原神wiki

雑談/フリーナ / 7279

7296 コメント
views
7 フォロー
7279
名無しの旅人 2025/08/13 (水) 08:10:41 c76b3@23026 >> 7278

まぁ微妙扱いしてた奴らって仕様理解してなかったり難癖レベルだったりでな…

通報 ...
  • 7280
    名無しの旅人 2025/08/13 (水) 09:43:29 e1c1c@5c1fb >> 7279

    当時は型落ちの炎アタッカーと相性の悪い胡桃リネしかいないうえ尊厳破壊落下も出来なかった。自己回復持ちのヌヴィリオはほぼ1凸必須だし、無凸確保が多かった事を鑑みれば微妙な評価に落ち着くのは当然だったよ。

  • 7281
    名無しの旅人 2025/08/13 (水) 09:58:39 0b996@a66cd >> 7279

    上が当時の難癖を完全再現しているかのような投稿で笑っちゃった。割と早い段階でフリーナ+万葉+ヌヴィ+白朮の編成が大流行して、その後はどんなパーティにもダメバフ盛れることがわかって採用率が高まったり、ファントム型胡桃が発見されたり、次バージョンで閑雲の実装により更に使いやすくなったり…と、微妙な評価の時期の方が短かったイメージがある。

  • 7282
    名無しの旅人 2025/08/13 (水) 10:03:47 修正 69438@d434e >> 7279

    当時はシールド環境で全体回復持ってる(育成してる)人が少なかったからね。ジンや同時実装?のシャルロットの育成が進んできた辺りで同時に編成研究も進んで徐々に評価が安定してきた印象。逆にこの辺をわかってた人は初めから強いって言ってたと思う

  • 7283
    名無しの旅人 2025/08/13 (水) 10:15:15 933cf@55e41 >> 7279

    当時はまだ草反応隆盛の頃で行秋夜蘭や超開花が比較対象だったし、元素反応環境からキャラパワー環境に天秤が傾くまではタイムラグがあったね。傾いてからは今に至るまで傾きっぱなしで元素反応どーすんのって感じだけど

  • 7284
    名無しの旅人 2025/08/13 (水) 10:40:21 e1c1c@5c1fb >> 7279

    >> 7281実装当時の環境では今より強さが評価されにくかったって話をしてるのに「難癖」って言われても…。そもそも葉が言ってるヌヴィ開花編成の話題の核はフリーナじゃなくてヌヴィの強さだし、その後のは話フリーナの強さが確認されていった経緯だから指摘としてズレてる

  • 7287
    名無しの旅人 2025/08/13 (水) 11:20:48 0b996@a66cd >> 7279

    >> 7284「どんな編成に入れても雑に強いということがわかるまで時間がかかった」という話なら全く異論ないよ。実際そうだったと記憶しているし。ただ実装当時から組めてシナジーもしっかりしている強編成に「それはメインアタッカーのキャラパワーが強すぎるだけ」は難癖と言われても仕方ないのでは?