし
oh…条件とかあるのか… 脳筋操作してるところあるから、うまく使いこなせないこと考えるとやめた方がいいかもしれねえ…
完凸効果を使おうとすると使い方が今までとガラッと変わる(爆発→速スキルになる)から、未完凸までの使い方に慣れてたらちょっと慣れるまで時間かかりそうだとは思った。でも爆発で鏡3枚固定生成なのは何気にとても嬉しい、ここがデカいと思う。
千岩4聖顕の鍵R5忍と深林4千夜R5ナヒで野良マルチのアルハイゼンをサポするのが個人的な最近の流行りで楽しい、みんなすんげー喜んでくれる。ただアルハイゼン未所持に布教できないのが残念。
回復量さえ考慮しなければ忍は千岩より教官のほうがよさそう
烈開花編成のとこのヨォーヨって白朮の方が適当に見えるんだけど代替にも記載無いのはアルハイゼン実装時には白朮いなかったってだけ?
おそらくそう。
たぶんそう。
きっとそう。
困った時のアルハイゼン。やはり頼りになる漢だ(雷アビス詠唱者をボコしてもらった)
フリーなとの相性はどうなん?
微妙。超開花にダメバフ乗らないのと、中断耐性&全体回復どうすんねん問題が起こる わざわざナヒ行秋忍から編成を崩す意味がない
上でもチラッと話題になったけど確かに強いっちゃ強い。超開花にはバフ乗らんが激化にはバフが乗るので自分的は一緒に組むのはアリ派ではある。 ただフォンテキャラ以外でフリーナを使うには予めHPをある程度減らすっていう下準備が欲しくて(気にならない人の方が多いのかな?)、行秋居なくなる関係上プレイスキル無いとアルハイゼンがすぐ床ペロしちゃうから、まあ従来の編成が安定かなーとは思う。火力だけを見るならありだとは思う。 ナヒーダを白朮にした編成使ったけど自分は満足度は高かったよ。
アルハイゼンを無凸餅で使ってる人の使用感を聞きたい。完凸黎明で運用してるけど、螺旋12層に挑戦してみたらHP9割切らないようにするのが結構シビアだったから引こうか迷ってる。ただ、武器ガチャに手を出す勇気が出ない…
餅は普通にオススメしたいけど、クロリンデの餅武器の性能次第なところがある…。まあでも餅引く石無いなら紀行の狼牙でも良いんじゃないかな
クロリンデの餅と星4ラインナップ見てから決めようと思います。石自体はトゥライトゥーラの為に貯めてたのであるんですけど、今回の武器ガチャが相方といい星4といい大分来ても困る面子だったので…。
劇団金メッキ狼牙完凸70/178でダメシミュ回したら深林草元素共鳴ナヒバフあり激化で46000ほどでたんだけど、それでも金メッキ4のほうがいい?復刻で書記官引こうと思ってるだけど、今から金メッキ厳選すんの正直きつい、あと劇団のほうがいいの揃ってる。運用はナヒ忍行秋のテンプレでキャリーはしない予定。使ったことないから火力十分かわからん。有識者いればそこら辺教えてくれ
アルハイゼンはスキルの追撃込みの殴りダメージも強いけど、手数で反応起こしまくれるところも強いから、正直現状ではちゃんとした編成組むならオーバーキル気味。自分は餅武器装備だけど、深林キャラ入れない編成で熟知2セット2セットで運用してて、最近それに気づいたから深林厳選始めたくらいには聖遺物関係なしに強い。超開花するならそっちでも十分ダメージ稼げるし、どこで妥協して自分を許せるかだけだと思う。
楽団2劇団2とかでも実は全然大丈夫だよ 配膳の場合一番重要なのは熟知300程度確保できたら兎にも角にも会心ステなんで会心ステが一番いいのをつけることが重要になるよ
2凸フリーナと組む時金メッキかファントムだったらどっちが強い?
