5.1も相当虚無だったしねえ...覚悟はしといた方がいいかも。まあUGCガチる人は一定数いるだろうし、まだマシかな?でもUGCスタッフと本編スタッフは別だろうし、本編薄くはならないと思う。キービジュにも召使とかいるし盛り上がるでしょうきっと。
傀儡ちゃんがどの程度出番あるか…気になります!
出てきたコンテンツという形の結果を楽しんだり楽しまなかったりすればよくて、社内リソースの割り振りとかはどうでもいい派だなー。想像の範囲を出ないのにネガな話題になりがちだし。
生放送来る前から既に手抜き扱いしてるの滑稽だし、虚無が嫌なら素直にUGC遊べばいいんじゃねぇかなとしか思わないかな…
どう考えてもUGCの事に対して良い感じに言ってない時点でUGCで遊びたくないんだろうから虚無だと思ったら別ゲーしてもらうとかしかないじゃん
魔神任務もキャラ追加もあるのに虚無とは…うごごご!
5.1の魔神任務って夜神から死の執政の話聞いたりアビスと大戦争やってたやつだから言うほどペラくはなかったと思うが……5.2のやつと間違えてないか? まあマップ追加がないこともあって魔神任務終わった後が虚無かったのは否定しないけど
魔神とキャラ追加だけだったら、期間考えれば十分虚無では
X.0のマップ追加ならともかくそれ以外のマップ追加は1日あれば探索終わる量だしそんなこと言い出したらほとんどのアプデは虚無にならんか?
むしろ稲妻スメールにかけてマップ追加が早過ぎたせいでさっさと探索終わらせなきゃイカンになってるのかもしれない
ナタの魔神任務で1番濃かったのが5.1だと思うけどな。後、花神誕祭もあった。5.2は幕間で小休止って感じだったけどその分花翼、謎煙、オシカナタのマップ追加があって世界任務も濃かった
シロネン、シトラリ、オロルン登場、夜神と対話、隊長と共闘、アビスとの戦争、クイクの死、英雄集結。マップ追加ない代わりにナタ編では一番濃かったよね
ナタどころかx.1では最も濃くて話題になってた魔神任務だったと思う。x.0はスメール2幕、x.1はナタ3〜4幕、x.2〜x.3はスメール5幕とフォンテーヌ5幕が特に盛り上がってた
だよね5.1は国がピンチに陥ってから総力あげて逆襲って流れだったしナタ魔神任務で1番盛り上がってたのが5.1だったと思う。逆に最終決戦の5.3はボス倒すまではアッサリ気味でその後の隊長とロノヴァの所が本編って感じの印象
いや、5.3は5.3でめちゃくちゃ盛り上がってたよ。炎旅人解放のところあたりからは特に。他任務の進捗度によっては道中ですら濃かったと思う
ナタ編クライマックス&迷煙の見聞解放&マーヴィカ伝説任務だから全くもってアッサリじゃないっすね。5.4の印象と混ざってそう
虚無は困るけどそれはそれとしてメインがLuna1みたいに長くないといいな。途中で止めたらいいはそうなんだけどあの長さだと休みの日でもないとやるかって気分にならない
途中で止めたらマルチ禁止になってたり干渉でイベントが進まなくなる可能性があったりって仕様がよくないよな。一気にやらないとアカンってプレッシャーがかかる。
普通に途中で止めればいいと思うけど。いくらでも止められる場面はあるわけだし、実際一気に終わらせる人の方が少ないでしょ。自分は1幕は3日、2幕は2日かけて終わらせたよ
「休みの日でもないとやるかって気分にならない」ってそれで良いんじゃないの?ゲームって休みの日と言った落ち着いた時間に遊ぶものなんじゃないのか、デイリーだけやってさっさとゲームを終了するか触れずに放置と言う選択肢は無いのか
UGC作ってるのは去年からなのに今更影響を杞憂してるのなんで?
釣りやろ
どんなストーリー、どんなイベントがあろうと結局マップ追加がなかったら虚無感が生まれるんだ。原神の本体はマップ探索。じゃけえカードゲームとかUGCとか余計な追加コンテンツはいらんからひたすらマップの開発と配信だけしてくれたらそれでええがや(過激派
オイラ、別でやるゲームが多くてまだ魔神任務と秘境解放しかやってないゾ・・・
そもそも冷静に考えればコンテンツの供給速度尋常じゃ無いのに常人の何倍もの速度で消化した人間が勝手に虚無虚無言ってるだけだからな
世界任務とかをやってないのなら少なくとも虚無では無いのでは
テーマイベントなんてv1.0以外の全バージョンであるのにどういう杞憂?
