カーヴェの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
武器の熟知型に 雨裁 と 龍血を浴びた剣 を追加しました。鉄彩とマカイラは入手性に難があり、後続のプレーヤーが無課金で熟知装備にしたいなら今のところこれしか選択肢が無いので……。何か問題ありましたら修正・改善お願いします。
楽園の説明の「カーヴェ自身の開花火力では単純比較でトップ」と「どちらかというと水キャラに装備させたい」ってなんか矛盾してない?カーヴェでもトップやし水キャラにも装備させたいって意味かな?
カーヴェが起こす開花(水下地にカーヴェが草攻撃した場合)の威力は上がっても元素量の都合草下地になりやすい(水側で開花が起こりやすい)から、カーヴェ個人のダメージを求めるのではなくPT単位のダメージを追求するなら水キャラに持たせたほうがいいってことじゃないかな
俺もこの枝の意味だと思う。開花最強のカーヴェをやりたい人への選択肢やwikiのデータベース的な側面として紹介してるけど、一般的な使い方では最適ではないくらいの聖遺物ってことだと思う
なるほど。じゃあ開花やる時のカーヴェは結局金メッキとかになるのかな?深林は誰かに持たせるとして
可能なら両方に楽園持たせたいけど優先度的には水キャラが先って意味だと思う
ふむふむ。まあどっちみち楽園は厳選しないとだからな……
とは言え草下地が常に維持できるかって言われたら編成次第では不可能なことがほとんどで、所々で言われてる水:草=3:7の下地割合が妥当なラインだとすれば一般の使い方に適さないっていうのも違う気がする 同じ話で、 深林の「草キャラがカーヴェ一人の編成で有効となる」のはどうなんだろう。むしろ草2編成の方が持たせたくならない?試しに>> 180の検証を借りてみると水:草=5:5ぐらいで、例えばキャンディスを夜蘭やバーバラにした場合は水下地がちになるよな
森林については草キャラが他にいない状況だと2セット効果を生かせるのがカーヴェ以外にいないのと、下地になりがちだから熟知伸ばすよりバフデバフの方がPT火力高いってだけだと思うが。何よりバーバラを入れてまで下地率を下げる必要性を感じない。
そもそもの話、水:草=3:7の下地割合を崩すような編成を組むなってことで、火力の出ないタンクに火力の出ないサポートを2人以上合わせてどうするの。3:7もナヒーダ(1.5U)が居れば、2:8とか1:9くらいにはなるし。
爆発が上書きされ“る”草元素付加だったらキャンディスと組んだ時に武器からころころ草原核が溢れてきたりしたんかな
凸って攻撃速度上げてもそこまでヒット回数が多いわけじゃないから厳しい気はする
いや、ディルックの爆発にキャンディスを重ねた時みたいに"武器上で水と草が反応して"草原核がでないかなと思ってね...
そっちの方が面白そうだったけどなあ 万葉の様に発動時の付与だけになりそうな気もするけど
もしカーヴェが重雲みたいな継続草付与だったらキャンディス爆発で立ってるだけで0.5秒に1回開花起こせるから、攻撃による元素反応と併せて中々凄い事になってたろうな
小ネタかどうか怪しいけど、完凸時の61.8%って数字って黄金比が元なんじゃないかな
アルベド爆発倍率も元ネタがあるらしい(アルベド小ネタ参照)し、カーヴェもそうなのかもしれないね
起爆した種がカーヴェの熟知参照だったらかなり強かったと思うけどな。熟知行秋作るか
余談になるかもだけど歴代の両手剣キャラの中で個人的にはノエルに次ぐ鉱石の掘りやすさで気に入りました。
編成例の推奨聖遺物だと草2編成でもカーヴェと草キャラ両方深林4だけど片方だけで良いよな?深林は草キャラがカーヴェ一人の時に有効とも書いてあるけど相方がナヒーダでもナヒーダに深林持たせた方が良いのかな
ナヒーダが最初にスキルぶっ放して戦闘開始 に大体なると思うし、ナヒーダ(or白朮)に深林持たせてカーヴェは金メッキにしてるかなー
面白い性能してるとは思うんだけどパーティー全員熟知盛る必要あるから起爆役にする意味が薄いなぁ
カーヴェがスキル爆発で起爆した草原核はカーヴェの熟知を参照にする性能はマジであっても許されたと思う。4凸効果とかも活用したくてもなかなか自分で草原核が作れない
爆発のバフは全体だから開花やるならどのみち全員熟知盛る必要あるし、4凸はおまけと考えればいいだけではある
ニィロウと一緒に使っても即爆発するから起爆する必要が別の意味でほぼ無いという。 まぁ4凸まで行ったら草爆発ダメアップが強かったので満足はしてる。 4凸カーヴェで鍵ニィロウ&白朮の深林バフつけてると、普通に4万爆発起きるし。(さらに熟知行秋と白朮とでトリプル元素爆発して今季の螺旋のバフつけると、5万超え草爆発が何個も起こって魔偶剣鬼✕3が吹き飛んでるのに自身は回復しまくってて色んな意味で草生えまくった)
スキルで起爆できないからニィロウと相性悪いってよく言われるけど、そもそも豊穣じゃなくても5個以上核出た時点でどんどん起爆してくし使ってる感じカーヴェの本体はスキルの起爆より爆発のバフの方だと感じた。まぁニィロウ開花だと元々開花のバフ量多いからカーヴェバフの恩恵が相対的に小さいって意味では相性良くないというのも間違いではないけど
倒されないように草で殴るのが仕事なら奇跡4とか守護4とか試したくなる。ステータス的に厳しいだろうけど。
本人の起爆がそんな多くないことを逆手にとって、教官4熟知染めとか案外アリかも?
