レザーの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
ベネットと翠緑4ウェンティと竜殺バーバラと組んでるんだけど全部積もうとするとかなりのバフの効果時間を消費してしまって元素爆発が継続するレザーだとバフが漏れてしまうんだがうまい運用なにかないか?逆にレザーを変えるってのも考えていて元素爆発のリソースが1撃の威力に集約されているキャラでもいれば時間内に間に合うんだが動画でよく見るモナもタルもいないんだよな
翠緑係と龍殺し係をスクロースにまとめる、とか。レザーに合わせるなら翠緑よりも超電導が先な気がするけど。一撃の威力が高いタイプなら(蒸発融解には頼れないけど)もうパーティに入ってるんじゃないですかね
どういうパーティーコンセプトなの?その構成だとレザーの雷ダメージを伸ばす編成に見えるけどあってるかな。いずれにせよ、攻撃力が腐り気味だからベネかバーバラ抜いてもいい気がする。レザーを抜くことを考えていると言っても、そちらの手持ちが分からないから答えようがないなー。とりあえず手持ちのアタッカーキャラと武器プリーズ
とりあえずレザーを活かすのだったら、ウェンティ抜いてガイア入れたほうが活かせると思うということは言っておく
レザーは雷ダメージカスだから超伝導の氷キャラ必須だよ。レザーは一撃の威力に集約するタイプでもないから、そもそもベネットともそこまで相性が良くない(ダメってほどじゃないけど)。それこそ安定して継続火力を出すタイプだから、例えばレザーに特化させるなら、レザー・ガイア(氷自由枠)・辛炎(物理バフ・デバフ)・ベネット(炎自由枠・炎共鳴)とか。
おー回答がこんなに。手に入った内から育ててきたからコンセプトってのがないんだよな。育成リソースも限りあるし育ってたやつを育ててた。あえて言うなれば火力を半端に求めた旅パかな。だから翠緑ウェンティが入ってる。スクロースは持ってるけどまだ育ててないな。氷はガイアがメイン貼ってて最近77が出たから育成中。龍殺バーバラかガイアの二択で入れてる。辛炎もいるにはいるな。本気で火力出すならやっぱ物理か。龍殺しと翠緑の数値に目が眩んだんだ。
翠緑のメインは属性デバフだから、物理アタッカーのレザーとあんまりシナジーがないんだよね。と言ってもウェンティは吸引が強いので外さなくてもいい。言っちゃうとそのベネ・翠緑(ウェンティ)・竜殺し(バーバラ)は元素アタッカー用の構成にしか見えないんだよね。七七あるならバーバラと交代かな、竜殺しは確かに強いけどベネットだけでも十分だし(旧貴族とかつければなおさら)。
所持アタッカー、といってもほとんど育成中でダメージが大きく劣るんだが旦那と重撃バーバラと凝光かなぁ。法器には流浪楽章とか昭心、祭礼があるけど大剣が微妙で白影(装備中w)西風、黒岩(旦那)かな。祭礼、雨裁もあるけど未育成。現パーティのメンツはそれぞれ一番聖遺物とかが育ってるんだよね。ベネットが一番完成度高くてレザーウェンティ、次点にバーバラとガイアなんだ。こんな個人的な相談に長々付き合ってもらって申し訳ないなぁ。ルールにもあるように外部提示板の方がよかったみたいだ
こっちからだとwikiには出ないのかな?
サポーターをそのまま使うとするなら、ディルックと入れ替えたほうがいいかもね。ただまぁ物理ダメージバフがレベルボーナスであがるレザー的に、攻撃力ガン盛りはそこまで悪い選択でもない。武器はそのなかだったら黒岩がオススメかなー。パーティー組む時にダメージ出したい組み合わせを考える時は大雑把に「攻撃力系」「○○ダメージ系」「耐性ダウン」の3つをバランス良く積んでいくって考えでパーティー組むといいかも。あと快適性。
レザーの元素爆発発動中にスキル撃っても元素粒子が出ないんだけどこれって仕様?
元素爆発中に元素スキルでトドメをさすと粒子が出ないかな?条件がよくわからないけど確かにたまに粒子が出ないバグっぽい挙動はある
モーション自体爆発中専用になってるから「スキルを含め、全て元素爆発の攻撃」として扱われているかもしれない…?爆発発動時には出るし。
なるほど攻撃範囲増加効果故の仕様でしたか、納得しました
元素爆発使ったら雷耐性80あがるけど、雷を鎮める尊者つけても公子の攻撃でダメージ貰ったわ。なんでだろう。
考えられるのは「80%(もしくはちょい上)が属性耐性の上限」か「爆発の耐性と聖遺物の耐性は加算ではなく乗算」って所か…?雷蛍単体(not術士)が沸く所あれば薬剤使って多少調べられるが…。
元素耐性については75%越えると減衰していくという検証動画がありますね(80%→76.5%、90%→78.5%、100%→80%)
それはそうと、雷属性の攻撃ばかりしてくるようなボスはレザーでごり押しできるし、それも追記してみるのもいいかな。(第二形態以降の公子しかいないけど)
螺旋11-1でスライムが電気バリバリ飛ばしてくるところはレザーだと中央にいても平気っぽいね。ただし元素爆発が切れた途端にひどいことになる。
2ヶ月後…そこには稲妻のボスの攻撃をほぼノーダメージに抑えるレザーの姿が!「あの時、耐電薬剤を飲んでいなかったら私は死んでいたでしょう。本当にティマイオスには感謝しています」それにしてもこのレザー、ノリノリである。
検証動画あったんか…恥じさらしたコメントすまねえ…。あれなら爆発の項目に追記するべきか?
