激化ドライバー運用の場合、スクロースや平蔵と比べてどんなもん?
元素変化のICDや拡散頻度的にいうと微妙だけど、自前でシールド貼れるから安定感はある。とはいえ激化編成だとシールド強度は下がりがちだし、どちらかというとシールダー兼サブアタ&翠緑デバフ役として入れる方がしっくりきやすいよ。例えば刻晴フィッシュル激化編成の万葉枠と入れ替えると刻晴が安定して殴れる、みたいな。特に刻晴は無敵時間長いから、シールド強度下がってもそこまで気にならないし(スキル爆発スキル通常の通常で殴る間だけシールド維持出来れば良い)。
うーんやっぱりそんな感じか サンクス
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
元素変化のICDや拡散頻度的にいうと微妙だけど、自前でシールド貼れるから安定感はある。とはいえ激化編成だとシールド強度は下がりがちだし、どちらかというとシールダー兼サブアタ&翠緑デバフ役として入れる方がしっくりきやすいよ。例えば刻晴フィッシュル激化編成の万葉枠と入れ替えると刻晴が安定して殴れる、みたいな。特に刻晴は無敵時間長いから、シールド強度下がってもそこまで気にならないし(スキル爆発スキル通常の通常で殴る間だけシールド維持出来れば良い)。
うーんやっぱりそんな感じか サンクス