イベント「灼熱伝説・クロスオーバー大乱闘」に関するコメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
ポイント分しかしてないけど言われてるほど竜無双じゃないなと最初の方は思っていました。クク竜お前はダメだ最終ラウンドにクク竜取れたプレイヤーが絶対勝てる
クク竜2回引いても最下位になった自分もいるんで…
このゲームの性質からして、対人ゲーにするよりレイドにする方がいいんだよな
前のロックオンされたのがわかるやつは対処できたけど、今回の範囲のよくわからん爆発で吹き飛ばされるのは若干ストレスだな
ヴァレサステージだけ竜が圧倒的に弱い ノーダメで走り続けてられて700コイン超えたわ
飛びながら空中で置けるから視野広いし、偏差で置いたらほぼヒットするし挟み込んだりもできるからちゃんと使えるor使われると強いよ
ちまちまコイン集めるのはまあいいけど、スッカスカのステージやたら走らされるの虚無だな
マジでクソイベすぎてテキトーにやってる それでも1000以上は貰えてる
ほんま長い
面白いとは思わないけど文句言いたくなるほどクソとも思わん絶妙なラインだな、頻繁にプレイする必要があると面倒だけど2日に1回やるだけでいいから別に気にならんな。一回5分くらいだし。
必死にコイン拾うよりわざと竜になったほうが稼ぐの楽なうえにいちいち吹き飛ばされなくていいの草
1.3の竜以外放置で5戦して平均2位ちょいなクソゲー。あとバランス以前に、移動しまくってコインを取る遊び(他プレイヤーとの直接干渉無し)に面白さが無い
6000いったからたぶんもうやらないけど、シトラリステージだけは評価したい 複数のシトラリが同時にふわふわしてる絵面が可愛い
こういう非対称ゲーム好きだけど竜側が大分弱く感じたな、普通に逃げ切れるしコイン集めてるだけで終わっちゃった、でもここを見てると竜になった方が有利らしくて運が良かっただけなのか?
竜特有の操作と攻撃方法を覚えるプロセスがあるから野良ならそりゃ弱い。イベント終盤で理解者が集まったらヤバそう
クク竜とテペトル竜はその気になればほぼ確実に攻撃当てられるから強いと思った。ユムカ竜は相手の動き次第では強い。他2つはうーん…
テペトル竜弱くね?近づいてきたらスキル2回で高い岩の上まで避難すればほぼ安置
確かに岩上に逃げられはするけど全員が避難することはないし、仮に避難されたら地上にあるコイン全部取れるからそういう意味でも強いと思ったな
最終ラウンドでわざと竜になって他プレイヤーを殴るのだけはおもしろかった
フレンドとやれるならギリギリ面白さを見いだせるかもしれないがソロでやってもつまらんだけよねこれ
6回やって6ステージをちょうど一回ずつ回って全報酬ゲットできたけどランダムに見せかけてステージ順番通りにマッチングするのかな
連続でキィニチステージ被ったし運よくバラけただけじゃない?
たまたまか
自分も全部1回ずつちょうど全種で終わったからてっきり順番にやらせてくれるんだと思ってた。みんなどうだったんだろ?
全部1回ずつでした、自分がホストだからそういう動作だったのかなと思っていました。
自分も最初の一周は全ステージ一回ずつだった。その先も何度かプレイしたけどそこからは完全にランダムだった
もう6000行ったけど最後までキィニチステやってないわ
シトラリのステージで竜の真上に留まっておちょくるの楽しい(ゲス顔)
コホラ竜とイクトミ竜は強いと思う 他はイマイチ、特にユムカ竜
このイベントに限った話じゃないんだが、秘境(違うかもしれないけど便宜上こう呼びます)に入るためのポータル、直接飛べるタイプと飛べないタイプがあるのってなんでなんだろうか。そんな遠くはないが直接飛べるタイプより若干不便に感じる
置いてあるオブジェクトによるのかな…鏡と階段みたいなやつだと基本飛べるし それはそうとオープンワールドのフィールド上でやらないならメニューから直参加でも良くない?とは思う
最後の評価ってかなり雑だね、3ラウンド中1回竜になっただけで最も多く竜になったって評価を受けた
1回でも最も多く竜になったって何回か評価貰ったことあるけど、他に評価できるポイントがない場合それが出るのかも
何がむかつくっていっちょまえに現地行く必要があること
点数の上限解放される度に上限までやってたけど、総回数減らしたいなら上限いく一回前でやめとくほうがようかったと今更ながらに気づいた。
これラウンド毎に竜担当の人変える必要ないよね。ずっとユムカ竜でシトラリ撃ち落としてたい
竜によっちゃクソ強くてなった奴一人勝ちになったりするからな ユムカ竜は攻撃範囲広い代わりに射角限定されてるから一長一短だけど 自分が避けてても仲間がバンバン撃ち落されていく
チャスカのところ、落下攻撃で自滅して点数落とせて面白かったぞ 最も多く点を失ったの評価を簡単に取れる
アンケート来てくれ 二度とこんなおもろないマルチ強制の長いゲームやりとうないわ
ストーリー進めるのに必要とかで強制させられるなら嫌だけど、多少の手間と多少の石のトレードオフってだけだからなぁ。本当にやりたくない人はもうやってないでしょ
竜の攻撃かわしつつひたすらコイン集めてれば割と簡単に1200ptいけるから5回やれば終わりでいいのはタイパいいな。一回5分程度だし。