ファントムの方が強いよ
フリーナ2凸→完凸でツッパを考えてたけど、新しいエンドコンテンツが螺旋十二層ほどのヤバ敵ではないが大量の育成キャラを要求する関係上、キャラをたくさん引くべきではという結論に至った。なんで配膳とセトス全ツッパします…
ついでに聖遺物は揃っているミカとシュヴルーズも育成を開始するんで暫く聖遺物厳選は辞めます…
アルハイゼンはずっと使われてて使用率もずっとある程度維持してる上に草編成であればどこにでも入れるメインアタッカーなんでアタッカー枠に困ってるならフリーナ凸より優先度高いと思うよ というかフリーナ凸は4凸までが実用性重視で6凸は結局殴る手間が面倒すぎてあんま使わないよ ソースは自分
情報ありがとう。螺旋十二層であれば草激化アタッカーは完凸ナヒーダがいる(もう片方は召使パでもヌでもなんか相性の良いパーティで突破できる)からいいかな、と思ってたけど新コンテンツだとそんな悠長なことも言ってられない感があって・・・
アルハイゼンって元素反応なしの火力ってどうなの?雑魚殴りには困らない感じ?探索で使う時はメインアタッカーのスキルだけ使って殴りたい場面あるから気になる。装備や凸具合で変わるとは思うので無凸狼牙辺りを想定してくれると助かる
そこまで想定してるなら自分でシミュった方が早いのでは?一応スキル→落下攻撃だけで雑魚チャール辺りは溶けると思うが、召使やヌみたいにスキル使ってシールド貼って殴るだけ、みたいなのよりは火力は下がる。雷元素キャラのスキル1クッション挟めばもうちょい出るかなぐらい。
狼牙は持ってないので黒剣で試したけど遺跡守衛相手にスキル→落下攻撃→鏡消えるまで殴りでギリ倒せるか倒せないかぐらいっすね。なお忍スキル事前に1ポチしとけば遺跡重機も立ち上がる前に溶ける程度。
元素反応無しは流石にきついかなあ 忍か雷電のスキル挟めるなら精鋭だろうが刺身にできるくらいの火力出るんだけど最低でも激化起こせないと雑魚相手も少ししんどいかも
凸進んでれば元素反応なくてもフィールドは余裕だけど無凸は流石にキツいと思う
雷元素と合わせられないややニッチな状況での使用感聞きたかったんだけど流石にきついか…まぁそのためだけにアルハイゼン欲しいわけじゃないから問題はないんだが
枝1だけど、反応無しでもいうほどきついとは感じないかな。キャラの特性上「激化が絡むとクソ強すぎて非激化のダメージがしょぼく見える」だけだと思う。火力的には反応無し刻晴と同程度だから反応無しの刻晴がキツイと感じるかどうか。個人的にはフィールドで使う分にはその程度でも全然問題ない(低HPの雑魚はそのまま轢けるし、強敵相手には雷付着する手間がちょっと増える程度)。ただ、枝1でも書いた通りヌヴィレットや召使みたいな最近のお手軽に火力出せるアタッカーと比較したら微妙には見える。
なんならフィールドの雑魚なんて物理聖遺物に物理杯で通常攻撃だけでも余裕じゃね? 実際に色んなキャラを楽しむために物理ビルド本人のみでよく遊んでるわ
シミュればわかるけど、普通に低くないよ(表現がムズい)。ただ、移動用の風キャラの拡散で手軽な外部バフデバフ掛けたりとかがあまりできないし、万一スキル外した時のCTの長さは気になるかもしれん。
よく考えたらなんでアルハイゼンは完全荒事メインのセノよりも肉体バッキバキなんだよ…wまだリオセスリは過去やメロピデ要塞の性質上ああでないと務まらないのはわかるけどさ…w
毎日重い書類とか本を運びまくってるのかもしれない…バキバキなの上半身だけだし
クソデカくてクソ重い本を読んでたんやろ
周りに言ってないだけで筋トレを日課にしてそう
成人男性は仕事の合間に筋トレ日課にすれば筋肉そのものは付くんだけど配膳みたいな見せ筋は専門的なトレーニングしないと付かないんだ。肉体作りが隠れた趣味なのかも?
なんか筋肉が常人より多くつく遺伝的体質があったような…
次の復刻でアルハイゼンお迎えする予定なんだけどニィロウの豊穣開花にアルハイゼン入れるのってハイゼン板民的にアリorナシどっちだろうか。一応言っておくけどアルハイゼンが真価を発揮するのは激化っていうのは百も承知
元素消費量の関係で水で殴るのが主流だけど、俺はアルハイゼンでも殴っちゃうぜ。夜蘭くっつけとくと通常火力も出てるからPTメンバーの熟知盛る必要全然ないし、殴り装備でそのまま余裕で倒せるから楽だよ。草付着抜群のアルハイゼンならニィロウ、バーバラ、夜蘭、アルハイゼンとかのメンバーでもいいので、ナヒーダや白朮を超激化・超開花編成に回せて草関係の強PTもう一つ作ることができる
激化抜きでもそこそこ火力は出るから豊穣開花で表殴りの火力も伸ばしたいならアリだとは思う。ただヒーラーがいないと開花のバックファイアでアルハイゼンのHPが秒で溶けるから裏から回復できるヒーラー(白朮、心海など)がほぼ必須。個人的にはアルハイゼンと豊穣開花の手数の暴力で殴るスタイルが使ってて結構楽しい。
返信サンクス、アリみたいで安心した。名前上がってるキャラ全員いるから組めるけどしいて残念なところを挙げるとしたら前回復刻時に到達した白朮一凸から先進められないってところか。復刻ペース早すぎなんだよ流石にさ…(絶望) こうしてみるとやはり白朮二凸は魅力的だね
配膳引くにあたってよくわからないのだが、モチ武器のダメバフ計算ってどうなるん?熟知450の場合、モチ効果の「ダメージが熟知の240%アップ」で結局得られるダメバフは何%?
