①も②もその通りだけど、カーヴェを強くしたいのかカーヴェ入りの編成を強くしたいのか、カーヴェを強くするにしてもカーヴェが強くなれば良いのか、カーヴェの草原核ダメージを出したいのかでビルドは大きく変わる。まずカーヴェ自身を強くしたいのであればそもそも開花に拘らない方がダメージは出る。カーヴェの草原核ダメージを出したいのであれば草枠はカーヴェだけにして残り3人は水にした方が安定してカーヴェで草原核を出せる。カーヴェ入りの編成を強くしたいのであればカーヴェ側で草原核を出すことに拘るより、草元素付着が可能&固有天賦の開花被弾回復によるタンク性能を活かして水側でガンガン開花して貰った方が強くなる。だからナヒーダで熟知バフ(回復量UP)をして草下地を安定させた方が強くなる。ちなみに行秋が採用されているのは付着面もそうだけど、一番は被ダメ軽減&中断耐性によるタンク性能の向上。海染治療冠とかにするとまず死ななくなる。
通報 ...
めちゃ参考になるありがたい。編成例と聖遺物候補が多すぎるのはこういうことだったか。A.カーヴェ自身強化→大剣活かして閑雲落下、熟知大剣活かして氷砕き兼開花とか激化軸になる。つまり聖遺物は開花に特化せず会心重視(氷砕き会心ある?)。B.カーヴェの草原核強化→草1人でカーヴェ開花起こして水バシャバシャ状態がベスト。カーヴェは深林4一択。仮に付着弱い白朮に深林持たせてカーヴェ楽園4にしても白朮の裏から草付着で原核できると困るし水も足らなくなる。カーヴェ以外用に回復欲しいなら看護師長心海あたりがベスト(両方おらんから白フリか金珀モナかな)。C.カーヴェ編成強化→葉の通りでニィロウは天賦?で熟知バフあるからHP系でよくてナヒ深林枠、行秋は楽園熟知特化でカーヴェはタンク活かす聖遺物で治癒冠もアリか。訳あって海染持てないんだけど2人分の楽園あるから楽園4でも良いかな?長文ごめんけど認識あってる?
Aはそう。とはいえ激化軸にするにしても付着頻度が高い訳ではないし、会心もダメバフも外部で稼ぐ必要があるから正直ハードルは高め。閑雲フリーナはステータス及び低い天賦倍率や付着頻度をある程度補えるのでやりやすい方ではあるけど、カーヴェでやる必要があるのかという問題は付き纏う。氷砕きは元素反応ダメージなので会心は乗らない。Bは深林の起動条件がスキルor爆発命中時で、カーヴェはどちらも単発且つスキルCTも短くてやや使い勝手が悪いので、水元素キャラに深林持たせるのも手。だけど、火力系の聖遺物セット(絶縁とか)を持たせた方がトータルではダメージが出るかも分からない。Cも大体その通りで、行秋に関しては豊穣バフや草共鳴、鍵による熟知バフである程度熟知を稼げるから、わざわざビルドを開花寄せにせず、絶縁や水2キメラとかでも十分な火力が出せる場合もある。カーヴェに関しては楽園でも良いし、あるなら教官とかでも全然良い。
Aは正直激化もハイゼンとかいるし、閑雲落下も嘉明いるから…カーヴェが活かせるとなると氷砕き凍結開花かな。ニィロウなしだけどこれはこれで組みたいと思ってる。B確かに深林は2セットタヒぬけどカーヴェ以外でもいいのか。ニィロウ、行秋、ヒーラーとなると必然的に行秋が持つことになりそうだな。厳選はすごく嫌だが。Cはニィロウ鍵持ちだけど行秋に熟知バフあるのは初めて知ったわ…深林含めてもっとちゃんと見てきます。うちの行秋は水2旧貴族で元チャだけは盛れてる弱々だから、無駄に会心系伸びて失敗した熟知メインの楽園4とか持たせて、カーヴェも当分の間楽園4かな。教官4は魅力的だけど熟知メインマジで落ちないんだよね…。色々と本当にありがとう助かりました🙇♂️
横からだけど行秋自体に熟知バフがあるわけじゃなくて、他キャラの熟知バフである程度開花の火力が出せるという意味だと思う
