時々私とやりとりしている方のようだったので(追記:修正作業をしてくださった方でした。勘違い失礼しました。)管理連絡掲示板でお声かけしてみました。今日と明日は様子を見て、同様の編集が頻発する場合は、気づいていただくために編集規制も検討します。
あくまで方法が問題であって、アンカーをわかりやすくしようという方針は議論に値するものかと思います。問題点の確認後、ご本人を交えて建設的な議論ができると良いですね。
皆様も編集の相談・報告はこまめに行ってくださいますようお願いします。
wiki内の文字列置換は管理人権限で行えます。しかし、置換操作を予約→全ページで実行、という流れになります。
例えば、旅人(風)の#statusという文字列を#traveler_statusに置き換える場合、#statusがモナのページにも存在すれば、一緒に置き換わってしまいます。
                        通報 ...                    
                
                
ご対応感謝します。とりあえず私個人としましては「アンカー変更によるリンク切れ」が一番の問題なので、リンクが切れてしまう事象が発生さえしなければ、ランダム文字列でも任意英数字でも構わないというスタンスです。英語に多少の問題があっても記事に現れるものでは無いですし、節を参照するための識別子に過ぎませんので。