翠光の「熟知の○○%アップ」は申鶴バフとかと同じ基礎ダメ加算なのでそもそもダメバフじゃないよ。むしろ基礎ダメ加算はダメバフと会心が乗るから、サブOPの大量の会心ステ+武器効果の基礎ダメ加算を持ってる翠光は熟知上げれば勝手にダメバフも増えるアルハイゼンにめっちゃ嚙み合うってワケ。
ありがとう。申鶴・閑雲あたりと同じ計算なのねあれ…。
同じことを聞いてくるマヌケの再発防止のため、片手剣の記事に追記してくるわ…
って既に書いてあった。
片手剣の方にはあるけど、このページにはないから追記しておいた
アルハイゼンの通常攻撃の草元素ダメージ変換は元素付与によるものではないので、表現を変更しました。
★5武器は霧切と有楽持ってるんだけどモチ武器要るか悩むわあ
パーティに鍾離入れて有楽でいいと思う
まあ鍾離入ること多いしね というか計算してみたら岩いない有楽も普通に強かった…
なんとかすり抜けずに来てくれた これで自分の手持ちじゃ持て余してたナヒーダ活かせるしヌヴィ使えない方の面でもアタッカーに困らない…
やっと鉄蜂R5から卒業だー!で武器ガチャってきたら、見事に50%に負けました(次回PU確定で止めていた)。軽くシミュしたら、今までのダメージとそこまで変わらなさそうで何とも言えない気分を味わっている。石がないので撤退!!ただ、赦罪ハイゼンの見た目バチクソかっこいいと記しておきます
似たような状況で赦罪出たらどうしようと思っていたが見た目含めてアリなのか 代替武器揃ってるから悩ましいけど緑系の武器を持たせたいんだよな(ピンポイントに無い)
見た目は、シナスピ、ダークアレイ、旧貴族あたりのデザインが好きなら気に入るかな?って感じです。白×金×紫(少し青寄り)。持ち手周りが紫なのが気になるけど、金装飾やシュッとしたシルエットがかっこいい。緑系が良いなら性能含めて考えると、頑張って翠光引くか磐岩待ちが良いかも
無事赦罪を手にしてしまったから持たせてみたけど剣が華奢だから筋肉の圧との差がすごい 木って良く見たら鉄蜂≒赦罪って話か、黎明から乗り換えるほどじゃなさそうか しょんぼり
マジかよって思って計算して見たら、通常攻撃や爆発は結構上がるけど光幕攻撃が殆ど変わらん上に激化や開花では鉄蜂の方が上で、ちゃんと反応起こすように組んだら実戦では変わらんのか……。
最後に出たのが赦罪ならすり抜けてないから次回PU確定ではないのでは...?
前回すり抜け済み→50/50で赦罪だから何もおかしくないよ(PU確定というのは2択で確定になるだけで軌定した方確定にはならない)
ここってガチャ報告欄なん?
キャラ板でもお迎えできたとかそういうコメントはどこの板でも見かけるし規制する必要もないでしょ
アルハイゼン板でクロリンデお迎えした!とかならは??ってなるけどアルハイゼンに関係するならむしろ歓迎よ!盛り上げようぜ!!
お前は報告しないのか?俺はするが。
ほんと万能構文だなこれw
引けたからリオセスリと並べてみたら見劣りしないぐらい筋肉あって笑った、文官とは一体
まじで筋肉ムキムキでおっぱいもデカくて最高やぞ
さすがスメールで1番胸がデカいキャラだな
弊ワット、今まで翠光R5を使えるキャラがほぼいなかったが(1年前の万葉完凸の遺産)、アルハイゼンお迎えして使えるようになった。ただ移動人権(閑雲)と組み合わせると枠が足らん!