探索とかのメインは兎も角としてカードゲームとかデートイベントのサブコンテンツはまだまだ結構残ってるわ
逆にカードや音ゲーって新しくゲームダウンロードするほどじゃないから、ミニゲームであると嬉しい
それも一理あるよね。そこを含めて遊んでる人だと虚無ってのはそこまで感じないのかもしれない
原神で何をやりたいかの違いっすね~
魔神任務をこなしたらより楽しめる「期間限定イベント」ってのがやっかいで、これのせいでナドクライの魔神任務を急いで終わらせるはめになった…次は期間をあけてほしい
毎日何時間もゲームできるユーザーは時間余りまくり。1時間くらいしか出来ない+休日数時間くらいだとちょうどええ塩梅。
時限報酬がやっかいではあるね。運営的にはゆっくりねっとりじっくりしがむより「早くやれ」って方針。それでいて、上の枝でも書いたけど中途半端なところで止めるとキャラやエリアの干渉・マルチの禁止が入ってきて他の任務やイベント任務に支障が出る仕組みが最初からずっと放置されてるから基本的に一気に終わらせないといけない。
実装してから1週間後に本編関連イベントが始まるのもつらみ
今やってる他のゲームと今月と来月に発売される据え置きソフトで5本同時進行になって手がまわりそうにないから個人的に薄めだと助かるかも
期間限定の探索度報酬や伝説任務報酬(ナドクライから魔神任務報酬に統合)を設けたりしてるから、おそらく運営の想定クリア率に到達してないんだと思う。そのためナタからはマップ追加頻度を落として、代わりに広さか密度を上げる方針にしたんじゃないかな(マーヴィカ、チャスカ、ヴァレサあたり使ってる人は実感しづらくなってるかもだけど)。たぶん暫くはx.8→x.0を除いて2ver連続でマップ追加することはないと思う
マップ追加無いってどこ情報かって思ったら木主の妄想か
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
5.1も相当虚無だったしねえ...覚悟はしといた方がいいかも。まあUGCガチる人は一定数いるだろうし、まだマシかな?でもUGCスタッフと本編スタッフは別だろうし、本編薄くはならないと思う。キービジュにも召使とかいるし盛り上がるでしょうきっと。
傀儡ちゃんがどの程度出番あるか…気になります!
出てきたコンテンツという形の結果を楽しんだり楽しまなかったりすればよくて、社内リソースの割り振りとかはどうでもいい派だなー。想像の範囲を出ないのにネガな話題になりがちだし。
生放送来る前から既に手抜き扱いしてるの滑稽だし、虚無が嫌なら素直にUGC遊べばいいんじゃねぇかなとしか思わないかな…
どう考えてもUGCの事に対して良い感じに言ってない時点でUGCで遊びたくないんだろうから虚無だと思ったら別ゲーしてもらうとかしかないじゃん
魔神任務もキャラ追加もあるのに虚無とは…うごごご!
5.1の魔神任務って夜神から死の執政の話聞いたりアビスと大戦争やってたやつだから言うほどペラくはなかったと思うが……5.2のやつと間違えてないか? まあマップ追加がないこともあって魔神任務終わった後が虚無かったのは否定しないけど
魔神とキャラ追加だけだったら、期間考えれば十分虚無では
X.0のマップ追加ならともかくそれ以外のマップ追加は1日あれば探索終わる量だしそんなこと言い出したらほとんどのアプデは虚無にならんか?
