参量物質変化器の雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
testtest
38adf3a4be
通報 ...
報告見てる感じ、ミントや人参入れると大英雄が出る? カテゴリ依存の可能性あるか
入れたアイテムカテゴリごとに出てくるテーブルが決まってる感じがするねこれ
全くの同一素材はリプライで返してもらった方が見やすいな
採集系は本、ドロップ系は突破素材という感じがする
スプレッドシート作ってみた: https://docs.google.com/spreadsheets/d/1T9qM7jjC55EmBSgYiBze2UuvHOsa73pbeDwTrA_ERVc/edit?usp=sharing
とりあえず今報告されてる分だけ記入しました、ただし情報に抜けがあるものは除く。誰でも編集できるようにしてあるので、報告はここに追記していく形にするといいかもです
どの報告をスプレッドシートに反映したかわかりやすくするために報告IDの列を追加しました
お疲れさまです。真似してみたい記録がいくつもあって来週が楽しみ。
スプレッドシートへのリンクをページ内に明記しました。
1行目に注意書きを追加しました。フィルタ表示機能の指南とか。
獲得アイテム種別ごとに獲得量を自動集計するシートと、集計データのソート・検索用シートを作りました。
左メニューの配置についてですが、作成・収集要素のところに配置するべきなのでは?と思います。
同意です。
とりあえず来週は対照実験として同内容で属性含めて別キャラで殴ってみるかなぁ。関係あるか怪しいけど。
報告と全く同じ組み合わせで同じ結果が得られるのかも気になるな。
ミント150・甘雨のみ使用の報告が既に2つあるけど、獲得アイテムの種別も含めてズレがあるので全く同じではなさそうね
✩1破損した仮面ギョウコウでやったけど60000モラ以外全然違う結果になったよ。モラ欲しかったからよかったけどランダムっぽい?
10万モラのみのパターンもある模様
水辺に装置置いて4元素拡散すると楽しくなる気がする
霧氷花と水辺の近くに置いてオズとグゥオパーで拡散してみよう あとは鐘離先生の柱(持ってない
変換器、月曜復活とかじゃなく「7日毎」か…
曜日復活じゃなくて時間経過で復活するからCT終わったらすぐに使い始めないと損をするっていう 正直月曜更新辺りにしてくれたほうが精神衛生が良いんだけども
この手の日数系はこれがあるから面倒よね。他の部分と違ってこのへんのノウハウはソシャゲも変わらんと思うから意図的にやってるんだとは思うけど
そのへんは結構いい加減な気がする 魔晶やら週ボスは時刻が決まってるけど、雑魚敵と採取物は決まってなかったり
一度リセットタイム決めてしまうと、変更する際の基準どうしようみたいなのもあるかもしれませんね…。(週ボスと採取物系の時差)
使用間隔はキッチリ7日=168時間間隔ではなさそう?
先週の昼過ぎくらいに使った記憶があるけど今日の10時に再使用可になってる
もしかしたらリセットされるのが月曜5時じゃないだけでこれも曜日復活系なのかも
確かにちょっと復活が早いような?13時ごろに使った気がするけど11時半に復活するみたい。
まる一週間だとどんどん時間ズレるからそういう配慮かな
フィールド聖遺物もそうして欲しいねえ
GoogleDocumentにアクセスする匿名の動物たち、77種類もいるんだな。かわいい
ミント150個入れて経験値本もモラも出ないパターンあるんか……なんもわからん
一部セル参照が壊れていたため、編集履歴を見て復元しました。
モラ経験値本魔鉱系はランダムで、教えや突破素材系統は入れた物の種類やランクの傾向を受ける…って感じっぽいけどそれでもかなりバラつきがあるね…
そろそろモラ、経験書、魔鉱、宝石、突破素材、天賦素材のチャートが欲しくなるね 全体量は変わらないはず
ヤバい、せっかくの二週目なのにいつものコンボの手癖でスキル押してたらアイテム取得画面が一瞬で閉じてしまった… データ取る人の注意喚起にでもなれば
高レアアイテム入れても恩恵感じない。本当にいらない物だけ入れた方がいい気がする。
個人的にこの装置に期待していたのは、「余ったボス素材」の消費だったんだけどな…入れられないのよな
今日夜からスプレッドシートにアクセスできなくなった。私だけ?
アクセス権が必要になっていますね・・・
直しました。原因不明……
いや、原因不明も何も私以外弄れないはずだし私の誤操作かな……すみません、気をつけます
ありがとうございます。
対応ありがとうございます〜
報告19と23比べると、同じ質量に対して60000キャラ経験値+58000武器経験値分だけ報告23の方が多いことになるんだけど、実は本当にモラ2000だったのでは……?
大英雄1に対して冒険家1~2が必ず出てる雰囲気があるけど、報告9だけ大英雄4冒険者1で反例。報告の原文見てみると冒険者の方に数値がなく、これを1とみなして転記されたっぽい。
信頼できないデータを集計から除外できるようにしました。また、経験値本と武器強化素材の集計値をexp換算値ではなく低ランクアイテムの個数換算値に変更しました(他のアイテムと合わせた)。
スプレッドシートへの直接報告データについて、集計時に報告IDを自動で割り振るようにしました。直接報告のものは"d"(direct)、転記のものは"c"(copy)を頭に付けています。特定の報告を指して議論したい時などにお使いください。