草元素唯一の両手剣だから重撃長押しすると短時間で多数ヒットして結構付着頻度高い方なんだよね。完凸効果も重撃対応だし。ただ重撃トリガーが北斗くらいしかいないのが惜しい…。いやカーヴェ北斗は何回か言及されてるように割と強くて楽しいんだけど。重撃対応版の行秋がいれば草原核フィーバーになっただろうに…
お粗末なPSと厳選具合でお恥ずかしい限りだが、幣ワット環境にて各聖遺物を検証してみたよ。 PTはカーヴェ/ヨォーヨ/行秋/ニィロウで、海染4/金メッキ4/教官4です。(本当は金箔ナヒか無凸白朮入れたかったけど白朮用の森林がないのと、ナヒ2凸済によって会心上振れ発生で正確な検証がしにくいので断念) 火力だけ見れば自分の環境では教官4が一番DPSが出てるのかも?安定性なら治癒冠つけた海染め4かなぁ。ちなみにワイ環境での螺旋は金箔ナヒに動画ステの教官4でいけた。
検証乙。海染のダメージ寄与率低すぎて完全に対聖害獣用の耐久ビルドだな。あとやっぱり草側開花の頻度低いね。
うーーん、ツイッター見ると海染4で1万ぐらいのダメージだせるっぽいから単体敵なのが悪いかもしれない? 個人的にサブDPSと安定性の面では海染4普通にありだと思われる。
ごめんドレイク相手だから全然海染めのダメージ入ってないんだわ。ボスドレイクって物理耐性が70%もあるのと、海染めの泡は物理ダメージだったわ… まぁでも物理耐性高い敵ってわりといるから、その部分では海染4は場面を選ぶと言えるかも
ナイス検証!しかしこうなると森林役を押し付けるのが無難になりそうだな。海染/教官もよさそうだけど場面を選んだり、ステ下がる分メンバーの装備にも気をつけなきゃいけないから。おすすめの金メッキと熟知キメラはどうしたもんか?
教官がステ下がるのは確かにそうなんだけど、それに比べると海染めは安定感あって、物理耐性高いやつ相手でも金メッキ4ぐらいのチームDPSは出てそう?な気はする。 ニィロウ開花やる場合で火力を追求するなら教官4、火力と安定感を出すなら海染め4っていう選択をするのは悪くないと思う。 まぁどうあがいても厳選のコスパでは金メッキ4が一番だとは思うので、あくまで趣味厳選ではあるけど。
厳選はそうだね。森林/金メッキは捨てるところがなくておいしいからなぁ。海染も華館使えるなら悪くないとは思う。メイン熟知はあまりそうだしね。他ヒーラーとかと合わせて厳選するならあり。そういう意味では教官は苦しいのかな?精鋭マラソンとかになるのか?
教官4での検証やっておいてアレですが、正直教官の厳選は精鋭とかボス倒してていいやつ出ればラッキーぐらいのゆる厳選でいいと思われる。ガチ厳選するべきではない…
教官4やるならフリーは枠はどの部位がいいだろうね…。チャージは西風で稼ぐとして時計杯冠のどれかで熟知を稼ぐか、いっそ花にして耐久稼いでみるか。
一応幣ワットの教官カーヴェステータス置いておきます。まぁチャージはサイフォス行秋で、熟知はナヒ爆発である程度は誤魔化せると思われる。
凍結開花でサイフォス行秋・サイフォス綾人を入れるとPTのチャージ効率+40%とかいうズルい構成が作れるんだな。サイフォスR52本必要だけど。R3とR2でも+25%くらいか。氷はチャージ爆盛りでいいから、絶縁終焉or西風甘雨でガイア2凸より敷居が低い。
編成に森林役がいるならカーヴェは剣闘士4でも良いかな?って思ったが、スキルのダメが2セットだけでしか上がらないのよね…金メッキ4は無難だけど、カーヴェでの生成回数は多くはないし回復も編成に回復キャラいればそこまで求めなくて良いしで意外と熟知の恩恵が少ない…攻撃バフダメバフ両方ないキャラだし、″編成内に森林4セットがいるなら″森林攻撃のキメラも無難な気がしますね
本人が爆発回すためのチャージだいぶ必要な以上、必要ステータスが多い上にPT他メンバからのバフも出来ない&本人固有天賦による底上げも一切ない&そもそも通常倍率も高くない攻撃会心ビルドよりも、開花比率は3割とかでも要求ステが熟知とチャージに絞れる熟知盛りにした方がDPSは上がるのでは。
マカイラがサイフォスと一緒だったら反応重視ビルドは簡単に解決してたんだけどなぁ
いやー野良マルチで好感度上げたいけど開花ーヴェ出せること少なすぎるな…野良秘境やるなら激化ーヴェにしなきゃアカンか…
個人的に草反応キャラは大体マルチで出しにくい気がする…。個人的にナヒーダでも躊躇してるから性能がどうとかじゃなくて、草反応系って強く使うための決まり事が多い印象なんよね。まず森林4は絶対だし。
まあマルチであんま反応とか気にせんけどね。秘境なら特に
炎キャラがいると燃焼で味方も悲惨な事になるから注意だね
マルチだと草と炎が同席すると悲惨なことになりがちだよな。それも含めて全員楽しめるメンバーならいいんだがなかなかね
激化カーヴェの聖遺物、深林か金メッキでチャージ/草ダメ/会心で合ってるかな
激化するなら時計は攻撃か熟知でチャージは味方からもらう前提でしょ。せっかくアタッカー運用するんだし。ちなみに大剣にまともなの無いのと本人基礎防御が高めだから石角の方が紀行よりいいらしい。ダメバフ足りなすぎ。