むしろ稲妻スメールにかけてマップ追加が早過ぎたせいでさっさと探索終わらせなきゃイカンになってるのかもしれない
ナタの魔神任務で1番濃かったのが5.1だと思うけどな。後、花神誕祭もあった。5.2は幕間で小休止って感じだったけどその分花翼、謎煙、オシカナタのマップ追加があって世界任務も濃かった
シロネン、シトラリ、オロルン登場、夜神と対話、隊長と共闘、アビスとの戦争、クイクの死、英雄集結。マップ追加ない代わりにナタ編では一番濃かったよね
ナタどころかx.1では最も濃くて話題になってた魔神任務だったと思う。x.0はスメール2幕、x.1はナタ3〜4幕、x.2〜x.3はスメール5幕とフォンテーヌ5幕が特に盛り上がってた
だよね5.1は国がピンチに陥ってから総力あげて逆襲って流れだったしナタ魔神任務で1番盛り上がってたのが5.1だったと思う。逆に最終決戦の5.3はボス倒すまではアッサリ気味でその後の隊長とロノヴァの所が本編って感じの印象
いや、5.3は5.3でめちゃくちゃ盛り上がってたよ。炎旅人解放のところあたりからは特に。他任務の進捗度によっては道中ですら濃かったと思う
ナタ編クライマックス&迷煙の見聞解放&マーヴィカ伝説任務だから全くもってアッサリじゃないっすね。5.4の印象と混ざってそう
虚無は困るけどそれはそれとしてメインがLuna1みたいに長くないといいな。途中で止めたらいいはそうなんだけどあの長さだと休みの日でもないとやるかって気分にならない
途中で止めたらマルチ禁止になってたり干渉でイベントが進まなくなる可能性があったりって仕様がよくないよな。一気にやらないとアカンってプレッシャーがかかる。
普通に途中で止めればいいと思うけど。いくらでも止められる場面はあるわけだし、実際一気に終わらせる人の方が少ないでしょ。自分は1幕は3日、2幕は2日かけて終わらせたよ
「休みの日でもないとやるかって気分にならない」ってそれで良いんじゃないの?ゲームって休みの日と言った落ち着いた時間に遊ぶものなんじゃないのか、デイリーだけやってさっさとゲームを終了するか触れずに放置と言う選択肢は無いのか
UGC作ってるのは去年からなのに今更影響を杞憂してるのなんで?
釣りやろ
どんなストーリー、どんなイベントがあろうと結局マップ追加がなかったら虚無感が生まれるんだ。原神の本体はマップ探索。じゃけえカードゲームとかUGCとか余計な追加コンテンツはいらんからひたすらマップの開発と配信だけしてくれたらそれでええがや(過激派
オイラ、別でやるゲームが多くてまだ魔神任務と秘境解放しかやってないゾ・・・
そもそも冷静に考えればコンテンツの供給速度尋常じゃ無いのに常人の何倍もの速度で消化した人間が勝手に虚無虚無言ってるだけだからな
世界任務とかをやってないのなら少なくとも虚無では無いのでは
テーマイベントなんてv1.0以外の全バージョンであるのにどういう杞憂?
探索とかのメインは兎も角としてカードゲームとかデートイベントのサブコンテンツはまだまだ結構残ってるわ
逆にカードや音ゲーって新しくゲームダウンロードするほどじゃないから、ミニゲームであると嬉しい
それも一理あるよね。そこを含めて遊んでる人だと虚無ってのはそこまで感じないのかもしれない
原神で何をやりたいかの違いっすね~
魔神任務をこなしたらより楽しめる「期間限定イベント」ってのがやっかいで、これのせいでナドクライの魔神任務を急いで終わらせるはめになった…次は期間をあけてほしい
毎日何時間もゲームできるユーザーは時間余りまくり。1時間くらいしか出来ない+休日数時間くらいだとちょうどええ塩梅。
時限報酬がやっかいではあるね。運営的にはゆっくりねっとりじっくりしがむより「早くやれ」って方針。それでいて、上の枝でも書いたけど中途半端なところで止めるとキャラやエリアの干渉・マルチの禁止が入ってきて他の任務やイベント任務に支障が出る仕組みが最初からずっと放置されてるから基本的に一気に終わらせないといけない。
実装してから1週間後に本編関連イベントが始まるのもつらみ
今やってる他のゲームと今月と来月に発売される据え置きソフトで5本同時進行になって手がまわりそうにないから個人的に薄めだと助かるかも
期間限定の探索度報酬や伝説任務報酬(ナドクライから魔神任務報酬に統合)を設けたりしてるから、おそらく運営の想定クリア率に到達してないんだと思う。そのためナタからはマップ追加頻度を落として、代わりに広さか密度を上げる方針にしたんじゃないかな(マーヴィカ、チャスカ、ヴァレサあたり使ってる人は実感しづらくなってるかもだけど)。たぶん暫くはx.8→x.0を除いて2ver連続でマップ追加することはないと思う
マップ追加無いってどこ情報かって思ったら木主の妄想か