原神wiki

雑談/掲示板5

30786 コメント
views

雑談用トピックだ!
「コメント投稿ルール」を守るんだぞ!オイラとの約束だ!

名無しの旅人
作成: 2025/05/12 (月) 19:14:41
通報 ...
29344
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 13:30:59 65c28@9e226

公子もコサックダンスするのかな…してほしいな…(?)

29421
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:40:02 c11be@3d838 >> 29344

アヤックスダンスだね

29346
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 13:42:54 f4865@da6d9

伴月紀聞って魔神任務クリア曜日に固定更新?それとも曜日関係なく各回クリア後からまた1週間後に発生?前者ならラウマを満照にしたくないから更新前日まで溜めておきたいなあ

29350
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 14:04:54 95d3d@23026 >> 29346

後者のはずだけど、影響範囲はナドクライ地域のみで螺旋とか幽境には影響ないし、満兆でも開花が会心しなくなるだけだからあんまり気にしなくても良くね?とは。開花会心しないと倒せない敵とかいないし…

29353
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 14:16:18 070a5@da6ee >> 29350

効果範囲内のフィールドで、地方伝説のカニのお題に2回目の大技?前までに倒せってのがあって、私はギリギリ間に合わなくて後日やり直したから、いちおう影響無くはなかったよ。まあ一回クリアした後はもういいんだけどね。

29475

>> 29350自分は戦闘コンテンツよりもフィールド探索に重きを置いてるのと、まさにその会心開花目当てでラウマ引いたのに新しいマップで性能を活かしきれないという所にモヤっとしちゃったのよね。火力自体は問題なくてもでかい数字が出た方が気持ちいいし

29473

遅くなったけどありがとう!やっぱり羽取るまでは初照諦めるしかないかあ

29359
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 15:20:56 2be18@43fa6

スネージナヤ編まで終わったらそこまでの総括みたいな内容のOPムービーが実装されたら胸熱だなとか思った

29362
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 15:31:51 73337@9f3aa >> 29359

記憶の旅パート2か

29364
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 15:44:30 2be18@43fa6 >> 29362

できれば3DCGのみで、ボイスはなし、本編映像を切り貼りしたMADみたいなのじゃなく「キャラの個人や組織単位での紹介シーンと、本編にあった展開を元にしたオリジナルシーン、そしてこれからの展開の匂わせカット」で構成されたアガる曲調のムービーで頼む(強欲)

29366
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 15:53:47 5ecfe@1f969

相変わらず最新のコメントされた記事の更新がされないな…

29370
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 17:05:29 477ad@5351b

新聖遺物ってどのオプション取っておけばいいんだろう 原チャ熟知系と普通の攻撃会心系は取ってある

29371
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 17:08:05 2be18@43fa6 >> 29370

夜の歌なら月兆+1持ちのヒーラーが来るかもと思ってスタンダードなHPメインのチャージ付き取ってあるけど、同じことしてた灰燼のときの二の舞になる気もしている

29372
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 17:08:30 6f757@751b2 >> 29370

天穹は普通のアタッカーを想定、夜の歌はアタッカー以外全てを想定した方が無難やね

29374
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 17:55:00 修正 852a3@32903 >> 29370

どっちも月照が有ればナドクライキャラが持たなくてもいいから、一通り取っておいたほうが良いと思ってる。月を紡ぐ夜の歌(サポ用)は教官/旧貴族/千岩/海染/絵巻当たりみたいに、サポ用でよくあるもの全部(特定ステータス特化伸ばし)想定で1つ2つずつは残してる。天穹の顕現せし夜の方はイネファ/アイノ+フリンズいない場合の既存メインアタッカーみたいな感じの時の既存メインアタッカーに雑に持たせること考慮して、アタッカーでよくあるの1人分ずつは最低残そうかと(あと、普通に月反応アタッカーが持つなら月反応にダメバフ乗らないから、杯はダメバフ以外になる可能性高いからそれは多めに)。

29377
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 18:06:37 4a0b0@caeb8 >> 29370

天穹はアタッカー系、夜の歌はサポート系っぽいからそれぞれ必要そうなサブOPが付いてたら残しておくようにしてる。ただ、どっちの聖遺物も「月輝明光・◯◯」を獲得する効果だから、Luna3以降とかで別の「月輝明光・◯◯」を発動させる聖遺物とか実装されそうな気もするね。

29380
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 18:11:54 0c0ab@a55fb >> 29370

基本的に自由枠で残すとはいえ、ダメバフ杯は使わなさそうなんだよな。謎の夜歌の水ダメバフ以外

29386
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 19:11:50 7fbe3@d693a >> 29370

防御メイン以外全部残しとけ

29391
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 19:30:43 95d3d@23026 >> 29386

サンドローネが岩で防御参照アタッカーだぞ(適当)

29396
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 19:57:40 d5072@c1d7e >> 29370

天穹はファントム、夜歌は教官と同じ感じで残してる

29375
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 18:02:39 a9b42@c231e

レベル3トレコン高性能すぎる、他地域もおんなじようにレベル制作ってくれぇ

29378
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 18:08:02 2a113@cd324

ケルト音楽いいっすねえ!!ナドクライともよく合う!!

