参量物質変化器の雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
testtest
38adf3a4be
通報 ...
データがまとまってきた モラ20000n、大英雄2n 冒険家2n(端数切り上げ)、魔鉱4n 良鉱9nだろうか 今の所砕屑がレア
(天賦本が一番欲しい)6元素を打ち込んでも特段良くならないようだ・・・ 一番ダメージを与えた元素に関係している?報酬1つだけだと100000モラ(卵150個で検索)、大英雄10、冒険家17
ソート・検索シートの検索結果の右側に、検索結果に対する各種基本統計量を表示しました。
一応箱ひげ図も置いておきましたが、各アイテムの価値比率が不明なので縦軸に意味はないです。
ここまでの報告から、単一報酬時の各アイテム種別の個数(価値比率)を雑に推定しました。現在、箱ひげ図は モラ100000, 経験値本60, 武器強化素材125, 属性宝石20, 武器突破素材35, 天賦育成素材25 を全て等価値と仮定して描画されています。ガバガバ推定基準は箱ひげ図の下に書いてあるので、ツッコミ等お待ちしております。
例えばミント150個を入力とした場合はこんな感じになります。経験値本と天賦素材が手に入りやすそう(ただし0の場合もある)なのがパッと見で分かるんじゃないかなと。
面白いですね!来週はミントを入れて、ひとまずミントの精度だけでも上げていきたいなと。
武器強化素材の推定最大量を125→145に変更しました。魔鉱1=良鉱5であるところを魔鉱1=良鉱4として計算していたのを修正した形になります。
武器突破素材を35→30、天賦育成素材を25→20に変更してみました。1.0ちょうどになる報告がかなり多くなりますが、天賦育成素材22の報告(d050)が基準から外れます。
天賦育成素材を25に戻しました。20%値の最大は5だが高確率で4になる、と考えます。なんとなく1.00を中心とする正規分布っぽくなります。(なおサンプル数)
宝石、武器突破素材、天賦育成素材は全体量の10%刻みで抽選されてそうな感じがします
サンプル数が少なすぎるのもあるけど出力結果と入れた物と与えた元素の相関が見えてこない…最初は考察して入れた物ごとにテーブルがあってそこからランダムに抽選して上ブレ幅のnに入れた物の質から返り値渡して出力してるとかと雑に思ったけど、元素も関係してるのかなぁ…
数字に強そうな海外ニキたちの考察とかぼちぼちあがってないかな。
完全ランダムでしょ
モラ80,000、魔鉱4、良鉱9しか来ないんだけどほんとに武器素材とか来んのこれ
74行目と同じ手順をしたのに武器強化素材1個も来ないでやんの
86に入れといた
推定総価値、今の基準で標準偏差0.1くらいなんだけどちょいちょい0.6台のが出るな…… WRによって変わったりするんだろうか
どなたかが誤って報告シートをソートしてしまったようです。今日14:36の版にロールバックし、18:15に追加された報告1つを復元しました。
企業wikiの報告フォーム眺めてたんですが、WRによって総報酬量変わってそうな気配があるので、スプレッドシートにWR欄を設けました。既に報告して頂いた方も、変化器を回した時のWRを覚えていたら追記していただけると検証が捗ります。
報告フォーム以外の内容が虚無だったので、基本的な情報をまとめました。
https://www.bilibili.com/video/BV1wy4y1H71T bilibiliに検証動画っぽいのあったけど、中国語分からず……
全角スペースじゃ分離してくれないのか
https://www.bilibili.com/video/BV1wy4y1H71T
これもしかして、カテゴリ云々じゃなくて「繊維が取れそうな植物性アイテム」→本(経験値・天賦)か?
