原神wiki

雑談/幻想シアター / 7129

7782 コメント
views
7129
名無しの旅人 2025/06/23 (月) 01:38:02 6e1b9@9bafd >> 7127

草氷は最初に取っておきたいかも。そのあとはキャラ補充しつつ激化>超伝導かなぁ。敵でも難易度変わるので、序盤は敵ガチャでやりなおしも戦略になる。「シールド割りが早い」「アルケーギミックが特効」「複数相手が得意」「集敵がささる」などで選ぶべき敵が変わるので解説動画などをみて良さげな敵カードをあらかじめ知っておくと攻略がラク。例として、4間の防衛戦はハンターシーカーを選べば4人とも戦力外キャラをわざと選んで時間いっぱいペチペチしていれば勝てる。ボス戦で使うメインアタッカーをあらかじめ決めておいて計画的に引くことも大事。そしてマスターモードを攻略するなら何としてでも最大人数で挑む。毎回攻略で意識しているのはこれくらいかな。LV70キャラが用意できれば以降のシアターでも使いまわせるからキャラの用意はがんばりどころだと思う。あと今期は氷雷草の3つを入れないと強力な氷草ブレスが機能しないから組み方も気を遣う必要があるのが注意。

通報 ...
  • 7130
    名無しの旅人 2025/06/23 (月) 02:01:06 6e1b9@9bafd >> 7129

    参考になればだけど、うちのクリア例。前提として今期は絶対に氷草雷を3種すべて含む編成になるようにキャラを取る。1間はとりあえずブレスを2回くらいとってからドレイク重機札でセトスコレイ七七ミカで倒した(セトスのみ自前)。未所持でお試しのセノを2間3間で使い切る。ナヒーダは理想は3間6間ボスだけど3間が倒せそうなら5間の敵ラッシュに使ってもいい。6間ボスは激化ティナリに設置系氷(レイラなど)を添える。8間のマトリックスも激化ティナリwith氷。スカークがいるなら10間は確定であと一回使用できるので早めに確保しておけば5・7・9間いずれかの救済枠になる。オロルンやシャンリンが育ってるなら、5・9間あたりで登場する純水精霊/濁水幻霊系にあてがうと強い。フリーナ行秋はブレスの邪魔になることもあるので使用は慎重に(もちろん火力が強いなら入れていい)