上木の枝2に付けたつもりが外れてたすまんorz
雷蛍、デットエージェントとかの中型の敵を怯みでハメて倒せるのが結構有用
わかる、デットエージェントとか昔は強くて苦手だったけど育ったレザーいるとむしろサクッと倒しに行きたくなる
姿見えなくなっても溜めスキルで強制的に炙りだせるしで楽よね
それに消えても大剣の攻撃範囲でしばらく素振りで殴れるもんな
初期は星5キャラと並ぶトップクラスの強キャラとされてたけど全体が育ってくるとキャラチェンジできないデメリットが響いてきてそこまでではない感じがしてくるね。いやそれでも十分強いけども。
それでも星4アタッカーじゃ最強クラスだから…
星5キャラと並ぶと言っても元素爆発中だけだし、元素爆発中でもタル双剣・甘雨重撃のDPSにはギリ勝てないくらいの火力だからね。育成コストとかが段違いに低いし武器も何なら星3でも十分強いから、コスパは最強だけどね。
スキル長押しでピッケル出来てパッシブでダッシュ軽減されて物理大剣だから基本相手も選ばんので探索時の扱い易さはトップだと思う
その辺りは手持ちも影響しているだろうしなぁ。星5のキャラが主人公除き先生に白亜に団長しかいないこっちにとっては依然としてメインアタッカーで活躍中やし。
皆が皆全キャラ持ってて育成してるわけじゃないし、キャラの"実際の"強弱って各人の手持ちの状況(誰を持ってるか、誰を先に引いたか)に大きく影響されるよね。
2凸ジンがいると元素爆発時間内で攻撃振れる回数そのまま増えるから強い&爽快だなあ。持ってる人が羨ましい
重雲も、強制的に氷属性に変更されさえしなきゃそんな感じに良くなったんだろうけどな…。物理が殺されるから組み合わせられん。
タルタルなんかチームに入れるだけで通常攻撃の天賦レベル上げれるんでしょ?星5でも固有天賦の格差ひどいわ
レザーにとって最も相性の良い武器はわからんけど、天空の傲にとって最も相性が良いキャラはレザーだと思うし、使ってて快適
元素チャージを持て余しそう
元素爆発切らしたらあかんキャラだから丁度いいよ 天空持ってマルチ行ったときだけは若干過剰チャージに感じるかな
パーティによる。粒子生みやすいパーティなら元素チャージ0でも爆発中に溜まるし、レザー,七七,香菱,鍾離みたいな、粒子産まないフルセットみたいなのを組むと天空の傲でも間に合わないと思う。あと会心率高いと大オーブが出やすくてチャージ溜まりやすい。
こまめにスキル撃つだけで爆発切れる頃にはチャージ溜まってたりするけどチャージ武器なら通常攻撃だけで溜められたりする?
運用的には元素爆発直前には元素スキルタメ撃ち撃っといた方がスキルCTリセットと雷印リセットが無駄にならなくて良いのかな。無凸なんで早くまたピックアップ来ないかなー
そういやあんまり意識してなかったな、と思ったが「雷の印は爆発発動時に元素チャージに還元される」から、雷の印は爆発時までに3個溜めておけば発動時に15チャージ&スキルCTリセットが入るから溜めうち待つ必要はないね。
一応、雷の印回収出来ること覚えとくと、シールド貼られる前に倒したいときとかの、どうしても今元素爆発うちたいって時と、敵倒し終わった後あるいはトドメに使うのとかは役に立つ(主に螺旋でトドメに使えば次の層で少しチャージ溜まってる)。あとは粒子生みやすいキャラと組んでると、細かい事考えないでも待ち時間なしで爆発溜まるから、純粋に技威力考えて爆発前に溜めうち打ってもいい、ただ溜め時間長いし撃った後下がっちゃうから複数に当たるとき以外は微妙だと思う
元素爆発時にクリアされる雷の印は元素ゲージに還元されないよ。還元はタメ撃ちでのクリア時の方だけ。また、タメ撃ちでの還元は元素粒子やオーブみたいに時間差取得が出来ないから、レザーは元素爆発したらどんな状況でも元素チャージ量は0から再スタートになる。直前にタメ撃ち当てた時に出る粒子は時間差で取得できる
ごめん、もう一回検証したら元素爆発でも回収された、間違ったコメントって消せないのかなー
命の星座効果だが、短押しで防御低下効果があるからなるべく短押しのほうがいいかもしれん。無凸なら状況によりけり
それも長押しがあまり使われない大きな理由の一つだよね。でも今してるのは元素爆発直前の話で、レザーは元素爆発使うと元素スキルのCTリセット出来るんだ
ああいや、元素爆発して火力出すならその前に防御低下しておいたほうがいいんでない? ってこと。元素爆発>スキルより、スキル>元素爆発のほうが残り時間的にお得じゃないかなと。ただ無凸なら防御低下できないから状況によりけりだとしか
溜め押しして爆発でクールタイムリセットしてすぐ短押しのがダメージ出そうだけど
武器のリンクができて、カラーが仕事しなくなったから星の方に色移してみた。