今石角ないから熟知と末路で、周りサイフォスで試してみる。せっかく完凸したし激化でも遊んでみたい
水キャラ入れた激化開花ハイブリッドならスキルの仕様もCTも葦海の標丁度よさそう。むしろディシア以外で一番上手く使えそう
聖遺物に教官4を追加してみました。間違っている部分があれば修正お願いします。
そういえば実装前にちょっと不安だった、鍵やナヒ爆発による変動熟知バフはカーヴェの熟知回復に乗るのか問題ですが、検証したところ乗るっぽいので一安心でした。 おそらく忍の熟知参照回復と同じで内部処理的には実数ダメージ加算として処理されてるのだと思われる。
西風使えば170%でも回るから、教官使うならチャージ熟知熟知でサブOP率20%目標か、熟知熟知会心でサブOPチャージ20%目標のどっちかかな?後者の方が楽そう。>> 243のステがほぼ理想。
教官カーヴェ検証した者だが、今は教官でも安定感が欲しいために治癒冠をどうにかしてカーヴェに持たせようと精鋭をしばいてる…治癒冠だとさすがに熟知少ないってことでいまいちだったら熟知冠に戻すという完ぺきな作戦() 時計と杯にチャージを盛って治癒冠に熟知を乗せるのが目標です。教官を出せ…(白目)
原型のために毎週全週ボス倒してると結構たまるぜ(白目)
正直精鋭狩りだと星3の教官ばっかり落ちるしそれが一番手っ取り早いよなぁ…😭
強制起爆のHIT制限ないじゃん嘘つき!!が、乗っ取りは無しか。使えるか微妙なとこだな
なんか勘違いしてそうだけど開花自体はするけど敵に入るダメージが0.5秒毎に2回までって話だぞ
起爆制限じゃなくてダメージ制限だからね
まだ嘘言いやがって許さん
口論や感性の違いがあるからアルハイゼンとカーヴェの2人って会話や関係性、めちゃくちゃ面白いんだけど ふと冷静に考えてみるとカーヴェってアルハイゼン当りが強すぎない?と思ったり いっしょに研究してたころがあるという関係性がきっかけにして破産したところを実質しばらくタダ宿させてくれて 自身が思ってる他人の家に転がり込んでること、破産したことをアルハイゼンは口外なんて絶対にしないし 普通に考えるとカーヴェはアルハイゼンの態度や言動が気に食わないにしても居候させてくれることに恩を感じてそういうことを突っかかりとか言わない方がいいのにと思ったり まぁ、お金がないと心の余裕がないっていうのも十分分かるけどね
キャラスト読むとカーヴェが唯一アルハイゼンに対してだけ当たりが強い言動にはとても意味があるように思うので、そこも味だなぁと感じる。心に余裕が無いのはお金のこともあるだろうけどそれだけが原因じゃないってキャラスト読むとわかるよ
カーヴェは過去の経験から人にわがままを言えないし、たとえそれが必要なことであっても人を傷つけることを言うことができない。さらに最終的に皆が幸せであれば、自分を犠牲にするのも厭わない。幸せの輪の中に最初から自分が入ってない。そんなカーヴェが唯一わがままを言える相手がアルハイゼンで、臆面もなく嫌いだと傷つけるようなことも言える(多分アルハイゼンは気にしてないだろうけど) アルハイゼンはアルハイゼンで「自己犠牲によるハッピーエンドは認めない(=カーヴェのやり方は認められない)」とイベストで言い切ってるので、カーヴェが自分に対してわがままを言いまくって、キャンキャン噛みついてくるのはむしろ嬉しく思っている可能性さえある
そういえばカーヴェスキルの隠し機能は結局なんなんだ…「測図関連の仕事をサポートしてくれる以外にも、何か他の機能があるかもしれない」って書いてあるけど、分かった人いる?
学祭イベントでは一切見せてなかった&紹介してなかった戦闘機能のことでしょ
おおん…そういうことかぁ~
イベントで冠ゲットしてたのとかじゃないの?
スキルで起爆した時に敵へのダメージと自傷が2HITを超えて発生し得る現象を確認しています。草原核5個起爆時3~5HIT確認したのですが、どなたか詳しい仕様を検証していないでしょうか?
こっちでは普通に2hit制限掛かってるから、考えられる可能性としては1.ドレイクなんかの別部位がある敵は部位ごとにhit判定がある。2.あるいは四風の効果のようにhitしてから0.5秒ではなくゲーム内時間の0.5秒ごとでの判定でタイミングがかみ合うと4hitする。3.プレイ環境による揺れ30/60/120fpsの違い。
弊ワットで敵の種類や数の条件変えて試してみたけど2hit制限を超えてダメージが出る事はなかった。勘違いの可能性もあるから動画撮って上げてくれると助かるけど、もし特定の条件下で制限を超えて当たる事があれば革命が起きる。
検証ありがとうございます!こちらiOS、60fpsでプレイしています。6751はナヒーダスキル、1569はカーヴェスキルのダメージなので無視してください。https://5ne.co/812ai Somenさんのカーヴェ解説動画の1:30〜でも4HITしているようでした。動画投稿者様のお名前出すのNGでしたら申し訳ありません。
確かに5468ダメージと1150?ダメージが2つずつ出てるように見える。誰が作った草原核かによって制限が個別に設定されてるのかな?