クロリンデでも使えるし、着実に使い手が増えてきていてもう1本欲しくなってきた。萃光は良武器。
思いがけず1凸してしまったんだけど、アルハイゼンの2凸って評価どんな感じ?超開花とかで普通の爆発始動ローテ回したらだいたい100~150の熟知バフは維持できると思っていい?セトスがまだ1凸なのもあってもう少しガチャ回そうか迷ってます。萃光はもう持ってる。
熟知なんて外部から盛る方法はいくらでもあるからね、でも個人的には厳選を少し率ダメ寄りにできるって点は明確なメリット 自分は2凸してナヒーダの爆発と草共鳴で熟知1000に届くようになったからかなり満足してるけど…ぶっちゃけ無くても強いので2凸は好みじゃないかね
現状持たせてる聖遺物がちょっと熟知不足気味だから2凸になればバランスよくなるのかな〜とは思うけど、無理して追うほどではないかなあ…とりあえずセトスをもう一人引いてその後は一旦考えようかな。参考になりました、ありがとうございます。
配膳探索パ、配膳/白朮(深林4)/雷電/閑雲でだいたい固まってきた。どうしても枠が足りんのが厳しいところだが、これでもクロリンデ素材の電気馬をフォームチェンジ前に倒せるからまあ火力は十分なのかな。(単に配膳がC6R5、白朮C2だからなだけの気もするが)
白朮のところ忍(森林4)じゃダメなのかな? 雷電スキル1回挟まないといけないのと大差ない気がするしこれすると残り2枠探索キャラで埋めれるから自分はこうしてるんだけど
深林忍の選択肢はなかったわ…とすると配膳/忍/探索2(夜蘭、鍾離、クロリンデ(スキルだけ使う系)、放浪者…)?
自由枠鍾離・閑雲で実質鍾離+
かなりこの選択肢しっくり来た。フィールドの敵なら配膳の知恵脳筋で粉砕できることがわかったし。副作用でナヒーダの聖遺物が飛んだが良しとした。「今のナヒーダガチパは白朮/フリーナ/雷(セトスorクロリンデ予定)で白朮が深林持ってるから深林かぶる」し、「ナヒーダ完凸してるから防御力低下効果は2凸にもある」
森林忍は思いつかなかった。だが楽園忍で厳選終わらせたのだ!この忍が最強なのだ...だから俺は森林を別キャラに持たせる必要があるんだ。4万x2を裏から出しながら回復力7800なんだ...。PT幅が広がるのは羨ましくないんだ。
鏡3枚爆発運用面白そうだけど元チャがなぁ
萃光引けたおかげで黎明卒業と同時に鍾離も抜けるようになって、配膳ナヒ忍フリーナで組んでみたんだが…強すぎて引いてる
「配膳忍フリ+草もう1人」はハイブリッドの完成系ですよね。火力を出すための組み合わせとローテーションに全く無駄がない。ナヒ以外だと白朮を入れた「フリ爆発→白朮スキル&爆発→配膳爆発始動(忍スキル差込)」の一瞬でテンションも稼ぐローテーションがもはや芸術。
フリーナ入りハイブリッドなら雷メインアタッカー+フリナヒ白朮にして超開花にもバフかけて火力役増やした方が良くない?配膳メインだと忍の裏からの超開花にはナヒも白朮もバフかけられないし。
フリーナ入ってる超開花編成ってどっちかというと超開花ではなくてアルハイゼンの火力の増強が主な目的だと思う。というか自分はそれ目的でそういう編成にしてる。フリーナと白朮のバフはアルハイゼンの攻撃に乗るから普通に強いよ。
表の雷アタッカーって熟知盛りにするのはセノくらいだし、それでも会心に振る以上熟知には振り切らないから超開花部分は大差無いよ。フリーナの場合開花の頻度がそこそこだから原激化が保ちやすいし、そうするとナヒじゃなくて白朮でいいというのもアルハイゼンと噛み合ってると思う
流石に中断耐性無しはキツイから結局行秋かシールドは入れてるわ
ちょっと天道総司みたいだなと思ってから、アルハイゼン使うたびに頭をちらつくようになってしまった。スメールのキャラクター全般そうなんだけど、アルハイゼンなんか突然仮面ライダーに変身しても違和感ないぐらいにいいキャラしてると思う。
アルハイゼン「おばあちゃんが言っていた…」
アルハイゼンがあの天を指すポーズしてるの想像したら笑った
カーヴェが加賀美に見えてくるやん
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
無凸餅2凸アルハイゼンを次の復刻に完凸したい欲あるんだけど、使用感的にどうなんだろうか 劇的には変わらない感じかな?