リンク無くなってるやーん…。また変わってもあれだし少し様子見してから弄り直す…。
正直もとのカラフルなやつは見づらいと思ってたから今の方がいいと思ってます
星に色付き見やすいかも
武器に色付けたのは違う人だけども、暫くはこのままにしといてみる。
星の色付き直感的にわかりやすいな。いいね
総評や元素スキル・元素爆発の各要素を整理して段落にしました。「他キャラとの組み合わせ」を追加しました。元素爆発の効果が多いので箇条書きにしてみました。なにかあれば修正してください。
「雷キャラとしては弱め」の部分が齟齬を起こしそうだったので「雷属性攻撃は弱め」に変更しました。後他キャラの組み合わせを少々弄り3キャラ程例を作ってみました。
飛天大御剣って祈願からは出ないよね?孤雲閣に刺さってる1つと璃月エリアの宝箱限定だったと思うけど
追記した人が飛天御剣の方と間違えたのかもしれない?確認しても宝箱のみっぽいから記述消しとく。
レザーに雪葬の星銀は相性いいでしょうか?☆5武器はないので出来るだけ長く使えて入手しやすいものがほしいです
今は他にどんな武器を持って、装備中のはどんなものを使っているかな?雪葬自体は物理バフだから相性よくはあるけど他に良い物持ってるかもしれないから一応。
ありがとうございます。雪葬以外で今あるのは鐘の剣と紀行でもらった物、白影の剣、祭礼の剣です。星3は記事にもあった飛天大御剣があります。
その中で一番攻撃性能が高いのは記事にもある紀行の「螭龍の剣」。腐らない会心率とバフ効果で強力。けど被ダメは痛くなるから要注意(ディオナ等が居れば安心)白影はメインが防御・祭礼の剣は元々のスキルリキャストが短いから除外。鐘の剣はちょっと特殊だからこれも除外かな。螭龍の剣を他で使う場合とかには雪葬や飛天大御剣の出番になる感じ。
雪葬については2枝さんの通りになる。飛天大御剣の「通常攻撃は」古華試作よりもちょっと高い位になるのは経験談。基礎値の低さとかが足を引っ張るけどドロップ品だし普通に問題なく使える。
聖遺物の厳選等をするタイミングになっても会心率は腐らないから、紀行両手剣の螭龍の剣は長く使えるね。
祭礼は「楽しい」ぞ レザーくんは実質3回連続で元素スキルを使えるようになる。強化後に使わなくなっても他キャラにもたせやすくて腐らないのも利点
既に持っているならおすすめできる、原型から作るなら古華試作の方がおすすめ。レザーで使わなくなった時古華は誰にでも渡せる。星銀は通常殴りダメージが古華よりもわずかに上だけど雷部分の上昇はなく追加ダメージは氷付与時は3割ほど古華を上回るかわりにそうでない時は古華の半分程の追加ダメージになる。編成や所持装備等でどっちが良いか決めると良い
既に白影持ってるなら古華じゃなくて地道に白影重ねてくのも手。3凸ぐらいから攻撃面でも古華並にはなるし防御上がるので自身の操作面で不安がある場合はとてもお勧め出来る。完凸させると防御欲しいノエル・辛炎辺りの最適武器にもなる現状では唯一無二のタイプでもあるし。
横からすみません「3凸ぐらいから攻撃面でも古華並にはなる」ってソースあったりします?90時点で基礎攻撃力が古華と55も違うのでちょっと気になります。それとも追加効果考えない場合の古華と追加効果完全に乗った時の白影との、通常攻撃のダメージ比較ですか?
それともう一つ、ノエル・辛炎で白影を最適武器にする場合は防御上げてシールド量を増やす為に使うので必然的にサポート型になる為(アタッカー目的なら流石に星5武器のほうがいい)白影の凸効果は防御は上がらず、効果を生かすにはフィールドに出し続けなければならないので、凸の影響ってかなり低いです。なので彼女らの「最適武器」としての使用で凸をオススメするのはちょっと違うんじゃないかなと思います。(アタッカー利用の妥協武器としてなら全然良い)
長文+重箱の隅をつつく様な書き込みで申し訳ありませんでしたが、公式のスライム新聞で鍛造武器で一番作られてるのが古華と言われてるくらい古華が優秀なのと、このゲームは原型のドロップが渋いので、迂闊に白影作るとまずいんじゃないかなと思い書き込みました。失礼します
ソースってか普通に計算したら3凸から白影フルバフ>古華よ物理バフ積むレザーだと追加効果込みでちょっと古華の方が強いぐらいかな。フルバフ時間が短い超短期決戦ならもちろん古華の方が強いがそこまで短期決戦だとDPS気にする必要はあんまないし。あとノエル・辛炎は高い防御変換があるから白影完凸は下手な☆5武器よりダメージ出るぞノエルに関しては爆発時以外もメイン貼りたいなら☆5武器の方が良いけどね。
皆さん色々な回答ありがとうございます。原型は白影に使ってしまったのですが、他のキャラにも使えるんですね。続
攻撃力が不足しているので一旦白影か螭龍を鍛えてみたいと思います!ありがとうございました!