一時停止してスクショとってみたけど、6751ダメージはナヒスキルダメージ、どれかはカーヴェのスキルダメージなのは間違いなさそう?あとは開花の種ってオブジェクト扱いだからそれ自体にもヒット判定ある(検証方法:バーバラスキル使いながらぴょんぴょんキノコで草原核を作ってみると異様な速さで作られるので草原核自体にもヒット判定あるのが確認できる)からそれのせいでは?豊穣の種だと即時起爆するから分かりにくいけど、通常開花の種だといっぱい生成されるし。
開花のヒット制限(2hit/0.5s)はキャラ1人毎にカウントだよ ニィロウ開花でもたまにあるけどカーヴェだと起こりやすいかもね
確かに良くわからんダメージも出てる。26ダメは2個(スクショだと1個だけど)出てるから、開花っぽいけど、どこ由来の奴だろう。仮説:キャンディス産と行秋産で制限が別。つまり同じキャラが作った草原核が2hitまでで、別キャラなら制限外。これが正しいとすると、キャンディス、行秋、カーヴェ(orナヒ)の全てがヒットしているので多数ダメージが出てる。もしこういう仕様なら草付着力の高いキャラ(ナヒーダ)+水2が一切無駄なく生成できることになるかな。
なるほど、水複数では試した事無かったから2hitまでしか出なかったんだなぁ。理論上は2x4までは同時にダメージ出るのか。
豊穣が桁外れの火力出すのもこれが理由なのかな?ニィロウ・心海が2秒毎だけど、行秋・夜蘭(2凸)みたいなバカげた付着力は無いから、ナヒの1.5Uと合わせてほぼ草下地(2:8~1:9)、かつ自動付着だからカットイン中もダメージ出し続ける(通常いらない)。豊穣の自動起爆って0.5秒間隔だったはずで、キャラ毎だから被り時間が発生してもキチンとダメージになってる、とかかな。こういうのが判明すると益々、草2水2が有効か。ダメージ制限は受けるキャラ側基準だと思ってたけど、実は与えるキャラ側基準だったと。
上の葉を見ながら何回かやって4hitは確認できた。ダメージも2種類2hitだからキャラ毎の説が濃厚?狙ってやるのは難しいかも
白朮と行秋の生成がそれぞれダメージになってるね。狙ってやる必要は無いんじゃない?今まで無駄になってたと思ってたダメージがどのタイミングでも反映されてるわけだし。それより被ダメもキャラ分増えてることが気になるな。回復1回/0.5sだと足りないから、現状の熟知1ヶ所で釣り合うの条件が変わるね。
動画見ると、これ単純にカーヴェスキルの円を描いた順の時間差で開花起爆してるから0.5秒/2hitの反応制限に引っかかってないっぽいね。そう考えるとカーヴェの通常やスキルは開花の反応機構にぴったりだわ。これはますます水で広範囲かつ高頻度水付着キャラが欲しくなるわ…
そんなに時間差あるかな? 秒針見ながら拍子とると0.5秒間隔って結構長いよ
これ0.2倍速で編集してあるからゲームでの0.5秒は動画では2.5秒なんだ。こめん
カーヴェ難しいな。相性がいい行秋やイェランは熟知特化にしたくないし他の水元素で熟知特化しながら継続して水元素は付与できるやつってあまり思いつかない。腐らせちゃってる綾人をチャージと熟知に寄せてみるか...?
もはや場が用意されすぎていてフォンティーヌで熟知参照水が来ると思ってるぜ
これ
行秋の付着頻度で火力と中断耐性とダメージカット抜いて範囲追加したようなの来ないかな
来るような気もするけど、これ以上水草強くしてどうするんだという思いもある。
心海
完凸キャンディスなら60族継続11秒CT15秒で、自分を中心に複数相手でも水付着が出来ちまうんだ(通常バフ付)!喜多院持てば熟知盛りつつチャージも多少緩和できるぜ………爆発回るならサイフォス綾人でもいいんじゃねぇか…?
ニィロウカーヴェだと西風チャ熟知会心であと2枠ナヒ(白朮)、行秋(夜蘭)?金メッキで集まったら教官?
いや会心冠はいらないと思う。西風持たせるならメインオプは全部熟知にして、サブオプでチャージを180~200%を目指してれば会心が皆無でも普通に爆発は回る。 個人的には熟知/熟知/治癒冠を持たせた海染4をおススメしたいけど(白朮用に海染集めることもできる)、相方の岩パ専用聖遺物を集めるのが苦痛な場合は金メッキのがいいとは思う。森林集まるからコスパもいいし。 教官は集まったらラッキー厳選でおk。
ありがとう助かる。そういえば雷電以外の西風持ち会心ないけど普通に回せてたわ
上のhit制限がもし本当に生成したキャラ毎にだったら、完凸カーヴェに完凸行秋ぶつけて、ニィロウ旋舞が2秒に1回だからそれに合わせてより付着の弱い草となるとヨォーヨや無凸白朮かね?これで全員均等な開花数になるかな?
そういえばヒーラーが金箔ナヒのみ編成の場合、とにかく行秋の被弾が多くなりがちだからPSに自信がない人は、行秋のスキルはなるべく封印して爆発回したほうが良いっていうアドバイスを記載したほうが良いと思うんですが、どう思います? 私そこそこ下手くそなんですけど、行秋のスキルを封印した状態でローテ回したら行秋タヒぬのがめっちゃ減ったんですよね…
スキル打たない場合って爆発回ります?スキル打たなくていいならそれに越したことはないなと思うんですけど、どのくらいチャージ盛るかも重要になりそうですよね
祭礼止めて西風なり熟知盛りサイフォスにすれば大分マシだよ。流石にスキル無しで80族は回らない。
私は行秋にサイフォス(精錬3)持たせてチャージが211%、会心は15%ぐらいのカーヴェに西風を持たせてればちゃんと爆発回ってますね…ちょっと行秋に西風あたり持たせて検証してみます。
言い出しっぺが行秋に西風もたせて螺旋検証してきました(行秋のチャージは220%)。集団戦だからってのもありますが、結構爆発は回ってる印象でしたね。 ただ、敵が少ないとやっぱりスキルを1回ぐらいは打たなきゃいけないかなって感じです。しかし、敵が少ないときは避けやすいという面もあると思いました。行秋のチャージをもっと盛ればもっと安定すると思います。 ナヒ金箔編成をやるときは祭礼よりも西風を持たせるなりして、とにかく行秋の出場時間を減らす(あと西風カーヴェできっちり殴って粒子生成機会を増やす)ほうがやりやすいと思うのでぜひ試してみてほしい…
これやってみました。 ①カーヴェの会心率は19%・行秋は精錬5のサイフォスでチャージ246% ②カーヴェ会心12.4%・行秋チャージ254.8% …の2パターンでやりました。①は12-1後半で聖骸獣2体と戦っている時にチャージが少し足りずスキルを一度打ちました。②の方はスキルを1度も打たずに爆発を回し続けることができました。会心はカーヴェが表でずっと殴り続けるので、爆発を打ってからの12秒間西風効果が1度も発動しないということは12%でもありませんでした。なにかの参考になれば幸いです。一応②のステータス貼っておきますね。①は冠を入れ替えただけです。 この戦い方物凄く安定して良いですね。ご提言いただいて有難うございます。
検証ありがとうございます!行秋のチャージ厳選の参考になります!やっぱり行秋はなるべくスキル打たずに爆発を打ったらすぐに引っ込めるほうが安定しそうですね…ちょっと編成例の所にアドバイス的な感じで書き込んでおきます。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
武器の熟知型に 雨裁 と 龍血を浴びた剣 を追加しました。鉄彩とマカイラは入手性に難があり、後続のプレーヤーが無課金で熟知装備にしたいなら今のところこれしか選択肢が無いので……。何か問題ありましたら修正・改善お願いします。
楽園の説明の「カーヴェ自身の開花火力では単純比較でトップ」と「どちらかというと水キャラに装備させたい」ってなんか矛盾してない?カーヴェでもトップやし水キャラにも装備させたいって意味かな?
