原神wiki

雑談/キィニチ / 1602

1786 コメント
views
1602
名無しの旅人 2025/01/26 (日) 21:42:31 cc4cf@e049e

キィニチのパーティの育成についての質問です。
私はver.5.3から復帰した者です。マーヴィカ(2凸) シトラリ(無凸)は確保してエミリエ(無凸)も持ってます。シトラリ以外はモチーフ持ってます。現在育成が形になっていて聖遺物を厳選する段階になっているのはキィニチのみです。
育成が渋滞しているので優先度をつけたいと思っているのでご意見いただきたいです。
①5.3より前はキィニチのパーティを組む場合"エミリエを入れることがマスト"になっていたと記憶しています。現在この評価が変わらないのであれば、他2人よりエミリエを優先した方がいいですか?
②絵巻バフを更新する際に草・炎のみの編成では難しいと聞きました。燃焼を消す役として他元素キャラが必要とのことですが、私はフリーナ(2凸モチーフ有)を所持しています。この場合シトラリの優先度は下がりますか?
③今後はマーヴィカのパーティも組みたいと思っています。①で評価が変わり②でシトラリも優先した方がいい場合、エミリエの育成がどうしても遅くなると思います。育成リソースの確保も大変な現状、今すぐエミリエの育成をする必要がありますか?

通報 ...
  • 1603
    名無しの旅人 2025/01/26 (日) 23:44:44 修正 2ad99@08f02 >> 1602

    個人的には最優先はマーヴィカ。現状は手軽なバフ役として絵巻を持った炎主人公もしくはマーヴィカは入れたいところです。今後マーヴィカのパーティを組みたいとのことですので、メインサブどっちでも活躍できるマーヴィカは育てて損はないかと思います。
    次点は強化したい編成によると思います。エミリエは5.3でバフの選択肢が増えたこともあり、個人的にはフリーナよりも優先度は上の印象です。キィニチのパーティにおける立ち位置は現状も変わらないかと思います。一方のシトラリは火消し役としては優秀ですが、実践だと安定しない場合もあるので無理に入れなくても良いと思っています。ただシトラリは他パーティでの活躍の場も多いので、燃焼編成を重視するかその他の編成を重視するかによって優先度を決めると良いと思います。

  • 1604
    名無しの旅人 2025/01/27 (月) 00:30:59 68e89@1dfcb >> 1602

    ここまで具体的な質問なら、編成の残り枠に入る余地のあるキャラの一覧も添えたほうがいい気がします。手持ちによっては回復足りてないからフリーナは現実的じゃないとか、エミリエ入れなくても螺旋12層☆9レベルの火力が出せる編成に出来るから優先度がさがるとかあるかもしれませんし(エミリエマーヴィカいないのでキィニチオロルン炎旅人白朮の変則編成組んでる旅人より)

  • 1606
    名無しの旅人 2025/01/27 (月) 00:44:15 b6fc2@21a4e >> 1602

    個人的に使った感じだとエミリエより圧倒的に2凸フリーナですね。スキル砲の回数は減るけどベネフィールド上でマーヴィカとダブルアタッカー気味に組むのが強力過ぎるのと2ローテ目以降の絵巻更新が大き過ぎます。ただキィニチ無凸、マーヴィカ2凸だとあまりにも出力が違い過ぎて、フリーナいれるならそのままマーヴィカで回り続けて蒸発しといた方が圧倒的にDPSが出てしまうジレンマがあります。それが嫌ならエミリエで良いと思います。

  • 1607
    名無しの旅人 2025/01/27 (月) 02:46:39 cc4cf@e049e >> 1602

    木主です。
    キィニチは無凸で所持していることを書き忘れてしまっていました。申し訳ないです。
    とりあえずマーヴィカは最優先にします。あと思っていた以上にエミリエの立場は硬いのですね。そうすると絵巻の更新を誰でやるかはよく考えておかないといけないですね。
    フリーナを運用するにあたってこれまでは白朮(1凸)を使っていたので、ここに当てはめるならキィニチ/マーヴィカ/フリーナ/白朮で組めますね。ただキィニチの火力を伸ばす方向性では無い気がしますね…。正直フリーナは使いたいパーティが多いのでちょっと見送ってシトラリを育ててもいいかと思っています。
    オロルンは残念ながら未所持ですが、激化も挟むことができる(のかな?)のであればかなり欲しくなりますね。
    それとまだストーリー途中なので解放できていませんが、炎主人公は定期的な炎付着ができると聞いています。マーヴィカをメインに据える編成を今後考えるなら、主人公をマーヴィカの変わり使うのもアリだと思ってます。

    あと気になったのはベネットの有無です。最初はキィニチ/マーヴィカ(炎主人公)/エミリエとして、ここにベネットを入れるつもりでした。しかし絵巻の更新を考えるならベネットの代わりにシトラリを入れた方が良いのでしょうか?バッファーであるベネットを抜かないのであれば、今度はエミリエの採用優先度がわからなくなります。ベネット・エミリエ・シトラリの編成優先度はどんなものなんでしょうか?

    1608

    オロルン入りについて興味があるようなので補足しておくと、オロルンの付着は鎮火したうえで原激化を起こせるくらいの瞬間付着はあるんですが、激化を維持できるほどの継続付着はないので、編成としては「燃焼激化併用」ではなく「燃焼に絵巻オロルンが入っている」が近いと思います。
    白朮スキル爆発で草付着>炎旅人爆発で燃焼とオロルンの夜魂の加護を発生させる>オロルンスキル爆発で鎮火&原激化>炎旅人スキルで再度燃焼>キィニチスキル、のローテーションを守れば絵巻(と長牙の武器効果6層)が安定します。絵巻かぶりを起こす都合上旅人は千岩、白朮は森林です。オロルンが雷ピン差しで爆発をローテ毎に撃たないといけないので、チャージがちょっときつめですが……。
    キィニチとオロルンを組ませる上で一番メリットがあるのはおそらく探索などの「燃焼を起こすまでもない」戦闘で、そのままキィニチで攻撃するだけで裏から絵巻バフを配ってくれるのがありがたいです。

    1609
    名無しの旅人 2025/01/27 (月) 12:02:58 7eee3@81f4f >> 1607

    まず、今の手持ちなら、、、
    マビ2凸 防御デバフ、爆発バフ →強い
    フリーナ2凸 バフ強い
    ベネット 強い
    フリーナに深林持たせれば、↑がキィニチの火力理論最強かと思います。

    ただ、フリナを別パーティにするなら。
    マーヴィ、ベネ、エミリエ(森林)ですかね。
    (マーヴィ2凸なら絵巻バフ捨てても黒曜の方が強いです。)また、使い勝手に難ありですがベネットはやはり強いです。
    絵巻マーヴィがのバフが不安定だとしても、ベネ抜きはキィニチ火力下がってしまいますね。