原神wiki

雑談/掲示板5 / 31275

31562 コメント
views
31275
名無しの旅人 2025/09/29 (月) 03:01:51 修正 49fdc@11a39

夜蘭の紹介の見て、たまに感じてた疑問思い出したけど、コンピュータとかシステムとか関係なさげな人達が変数って言ってるのが違和感ある。七神レベルになるとまあありかなと思えるけど…鍾離とかウェンティとか世界のシステム知ってそうだし。

通報 ...
  • 31279
    名無しの旅人 2025/09/29 (月) 03:51:45 04ac4@9065b >> 31275

    変数は別にコンピュータ(プログラミング)専門用語ってわけじゃないからね。というかその分野における変数はただの箱だし、逆にそういう人ほどこの使い方はしないと思う

    31282
    名無しの旅人 2025/09/29 (月) 05:36:38 修正 6f8af@f5079 >> 31279

    夜蘭が言ってるのは数学の方で、ルネや傀儡は両方の意味込めて言ってる気がする(多分)

    31316
    名無しの旅人 2025/09/29 (月) 10:38:49 59709@74918 >> 31279

    何が入って来るか分からない箱、って意味で使うと思うけど
    どっちにしても夜蘭が使うか?って違和感はある

    31341
    名無しの旅人 2025/09/29 (月) 12:19:27 a4e8a@cfc54 >> 31279

    夜蘭サイコロコロコロしとるからね そういうところの要素じゃろ

  • 31295
    名無しの旅人 2025/09/29 (月) 07:58:20 27517@38166 >> 31275

    物事における不確定要素を変数って呼ぶのはよくある表現でしょ

    31298
    名無しの旅人 2025/09/29 (月) 08:39:35 6d9b0@d693a >> 31295

    变数、변수、variable・・・全部この意味で使われる言葉だね

    31311
    名無しの旅人 2025/09/29 (月) 10:31:59 1f49f@3ca0f >> 31295

    会話で変数はよく使うのかな…

    31317
    名無しの旅人 2025/09/29 (月) 10:40:05 修正 59709@74918 >> 31295

    小説とか漫画では見るけど、日常会話で使う様な会話そもそもなさそうだね……何かの研究とか論文とかくらいで、よくある表現かって言われると、小説や漫画ではよくあるので馴染みはある

    31327
    名無しの旅人 2025/09/29 (月) 11:22:38 284b5@8e267 >> 31295

    ちょっとカッコつけて不確定要素を変数って言ってみたら弄られて人の見て無い所でぷるぷる羞恥に震える傀儡概念。

    31336
    名無しの旅人 2025/09/29 (月) 12:07:25 27517@122a9 >> 31295

    何がそんなに引っかかるのか分からないくらいには創作ではありふれた表現だよ。そりゃ現実の日常会話でこんな言い方する人はまず居ないけど、そんなのこれに限った話じゃないし

  • 31351
    名無しの旅人 2025/09/29 (月) 12:55:29 0521a@3ca0f >> 31275

    俺バカだからわかんねんだけどよぉ、変数と不確定要素って若干意味合い違わねぇか?変数ってシステムを管理する人が任意に決めていい値で、不確定要素は定めようがない値じゃないか?だから観測者ぶってる傀儡が使うのは解釈として合ってるけど、それ以外の人が使うのはなんか違和感。

    31353

    夜蘭も出来事をシステムのように扱ってる節があるからそういうニュアンスも込めて使ってるのかな