胡桃と閑雲が組み合わせられるかっていうよりも、閑雲フリーナで適当にバフすれば大体のメインアタッカーが胡桃並みのDPS出せるようになっちゃったのが何とも…。草到来後も単体DPSで首位だった往生夜行がいつのまにか耐久で評価されるようになったりとか、胡桃編成ならではの優位点を考え直した方がよさそうでは。
通報 ...
胡桃と閑雲が組み合わせられるかっていうよりも、閑雲フリーナで適当にバフすれば大体のメインアタッカーが胡桃並みのDPS出せるようになっちゃったのが何とも…。草到来後も単体DPSで首位だった往生夜行がいつのまにか耐久で評価されるようになったりとか、胡桃編成ならではの優位点を考え直した方がよさそうでは。
といっても考えられるのは3つくらいかな… ①往生夜行を使い続ける、②胡桃フリ編成を研究する、③烈開花や溶解など開拓する。使用率を見るとまだ①が多そうですが、連続単体ボスで使用率がここまで伸びないのは割と稀ですし、どうなりますかねー
あとそもそも単体ボス戦っていってもあいつら遅延害悪四天王だし、瞬間的に攻撃を叩き込むしかない胡桃が大の苦手とする相手じゃないか?
落下攻撃のデメリットは着地で硬直すること。動く敵に当て続けるのが意外と難しい。
普通に重撃使った方が胡桃の場合、当てやすいまであると思うね
なんというか、閑雲バフで対応し切れない対複数能力が高いアタッカーが評価高くなる下地ができた気がしないでもないのね。この点胡桃は難しいから、どの点を強みとして追求してくのかな…
範囲火力ではどうしてもヌヴィとか他落下攻撃アタッカーに劣るので、胡桃ならではを突き詰めるならやはり単体火力になりますかね。…一応、血のかまど+護摩+フリーナバフを両立できれば他編成から頭ひとつ抜けた単体火力は出せるんですが(参考>> 6449以下)、他編成にDPSという強みで追いつかれた今なら客観的に評価を見直せるかもしれませんね。
ちなみに閑フリ落下編成だと、凸にもよりますが軒並み落下ダメ10〜20万がポンポン出るようになったので、単体DPSでも往生夜行は結構厳しそう。胡桃編成の強みを耐久性に置くのは違う気がしてるので、何とか火力面の伸び代に期待したいところですが
火力面で見るならフリーナ夜蘭閑雲を考えていくべきだろうね この編成他より頭2つ抜けたぐらいの火力だし
閑雲2凸で試運転してますが、落下硬直がキツ過ぎてDPS思ったほど伸びないんですよね…N2CDコンボ丸々一回分ロスってるんで変な結果ではなさそうなんですが、環境によりそうですか?
評価の話なら「落下攻撃運用の胡桃が弱いのか」によると思う。これは「一切重撃を使わない落下攻撃主体の胡桃」という意味で。
出先で正確な数値はわからないが以前に試したんだけど、落下は単体に33万(当社比重撃の約2倍弱・閑雲2凸)、単体に13万程(蒸発)は出ていた。勿論、他のキャラでも……ではあるのだが、①ベネットフィールドに縛られない。②素の攻撃力が高く2体目以降も火力が減衰し難い。③ベネット無しで火力が出るので夜蘭等で水付着の安定&バフ等が可能④中断耐性&高耐久と使用感良かった。まだ試してないけど、万葉も絡めたら面白いかもしれない?
落下攻撃を主体とする時点で基礎ダメージの大半は閑雲のパッシブ由来の物になるから、回復以外のサポート能力やダメバフ会心での優位性が無いと厳しい所だな。その路線でいくと赤砂握らせて熟知振りとかになるんかな