絵巻自体は2重3重に反応を重ねて複数元素に40%バフかけることが可能。ただ、シロネンの場合は蹴りで夜魂値を最大値まで上げて耐性デバフを発生させた時点で夜魂の加護が終了してしまうから、シロネン1人で2元素バフしたい場合は裏からの4元素付着と岩付着CTを意識した立ち回りが必要になる
通報 ...
絵巻自体は2重3重に反応を重ねて複数元素に40%バフかけることが可能。ただ、シロネンの場合は蹴りで夜魂値を最大値まで上げて耐性デバフを発生させた時点で夜魂の加護が終了してしまうから、シロネン1人で2元素バフしたい場合は裏からの4元素付着と岩付着CTを意識した立ち回りが必要になる
例えばお試しの場合は「煙緋で炎付着→行秋爆発→シロネンスキルで炎結晶→シロネン蹴り1回目で水付着→蹴り2回目で水結晶」という流れになるけど、2回目の蹴りが早過ぎると付着CT(2.5秒)に引っかかって水結晶が作れないまま終わってしまうので、蹴り2回目を2秒程待つ、もしくは1回蹴って爆発で水結晶→蹴り2回目でデバフ発動となる