カーヴェが起こす開花(水下地にカーヴェが草攻撃した場合)の威力は上がっても元素量の都合草下地になりやすい(水側で開花が起こりやすい)から、カーヴェ個人のダメージを求めるのではなくPT単位のダメージを追求するなら水キャラに持たせたほうがいいってことじゃないかな
俺もこの枝の意味だと思う。開花最強のカーヴェをやりたい人への選択肢やwikiのデータベース的な側面として紹介してるけど、一般的な使い方では最適ではないくらいの聖遺物ってことだと思う
なるほど。じゃあ開花やる時のカーヴェは結局金メッキとかになるのかな?深林は誰かに持たせるとして
可能なら両方に楽園持たせたいけど優先度的には水キャラが先って意味だと思う
ふむふむ。まあどっちみち楽園は厳選しないとだからな……
とは言え草下地が常に維持できるかって言われたら編成次第では不可能なことがほとんどで、所々で言われてる水:草=3:7の下地割合が妥当なラインだとすれば一般の使い方に適さないっていうのも違う気がする
同じ話で、 深林の「草キャラがカーヴェ一人の編成で有効となる」のはどうなんだろう。むしろ草2編成の方が持たせたくならない?試しに>> 180の検証を借りてみると水:草=5:5ぐらいで、例えばキャンディスを夜蘭やバーバラにした場合は水下地がちになるよな
森林については草キャラが他にいない状況だと2セット効果を生かせるのがカーヴェ以外にいないのと、下地になりがちだから熟知伸ばすよりバフデバフの方がPT火力高いってだけだと思うが。何よりバーバラを入れてまで下地率を下げる必要性を感じない。
そもそもの話、水:草=3:7の下地割合を崩すような編成を組むなってことで、火力の出ないタンクに火力の出ないサポートを2人以上合わせてどうするの。3:7もナヒーダ(1.5U)が居れば、2:8とか1:9くらいにはなるし。
爆発が上書きされ“る”草元素付加だったらキャンディスと組んだ時に武器からころころ草原核が溢れてきたりしたんかな
凸って攻撃速度上げてもそこまでヒット回数が多いわけじゃないから厳しい気はする
いや、ディルックの爆発にキャンディスを重ねた時みたいに"武器上で水と草が反応して"草原核がでないかなと思ってね...
そっちの方が面白そうだったけどなあ
万葉の様に発動時の付与だけになりそうな気もするけど
もしカーヴェが重雲みたいな継続草付与だったらキャンディス爆発で立ってるだけで0.5秒に1回開花起こせるから、攻撃による元素反応と併せて中々凄い事になってたろうな
小ネタかどうか怪しいけど、完凸時の61.8%って数字って黄金比が元なんじゃないかな
アルベド爆発倍率も元ネタがあるらしい(アルベド小ネタ参照)し、カーヴェもそうなのかもしれないね
起爆した種がカーヴェの熟知参照だったらかなり強かったと思うけどな。熟知行秋作るか
余談になるかもだけど歴代の両手剣キャラの中で個人的にはノエルに次ぐ鉱石の掘りやすさで気に入りました。
編成例の推奨聖遺物だと草2編成でもカーヴェと草キャラ両方深林4だけど片方だけで良いよな?深林は草キャラがカーヴェ一人の時に有効とも書いてあるけど相方がナヒーダでもナヒーダに深林持たせた方が良いのかな
ナヒーダが最初にスキルぶっ放して戦闘開始 に大体なると思うし、ナヒーダ(or白朮)に深林持たせてカーヴェは金メッキにしてるかなー
面白い性能してるとは思うんだけどパーティー全員熟知盛る必要あるから起爆役にする意味が薄いなぁ
カーヴェがスキル爆発で起爆した草原核はカーヴェの熟知を参照にする性能はマジであっても許されたと思う。4凸効果とかも活用したくてもなかなか自分で草原核が作れない
爆発のバフは全体だから開花やるならどのみち全員熟知盛る必要あるし、4凸はおまけと考えればいいだけではある
ニィロウと一緒に使っても即爆発するから起爆する必要が別の意味でほぼ無いという。 まぁ4凸まで行ったら草爆発ダメアップが強かったので満足はしてる。 4凸カーヴェで鍵ニィロウ&白朮の深林バフつけてると、普通に4万爆発起きるし。(さらに熟知行秋と白朮とでトリプル元素爆発して今季の螺旋のバフつけると、5万超え草爆発が何個も起こって魔偶剣鬼✕3が吹き飛んでるのに自身は回復しまくってて色んな意味で草生えまくった)
スキルで起爆できないからニィロウと相性悪いってよく言われるけど、そもそも豊穣じゃなくても5個以上核出た時点でどんどん起爆してくし使ってる感じカーヴェの本体はスキルの起爆より爆発のバフの方だと感じた。まぁニィロウ開花だと元々開花のバフ量多いからカーヴェバフの恩恵が相対的に小さいって意味では相性良くないというのも間違いではないけど
倒されないように草で殴るのが仕事なら奇跡4とか守護4とか試したくなる。ステータス的に厳しいだろうけど。
本人の起爆がそんな多くないことを逆手にとって、教官4熟知染めとか案外アリかも?