ミポヨのうっかりで刻晴を星4にするところを間違ってこいつを星5にしちゃったとかと確信した
組み合わせ一例:七七の所にビルドページで紹介するような感じのが追加されてるけど弄っちゃっていいだろうか…?作るなら水キャラ一例や火キャラ一例も一応作るけども。
自分も違和感感じた。ビルド紹介のような内容を逐一書いてたらキリがないから少なくとも総評欄にはいらないと思う。バーバラを上げるぐらいなら他にも上げるキャラいっぱいいるからね。直接シナジーがある氷以外はあえて総評に書かなくていいのでは。
確かに氷キャラ以外のは蛇足になるか。となるとこの部分削除しちゃっていいかな…。
雷2剣2も強いらしいぞラセンで純物理よりタイムかなり早い 物理のみってのは視野狭かったわスキル爆発スキルのdpsは高いみたい
俺は騎士2貴族2。マルチで爆発しまくりだ、クールタイムは戦力減
雷討ち4より剣闘士4が推奨されるのは2セット効果の攻撃18%が大きいからだと思うけど、狼の末路とかの攻撃%盛れる武器を使う前提なら通常以外にもダメージバフが乗る雷討ちのほうが総合火力が高そうに思えるけどどうなんだろう
どの武器を使うか、物理杯か攻撃杯かだけでもスキルの威力が大分変わるからな。物理杯強そうだけど意外とみんな攻撃杯でやってるのかな
初期は星5並とか言われてたが、なんだかんだ星4お手軽強アタッカーで立場が固まってきたね。凝光と違って恒常にも限定ガチャにもいるのさすがっす。
物理アタッカー現状最強クラス…?流石に誇張しすぎでは無いか…?確かに強いが星4だし。 何をもって「最強クラス」とするか基準が示されてないし、正直不味い表現じゃないかと思うが。
星4は関係ないよ。岩で一番高いDPSを叩き出せるのは凝光なわけで、凸効果や突破ボーナス、天賦を見ても「物理で殴る」に尖らせたキャラスペックなのはレザーだけだからね。
あるでしょ。星4アタッカーと星5アタッカーには明確な基礎攻撃力の差があるし、それがレザーはあくまで星4の強さに収まってしまってる原因そのものなんだから。星の数が関係ないのはこの基礎攻撃力差が影響しないサポーターだけや。
星5に物理特化キャラが出てくればそうだと思いますがいませんからね。物理もできるキャラはいますがレザーを上回るのは限定的な場面ですし。
星4だろうが、現に物理アタッカー最強クラスなんだから、そう書けばいいと思うけど。 物理アタッカーとしてレザー超えてるのって、物理刻晴くらいでしょ? 星4に収まっているとか意味不明。
元素爆発中に限れば物理最優秀キャラではあるよね。そして基本的に元素爆発が回りやすいようにできている。ただし、爆発が回り切らなければ元素爆発に頼らない物理刻晴や物理フィッシュルにDPSで劣る。だから旧螺旋の物理ステージみたいなところではクッソ強いけど、例えば無相イベのフルスコアで物理使うなら他の物理の方が優秀。より一般的な環境や物理が活かせるステージであれば「物理の中では」特に優れたキャラであることに違いないと思うよ。
最強クラスを取り除いて物理アタッカーとして強力ぐらいにまるくしてみた。なんか直してほしければ言ってくれていいよ。レザーは爆発中なら物理型刻晴より火力出るから誤解されがちだけど、それ以外のときはそこそこの枠を出ない程度だからね。
強いのは間違ってないし良いんじゃないかな。通常攻撃、ひいては加速させる爆発にスペックが集約しているから超電導を起こせば強みを万全に発揮できるお手軽さもあるし。超電導の鍵の片方を握ってるのも大きい。
一応微妙に誤解を招きそうな表現だから指摘すると、元素爆発中なら刻晴の「通常攻撃」を超える、だよ。対単体だと元素爆発中であってもDPSは刻晴「重撃」に勝てない。ただ、レザーは大剣だから多数を巻き込みやすいのと、刻晴重撃と違って吹き飛ばしのデメリットが現れにくい+怯み効果があるので、対複数で超電導起こすだけとかの構成だと刻晴よりかなり活躍できる。
レザーの爆発は基本回り続けるから特殊環境じゃなければ物理カテゴリの中に限れば最強と言われてもおかしくはないと思うよ。ただ「最強」という言葉に敏感な人も多いから特に雷の星5アイドル推しみたいな人に噛みつかれるのも面倒だし、企業wikiのコメ欄とか5ch化しかねないから「最強」は消していいと思う。
「雷キャラに火力アタッカーが存在しないこともあり」て、レザー以外の雷はサポートみたいな書き方になってるぞ…。「トップクラス」もそうだけど何を基準にしてるのかさっぱりだし弄るよ…。
だーかーらー、「雷属性の星5キャラを一部の例外を除き全てを超える優秀な性能を備えている」とか誇張な書き方はやめた方が良いってば…。確かにレザーは強いけども物理に限りであって☆4キャラよ?今後色んな追加があって環境も変わるし優秀なんて随時変わるだろうに…。
またか…。レザー上げて他キャラを下げるような書き方は正直やめてくれ…荒れるモトにしかならん…。
レザーは単体火力はそこそこ強いけど範囲火力は全然ダメで螺旋とかだと弱いってことはどんなに強調しても強調しすぎることはない……と思ってる
それはクレーでもタルタリヤでも大差ないしあえて強調しなくてもいいんじゃない?螺旋11-2みたいなところでも十分強いし(大型単体相手しかできないわけじゃないし)。
淵月の3間に人型が置かれ続ける限り有用だよ。ファデュイ先遣隊への削りで活躍する。まあ全盛期は去年の話で現在課題の11-2は残念ながらちょっとね