29379
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 18:10:27 0c0ab@a55fb

ばんげつきぶん、月曜更新にしてほしいな。6日だから1曜日ずつずれる?

29393
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 19:47:58 070a5@da6ee >> 29379

6日と○○時間の「○○時間」が省かれてるだけで、7日間じゃない?イベントの次段階解放とかもその表示だし。

29382
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 18:25:28 1e292@a7109

月の狭間のBGMが良すぎるな…

29383
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 18:41:30 5ecfe@1f969

そういえばラウマさんとお風呂入ってきたわ画像1

29384
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 18:42:12 fa41e@c8b93

クーヴァキ開発実験局のアーアーアーから始まるの好きだな

29385
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 19:10:26 7fbe3@d693a

コロンビーナの呼び名の下りで「名前は誰かに貰うもの」ってモノローグが出た瞬間脳内でクラクサナリデビがニコニコし始めた。ねぇ笠っち今どんな気持ち?

29387
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 19:17:41 5200e@396c6 >> 29385

仕返しでナヒーダを草っちって呼べばいいんだ

29390
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 19:27:44 95d3d@23026 >> 29387

まぁ!あだ名を付けてくれるなんて ってニコニコするぞ(無敵)

29392
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 19:31:19 5200e@396c6 >> 29387

てかいまだにナヒーダと呼ぶべきなのかブエルと呼ぶべきなのかクラクサナリデビと呼ぶべきなのか謎なんだよな。コロンビーナはコロンビーナって呼ばれるのが好きそうだけど

29394
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 19:51:22 修正 95d3d@23026 >> 29387

ブエルが魔神としての真名。クラクサナリデビが国内での呼ばれ方。ナヒーダは旅人に正体を告げる前に名乗った名前(≒自分から提言したあだ名?隠された個人名?)。七執政は「ブエル」って呼ぶし、スメールの民は基本的に「クラクサナリデビ(様)」って呼ぶ。ナヒーダ呼びは旅人・パイモン視点だけかな ※何故かセノだけボイス項目が「ナヒーダについて」になってる

29395
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 19:56:51 f6188@bf907 >> 29387

クラクサナリデビは多分岩王帝君とか雷電将軍とかキオンゴズィとかみたいな神としての尊称じゃないかな?

29405
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:21:13 修正 45a63@62be8 >> 29387

キオンゴズィは古名だから尊称ではないね。ちなむと岩王帝君と雷電将軍も尊称ではあるけどそれぞれ仙人としての名前、国の指導者(役職)としての名前だから微妙に違う。クラクサナリデビ(マハークサナリ)はおそらく民から呼ばれる(名付けられた?)名前で、ニュアンスとしては雷電の御建鳴神主尊大御所が近いと思う

29412
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:47:02 a6d84@f088e >> 29387

???「御建鳴神主尊大御所“様”だ」

29413
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:54:47 f6188@bf907 >> 29387

そういや影ちゃんそんな名前もあったな…解説ありがとう

29415
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:12:15 7fbe3@d693a >> 29387

岩王帝君は仙人名じゃなく、璃月を治める岩神モラクスの尊名(愛称)じゃないか?岩の属性を神格化した名前だからクラクサナリデビは「小さな吉祥草の女神」マハールッカデヴァータは「偉大な植物の神」で対応としてはこれと同じだと思う

29460
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 23:30:39 1517e@5dbce >> 29387

マハークサナリって呼称もありまして…

29398
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:04:24 1ec0c@f3391 >> 29385

「名前は人生で最初の贈り物」——はっきりとは言わなかったけど、あなたがそう考えていることは知っているわ。

29453
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:29:55 fc983@3f20c >> 29385

笠っちはあだ名で旅人がつけた名前が本名だよな?みんななんて名前つけたんだろう…

29477
名無しの旅人 2025/09/23 (火) 01:55:17 4439c@6e86e >> 29453

アンケ取ったサイトがある⋯ あったんだけど今見たら消えてたわ

29388
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 19:18:41 6e530@b842d

イネファの名刺ってさ、「ソビエト・ロシアではテレビがあなたを監視する」系の倒置ネタなのかな?