完凸は目に見えて火力変わる感じはあるけど条件が厳しいから使いこなすためにはチャージ厳選や粒子補助等はしっかりしたい感じあるかなあ 自分とかチャージ厳選甘いのもあって完凸効果うまく使えないこと結構あるし
oh…条件とかあるのか… 脳筋操作してるところあるから、うまく使いこなせないこと考えるとやめた方がいいかもしれねえ…
完凸効果を使おうとすると使い方が今までとガラッと変わる(爆発→速スキルになる)から、未完凸までの使い方に慣れてたらちょっと慣れるまで時間かかりそうだとは思った。でも爆発で鏡3枚固定生成なのは何気にとても嬉しい、ここがデカいと思う。
千岩4聖顕の鍵R5忍と深林4千夜R5ナヒで野良マルチのアルハイゼンをサポするのが個人的な最近の流行りで楽しい、みんなすんげー喜んでくれる。ただアルハイゼン未所持に布教できないのが残念。
回復量さえ考慮しなければ忍は千岩より教官のほうがよさそう
烈開花編成のとこのヨォーヨって白朮の方が適当に見えるんだけど代替にも記載無いのはアルハイゼン実装時には白朮いなかったってだけ?
おそらくそう。
たぶんそう。
きっとそう。
困った時のアルハイゼン。やはり頼りになる漢だ(雷アビス詠唱者をボコしてもらった)
フリーなとの相性はどうなん?
微妙。超開花にダメバフ乗らないのと、中断耐性&全体回復どうすんねん問題が起こる
わざわざナヒ行秋忍から編成を崩す意味がない
上でもチラッと話題になったけど確かに強いっちゃ強い。超開花にはバフ乗らんが激化にはバフが乗るので自分的は一緒に組むのはアリ派ではある。
ただフォンテキャラ以外でフリーナを使うには予めHPをある程度減らすっていう下準備が欲しくて(気にならない人の方が多いのかな?)、行秋居なくなる関係上プレイスキル無いとアルハイゼンがすぐ床ペロしちゃうから、まあ従来の編成が安定かなーとは思う。火力だけを見るならありだとは思う。
ナヒーダを白朮にした編成使ったけど自分は満足度は高かったよ。
アルハイゼンを無凸餅で使ってる人の使用感を聞きたい。完凸黎明で運用してるけど、螺旋12層に挑戦してみたらHP9割切らないようにするのが結構シビアだったから引こうか迷ってる。ただ、武器ガチャに手を出す勇気が出ない…
餅は普通にオススメしたいけど、クロリンデの餅武器の性能次第なところがある…。まあでも餅引く石無いなら紀行の狼牙でも良いんじゃないかな
クロリンデの餅と星4ラインナップ見てから決めようと思います。石自体はトゥライトゥーラの為に貯めてたのであるんですけど、今回の武器ガチャが相方といい星4といい大分来ても困る面子だったので…。
劇団金メッキ狼牙完凸70/178でダメシミュ回したら深林草元素共鳴ナヒバフあり激化で46000ほどでたんだけど、それでも金メッキ4のほうがいい?復刻で書記官引こうと思ってるだけど、今から金メッキ厳選すんの正直きつい、あと劇団のほうがいいの揃ってる。運用はナヒ忍行秋のテンプレでキャリーはしない予定。使ったことないから火力十分かわからん。有識者いればそこら辺教えてくれ
アルハイゼンはスキルの追撃込みの殴りダメージも強いけど、手数で反応起こしまくれるところも強いから、正直現状ではちゃんとした編成組むならオーバーキル気味。自分は餅武器装備だけど、深林キャラ入れない編成で熟知2セット2セットで運用してて、最近それに気づいたから深林厳選始めたくらいには聖遺物関係なしに強い。超開花するならそっちでも十分ダメージ稼げるし、どこで妥協して自分を許せるかだけだと思う。
楽団2劇団2とかでも実は全然大丈夫だよ 配膳の場合一番重要なのは熟知300程度確保できたら兎にも角にも会心ステなんで会心ステが一番いいのをつけることが重要になるよ
2凸フリーナと組む時金メッキかファントムだったらどっちが強い?
