原神wiki

雑談/カーヴェ / 853

890 コメント
views
7 フォロー
853
名無しの旅人 2025/04/17 (木) 20:32:58 修正 2d30a@5df41 >> 848

多分控えの行秋にも熟知バフが掛かるのを初めて知った、ってことじゃないかな。豊穣開花で+100、草共鳴で+80、教官なら+120だし、鍵があればもっと伸びる感じやね。行秋も付着頻度は高いとは言え攻撃自体はICDがあるんで、熟知特化してもトータルとしてはってとこ。とはいえ、どちらが良いかは天賦レベルや厳選次第。ちなみにカーヴェに持たせる教官のOPは正直なんでも良い。熟知は熟知で悪いという事は無いんだけど、最初に述べた熟知バフ+自前の熟知(+もう1枠がナヒならその分)があるから無理にOPで稼がなくても十分な数値になるし、星4聖遺物故に低くなりがちなHPを補うHP%や安定して爆発を回す為にチャージでも良いし、冠は西風を安定させる為に会心でも良い。セット効果がメインだから、最悪防御や攻撃だって構わない。初回以降は発動出来るかどうかは結構運が絡むしね。楽園も結局カーヴェ側で開花出来るかどうかは運が絡むんで、豊穣開花で使うなら安定してセット効果出せてタンク性能も上がる海染で良いんじゃない?っていう感じ。ちなみに海染に関しても教官で述べたように割となんでも良いといえばなんでも良い。

通報 ...