29397
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:03:48 7ee06@f4385 >> 29388

イネファをこき使おうとしたらビルギッタがお仕置きするわよ!的な意味合いかと思ってた 実際どういう意味なんだろうか

29399
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:06:17 284b5@8e267 >> 29388

色眼鏡が社会派過ぎるくね? 斬新だな!!

29404
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:20:19 d2f69@b842d >> 29399

ビルギッタってなんかテレビっぽいし、一応ナド・クライはスネージナヤ(≒ロシア)の端っこだから何となく。

29408

確かにロシアを見たらおそロシアを連想するのは人間の義務か…

29389
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 19:26:22 5200e@396c6

やっぱ淑女、早く死に過ぎたよなあ。博士は吐き気を催す系邪悪だったけど、淑女は正当な意味での悪役っぽかったし、もっと執行官の悪い側面見せてほしかった

29400
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:11:13 284b5@8e267

ニィロウの剣舞3段目の後の剣で足元に円書くようにくるっとしながら動いて止まる残身の仕方好きなんだよなぁ。

29401
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:14:50 f7c8d@81be6

ドラスパの寒天の釘の読みって「かんてん」じゃなくて「さむぞら」だったのか…ずっとプルプルしてる方を想像してたぜ…

29402
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:15:50 c0b20@1b94a >> 29401

寒天に釘、って糠に釘と似たような意味になりそう

29410
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:41:32 c5935@d485d >> 29402

テイワットでは 寒天に釘 ものすごく効果的な意 焼石に水 (蒸発反応で)ものすごく効果的な意 くらいの認識の違いがありそう

29409
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:39:17 6f757@751b2 >> 29401

初期はくぎゅが落とした釘だと思ってたけど違うみたいだな

29418
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:28:27 31dc1@57479 >> 29401

皆が見慣れた風景を旅人が次々に変えてしまっても誰も気にしないのは何か常識改変的なものがあるんだろうか

29481
名無しの旅人 2025/09/23 (火) 03:28:31 e41c4@ce25a >> 29401

「ふちがみ」→「えんじょう」、「かんてん」→「さむぞら」、原神の漢字はむずかしい

29519
名無しの旅人 2025/09/23 (火) 11:51:06 dc8a8@a31da >> 29481

立本の「たてもと」→「りつほん」も追加で頼む

29403
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 20:19:03 修正 1ec0c@bee46

道化視点でファデュイ創設〜執行官初期メンバーのアニメ欲しい。初期の5人中4人は脱退や死亡でもうそこにいないけどアニメでは過去に遡れるし3Dモデルの都合で描写できないものも描ける。魔女になる前のロザリン、教令院時代のザンディク、実験を受ける人形とか⋯

29414
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:04:01 f6188@bf907

シールド持ち陸巡艇が螺旋に来たらめんどくさそうだなと思ってるんだけど簡単に吹き飛ばす方法ないだろうか

29419
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:33:31 6f757@751b2 >> 29414

キャラが限定されるから簡単かは分からんけど、マーヴィカの重撃でめくるようにしてるな

29422
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:41:48 77a66@0202a >> 29414

試してみようと思ったけどこいつ全然シールド張ってこないな……なんか張る条件あるのか?ちなみに盾無効攻撃の大半を防ぐ特別製の盾なのは確認済み。

29448
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:25:41 7822c@3e0da >> 29414

私はデコイ投げて背後を取ってる

29416
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:14:46 5200e@396c6

ラウマ手に入れてネフェル欲しいなって思ったけど結局ニィロウに鍵持たせて強化する方針になってしまった。やはり少女と傀儡とアリスに絞るか(絞れてない

29417
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:24:42 0cff9@b2f24

ここの人には今更な質問だろうけど、激化反応について教えてほしい。元素反応のページを頑張って読んだ結果、以下の理解になったんだけど、間違ってるところがあるだろうか?→---目標に草+雷を付着すると対象に6秒から10秒程度、原激化が付与される。---一旦発動した原激化状態の有効時間中は、草か雷の付着で何度でも超激化と草激化反応が起きる。---超/草激化を起こした攻撃でも元素付着はするので、例えば超激化を起こして雷付着→直後に水付着で感電を起こせる。---仮に雷と草を交互に付着し続けた場合、超/草激化反応と同時に原激化も起きるため、原激化状態を更新、継続することができる。

29423
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:47:42 修正 c828a@d90ab >> 29417