ファントムの方が強いよ
フリーナ2凸→完凸でツッパを考えてたけど、新しいエンドコンテンツが螺旋十二層ほどのヤバ敵ではないが大量の育成キャラを要求する関係上、キャラをたくさん引くべきではという結論に至った。なんで配膳とセトス全ツッパします…
ついでに聖遺物は揃っているミカとシュヴルーズも育成を開始するんで暫く聖遺物厳選は辞めます…
アルハイゼンはずっと使われてて使用率もずっとある程度維持してる上に草編成であればどこにでも入れるメインアタッカーなんでアタッカー枠に困ってるならフリーナ凸より優先度高いと思うよ というかフリーナ凸は4凸までが実用性重視で6凸は結局殴る手間が面倒すぎてあんま使わないよ ソースは自分
情報ありがとう。螺旋十二層であれば草激化アタッカーは完凸ナヒーダがいる(もう片方は召使パでもヌでもなんか相性の良いパーティで突破できる)からいいかな、と思ってたけど新コンテンツだとそんな悠長なことも言ってられない感があって・・・
アルハイゼンって元素反応なしの火力ってどうなの?雑魚殴りには困らない感じ?探索で使う時はメインアタッカーのスキルだけ使って殴りたい場面あるから気になる。装備や凸具合で変わるとは思うので無凸狼牙辺りを想定してくれると助かる
そこまで想定してるなら自分でシミュった方が早いのでは?一応スキル→落下攻撃だけで雑魚チャール辺りは溶けると思うが、召使やヌみたいにスキル使ってシールド貼って殴るだけ、みたいなのよりは火力は下がる。雷元素キャラのスキル1クッション挟めばもうちょい出るかなぐらい。
狼牙は持ってないので黒剣で試したけど遺跡守衛相手にスキル→落下攻撃→鏡消えるまで殴りでギリ倒せるか倒せないかぐらいっすね。なお忍スキル事前に1ポチしとけば遺跡重機も立ち上がる前に溶ける程度。
元素反応無しは流石にきついかなあ 忍か雷電のスキル挟めるなら精鋭だろうが刺身にできるくらいの火力出るんだけど最低でも激化起こせないと雑魚相手も少ししんどいかも
凸進んでれば元素反応なくてもフィールドは余裕だけど無凸は流石にキツいと思う
雷元素と合わせられないややニッチな状況での使用感聞きたかったんだけど流石にきついか…まぁそのためだけにアルハイゼン欲しいわけじゃないから問題はないんだが
枝1だけど、反応無しでもいうほどきついとは感じないかな。キャラの特性上「激化が絡むとクソ強すぎて非激化のダメージがしょぼく見える」だけだと思う。火力的には反応無し刻晴と同程度だから反応無しの刻晴がキツイと感じるかどうか。個人的にはフィールドで使う分にはその程度でも全然問題ない(低HPの雑魚はそのまま轢けるし、強敵相手には雷付着する手間がちょっと増える程度)。ただ、枝1でも書いた通りヌヴィレットや召使みたいな最近のお手軽に火力出せるアタッカーと比較したら微妙には見える。
なんならフィールドの雑魚なんて物理聖遺物に物理杯で通常攻撃だけでも余裕じゃね? 実際に色んなキャラを楽しむために物理ビルド本人のみでよく遊んでるわ
シミュればわかるけど、普通に低くないよ(表現がムズい)。ただ、移動用の風キャラの拡散で手軽な外部バフデバフ掛けたりとかがあまりできないし、万一スキル外した時のCTの長さは気になるかもしれん。
よく考えたらなんでアルハイゼンは完全荒事メインのセノよりも肉体バッキバキなんだよ…wまだリオセスリは過去やメロピデ要塞の性質上ああでないと務まらないのはわかるけどさ…w
毎日重い書類とか本を運びまくってるのかもしれない…バキバキなの上半身だけだし
クソデカくてクソ重い本を読んでたんやろ
周りに言ってないだけで筋トレを日課にしてそう
成人男性は仕事の合間に筋トレ日課にすれば筋肉そのものは付くんだけど配膳みたいな見せ筋は専門的なトレーニングしないと付かないんだ。肉体作りが隠れた趣味なのかも?
