まぁなんで普通によじ登れない仕様にしたのかとは思う
むしろこの手のギミックで誰でも届く敵の方が少ないと思う。岩シャーマンしかり岩無相しかり
岩シャーマンも岩無相も弓重撃当たるしなんならそれで倒せるけど、デバイスはご丁寧に遠距離攻撃ガードついてるんだよね
制限加える方向のギミックは今まであったし、理由としてはそういう傾向を踏襲してるだけじゃないか、という意見なので、弓で届くかどうかは別に...。バランスとして適切かという話をするならまぁ他の木枝でも挙がってるように今期シアターに限っても割と対処できるし
「誰でも届く敵」は岩シャーマンや岩無相にかかってた言葉だったのか、ごめん読み間違えてた。デバイスに関してはキャラの属性(元素や武器種)じゃなくてキャラ固有の能力を要求してくるところがモヤりポイントなんじゃないかなと思ってる
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
むしろこの手のギミックで誰でも届く敵の方が少ないと思う。岩シャーマンしかり岩無相しかり
岩シャーマンも岩無相も弓重撃当たるしなんならそれで倒せるけど、デバイスはご丁寧に遠距離攻撃ガードついてるんだよね
制限加える方向のギミックは今まであったし、理由としてはそういう傾向を踏襲してるだけじゃないか、という意見なので、弓で届くかどうかは別に...。バランスとして適切かという話をするならまぁ他の木枝でも挙がってるように今期シアターに限っても割と対処できるし
「誰でも届く敵」は岩シャーマンや岩無相にかかってた言葉だったのか、ごめん読み間違えてた。デバイスに関してはキャラの属性(元素や武器種)じゃなくてキャラ固有の能力を要求してくるところがモヤりポイントなんじゃないかなと思ってる