原神wiki

雑談/キィニチ / 1607

1786 コメント
views
1607
名無しの旅人 2025/01/27 (月) 02:46:39 cc4cf@e049e >> 1602

木主です。
キィニチは無凸で所持していることを書き忘れてしまっていました。申し訳ないです。
とりあえずマーヴィカは最優先にします。あと思っていた以上にエミリエの立場は硬いのですね。そうすると絵巻の更新を誰でやるかはよく考えておかないといけないですね。
フリーナを運用するにあたってこれまでは白朮(1凸)を使っていたので、ここに当てはめるならキィニチ/マーヴィカ/フリーナ/白朮で組めますね。ただキィニチの火力を伸ばす方向性では無い気がしますね…。正直フリーナは使いたいパーティが多いのでちょっと見送ってシトラリを育ててもいいかと思っています。
オロルンは残念ながら未所持ですが、激化も挟むことができる(のかな?)のであればかなり欲しくなりますね。
それとまだストーリー途中なので解放できていませんが、炎主人公は定期的な炎付着ができると聞いています。マーヴィカをメインに据える編成を今後考えるなら、主人公をマーヴィカの変わり使うのもアリだと思ってます。

あと気になったのはベネットの有無です。最初はキィニチ/マーヴィカ(炎主人公)/エミリエとして、ここにベネットを入れるつもりでした。しかし絵巻の更新を考えるならベネットの代わりにシトラリを入れた方が良いのでしょうか?バッファーであるベネットを抜かないのであれば、今度はエミリエの採用優先度がわからなくなります。ベネット・エミリエ・シトラリの編成優先度はどんなものなんでしょうか?

通報 ...
  • 1608

    オロルン入りについて興味があるようなので補足しておくと、オロルンの付着は鎮火したうえで原激化を起こせるくらいの瞬間付着はあるんですが、激化を維持できるほどの継続付着はないので、編成としては「燃焼激化併用」ではなく「燃焼に絵巻オロルンが入っている」が近いと思います。
    白朮スキル爆発で草付着>炎旅人爆発で燃焼とオロルンの夜魂の加護を発生させる>オロルンスキル爆発で鎮火&原激化>炎旅人スキルで再度燃焼>キィニチスキル、のローテーションを守れば絵巻(と長牙の武器効果6層)が安定します。絵巻かぶりを起こす都合上旅人は千岩、白朮は森林です。オロルンが雷ピン差しで爆発をローテ毎に撃たないといけないので、チャージがちょっときつめですが……。
    キィニチとオロルンを組ませる上で一番メリットがあるのはおそらく探索などの「燃焼を起こすまでもない」戦闘で、そのままキィニチで攻撃するだけで裏から絵巻バフを配ってくれるのがありがたいです。

  • 1609
    名無しの旅人 2025/01/27 (月) 12:02:58 7eee3@81f4f >> 1607

    まず、今の手持ちなら、、、
    マビ2凸 防御デバフ、爆発バフ →強い
    フリーナ2凸 バフ強い
    ベネット 強い
    フリーナに深林持たせれば、↑がキィニチの火力理論最強かと思います。

    ただ、フリナを別パーティにするなら。
    マーヴィ、ベネ、エミリエ(森林)ですかね。
    (マーヴィ2凸なら絵巻バフ捨てても黒曜の方が強いです。)また、使い勝手に難ありですがベネットはやはり強いです。
    絵巻マーヴィがのバフが不安定だとしても、ベネ抜きはキィニチ火力下がってしまいますね。