大体あっていると思うけど、最後だけ間違ってるかも。原激化の持続中は新たに原激化は起こらないはずだから、原激化をずっと更新し続けることはできない………はずどのみち雷と草の反応なので原激化が切れた直後に付着させればもう一回原激化させることは可能(原激化は更新し続けられるので取り消し)

29426
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:54:33 88dee@8a035 >> 29417

起こる現象としては、間違ってはいない。ただ理解の仕方としては「原激化」という別種の元素(のようなもの)が付着すると考えるべきかな。超電導みたいな状態変化を付与するのではなくて、飽く迄も付着状態。
超/草激化を起こしたときの付着と、原激化の更新もその通り。

29431

枝だけど原激化の更新ってできたんですか……!?原理としては激化元素+草元素の二重付着状態に雷を付着させると、「激化元素+(草+雷) = 激化元素+激化元素」になって更新される……って感じですか?

29434
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:06:11 修正 88dee@8a035 >> 29426

ベネットの爆発1Uを付着した後にスキル2Uを付着させると炎2Uで上書きされるように、ベネ爆発2Uだったわ訂正
北斗のスキル2Uを付着した後に爆発4Uを付着させると雷4Uで上書きされるように、同じ元素が付着した時は後から付着した側の元素量に上書きされる。原激化反応は激化元素を付着させるという効果なので、これも同じことよ

29429
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:59:31 修正 88dee@8a035 >> 29417

>> 29423原激化中に原激化は起こせるよ。
例えば原激化下地に対して雷付着をして超激化反応を起こしたとき、その後の付着状態は「原激化元素+雷」になる。ここからさらに草付着をすると草激化反応と原激化反応が同時に起き、元々の原激化下地をこの新たな原激化元素で上書き付着になる。これが原激化が更新できる原理。

29433

>> 29431を描きこんだ2秒後に明瞭な回答が返ってきてしまった!みなさんありがとう。木主じゃないのに勉強になりました

29459

想定してなかったレベルで踏み込んだ回答がもらえててびっくり。みんなありがとう。

29424
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:49:09 修正 5200e@396c6

そういやアイノのクーヴァキ砲でレリル逆に強化されちゃうって話だったのに、プロンニアが大砲撃っちゃうのおもろいな。あれで倒せるつもりだったんかな傀儡様
それとも別原理の大砲だったんかな…。

29427
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:56:56 ccf9f@af4d9 >> 29424

あれ別にクーヴァキ関係ないだろ、もしそうならナドクライ外じゃプロンニアが動かないし

29439
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:14:59 修正 5200e@396c6 >> 29427

でもプロンニアのチャージシーン見る限りクーヴァキ使ってるように見えるんよな
あの背中の奴って要塞のクーヴァキエネルギーを備蓄してる奴だろうし(ヤフォダと一緒に集めてリフト動かすのに使ったやつで名前忘れたけど)
てか備蓄できるんならつまりナドクライの外にも持ち出せる

29440
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:17:02 a20e6@8a470 >> 29427

プロンニアさん、本当の本体はもっと小ちゃくて外部装甲&武装をいろいろ交換できる説

29443
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:21:02 d2f69@b842d >> 29427

ポータブルクーヴァキチャージユニットのこと? プロンニアのロケット弾とは円筒形くらいしか共通点なくないか?

29446
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:24:05 修正 5200e@396c6 >> 29427

ロケット弾じゃなくて両手で大砲撃つ時にチャージする時に使ってない?

公式:救いの手
この動画内で1:10付近 1:30付近 でのチャージシーン

29455
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:31:34 d2f69@b842d >> 29427

あの回転する装置か。個人的には青白く光ってるのと、装飾がフォンテーヌ的なのでプネウムシアに関係してそうだな~と思った。まあそのうち答えは分かるだろう。

29462
名無しの旅人 2025/09/23 (火) 00:05:30 1bf01@55e41 >> 29427

ここでついに音沙汰無くなって久しいアルケウム君の出番が

29470
名無しの旅人 2025/09/23 (火) 00:52:56 dc8a8@a31da >> 29427

>> 29439主にスネージナヤ本国で活動してるプロンニアの主動力がクーヴァキってことは考えにくいから、背中の円筒がクーヴァキだとしても緊急時にクーヴァキエネルギーを主動力(元素エネルギーなど)に変換して急速チャージする装置、とかじゃないかな。ムービーでもミサイルや両手ビームといった大技出す時に展開してるし

29428
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:56:56 修正 95d3d@23026 >> 29424

傀儡はクーヴァキ吸収云々の会話してたときにいないから大砲撃つのは仕方ないし……?