螺旋でも弱くはないと思うけどな、一人でそこそこの火力と盾割り両方できるから編成の自由度が高いってのもあるし
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ベネットと翠緑4ウェンティと竜殺バーバラと組んでるんだけど全部積もうとするとかなりのバフの効果時間を消費してしまって元素爆発が継続するレザーだとバフが漏れてしまうんだがうまい運用なにかないか?逆にレザーを変えるってのも考えていて元素爆発のリソースが1撃の威力に集約されているキャラでもいれば時間内に間に合うんだが動画でよく見るモナもタルもいないんだよな
翠緑係と龍殺し係をスクロースにまとめる、とか。レザーに合わせるなら翠緑よりも超電導が先な気がするけど。一撃の威力が高いタイプなら(蒸発融解には頼れないけど)もうパーティに入ってるんじゃないですかね
どういうパーティーコンセプトなの?その構成だとレザーの雷ダメージを伸ばす編成に見えるけどあってるかな。いずれにせよ、攻撃力が腐り気味だからベネかバーバラ抜いてもいい気がする。レザーを抜くことを考えていると言っても、そちらの手持ちが分からないから答えようがないなー。とりあえず手持ちのアタッカーキャラと武器プリーズ
とりあえずレザーを活かすのだったら、ウェンティ抜いてガイア入れたほうが活かせると思うということは言っておく
レザーは雷ダメージカスだから超伝導の氷キャラ必須だよ。レザーは一撃の威力に集約するタイプでもないから、そもそもベネットともそこまで相性が良くない(ダメってほどじゃないけど)。それこそ安定して継続火力を出すタイプだから、例えばレザーに特化させるなら、レザー・ガイア(氷自由枠)・辛炎(物理バフ・デバフ)・ベネット(炎自由枠・炎共鳴)とか。
おー回答がこんなに。手に入った内から育ててきたからコンセプトってのがないんだよな。育成リソースも限りあるし育ってたやつを育ててた。あえて言うなれば火力を半端に求めた旅パかな。だから翠緑ウェンティが入ってる。スクロースは持ってるけどまだ育ててないな。氷はガイアがメイン貼ってて最近77が出たから育成中。龍殺バーバラかガイアの二択で入れてる。辛炎もいるにはいるな。本気で火力出すならやっぱ物理か。龍殺しと翠緑の数値に目が眩んだんだ。
翠緑のメインは属性デバフだから、物理アタッカーのレザーとあんまりシナジーがないんだよね。と言ってもウェンティは吸引が強いので外さなくてもいい。言っちゃうとそのベネ・翠緑(ウェンティ)・竜殺し(バーバラ)は元素アタッカー用の構成にしか見えないんだよね。七七あるならバーバラと交代かな、竜殺しは確かに強いけどベネットだけでも十分だし(旧貴族とかつければなおさら)。
所持アタッカー、といってもほとんど育成中でダメージが大きく劣るんだが旦那と重撃バーバラと凝光かなぁ。法器には流浪楽章とか昭心、祭礼があるけど大剣が微妙で白影(装備中w)西風、黒岩(旦那)かな。祭礼、雨裁もあるけど未育成。現パーティのメンツはそれぞれ一番聖遺物とかが育ってるんだよね。ベネットが一番完成度高くてレザーウェンティ、次点にバーバラとガイアなんだ。こんな個人的な相談に長々付き合ってもらって申し訳ないなぁ。ルールにもあるように外部提示板の方がよかったみたいだ
こっちからだとwikiには出ないのかな?
サポーターをそのまま使うとするなら、ディルックと入れ替えたほうがいいかもね。ただまぁ物理ダメージバフがレベルボーナスであがるレザー的に、攻撃力ガン盛りはそこまで悪い選択でもない。武器はそのなかだったら黒岩がオススメかなー。パーティー組む時にダメージ出したい組み合わせを考える時は大雑把に「攻撃力系」「○○ダメージ系」「耐性ダウン」の3つをバランス良く積んでいくって考えでパーティー組むといいかも。あと快適性。
レザーの元素爆発発動中にスキル撃っても元素粒子が出ないんだけどこれって仕様?
元素爆発中に元素スキルでトドメをさすと粒子が出ないかな?条件がよくわからないけど確かにたまに粒子が出ないバグっぽい挙動はある
モーション自体爆発中専用になってるから「スキルを含め、全て元素爆発の攻撃」として扱われているかもしれない…?爆発発動時には出るし。
なるほど攻撃範囲増加効果故の仕様でしたか、納得しました
元素爆発使ったら雷耐性80あがるけど、雷を鎮める尊者つけても公子の攻撃でダメージ貰ったわ。なんでだろう。
考えられるのは「80%(もしくはちょい上)が属性耐性の上限」か「爆発の耐性と聖遺物の耐性は加算ではなく乗算」って所か…?雷蛍単体(not術士)が沸く所あれば薬剤使って多少調べられるが…。
元素耐性については75%越えると減衰していくという検証動画がありますね(80%→76.5%、90%→78.5%、100%→80%)
それはそうと、雷属性の攻撃ばかりしてくるようなボスはレザーでごり押しできるし、それも追記してみるのもいいかな。(第二形態以降の公子しかいないけど)
螺旋11-1でスライムが電気バリバリ飛ばしてくるところはレザーだと中央にいても平気っぽいね。ただし元素爆発が切れた途端にひどいことになる。
2ヶ月後…そこには稲妻のボスの攻撃をほぼノーダメージに抑えるレザーの姿が!「あの時、耐電薬剤を飲んでいなかったら私は死んでいたでしょう。本当にティマイオスには感謝しています」それにしてもこのレザー、ノリノリである。
検証動画あったんか…恥じさらしたコメントすまねえ…。あれなら爆発の項目に追記するべきか?