なんか筋肉が常人より多くつく遺伝的体質があったような…
次の復刻でアルハイゼンお迎えする予定なんだけどニィロウの豊穣開花にアルハイゼン入れるのってハイゼン板民的にアリorナシどっちだろうか。一応言っておくけどアルハイゼンが真価を発揮するのは激化っていうのは百も承知
元素消費量の関係で水で殴るのが主流だけど、俺はアルハイゼンでも殴っちゃうぜ。夜蘭くっつけとくと通常火力も出てるからPTメンバーの熟知盛る必要全然ないし、殴り装備でそのまま余裕で倒せるから楽だよ。草付着抜群のアルハイゼンならニィロウ、バーバラ、夜蘭、アルハイゼンとかのメンバーでもいいので、ナヒーダや白朮を超激化・超開花編成に回せて草関係の強PTもう一つ作ることができる
激化抜きでもそこそこ火力は出るから豊穣開花で表殴りの火力も伸ばしたいならアリだとは思う。ただヒーラーがいないと開花のバックファイアでアルハイゼンのHPが秒で溶けるから裏から回復できるヒーラー(白朮、心海など)がほぼ必須。個人的にはアルハイゼンと豊穣開花の手数の暴力で殴るスタイルが使ってて結構楽しい。
返信サンクス、アリみたいで安心した。名前上がってるキャラ全員いるから組めるけどしいて残念なところを挙げるとしたら前回復刻時に到達した白朮一凸から先進められないってところか。復刻ペース早すぎなんだよ流石にさ…(絶望) こうしてみるとやはり白朮二凸は魅力的だね
配膳引くにあたってよくわからないのだが、モチ武器のダメバフ計算ってどうなるん?熟知450の場合、モチ効果の「ダメージが熟知の240%アップ」で結局得られるダメバフは何%?
翠光の「熟知の○○%アップ」は申鶴バフとかと同じ基礎ダメ加算なのでそもそもダメバフじゃないよ。むしろ基礎ダメ加算はダメバフと会心が乗るから、サブOPの大量の会心ステ+武器効果の基礎ダメ加算を持ってる翠光は熟知上げれば勝手にダメバフも増えるアルハイゼンにめっちゃ嚙み合うってワケ。
ありがとう。申鶴・閑雲あたりと同じ計算なのねあれ…。
同じことを聞いてくるマヌケの再発防止のため、片手剣の記事に追記してくるわ…
って既に書いてあった。
片手剣の方にはあるけど、このページにはないから追記しておいた
アルハイゼンの通常攻撃の草元素ダメージ変換は元素付与によるものではないので、表現を変更しました。
★5武器は霧切と有楽持ってるんだけどモチ武器要るか悩むわあ
パーティに鍾離入れて有楽でいいと思う
まあ鍾離入ること多いしね というか計算してみたら岩いない有楽も普通に強かった…
なんとかすり抜けずに来てくれた これで自分の手持ちじゃ持て余してたナヒーダ活かせるしヌヴィ使えない方の面でもアタッカーに困らない…
やっと鉄蜂R5から卒業だー!で武器ガチャってきたら、見事に50%に負けました(次回PU確定で止めていた)。軽くシミュしたら、今までのダメージとそこまで変わらなさそうで何とも言えない気分を味わっている。石がないので撤退!!ただ、赦罪ハイゼンの見た目バチクソかっこいいと記しておきます
似たような状況で赦罪出たらどうしようと思っていたが見た目含めてアリなのか 代替武器揃ってるから悩ましいけど緑系の武器を持たせたいんだよな(ピンポイントに無い)
見た目は、シナスピ、ダークアレイ、旧貴族あたりのデザインが好きなら気に入るかな?って感じです。白×金×紫(少し青寄り)。持ち手周りが紫なのが気になるけど、金装飾やシュッとしたシルエットがかっこいい。緑系が良いなら性能含めて考えると、頑張って翠光引くか磐岩待ちが良いかも
無事赦罪を手にしてしまったから持たせてみたけど剣が華奢だから筋肉の圧との差がすごい 木って良く見たら鉄蜂≒赦罪って話か、黎明から乗り換えるほどじゃなさそうか しょんぼり
マジかよって思って計算して見たら、通常攻撃や爆発は結構上がるけど光幕攻撃が殆ど変わらん上に激化や開花では鉄蜂の方が上で、ちゃんと反応起こすように組んだら実戦では変わらんのか……。
最後に出たのが赦罪ならすり抜けてないから次回PU確定ではないのでは...?
前回すり抜け済み→50/50で赦罪だから何もおかしくないよ(PU確定というのは2択で確定になるだけで軌定した方確定にはならない)
ここってガチャ報告欄なん?
キャラ板でもお迎えできたとかそういうコメントはどこの板でも見かけるし規制する必要もないでしょ
アルハイゼン板でクロリンデお迎えした!とかならは??ってなるけどアルハイゼンに関係するならむしろ歓迎よ!盛り上げようぜ!!
お前は報告しないのか?俺はするが。
ほんと万能構文だなこれw
引けたからリオセスリと並べてみたら見劣りしないぐらい筋肉あって笑った、文官とは一体
まじで筋肉ムキムキでおっぱいもデカくて最高やぞ
さすがスメールで1番胸がデカいキャラだな
弊ワット、今まで翠光R5を使えるキャラがほぼいなかったが(1年前の万葉完凸の遺産)、アルハイゼンお迎えして使えるようになった。ただ移動人権(閑雲)と組み合わせると枠が足らん!
