名無しの旅人
2023/08/25 (金) 05:51:27
717eb@c2eb4
グロシの件があってから海外勢の考察見るようになったんだけどある仮説が頭から離れないから書かせてほしい。聖遺物はパネースと四つの影を示しているんじゃないかって言うのがあって、花羽砂杯冠ってよく略されるけど理の冠は描写からパネース、時の砂はカイロス、空の杯は空の律者似の謎の神(海外では悪魔名も判明してるらしい)なんだって。残りの生の花と死の羽なんだけど、淵下宮のアチにある三つの神の名前のうちカイロス以外の二つがそうじゃないかって。そこでフォスフォロスとヘスペロスがそれなんだけど、暁の明星と宵の明星のことで兄弟で金星を意味してるんだよね。旅人のことじゃない?兄妹で、配色が白と黒で逆で、よく金色って言われてて、蛍のほうは頭に花さしてるし、アビス堕ちしてるし、暁の明星って堕天使ルシファーの意味もあるし、真珠の歌にもつながってくる。長く書いちゃったけど要するに旅人はパイモンの分身四人のうちの二人で、一人目は失敗したけど二人目はガイド付きでテイワットを救う旅をしてるんじゃないかって。
通報 ...
コメント番号の上限 100000 に達しています。
良い考察。ちなみに、パイモンについては時の神じゃないかって考察がある。まず、メタ設定じゃなくて実際に戦闘中は消えてるらしいことと、じゃあメニュー画面の時止めと操作はパイモンの力じゃないか。加えて、パイモンが釣られたモンド周辺には記録から消された?時の神の伝説があるとか。更にはパイモン自身も忘れてる事が多いから、世界樹の改編の影響を食らってる可能性が高い。空の律者似は第1降臨者を倒した第2降臨者だって考察も有力。そうすると、最初の空蛍との戦闘が第1降臨者パーネスの影である2人と第2降臨者との戦闘と想定できて辻褄があう……かも。でも、そうすると空蛍がテイワットから出ようとしてたとか、星空を旅していたとか、蛍空が降臨者である設定とかと辻褄が合わないから何とも言えない。パーネスの影の詳細な設定次第なところはあるけど、パーネスの影を降臨者に含めると数があわないのが一番引っかかるかな。