原神wiki

編集掲示板 / 1393

5671 コメント
views
1393
名無しの旅人 2022/06/24 (金) 22:18:56 0922f@dbe78

既存ページの見出し内アンカー(#nnnnnnnn)の文字列をランダム値から単語へと変えてる人がいるようです。変えること自体はまぁ良いんですが、変えてる人は他ページからのリンクまできちんと直してくれてるのかな・・・? 自分も切れてしまったリンクは見つけ次第修正してますが。なんか今日もFAQとかのアンカー修正されてましたし。影響範囲どうなんでしょ。

通報 ...
  • 1394
    名無しの旅人 2022/06/24 (金) 22:20:43 0922f@dbe78 >> 1393

    例えば>> 1359とか>> 1360なんかも、それによるリンク切れですね。トップページのリンクにまで影響するのはちょいとマズい気が・・・。

  • 1395
    名無しの旅人 2022/06/24 (金) 22:28:53 0922f@dbe78 >> 1393

    あちゃあ~案の定、初心者向け情報 → FAQの特定アンカー へのリンク軒並み切れてますねえ……。分かりやすい変数名?付けたい一心なのかもしれませんが、リンク切れのリスクや依存関係調査にかかるコストの方が大きいような……。

    1396
    名無しの旅人 2022/06/24 (金) 22:34:19 0922f@dbe78 >> 1395

    今見たら直ってましたね。これってアンカー変更したら他ページのリンクも人力で修正するしか無いんです? システム的に他ページのリンクも全て一括で直せるんなら問題ないんですけれど。人力修正が必須なら下手に弄らない方がいい気がします。

    1398
    名無しの旅人 2022/06/24 (金) 23:45:59 74741@f2f0d >> 1395

    むかーしどっかのwikiで管理人が一括置換をやってたとこがあった気もするが、一般編集人だといちいち検索するしかないと思います…

  • 1397
    名無しの旅人 2022/06/24 (金) 23:28:13 c8f48@20c98 >> 1393

    これってガイドラインの大きな変更に当たるんじゃないですかね。内容の是非とは完全に別で、変更が妥当なものだとしてもここで報告あってしかるべきなのでは。 更に言ってしまえば置き換えられた英単語に文法とか一貫性が感じられなくて置換があんまり上手くない印象が……

    1402
    名無しの旅人 2022/06/25 (土) 05:36:36 修正 00ece@367a8 >> 1397

    確かに育成を「nuture」としていたり(一般的にはlevel upとかstrengthenあたりでは)、「give me X」のような幼稚な表現が散見されるなど、英語に精通しているわけではなさそうなのは少し気になりますね
    正直英語にし始めるとそういう細かい文法が気になってくるのですが、他ページへの影響を考慮して修正できずにいたので、ならばいっそランダムのままでよかったのではと思わなくもないです

  • 1404
    原神wiki管理人 2022/06/25 (土) 14:57:48 修正 >> 1393

    時々私とやりとりしている方のようだったので(追記:修正作業をしてくださった方でした。勘違い失礼しました。)管理連絡掲示板でお声かけしてみました。今日と明日は様子を見て、同様の編集が頻発する場合は、気づいていただくために編集規制も検討します。
    あくまで方法が問題であって、アンカーをわかりやすくしようという方針は議論に値するものかと思います。問題点の確認後、ご本人を交えて建設的な議論ができると良いですね。
    皆様も編集の相談・報告はこまめに行ってくださいますようお願いします。

    1405

    ご対応感謝します。とりあえず私個人としましては「アンカー変更によるリンク切れ」が一番の問題なので、リンクが切れてしまう事象が発生さえしなければ、ランダム文字列でも任意英数字でも構わないというスタンスです。英語に多少の問題があっても記事に現れるものでは無いですし、節を参照するための識別子に過ぎませんので。

  • 1407
    名無しの旅人 2022/06/25 (土) 15:53:16 cbeb3@1f332 >> 1393

    管理人に呼ばれたものです。発端のアンカーの編集はブラウザID「3EIy58n6」の方によるものです。
    FAQ の編集差分ログ > 2022062422045107961

    同じ方は5/24にもアンカー変更を行っています(これが>> 1359関連の発端のようです。こちらも確認して修正しておきます)
    初心者向け情報 の編集差分ログ > 2022052421203154e5d
    初心者向け情報 の編集差分ログ > 202205242125332776d

    6/24分の編集差分ログでアンカーが変更されているのに気付いたので、以降のアンカーを手作業で検索&置き換えしたのが以降の私のブラウザID「10VPC80N」による編集になります。編集後に編集掲示板の話題になっていることに気付きました。

    (なお、自身の編集においては、アンカーの編集を行う場合は、事前に検索して既にリンクされているアンカーは変更しないようにしています)

    1427
    原神wiki管理人 2022/06/25 (土) 22:52:29 >> 1407

    間違ってお呼びたてしまい申し訳ありません。ご対応ありがとうございます。
    FAQページで注意喚起してくださった方もありがとうございます。

  • 1455
    名無しの旅人 2022/07/10 (日) 13:46:51 6eac5@f8801 >> 1393

    下の木で[[モラが足りなくなってきたら……>初心者向け情報#give_me_mora]]の項目名を変更する案がありますが、アンカーにランダムではなく名前が振られていると、アンカーはそのままで項目名だけを変更するということがしづらくなります。
    アンカー名はそのままで項目名だけ変更すると項目名とアンカー名が合わなくなり、
    アンカー名も合わせて変更するとwiki内の該当するリンクすべてをまた置換する必要が出てきます。
    よってアンカー名はランダム文字列のままのほうが、後からの変更には強くなるのではないかと私は考えます。