クロリンデでも使えるし、着実に使い手が増えてきていてもう1本欲しくなってきた。萃光は良武器。
思いがけず1凸してしまったんだけど、アルハイゼンの2凸って評価どんな感じ?超開花とかで普通の爆発始動ローテ回したらだいたい100~150の熟知バフは維持できると思っていい?セトスがまだ1凸なのもあってもう少しガチャ回そうか迷ってます。萃光はもう持ってる。
熟知なんて外部から盛る方法はいくらでもあるからね、でも個人的には厳選を少し率ダメ寄りにできるって点は明確なメリット 自分は2凸してナヒーダの爆発と草共鳴で熟知1000に届くようになったからかなり満足してるけど…ぶっちゃけ無くても強いので2凸は好みじゃないかね
現状持たせてる聖遺物がちょっと熟知不足気味だから2凸になればバランスよくなるのかな〜とは思うけど、無理して追うほどではないかなあ…とりあえずセトスをもう一人引いてその後は一旦考えようかな。参考になりました、ありがとうございます。
配膳探索パ、配膳/白朮(深林4)/雷電/閑雲でだいたい固まってきた。どうしても枠が足りんのが厳しいところだが、これでもクロリンデ素材の電気馬をフォームチェンジ前に倒せるからまあ火力は十分なのかな。(単に配膳がC6R5、白朮C2だからなだけの気もするが)
白朮のところ忍(森林4)じゃダメなのかな? 雷電スキル1回挟まないといけないのと大差ない気がするしこれすると残り2枠探索キャラで埋めれるから自分はこうしてるんだけど
深林忍の選択肢はなかったわ…とすると配膳/忍/探索2(夜蘭、鍾離、クロリンデ(スキルだけ使う系)、放浪者…)?
自由枠鍾離・閑雲で実質鍾離+
かなりこの選択肢しっくり来た。フィールドの敵なら配膳の知恵脳筋で粉砕できることがわかったし。副作用でナヒーダの聖遺物が飛んだが良しとした。「今のナヒーダガチパは白朮/フリーナ/雷(セトスorクロリンデ予定)で白朮が深林持ってるから深林かぶる」し、「ナヒーダ完凸してるから防御力低下効果は2凸にもある」
森林忍は思いつかなかった。だが楽園忍で厳選終わらせたのだ!この忍が最強なのだ...だから俺は森林を別キャラに持たせる必要があるんだ。4万x2を裏から出しながら回復力7800なんだ...。PT幅が広がるのは羨ましくないんだ。
鏡3枚爆発運用面白そうだけど元チャがなぁ
萃光引けたおかげで黎明卒業と同時に鍾離も抜けるようになって、配膳ナヒ忍フリーナで組んでみたんだが…強すぎて引いてる
「配膳忍フリ+草もう1人」はハイブリッドの完成系ですよね。火力を出すための組み合わせとローテーションに全く無駄がない。ナヒ以外だと白朮を入れた「フリ爆発→白朮スキル&爆発→配膳爆発始動(忍スキル差込)」の一瞬でテンションも稼ぐローテーションがもはや芸術。
フリーナ入りハイブリッドなら雷メインアタッカー+フリナヒ白朮にして超開花にもバフかけて火力役増やした方が良くない?配膳メインだと忍の裏からの超開花にはナヒも白朮もバフかけられないし。
フリーナ入ってる超開花編成ってどっちかというと超開花ではなくてアルハイゼンの火力の増強が主な目的だと思う。というか自分はそれ目的でそういう編成にしてる。フリーナと白朮のバフはアルハイゼンの攻撃に乗るから普通に強いよ。
表の雷アタッカーって熟知盛りにするのはセノくらいだし、それでも会心に振る以上熟知には振り切らないから超開花部分は大差無いよ。フリーナの場合開花の頻度がそこそこだから原激化が保ちやすいし、そうするとナヒじゃなくて白朮でいいというのもアルハイゼンと噛み合ってると思う
流石に中断耐性無しはキツイから結局行秋かシールドは入れてるわ
ちょっと天道総司みたいだなと思ってから、アルハイゼン使うたびに頭をちらつくようになってしまった。スメールのキャラクター全般そうなんだけど、アルハイゼンなんか突然仮面ライダーに変身しても違和感ないぐらいにいいキャラしてると思う。
アルハイゼン「おばあちゃんが言っていた…」
アルハイゼンがあの天を指すポーズしてるの想像したら笑った
カーヴェが加賀美に見えてくるやん