名無しの旅人
2023/05/05 (金) 15:56:08
bbc06@7076d
白朮の凸について教えていただきたいです。2凸すると編成幅が狭まると言っている方を何人か見かけました。勝手に草付与するせいで拡散が出来ないとか…他にも何かあるんでしょうか?万葉いないしキャラ数も少ないので、そういったデメリットはまだ感じたこともなく、便利そうだからと2凸した方が良いのかなと思っていたところですが、実際のところどうなのでしょうか。先輩方のご意見が知りたいです。
通報 ...
デメリットが無いかと言えばあるけど、それを上回るメリットがある。大抵のキャラの能力がそんなものでは?今のとこは拡散くらい。そもそも草は下地であることが大切だから付着手段が増えるのは基本的にメリットの方が大きいと思う。
八重みたいな付着力が低いキャラだと雷拡散に苦労するかもしれないけど、刻晴フィッシュルみたいな容易に付着できるならタイミングを少しずらしたり、1.2発殴ればいいだけ。そもそも草と拡散がそこまで相性良いわけでもないし。
便利ではあるけど劇的に強くなる効果って訳ではないと思う いうて5秒に1回だけだし それよりキャラ少ないなら他のキャラ無凸で引いた方がええで
確かにそうね。2凸は6凸の布石みたいなとこあるし。
豊穣開花でナヒーダ白朮使って水で殴るなら、白朮爆発の追撃がなくなったら交代しないといけないから、そこそこ役立つと思う。12秒も殴ってんじゃねぇよってのはそう。
この木見てて便利そうと思って勢いで2凸してみたけど……まあ便利といえば便利だけど、コスパはとても悪い……。完凸ニィロウと合わせてみたところ、キャラ変えず剣舞ぶんぶんしてるだけでも豊穣開花するしHPも回復するから、楽ではあるのだけど。草付着切れを多少防げるので、螺旋クリアタイムなんかは縮まりそう。とはいえ2凸にかかった金額を考えると、ちょっと後悔。まあ、ほぼ天井まで回させられた挙句、すり抜け2回だったから余計にそう思うのだろうけど、無凸で充分だった気がする。
便利なのには変わりないけど、雷電とかナヒーダの2凸レベルの変化を期待してるとガッカリするかもね。まあどっちかというと雷電ナヒーダの2凸が強いんだけど
うん、あくまでも便利というかちょっと楽程度でしかなかった。開花が白朮側で発生するので、熟知盛ってない白朮ではしょんぼりダメージなのもある。1凸も実質チャージ要求緩和のみかなと。元爆のバフがあるから、スキル2連打可能になって回復量余裕出た分、HP減らして熟知に回すってのもできないし。無凸での完成度が充分高い良キャラな代わりに、凸してもあんまり美味しくない感じなのかな。
他の人も言ってる通り拡散のタイミングに工夫が必要になるのがデメリットといえばデメリットだけど、2凸効果は発動感覚長いから例えば八重でも通常1回振って追加で雷付着させるとか、刻晴フィッシュルなら刻晴スキル→フィッシュルスキル→風キャラで拡散みたいにするだけで解決するから気にするほどじゃないかな。
ゆーても便利なだけで劇的に強いってわけでもないから課金は計画的に。
先生本体のスキルと違って対象が敵一体だけ(軌道上に敵が複数いてもヒット扱いになるのは一体だけ)なので劇的に強いかと言われるとそうではないね。ニィロウのスキル→夜蘭のスキルで体当たりするだけで豊穣開花起こって楽しかったり、雷怒刻晴ちゃんで表で殴ってるだけで勝手に激化して殴り続けられたり、フィールドでの遊び方を変える感じかな?それにお金を払えるかどうかはその人の価値観と懐次第
ありがとうございます。動画とかで2凸をすごくおすすめだと言っていたので、それに釣られてしまいました。ニィロウにぴったりとも言っていたので…。無凸で満足出来てるし、キャラが集まれば拡散も入れた草パーティとかもやってみたいので、次の復刻までに欲しくなればまた考えてみます。
ここで質問して良かったです、先輩方のおかげで目が覚めました。キャラ確保優先します!