今更ですが、報告時の注意事項を書きました。また、閲覧シートの「その他条件」欄の使い方の例を示しました。
報告シートの項目の並びを、ゲーム内の獲得確認画面に合わせました。従来の見た目に並べ替えたデータは「閲覧(生データ)」シートで確認できます。
なんとなく見えてきた気がする変換法則や報酬単位量・価値比率を書いてみました。ただ今の所あれこれ検証してるのが私だけなので、独断と偏見だらけの可能性があります。異論反論その他お待ちしております。
「入力カテゴリ」シートを追加しました。こちらにカテゴリ名と含まれるアイテム一覧を入力することで、「閲覧」シートでカテゴリによるフィルタリングが可能になります。
「植物」「動物」「鉱石」「魔物素材」「下位魔物素材」「上位魔物素材」カテゴリを作成済みです。
ありがとうございます。うーんかなり振れ幅あるけどしばらくミントと水で記録続けようかな〜
閲覧シートの「入れた材料」欄を正規表現に対応させました。またカテゴリ検索時に「ミント100 スイートフラワー50」のような同一カテゴリのみの複数入力もヒットするようにしました。
箱ひげ図のおかげで素材による結果の変動がめちゃ分かりやすい。石ころ入れると鉱石が出やすくなるのが明らか!
まだ明らかと言うにはサンプル数が足りないですね……(報告3つしかない)
報告お待ちしておりますと言いたいところですが、石珀や夜泊石150個入れられるほど余ってる人がそもそも少なそう
Twitterとか他サイトの転載で情報載せるの必要ありますか?
元素混ぜたキャラ不明になってるのも有るし、企業wikiの転載が~ってのも有志wiki出来た時の流れであったと思うのですが同じことしてるように思えます。
個人的には、テキストベースの報告よりスクショがあった方がソースとして信頼度が高いと思います。また、キャラ不明が気になるのであれば検索時に除外すればよいです(その他条件欄に「D!="不明"」)。統計を取る上でサンプル数が多いことは非常に重要なので、メリットは大きいと考えています。
wiki設立時の流れについてはよく存じ上げないのですが、どのあたりが問題とされていたのでしょうか。
失礼、企業wiki転記分(d95~d101)はテキスト報告でした。が、ここの情報提供フォームと何が違うのか、という疑問もあります。
テキストだけだと盛られてる可能性があるのでソースは必要 むしろ消してほしい
情報の信頼度の問題であれば、報告について何かしら基準を設けましょうか
画像・映像ソースのない報告は全部NG、にしてしまうと報告のハードルが上がってしまうので、
・動画ソース→OK
・スクショソース→OK
・テキストソース(合計価値0.8~1.2かつ各報酬種別が100%基準量以下)→OK
・テキストソース(合計価値が上記範囲外)→保留(除外欄にチェック)、要追加ソース
くらいでどうでしょう
0.8~1.2は現状のおおよその95.4%信頼区間(平均値±2×標準偏差)なので、明らかに盛られているものは弾けます
ただスクショつきで0.7台のもの(d126,d156)もあるので、合計価値の評価基準は改訂の余地があります
d59をやった人だけど、珍しい傾向っぽかったから同じく上位魔物ドロップの中間レベルで再現してみた(d182)けど、全然違う結果になってしまった……何なんだこれは
投入前(素材)、編成&地形、入手したもの、の3枚スクショ撮ったんですけど、貼った方がいいんですか?貼るならどこに貼れば…?入手物は特筆するものはない感じですが
Imgurなど画像共有サービスを使うか、あるいはこんな風にコメント欄下のボタンからアップロードできますよ

ありがとうございます。とりあえず貼る流れになったらその方法で貼ろうと思います(スプレッドシートには報告済み)
度重なるミント供養により分かったことがある。
モラ20000と砕屑2つ、天賦本4つは同じ価値
付け加えると仕上げ鉱29個も同じ(いずれも★2換算)
宝石と天賦と武器突破はかなり揺れがあります そのあたり「推定価値比率」シートやこのページの検証まとめのとこにまとめてあるので、ご確認くだしあ
また誰かが報告データを直接ソートしてしまったようです…… ソート後の追加分抽出してロールバックするので一旦追記停止してください
完了しました 大きめ赤字も読んでもらえないとなると、これもう開いたときにポップアップ出すしかないかな……
お疲れさまです。管理者が一番続けやすい形で良いと思います。
抽選の仕組み、恐らくこうです

法則から外れているものがちらほらあったりするので、諸々確認して確信が得られたらもう少しちゃんとまとめます。検証は「推定価値比率」シートで行っています。