草元素唯一の両手剣だから重撃長押しすると短時間で多数ヒットして結構付着頻度高い方なんだよね。完凸効果も重撃対応だし。ただ重撃トリガーが北斗くらいしかいないのが惜しい…。いやカーヴェ北斗は何回か言及されてるように割と強くて楽しいんだけど。重撃対応版の行秋がいれば草原核フィーバーになっただろうに…
お粗末なPSと厳選具合でお恥ずかしい限りだが、幣ワット環境にて各聖遺物を検証してみたよ。
PTはカーヴェ/ヨォーヨ/行秋/ニィロウで、海染4/金メッキ4/教官4です。(本当は金箔ナヒか無凸白朮入れたかったけど白朮用の森林がないのと、ナヒ2凸済によって会心上振れ発生で正確な検証がしにくいので断念)
火力だけ見れば自分の環境では教官4が一番DPSが出てるのかも?安定性なら治癒冠つけた海染め4かなぁ。ちなみにワイ環境での螺旋は金箔ナヒに動画ステの教官4でいけた。
検証乙。海染のダメージ寄与率低すぎて完全に対聖害獣用の耐久ビルドだな。あとやっぱり草側開花の頻度低いね。
うーーん、ツイッター見ると海染4で1万ぐらいのダメージだせるっぽいから単体敵なのが悪いかもしれない?
個人的にサブDPSと安定性の面では海染4普通にありだと思われる。
ごめんドレイク相手だから全然海染めのダメージ入ってないんだわ。ボスドレイクって物理耐性が70%もあるのと、海染めの泡は物理ダメージだったわ…
まぁでも物理耐性高い敵ってわりといるから、その部分では海染4は場面を選ぶと言えるかも
ナイス検証!しかしこうなると森林役を押し付けるのが無難になりそうだな。海染/教官もよさそうだけど場面を選んだり、ステ下がる分メンバーの装備にも気をつけなきゃいけないから。おすすめの金メッキと熟知キメラはどうしたもんか?
教官がステ下がるのは確かにそうなんだけど、それに比べると海染めは安定感あって、物理耐性高いやつ相手でも金メッキ4ぐらいのチームDPSは出てそう?な気はする。
ニィロウ開花やる場合で火力を追求するなら教官4、火力と安定感を出すなら海染め4っていう選択をするのは悪くないと思う。
まぁどうあがいても厳選のコスパでは金メッキ4が一番だとは思うので、あくまで趣味厳選ではあるけど。
厳選はそうだね。森林/金メッキは捨てるところがなくておいしいからなぁ。海染も華館使えるなら悪くないとは思う。メイン熟知はあまりそうだしね。他ヒーラーとかと合わせて厳選するならあり。そういう意味では教官は苦しいのかな?精鋭マラソンとかになるのか?
教官4での検証やっておいてアレですが、正直教官の厳選は精鋭とかボス倒してていいやつ出ればラッキーぐらいのゆる厳選でいいと思われる。ガチ厳選するべきではない…
教官4やるならフリーは枠はどの部位がいいだろうね…。チャージは西風で稼ぐとして時計杯冠のどれかで熟知を稼ぐか、いっそ花にして耐久稼いでみるか。
一応幣ワットの教官カーヴェステータス置いておきます。まぁチャージはサイフォス行秋で、熟知はナヒ爆発である程度は誤魔化せると思われる。
凍結開花でサイフォス行秋・サイフォス綾人を入れるとPTのチャージ効率+40%とかいうズルい構成が作れるんだな。サイフォスR52本必要だけど。R3とR2でも+25%くらいか。氷はチャージ爆盛りでいいから、絶縁終焉or西風甘雨でガイア2凸より敷居が低い。
編成に森林役がいるならカーヴェは剣闘士4でも良いかな?って思ったが、スキルのダメが2セットだけでしか上がらないのよね…金メッキ4は無難だけど、カーヴェでの生成回数は多くはないし回復も編成に回復キャラいればそこまで求めなくて良いしで意外と熟知の恩恵が少ない…攻撃バフダメバフ両方ないキャラだし、″編成内に森林4セットがいるなら″森林攻撃のキメラも無難な気がしますね
本人が爆発回すためのチャージだいぶ必要な以上、必要ステータスが多い上にPT他メンバからのバフも出来ない&本人固有天賦による底上げも一切ない&そもそも通常倍率も高くない攻撃会心ビルドよりも、開花比率は3割とかでも要求ステが熟知とチャージに絞れる熟知盛りにした方がDPSは上がるのでは。
マカイラがサイフォスと一緒だったら反応重視ビルドは簡単に解決してたんだけどなぁ
いやー野良マルチで好感度上げたいけど開花ーヴェ出せること少なすぎるな…野良秘境やるなら激化ーヴェにしなきゃアカンか…
個人的に草反応キャラは大体マルチで出しにくい気がする…。個人的にナヒーダでも躊躇してるから性能がどうとかじゃなくて、草反応系って強く使うための決まり事が多い印象なんよね。まず森林4は絶対だし。
まあマルチであんま反応とか気にせんけどね。秘境なら特に
炎キャラがいると燃焼で味方も悲惨な事になるから注意だね
マルチだと草と炎が同席すると悲惨なことになりがちだよな。それも含めて全員楽しめるメンバーならいいんだがなかなかね
激化カーヴェの聖遺物、深林か金メッキでチャージ/草ダメ/会心で合ってるかな
激化するなら時計は攻撃か熟知でチャージは味方からもらう前提でしょ。せっかくアタッカー運用するんだし。ちなみに大剣にまともなの無いのと本人基礎防御が高めだから石角の方が紀行よりいいらしい。ダメバフ足りなすぎ。