29430
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:01:26 修正 d2f69@b842d >> 29424

エネルギー源は分からないけど、レリルもわざわざ回避してたのであのビームが当たったら都合が悪いんじゃない? 
もしくは超高収束クーヴァキ砲を食らうと流石に肉体が耐えられず、飛び散ったところを旅人にアビス浄化されて無力化されるのを恐れたか?

29432
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:04:09 a20e6@8a470 >> 29424

??「『サンド』ローネというくらいだから岩元素攻撃かもしれんな」

29435
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:09:01 1f8fa@62582 >> 29432

サンドローネちゃんの正体塵の魔神説 サンドだけに

29438
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:12:37 95d3d@23026 >> 29432

塵はDustで、Sandは砂やで

29442
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:18:07 5200e@396c6 >> 29432

つまり赤砂の王説(違

29447
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:24:23 3a1b4@a31da >> 29432

ミサイルもパンチもレーザーも黄色いエフェクト…やはり岩元素、岩元素に間違いないな!

29441
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:17:57 a638c@66316 >> 29424

吸収の話って肉体?を得る前だから復活後だと駄目なんじゃない?

29445
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:23:04 5200e@396c6 >> 29441

復活したらクーヴァキで死ぬなら弱体化すぎないか? そもそも大砲受けると身体バラバラになるけど死ぬことは無くて再生すればいいってレリルは発言してるし、やっぱクーヴァキでは決定打にならないってことだと思う。だとすればプロンニアが勝利するにはクーヴァキ以外の何かがないとダメだと思った

29449
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:25:52 d2f69@b842d >> 29441

クーヴァキかどうか以前にそもそもアビスパワーで死を冒涜してるんだからレリルは死なないのでは? プロメテウスみたいに永遠の苦しみを与えるしかないね。

29450
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:28:07 88dee@8a035 >> 29441

火山の噴火で大気圏外に放出して地球に戻ることができないので考えるのをやめさせるしかないな

29451
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:29:00 修正 a638c@66316 >> 29441

いや、復活したら吸収自体は出来なくなってるのでは?って話。まぁあとの可能性は未知の攻撃だから変なギミックあるかもしれないし受けるよりも回避優先してるんじゃないかって可能性もあるけど

29454
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:30:12 修正 95d3d@23026 >> 29441

偽りの空にぶつけて空が壊れて本物の月が見えるようになるんやな!!

29456
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:38:43 修正 5200e@396c6 >> 29441

復活前といっても要は肉体が欠損してるだけで強度と流れに慣れたからより吸収できるようになったまで発言したレリルがエネルギー吸収して肉体を蘇生して復活したら後は吸収できないってのも不自然なんじゃ

29457
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:41:23 fbdf4@a5dcf >> 29441

心臓無くなったけど、クーヴァキにより適応して力取り戻そうとするつもりみたいだし吸収は普通に出来るんじゃないかな

29476
名無しの旅人 2025/09/23 (火) 01:31:38 8e1cc@1e6e7 >> 29441

カーンルイア人だから死の呪いうけてるから死なないんじゃ無いかと思ったけどどうなんだろね。後包帯は崩れてた顔隠しかなって

29425
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 21:52:45 e6f53@0fdee

集光のブレイドライノを行秋で戦っている時、チョッとフフフってなる、元素スキル使うと裁って。

29436
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:10:59 f89fd@35a3c

ファデュイ特務兵遠くから見たらゴプニクっぽくね?と思って近づいたらやっぱゴプニクだったわ

29444
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:21:15 1f8fa@62582 >> 29436

戦闘BGMでハードベース流れそう(小並感)

29437
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:12:28 47cb9@79eba

ナド・クライの世界任務って他国の世界任務の要素入ってるよね?まさに全てが集まる地って感じで凄い興奮するなぁ。

29452
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:29:23 d5a50@8555c

優しいラウマを1分も絶句させる女ヴィーナ

29458
名無しの旅人 2025/09/22 (月) 22:41:23 5200e@396c6 >> 29452

旅人がライアー以来久しぶりに宝物盗んで大変なことになるかと思ったけど秒で許されるくらい激アマラウマ様なのにな

29463
名無しの旅人 2025/09/23 (火) 00:29:31 d5072@c1d7e >> 29452

ラウマも助走つけて腹パンするレベル(定型文)

29485
名無しの旅人 2025/09/23 (火) 06:02:36 114c1@b34ce >> 29452

無差別○人以外の重罪を全て犯した女だからな。世界任務でもイベントでもいいからまた何かやらかして欲しい