原神wiki

雑談/エスコフィエ / 344

2022 コメント
views
344
名無しの旅人 2025/04/30 (水) 08:31:04 9ccc6@c18f7 >> 334

正直「原神はフェチっぽい服装が多いと?」と聞かれたら「何を今更!」と返すしかないし、数値含めた詳しい性能も当然不明だから、出来るだけ精神衛生に良い話をした方が建設的だと思うんだけどね。実際に引くかどうかはpu終了時までに決めればいいし

通報 ...
  • 347
    名無しの旅人 2025/04/30 (水) 09:41:41 45ca8@fca14 >> 344

    シェフは現実にも存在する職業だから気になる人も多いんだろうね。ファンタジー世界の衛生観念が現実と同じとは限らないが…

  • 350
    名無しの旅人 2025/04/30 (水) 09:57:34 a8768@81be6 >> 344

    騎士、聖職者、法律家、葬儀屋、医者、巫女、花火職人、レンジャー、学者、審判官、新聞記者、服飾デザイナー、調香師などなどみんな現実にいるから本当に何を今更なんだよなw

  • 351
    名無しの旅人 2025/04/30 (水) 10:06:00 30e14@194ef >> 344

    ぶっちゃけナタを通して原神のファンタジー感が薄れてしまったのはありそう。現代風の衣装とか語彙をガンガン出して今更ファンタジーですはちょっと無理がありそう。

  • 353
    名無しの旅人 2025/04/30 (水) 10:23:43 d0ce7@37190 >> 344

    ノースリーブで、チャイナドレスのような深いスリットで、背中がオープンワールドで、太ももガーターベルトの聖職者とかいるか!って話になっちゃうしね。いや好きだけども

  • 356
    名無しの旅人 2025/04/30 (水) 11:43:27 3b3b5@28ce6 >> 344

    ロサリアは原神世界でも聖職者っぽくない設定だから……。そう考えると、明らかにおかしいキャラって誰だろ。意外と少ないんかな

  • 361
    名無しの旅人 2025/04/30 (水) 12:42:25 cf347@baedf >> 344

    現代系だからファンタジーではないってのはFF7で通ってるのに何を今更ではあるな…。なんならフォンテーヌもそうだし。ファンタジー=中世ではないんだよ

  • 362
    名無しの旅人 2025/04/30 (水) 12:51:18 07dcc@b1e8e >> 344

    可愛い系キャラの印象が強いのと布があるところ自体はゆったり目のデザインだったり白基調で肌が目立ちにくかったりするだけで、胸元と肩周りの全周空いてるバーバラも大概な格好してると思う

  • 364
    名無しの旅人 2025/04/30 (水) 12:55:20 5e6c4@400e7 >> 344

    単に自信の思ってるファンジーの方向性と違うってだけで、竜という不思議生物と不思議パワーのあるナタはバリバリのファンタジーや

  • 365
    名無しの旅人 2025/04/30 (水) 12:59:11 3b3b5@b9f9c >> 344

    バーバラの服装はアイドル衣装だと思ってたけど、どうなんだろう。ゲーム的な問題で仕事中も着替えは無いが、協会の衣装はちゃんと来てるもんだと思ってた。

  • 366
    名無しの旅人 2025/04/30 (水) 13:10:41 07dcc@b1e8e >> 344

    出処不明の吟遊詩人亜種やるために修道服の衣装に寄せた露出度高い服装着ます! ってのは現実のシスターのイメージからするとどのみち相当ロックだとは思う

  • 372
    名無しの旅人 2025/04/30 (水) 14:53:45 cdd81@cb9b5 >> 344

    (そういやヨスタの李衡達氏は崩壊学園でプレイヤーにパンツ集めさせてた頃のミホヨ日本支社のトップだったなと妙に納得した)

  • 386
    名無しの旅人 2025/04/30 (水) 18:13:41 e42e8@8e267 >> 344

    ファンタジーで超古代文明とか魔法とは別にラスボスが異星人とか実はSFだったとかあるしなぁ。

  • 403
    名無しの旅人 2025/05/01 (木) 01:50:13 c2e51@0adb3 >> 344

    原神のファンタジー感と違うってのはあれでしょ、今までのローテクっぽいというか独自の技術体系になってそうだと思ってたらなんか普通に現代寄りな要素が出てきたって違和感の話じゃないの。言葉間違ってるだけで多分ファンタジーじゃないって思ってるわけじゃないと思うわ。

  • 408
    名無しの旅人 2025/05/01 (木) 12:50:25 07dcc@51e4e >> 344

    その辺は稲妻の娯楽文化やスメール辺りから今更では感。なんならファデュイ先遣隊の時点で炎水氷辺りは見た目ゴリゴリに近代的な銃・放射機で武装してるし