今石角ないから熟知と末路で、周りサイフォスで試してみる。せっかく完凸したし激化でも遊んでみたい
水キャラ入れた激化開花ハイブリッドならスキルの仕様もCTも葦海の標丁度よさそう。むしろディシア以外で一番上手く使えそう
聖遺物に教官4を追加してみました。間違っている部分があれば修正お願いします。
そういえば実装前にちょっと不安だった、鍵やナヒ爆発による変動熟知バフはカーヴェの熟知回復に乗るのか問題ですが、検証したところ乗るっぽいので一安心でした。
おそらく忍の熟知参照回復と同じで内部処理的には実数ダメージ加算として処理されてるのだと思われる。
西風使えば170%でも回るから、教官使うならチャージ熟知熟知でサブOP率20%目標か、熟知熟知会心でサブOPチャージ20%目標のどっちかかな?後者の方が楽そう。>> 243のステがほぼ理想。
教官カーヴェ検証した者だが、今は教官でも安定感が欲しいために治癒冠をどうにかしてカーヴェに持たせようと精鋭をしばいてる…治癒冠だとさすがに熟知少ないってことでいまいちだったら熟知冠に戻すという完ぺきな作戦()
時計と杯にチャージを盛って治癒冠に熟知を乗せるのが目標です。教官を出せ…(白目)
原型のために毎週全週ボス倒してると結構たまるぜ(白目)
正直精鋭狩りだと星3の教官ばっかり落ちるしそれが一番手っ取り早いよなぁ…😭
強制起爆のHIT制限ないじゃん嘘つき!!が、乗っ取りは無しか。使えるか微妙なとこだな
なんか勘違いしてそうだけど開花自体はするけど敵に入るダメージが0.5秒毎に2回までって話だぞ
起爆制限じゃなくてダメージ制限だからね
まだ嘘言いやがって許さん
口論や感性の違いがあるからアルハイゼンとカーヴェの2人って会話や関係性、めちゃくちゃ面白いんだけど ふと冷静に考えてみるとカーヴェってアルハイゼン当りが強すぎない?と思ったり いっしょに研究してたころがあるという関係性がきっかけにして破産したところを実質しばらくタダ宿させてくれて 自身が思ってる他人の家に転がり込んでること、破産したことをアルハイゼンは口外なんて絶対にしないし 普通に考えるとカーヴェはアルハイゼンの態度や言動が気に食わないにしても居候させてくれることに恩を感じてそういうことを突っかかりとか言わない方がいいのにと思ったり まぁ、お金がないと心の余裕がないっていうのも十分分かるけどね
キャラスト読むとカーヴェが唯一アルハイゼンに対してだけ当たりが強い言動にはとても意味があるように思うので、そこも味だなぁと感じる。心に余裕が無いのはお金のこともあるだろうけどそれだけが原因じゃないってキャラスト読むとわかるよ
カーヴェは過去の経験から人にわがままを言えないし、たとえそれが必要なことであっても人を傷つけることを言うことができない。さらに最終的に皆が幸せであれば、自分を犠牲にするのも厭わない。幸せの輪の中に最初から自分が入ってない。そんなカーヴェが唯一わがままを言える相手がアルハイゼンで、臆面もなく嫌いだと傷つけるようなことも言える(多分アルハイゼンは気にしてないだろうけど)
アルハイゼンはアルハイゼンで「自己犠牲によるハッピーエンドは認めない(=カーヴェのやり方は認められない)」とイベストで言い切ってるので、カーヴェが自分に対してわがままを言いまくって、キャンキャン噛みついてくるのはむしろ嬉しく思っている可能性さえある
そういえばカーヴェスキルの隠し機能は結局なんなんだ…「測図関連の仕事をサポートしてくれる以外にも、何か他の機能があるかもしれない」って書いてあるけど、分かった人いる?
学祭イベントでは一切見せてなかった&紹介してなかった戦闘機能のことでしょ
おおん…そういうことかぁ~
イベントで冠ゲットしてたのとかじゃないの?
スキルで起爆した時に敵へのダメージと自傷が2HITを超えて発生し得る現象を確認しています。草原核5個起爆時3~5HIT確認したのですが、どなたか詳しい仕様を検証していないでしょうか?
こっちでは普通に2hit制限掛かってるから、考えられる可能性としては1.ドレイクなんかの別部位がある敵は部位ごとにhit判定がある。2.あるいは四風の効果のようにhitしてから0.5秒ではなくゲーム内時間の0.5秒ごとでの判定でタイミングがかみ合うと4hitする。3.プレイ環境による揺れ30/60/120fpsの違い。
弊ワットで敵の種類や数の条件変えて試してみたけど2hit制限を超えてダメージが出る事はなかった。勘違いの可能性もあるから動画撮って上げてくれると助かるけど、もし特定の条件下で制限を超えて当たる事があれば革命が起きる。
検証ありがとうございます!こちらiOS、60fpsでプレイしています。6751はナヒーダスキル、1569はカーヴェスキルのダメージなので無視してください。https://5ne.co/812ai
Somenさんのカーヴェ解説動画の1:30〜でも4HITしているようでした。動画投稿者様のお名前出すのNGでしたら申し訳ありません。
確かに5468ダメージと1150?ダメージが2つずつ出てるように見える。誰が作った草原核かによって制限が個別に設定されてるのかな?