上木の枝2に付けたつもりが外れてたすまんorz
雷蛍、デットエージェントとかの中型の敵を怯みでハメて倒せるのが結構有用
わかる、デットエージェントとか昔は強くて苦手だったけど育ったレザーいるとむしろサクッと倒しに行きたくなる
姿見えなくなっても溜めスキルで強制的に炙りだせるしで楽よね
それに消えても大剣の攻撃範囲でしばらく素振りで殴れるもんな
初期は星5キャラと並ぶトップクラスの強キャラとされてたけど全体が育ってくるとキャラチェンジできないデメリットが響いてきてそこまでではない感じがしてくるね。いやそれでも十分強いけども。
それでも星4アタッカーじゃ最強クラスだから…
星5キャラと並ぶと言っても元素爆発中だけだし、元素爆発中でもタル双剣・甘雨重撃のDPSにはギリ勝てないくらいの火力だからね。育成コストとかが段違いに低いし武器も何なら星3でも十分強いから、コスパは最強だけどね。
スキル長押しでピッケル出来てパッシブでダッシュ軽減されて物理大剣だから基本相手も選ばんので探索時の扱い易さはトップだと思う
その辺りは手持ちも影響しているだろうしなぁ。星5のキャラが主人公除き先生に白亜に団長しかいないこっちにとっては依然としてメインアタッカーで活躍中やし。
皆が皆全キャラ持ってて育成してるわけじゃないし、キャラの"実際の"強弱って各人の手持ちの状況(誰を持ってるか、誰を先に引いたか)に大きく影響されるよね。
2凸ジンがいると元素爆発時間内で攻撃振れる回数そのまま増えるから強い&爽快だなあ。持ってる人が羨ましい
重雲も、強制的に氷属性に変更されさえしなきゃそんな感じに良くなったんだろうけどな…。物理が殺されるから組み合わせられん。
タルタルなんかチームに入れるだけで通常攻撃の天賦レベル上げれるんでしょ?星5でも固有天賦の格差ひどいわ
レザーにとって最も相性の良い武器はわからんけど、天空の傲にとって最も相性が良いキャラはレザーだと思うし、使ってて快適
元素チャージを持て余しそう
元素爆発切らしたらあかんキャラだから丁度いいよ
天空持ってマルチ行ったときだけは若干過剰チャージに感じるかな
パーティによる。粒子生みやすいパーティなら元素チャージ0でも爆発中に溜まるし、レザー,七七,香菱,鍾離みたいな、粒子産まないフルセットみたいなのを組むと天空の傲でも間に合わないと思う。あと会心率高いと大オーブが出やすくてチャージ溜まりやすい。
こまめにスキル撃つだけで爆発切れる頃にはチャージ溜まってたりするけどチャージ武器なら通常攻撃だけで溜められたりする?
運用的には元素爆発直前には元素スキルタメ撃ち撃っといた方がスキルCTリセットと雷印リセットが無駄にならなくて良いのかな。無凸なんで早くまたピックアップ来ないかなー
そういやあんまり意識してなかったな、と思ったが「雷の印は爆発発動時に元素チャージに還元される」から、雷の印は爆発時までに3個溜めておけば発動時に15チャージ&スキルCTリセットが入るから溜めうち待つ必要はないね。
一応、雷の印回収出来ること覚えとくと、シールド貼られる前に倒したいときとかの、どうしても今元素爆発うちたいって時と、敵倒し終わった後あるいはトドメに使うのとかは役に立つ(主に螺旋でトドメに使えば次の層で少しチャージ溜まってる)。あとは粒子生みやすいキャラと組んでると、細かい事考えないでも待ち時間なしで爆発溜まるから、純粋に技威力考えて爆発前に溜めうち打ってもいい、ただ溜め時間長いし撃った後下がっちゃうから複数に当たるとき以外は微妙だと思う
元素爆発時にクリアされる雷の印は元素ゲージに還元されないよ。還元はタメ撃ちでのクリア時の方だけ。また、タメ撃ちでの還元は元素粒子やオーブみたいに時間差取得が出来ないから、レザーは元素爆発したらどんな状況でも元素チャージ量は0から再スタートになる。直前にタメ撃ち当てた時に出る粒子は時間差で取得できる
ごめん、もう一回検証したら元素爆発でも回収された、間違ったコメントって消せないのかなー
命の星座効果だが、短押しで防御低下効果があるからなるべく短押しのほうがいいかもしれん。無凸なら状況によりけり
それも長押しがあまり使われない大きな理由の一つだよね。でも今してるのは元素爆発直前の話で、レザーは元素爆発使うと元素スキルのCTリセット出来るんだ
ああいや、元素爆発して火力出すならその前に防御低下しておいたほうがいいんでない? ってこと。元素爆発>スキルより、スキル>元素爆発のほうが残り時間的にお得じゃないかなと。ただ無凸なら防御低下できないから状況によりけりだとしか
溜め押しして爆発でクールタイムリセットしてすぐ短押しのがダメージ出そうだけど
武器のリンクができて、カラーが仕事しなくなったから星の方に色移してみた。