多分控えの行秋にも熟知バフが掛かるのを初めて知った、ってことじゃないかな。豊穣開花で+100、草共鳴で+80、教官なら+120だし、鍵があればもっと伸びる感じやね。行秋も付着頻度は高いとは言え攻撃自体はICDがあるんで、熟知特化してもトータルとしてはってとこ。とはいえ、どちらが良いかは天賦レベルや厳選次第。ちなみにカーヴェに持たせる教官のOPは正直なんでも良い。熟知は熟知で悪いという事は無いんだけど、最初に述べた熟知バフ+自前の熟知(+もう1枠がナヒならその分)があるから無理にOPで稼がなくても十分な数値になるし、星4聖遺物故に低くなりがちなHPを補うHP%や安定して爆発を回す為にチャージでも良いし、冠は西風を安定させる為に会心でも良い。セット効果がメインだから、最悪防御や攻撃だって構わない。初回以降は発動出来るかどうかは結構運が絡むしね。楽園も結局カーヴェ側で開花出来るかどうかは運が絡むんで、豊穣開花で使うなら安定してセット効果出せてタンク性能も上がる海染で良いんじゃない?っていう感じ。ちなみに海染に関しても教官で述べたように割となんでも良いといえばなんでも良い。
言葉足らずで申し訳ない…。草共鳴+80は編成画面で見れるし教官4の+120は分かりやすい聖遺物セットなもんで知ってたけど、豊穣開花でチーム全員+100熟知バフと鍵によってさらに伸びるから行秋に熟知バフ恩恵あるのを知らなかったってことです。鍵の効果も見れるだろって話だけどサイフォス狙いで鍵10連で来ちゃった感じなので許して欲しい。まぁ、これが一人につき+300なのか、+300を編成人数で割るのかは分かってないけど…。教官は元々ベネット用で集めてて、HP%か熟知か元チャがメインでサブステに元チャあるやつだけ取っとこうと思ってるんだけど未だにHP冠しかない…。元々祭礼だから治癒冠、西風で率盛るなら率冠になるけどどのみち★5自由枠の方がいいなとは思うし、攻撃防御メインは何だか妥協感が凄くて…カーヴェを強く使いたいのに妥協するくらいなら楽園4で良いかな…。海染持てないのも回復を利用した本人じゃないダメージ感があって苦手なんだよな…。妙な拘りで申し訳ない。
純ヒーラーでは無いけど海染を使えるってのは特色だとは思ってるし、それをする上で大量に開花出来る豊穣パってのは綺麗に噛み合ってはいるのよね。カーヴェの開花ダメージに拘るならやっぱ凍結開花かなぁ。カーヴェ氷1水2なら安定してカーヴェ側で開花出来るし、シトラリ1凸してると低い天賦倍率誤魔化せるから、フリーナとかと合わせると殴りダメージも高くて楽しいよ。
確かに凍結開花なら安定に開花起こせて氷砕きも熟知参照で砂杯冠を熟知メインで全然問題ないし、シトラリが凍結開花に向きすぎてるからなぁ。ちなみに凍結開花によくフリーナ出てくるけど開花同様氷砕きにもダメバフ乗らないじゃないの?フリーナオススメの理由知りたい。
カーヴェの凍結開花にフリーナが向いてる理由としては色々あるんだけど、まずは武器に西風や鍵、聖遺物に深林や千岩等を持てるのでサブアタだけでなくサポート的な役割も出来ること。開花や氷砕きにダメバフは乗らないけど、水2の場合はカーヴェ側が起こす元素反応の頻度が減り、尚且つシトラリ1凸の場合は加算バフがあるからフリーナのダメバフの影響が大きくなること。対複数で範囲に付着が出来ること。等など。
継続スキルとか鍵の適正あるとか元々向いてる要素あったけど一番はシトラリとの相性だね、サブアタ力が高まったしwave変わっても安定して凍結できるのもいい感じ 爆発は必須じゃないから打たなくてもいいさと考えるんだ(自分は無凸フリーナなのでこれ、前々回と前回螺旋は星取れた) 凍結布教したいけど豊穣以外はカーヴェ完凸欲しいのが一番のハードルだと思うわ…
凍結開花はその辺がネックだよなぁ。強く使おうとするとハードルが高い。