一時停止してスクショとってみたけど、6751ダメージはナヒスキルダメージ、どれかはカーヴェのスキルダメージなのは間違いなさそう?あとは開花の種ってオブジェクト扱いだからそれ自体にもヒット判定ある(検証方法:バーバラスキル使いながらぴょんぴょんキノコで草原核を作ってみると異様な速さで作られるので草原核自体にもヒット判定あるのが確認できる)からそれのせいでは?豊穣の種だと即時起爆するから分かりにくいけど、通常開花の種だといっぱい生成されるし。
開花のヒット制限(2hit/0.5s)はキャラ1人毎にカウントだよ
ニィロウ開花でもたまにあるけどカーヴェだと起こりやすいかもね
確かに良くわからんダメージも出てる。26ダメは2個(スクショだと1個だけど)出てるから、開花っぽいけど、どこ由来の奴だろう。
仮説:キャンディス産と行秋産で制限が別。つまり同じキャラが作った草原核が2hitまでで、別キャラなら制限外。これが正しいとすると、キャンディス、行秋、カーヴェ(orナヒ)の全てがヒットしているので多数ダメージが出てる。もしこういう仕様なら草付着力の高いキャラ(ナヒーダ)+水2が一切無駄なく生成できることになるかな。
なるほど、水複数では試した事無かったから2hitまでしか出なかったんだなぁ。理論上は2x4までは同時にダメージ出るのか。
豊穣が桁外れの火力出すのもこれが理由なのかな?ニィロウ・心海が2秒毎だけど、行秋・夜蘭(2凸)みたいなバカげた付着力は無いから、ナヒの1.5Uと合わせてほぼ草下地(2:8~1:9)、かつ自動付着だからカットイン中もダメージ出し続ける(通常いらない)。豊穣の自動起爆って0.5秒間隔だったはずで、キャラ毎だから被り時間が発生してもキチンとダメージになってる、とかかな。こういうのが判明すると益々、草2水2が有効か。ダメージ制限は受けるキャラ側基準だと思ってたけど、実は与えるキャラ側基準だったと。
上の葉を見ながら何回かやって4hitは確認できた。ダメージも2種類2hitだからキャラ毎の説が濃厚?狙ってやるのは難しいかも
白朮と行秋の生成がそれぞれダメージになってるね。狙ってやる必要は無いんじゃない?今まで無駄になってたと思ってたダメージがどのタイミングでも反映されてるわけだし。それより被ダメもキャラ分増えてることが気になるな。回復1回/0.5sだと足りないから、現状の熟知1ヶ所で釣り合うの条件が変わるね。
動画見ると、これ単純にカーヴェスキルの円を描いた順の時間差で開花起爆してるから0.5秒/2hitの反応制限に引っかかってないっぽいね。そう考えるとカーヴェの通常やスキルは開花の反応機構にぴったりだわ。これはますます水で広範囲かつ高頻度水付着キャラが欲しくなるわ…
そんなに時間差あるかな? 秒針見ながら拍子とると0.5秒間隔って結構長いよ
これ0.2倍速で編集してあるからゲームでの0.5秒は動画では2.5秒なんだ。こめん
カーヴェ難しいな。相性がいい行秋やイェランは熟知特化にしたくないし他の水元素で熟知特化しながら継続して水元素は付与できるやつってあまり思いつかない。腐らせちゃってる綾人をチャージと熟知に寄せてみるか...?
もはや場が用意されすぎていてフォンティーヌで熟知参照水が来ると思ってるぜ
これ
行秋の付着頻度で火力と中断耐性とダメージカット抜いて範囲追加したようなの来ないかな
来るような気もするけど、これ以上水草強くしてどうするんだという思いもある。
心海
完凸キャンディスなら60族継続11秒CT15秒で、自分を中心に複数相手でも水付着が出来ちまうんだ(通常バフ付)!喜多院持てば熟知盛りつつチャージも多少緩和できるぜ………爆発回るならサイフォス綾人でもいいんじゃねぇか…?
ニィロウカーヴェだと西風チャ熟知会心であと2枠ナヒ(白朮)、行秋(夜蘭)?金メッキで集まったら教官?
いや会心冠はいらないと思う。西風持たせるならメインオプは全部熟知にして、サブオプでチャージを180~200%を目指してれば会心が皆無でも普通に爆発は回る。
個人的には熟知/熟知/治癒冠を持たせた海染4をおススメしたいけど(白朮用に海染集めることもできる)、相方の岩パ専用聖遺物を集めるのが苦痛な場合は金メッキのがいいとは思う。森林集まるからコスパもいいし。
教官は集まったらラッキー厳選でおk。
ありがとう助かる。そういえば雷電以外の西風持ち会心ないけど普通に回せてたわ
上のhit制限がもし本当に生成したキャラ毎にだったら、完凸カーヴェに完凸行秋ぶつけて、ニィロウ旋舞が2秒に1回だからそれに合わせてより付着の弱い草となるとヨォーヨや無凸白朮かね?これで全員均等な開花数になるかな?
そういえばヒーラーが金箔ナヒのみ編成の場合、とにかく行秋の被弾が多くなりがちだからPSに自信がない人は、行秋のスキルはなるべく封印して爆発回したほうが良いっていうアドバイスを記載したほうが良いと思うんですが、どう思います?
私そこそこ下手くそなんですけど、行秋のスキルを封印した状態でローテ回したら行秋タヒぬのがめっちゃ減ったんですよね…
スキル打たない場合って爆発回ります?スキル打たなくていいならそれに越したことはないなと思うんですけど、どのくらいチャージ盛るかも重要になりそうですよね
祭礼止めて西風なり熟知盛りサイフォスにすれば大分マシだよ。流石にスキル無しで80族は回らない。
私は行秋にサイフォス(精錬3)持たせてチャージが211%、会心は15%ぐらいのカーヴェに西風を持たせてればちゃんと爆発回ってますね…ちょっと行秋に西風あたり持たせて検証してみます。
言い出しっぺが行秋に西風もたせて螺旋検証してきました(行秋のチャージは220%)。集団戦だからってのもありますが、結構爆発は回ってる印象でしたね。
ただ、敵が少ないとやっぱりスキルを1回ぐらいは打たなきゃいけないかなって感じです。しかし、敵が少ないときは避けやすいという面もあると思いました。行秋のチャージをもっと盛ればもっと安定すると思います。
ナヒ金箔編成をやるときは祭礼よりも西風を持たせるなりして、とにかく行秋の出場時間を減らす(あと西風カーヴェできっちり殴って粒子生成機会を増やす)ほうがやりやすいと思うのでぜひ試してみてほしい…
これやってみました。
①カーヴェの会心率は19%・行秋は精錬5のサイフォスでチャージ246%
②カーヴェ会心12.4%・行秋チャージ254.8%
…の2パターンでやりました。①は12-1後半で聖骸獣2体と戦っている時にチャージが少し足りずスキルを一度打ちました。②の方はスキルを1度も打たずに爆発を回し続けることができました。会心はカーヴェが表でずっと殴り続けるので、爆発を打ってからの12秒間西風効果が1度も発動しないということは12%でもありませんでした。なにかの参考になれば幸いです。一応②のステータス貼っておきますね。①は冠を入れ替えただけです。
この戦い方物凄く安定して良いですね。ご提言いただいて有難うございます。
検証ありがとうございます!行秋のチャージ厳選の参考になります!やっぱり行秋はなるべくスキル打たずに爆発を打ったらすぐに引っ込めるほうが安定しそうですね…ちょっと編成例の所にアドバイス的な感じで書き込んでおきます。