リンク無くなってるやーん…。また変わってもあれだし少し様子見してから弄り直す…。
正直もとのカラフルなやつは見づらいと思ってたから今の方がいいと思ってます
星に色付き見やすいかも
武器に色付けたのは違う人だけども、暫くはこのままにしといてみる。
星の色付き直感的にわかりやすいな。いいね
総評や元素スキル・元素爆発の各要素を整理して段落にしました。「他キャラとの組み合わせ」を追加しました。元素爆発の効果が多いので箇条書きにしてみました。なにかあれば修正してください。
「雷キャラとしては弱め」の部分が齟齬を起こしそうだったので「雷属性攻撃は弱め」に変更しました。後他キャラの組み合わせを少々弄り3キャラ程例を作ってみました。
飛天大御剣って祈願からは出ないよね?孤雲閣に刺さってる1つと璃月エリアの宝箱限定だったと思うけど
追記した人が飛天御剣の方と間違えたのかもしれない?確認しても宝箱のみっぽいから記述消しとく。
レザーに雪葬の星銀は相性いいでしょうか?☆5武器はないので出来るだけ長く使えて入手しやすいものがほしいです
今は他にどんな武器を持って、装備中のはどんなものを使っているかな?雪葬自体は物理バフだから相性よくはあるけど他に良い物持ってるかもしれないから一応。
ありがとうございます。雪葬以外で今あるのは鐘の剣と紀行でもらった物、白影の剣、祭礼の剣です。星3は記事にもあった飛天大御剣があります。
その中で一番攻撃性能が高いのは記事にもある紀行の「螭龍の剣」。腐らない会心率とバフ効果で強力。けど被ダメは痛くなるから要注意(ディオナ等が居れば安心)白影はメインが防御・祭礼の剣は元々のスキルリキャストが短いから除外。鐘の剣はちょっと特殊だからこれも除外かな。螭龍の剣を他で使う場合とかには雪葬や飛天大御剣の出番になる感じ。
雪葬については2枝さんの通りになる。飛天大御剣の「通常攻撃は」古華試作よりもちょっと高い位になるのは経験談。基礎値の低さとかが足を引っ張るけどドロップ品だし普通に問題なく使える。
聖遺物の厳選等をするタイミングになっても会心率は腐らないから、紀行両手剣の螭龍の剣は長く使えるね。
祭礼は「楽しい」ぞ レザーくんは実質3回連続で元素スキルを使えるようになる。強化後に使わなくなっても他キャラにもたせやすくて腐らないのも利点
既に持っているならおすすめできる、原型から作るなら古華試作の方がおすすめ。レザーで使わなくなった時古華は誰にでも渡せる。星銀は通常殴りダメージが古華よりもわずかに上だけど雷部分の上昇はなく追加ダメージは氷付与時は3割ほど古華を上回るかわりにそうでない時は古華の半分程の追加ダメージになる。編成や所持装備等でどっちが良いか決めると良い
既に白影持ってるなら古華じゃなくて地道に白影重ねてくのも手。3凸ぐらいから攻撃面でも古華並にはなるし防御上がるので自身の操作面で不安がある場合はとてもお勧め出来る。完凸させると防御欲しいノエル・辛炎辺りの最適武器にもなる現状では唯一無二のタイプでもあるし。
横からすみません「3凸ぐらいから攻撃面でも古華並にはなる」ってソースあったりします?90時点で基礎攻撃力が古華と55も違うのでちょっと気になります。それとも追加効果考えない場合の古華と追加効果完全に乗った時の白影との、通常攻撃のダメージ比較ですか?
それともう一つ、ノエル・辛炎で白影を最適武器にする場合は防御上げてシールド量を増やす為に使うので必然的にサポート型になる為(アタッカー目的なら流石に星5武器のほうがいい)白影の凸効果は防御は上がらず、効果を生かすにはフィールドに出し続けなければならないので、凸の影響ってかなり低いです。なので彼女らの「最適武器」としての使用で凸をオススメするのはちょっと違うんじゃないかなと思います。(アタッカー利用の妥協武器としてなら全然良い)
長文+重箱の隅をつつく様な書き込みで申し訳ありませんでしたが、公式のスライム新聞で鍛造武器で一番作られてるのが古華と言われてるくらい古華が優秀なのと、このゲームは原型のドロップが渋いので、迂闊に白影作るとまずいんじゃないかなと思い書き込みました。失礼します
ソースってか普通に計算したら3凸から白影フルバフ>古華よ物理バフ積むレザーだと追加効果込みでちょっと古華の方が強いぐらいかな。フルバフ時間が短い超短期決戦ならもちろん古華の方が強いがそこまで短期決戦だとDPS気にする必要はあんまないし。あとノエル・辛炎は高い防御変換があるから白影完凸は下手な☆5武器よりダメージ出るぞノエルに関しては爆発時以外もメイン貼りたいなら☆5武器の方が良いけどね。
皆さん色々な回答ありがとうございます。原型は白影に使ってしまったのですが、他のキャラにも使えるんですね。続
攻撃力が不足しているので一旦白影か螭龍を鍛えてみたいと思います!ありがとうございました!