3ラウンド目で竜になればスコア1000超えるから報酬的には5回やるか6回やるかの違いしかないなこれ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ポイント分しかしてないけど言われてるほど竜無双じゃないなと最初の方は思っていました。クク竜お前はダメだ最終ラウンドにクク竜取れたプレイヤーが絶対勝てる
クク竜2回引いても最下位になった自分もいるんで…
このゲームの性質からして、対人ゲーにするよりレイドにする方がいいんだよな
前のロックオンされたのがわかるやつは対処できたけど、今回の範囲のよくわからん爆発で吹き飛ばされるのは若干ストレスだな
ヴァレサステージだけ竜が圧倒的に弱い ノーダメで走り続けてられて700コイン超えたわ
飛びながら空中で置けるから視野広いし、偏差で置いたらほぼヒットするし挟み込んだりもできるからちゃんと使えるor使われると強いよ
ちまちまコイン集めるのはまあいいけど、スッカスカのステージやたら走らされるの虚無だな
マジでクソイベすぎてテキトーにやってる
それでも1000以上は貰えてる
ほんま長い
面白いとは思わないけど文句言いたくなるほどクソとも思わん絶妙なラインだな、頻繁にプレイする必要があると面倒だけど2日に1回やるだけでいいから別に気にならんな。一回5分くらいだし。
必死にコイン拾うよりわざと竜になったほうが稼ぐの楽なうえにいちいち吹き飛ばされなくていいの草
1.3の竜以外放置で5戦して平均2位ちょいなクソゲー。あとバランス以前に、移動しまくってコインを取る遊び(他プレイヤーとの直接干渉無し)に面白さが無い
6000いったからたぶんもうやらないけど、シトラリステージだけは評価したい 複数のシトラリが同時にふわふわしてる絵面が可愛い
こういう非対称ゲーム好きだけど竜側が大分弱く感じたな、普通に逃げ切れるしコイン集めてるだけで終わっちゃった、でもここを見てると竜になった方が有利らしくて運が良かっただけなのか?
竜特有の操作と攻撃方法を覚えるプロセスがあるから野良ならそりゃ弱い。イベント終盤で理解者が集まったらヤバそう
クク竜とテペトル竜はその気になればほぼ確実に攻撃当てられるから強いと思った。ユムカ竜は相手の動き次第では強い。他2つはうーん…
テペトル竜弱くね?近づいてきたらスキル2回で高い岩の上まで避難すればほぼ安置
確かに岩上に逃げられはするけど全員が避難することはないし、仮に避難されたら地上にあるコイン全部取れるからそういう意味でも強いと思ったな
最終ラウンドでわざと竜になって他プレイヤーを殴るのだけはおもしろかった
フレンドとやれるならギリギリ面白さを見いだせるかもしれないがソロでやってもつまらんだけよねこれ
6回やって6ステージをちょうど一回ずつ回って全報酬ゲットできたけどランダムに見せかけてステージ順番通りにマッチングするのかな
連続でキィニチステージ被ったし運よくバラけただけじゃない?
たまたまか
自分も全部1回ずつちょうど全種で終わったからてっきり順番にやらせてくれるんだと思ってた。みんなどうだったんだろ?
全部1回ずつでした、自分がホストだからそういう動作だったのかなと思っていました。
自分も最初の一周は全ステージ一回ずつだった。その先も何度かプレイしたけどそこからは完全にランダムだった
もう6000行ったけど最後までキィニチステやってないわ
シトラリのステージで竜の真上に留まっておちょくるの楽しい(ゲス顔)
コホラ竜とイクトミ竜は強いと思う 他はイマイチ、特にユムカ竜
このイベントに限った話じゃないんだが、秘境(違うかもしれないけど便宜上こう呼びます)に入るためのポータル、直接飛べるタイプと飛べないタイプがあるのってなんでなんだろうか。そんな遠くはないが直接飛べるタイプより若干不便に感じる
置いてあるオブジェクトによるのかな…鏡と階段みたいなやつだと基本飛べるし それはそうとオープンワールドのフィールド上でやらないならメニューから直参加でも良くない?とは思う
最後の評価ってかなり雑だね、3ラウンド中1回竜になっただけで最も多く竜になったって評価を受けた
1回でも最も多く竜になったって何回か評価貰ったことあるけど、他に評価できるポイントがない場合それが出るのかも
何がむかつくっていっちょまえに現地行く必要があること
点数の上限解放される度に上限までやってたけど、総回数減らしたいなら上限いく一回前でやめとくほうがようかったと今更ながらに気づいた。
これラウンド毎に竜担当の人変える必要ないよね。ずっとユムカ竜でシトラリ撃ち落としてたい
竜によっちゃクソ強くてなった奴一人勝ちになったりするからな ユムカ竜は攻撃範囲広い代わりに射角限定されてるから一長一短だけど 自分が避けてても仲間がバンバン撃ち落されていく
チャスカのところ、落下攻撃で自滅して点数落とせて面白かったぞ 最も多く点を失ったの評価を簡単に取れる
アンケート来てくれ
二度とこんなおもろないマルチ強制の長いゲームやりとうないわ
ストーリー進めるのに必要とかで強制させられるなら嫌だけど、多少の手間と多少の石のトレードオフってだけだからなぁ。本当にやりたくない人はもうやってないでしょ
竜の攻撃かわしつつひたすらコイン集めてれば割と簡単に1200ptいけるから5回やれば終わりでいいのはタイパいいな。一回5分程度だし。
3ラウンド目で竜になればスコア1000超えるから報酬的には5回やるか6回やるかの違いしかないなこれ