ミポヨのうっかりで刻晴を星4にするところを間違ってこいつを星5にしちゃったとかと確信した
組み合わせ一例:七七の所にビルドページで紹介するような感じのが追加されてるけど弄っちゃっていいだろうか…?作るなら水キャラ一例や火キャラ一例も一応作るけども。
自分も違和感感じた。ビルド紹介のような内容を逐一書いてたらキリがないから少なくとも総評欄にはいらないと思う。バーバラを上げるぐらいなら他にも上げるキャラいっぱいいるからね。直接シナジーがある氷以外はあえて総評に書かなくていいのでは。
確かに氷キャラ以外のは蛇足になるか。となるとこの部分削除しちゃっていいかな…。
雷2剣2も強いらしいぞラセンで純物理よりタイムかなり早い 物理のみってのは視野狭かったわスキル爆発スキルのdpsは高いみたい
俺は騎士2貴族2。マルチで爆発しまくりだ、クールタイムは戦力減
雷討ち4より剣闘士4が推奨されるのは2セット効果の攻撃18%が大きいからだと思うけど、狼の末路とかの攻撃%盛れる武器を使う前提なら通常以外にもダメージバフが乗る雷討ちのほうが総合火力が高そうに思えるけどどうなんだろう
どの武器を使うか、物理杯か攻撃杯かだけでもスキルの威力が大分変わるからな。物理杯強そうだけど意外とみんな攻撃杯でやってるのかな
初期は星5並とか言われてたが、なんだかんだ星4お手軽強アタッカーで立場が固まってきたね。凝光と違って恒常にも限定ガチャにもいるのさすがっす。
物理アタッカー現状最強クラス…?流石に誇張しすぎでは無いか…?確かに強いが星4だし。
何をもって「最強クラス」とするか基準が示されてないし、正直不味い表現じゃないかと思うが。
星4は関係ないよ。岩で一番高いDPSを叩き出せるのは凝光なわけで、凸効果や突破ボーナス、天賦を見ても「物理で殴る」に尖らせたキャラスペックなのはレザーだけだからね。
あるでしょ。星4アタッカーと星5アタッカーには明確な基礎攻撃力の差があるし、それがレザーはあくまで星4の強さに収まってしまってる原因そのものなんだから。星の数が関係ないのはこの基礎攻撃力差が影響しないサポーターだけや。
星5に物理特化キャラが出てくればそうだと思いますがいませんからね。物理もできるキャラはいますがレザーを上回るのは限定的な場面ですし。
星4だろうが、現に物理アタッカー最強クラスなんだから、そう書けばいいと思うけど。
物理アタッカーとしてレザー超えてるのって、物理刻晴くらいでしょ?
星4に収まっているとか意味不明。
元素爆発中に限れば物理最優秀キャラではあるよね。そして基本的に元素爆発が回りやすいようにできている。ただし、爆発が回り切らなければ元素爆発に頼らない物理刻晴や物理フィッシュルにDPSで劣る。だから旧螺旋の物理ステージみたいなところではクッソ強いけど、例えば無相イベのフルスコアで物理使うなら他の物理の方が優秀。より一般的な環境や物理が活かせるステージであれば「物理の中では」特に優れたキャラであることに違いないと思うよ。
最強クラスを取り除いて物理アタッカーとして強力ぐらいにまるくしてみた。なんか直してほしければ言ってくれていいよ。レザーは爆発中なら物理型刻晴より火力出るから誤解されがちだけど、それ以外のときはそこそこの枠を出ない程度だからね。
強いのは間違ってないし良いんじゃないかな。通常攻撃、ひいては加速させる爆発にスペックが集約しているから超電導を起こせば強みを万全に発揮できるお手軽さもあるし。超電導の鍵の片方を握ってるのも大きい。
一応微妙に誤解を招きそうな表現だから指摘すると、元素爆発中なら刻晴の「通常攻撃」を超える、だよ。対単体だと元素爆発中であってもDPSは刻晴「重撃」に勝てない。ただ、レザーは大剣だから多数を巻き込みやすいのと、刻晴重撃と違って吹き飛ばしのデメリットが現れにくい+怯み効果があるので、対複数で超電導起こすだけとかの構成だと刻晴よりかなり活躍できる。
レザーの爆発は基本回り続けるから特殊環境じゃなければ物理カテゴリの中に限れば最強と言われてもおかしくはないと思うよ。ただ「最強」という言葉に敏感な人も多いから特に雷の星5アイドル推しみたいな人に噛みつかれるのも面倒だし、企業wikiのコメ欄とか5ch化しかねないから「最強」は消していいと思う。
「雷キャラに火力アタッカーが存在しないこともあり」て、レザー以外の雷はサポートみたいな書き方になってるぞ…。「トップクラス」もそうだけど何を基準にしてるのかさっぱりだし弄るよ…。
だーかーらー、「雷属性の星5キャラを一部の例外を除き全てを超える優秀な性能を備えている」とか誇張な書き方はやめた方が良いってば…。確かにレザーは強いけども物理に限りであって☆4キャラよ?今後色んな追加があって環境も変わるし優秀なんて随時変わるだろうに…。
またか…。レザー上げて他キャラを下げるような書き方は正直やめてくれ…荒れるモトにしかならん…。
レザーは単体火力はそこそこ強いけど範囲火力は全然ダメで螺旋とかだと弱いってことはどんなに強調しても強調しすぎることはない……と思ってる
それはクレーでもタルタリヤでも大差ないしあえて強調しなくてもいいんじゃない?螺旋11-2みたいなところでも十分強いし(大型単体相手しかできないわけじゃないし)。
淵月の3間に人型が置かれ続ける限り有用だよ。ファデュイ先遣隊への削りで活躍する。まあ全盛期は去年の話で現在課題の11-2は残念ながらちょっとね
螺旋でも弱くはないと思うけどな、一人でそこそこの火力と盾割り両方できるから編成の自由度が高いってのもあるし