レインボーレザー、烈開花トーマ、超開花雷電みたいな妖怪が蔓延ってる原神でコンセプト崩壊運用が正になるのはもう仕方ない事だと思うんだけどね。この妖怪に慣れるまでは抵抗もあるし胡桃は特に村民たちが頑固だからなかなか受け入れられないな
通報 ...
レインボーレザー、烈開花トーマ、超開花雷電みたいな妖怪が蔓延ってる原神でコンセプト崩壊運用が正になるのはもう仕方ない事だと思うんだけどね。この妖怪に慣れるまでは抵抗もあるし胡桃は特に村民たちが頑固だからなかなか受け入れられないな
超開花エウルアとかn
旦那「新しい仲間か」 エウルア「お仲間ね」 レザー「…ルピカ」(なんかモンド勢ばっかね
まあモンドは魔境だしな…
超開花雷電も拒否反応多かったし、天賦とか設計に関係ないスタイルの方がダメージ高いのはもにょるって人が多いのはある程度仕方ないかと。
最近だとリネなんかも天賦無視してフリーナを入れる運用が強かったりと、ぶっちゃけ現状だとコンセプト保ってる方が珍しい気もする。その中ではスキルと重撃を活かしてるだけマシかも。無凸段階だとそうでも無さそうだから、フォンテーヌ以降の1~2凸のやり過ぎ調整がフリーナ閑雲に乗ってもろに響いてる気がする。雷電に関しては眺めてただけだけど、超開花最強論(無凸)vs雷電2凸以上で永遠に噛み合わない争いを繰り広げていたイメージ。
リネは「蒸発溶解の他に、選択肢に炎下地が追加されて、蒸発溶解と同等近いダメージ出せるよっていう天賦」って考え方もあるからね。捉え方一つで「推しがまた強くなった!嬉しい!」か「推し本来の強みが無くなった、悲しい」になる。自分はどちらかというと前者。一切合切環境と噛み合ってなくて取り残されているキャラも多くいる中で普通に強く使える事がいかに恵まれている事か。
環境(外付け)によって運用を変えられるってのはいいことだと思うけどな キャラ単体性能だけだと自由度がない。その点フリーナやシュヴルーズや閑雲は外付けで自由度を拡げてくれる
胡桃は全限定星5キャラの中でも飛び抜けて1凸してる人の率が高いので、とつぜん無凸+田中槍でOKってなったらもやる人もいるだろう
自分は戦い方の幅が広がるのは良いと思うけどね。
キャラコンセプトが~とかいってたら完凸万葉とかどうすんの?って事になるしな…
相手による得手不得手もあるし、ある程度強ければ許容するのが正解よ
まあ今のところ従来の運用が通じなくなったわけでもないからね
デビュー時は絶大な人気を誇るアイドルだったのがだんだんと後発の新人に追いつかれ一部には追い抜かれ、気がつけば中堅どころの替えの効く存在に。自分の持ち味だけだと伸び代も薄いからなりふり構わない手(閑雲フリーナ)に走ってしまった……と考えると、デビュー時からの推し、もといモヤってる人の気持ちもわからなくはないかも
元の編成が強くて未だに活躍出来るレベルなのに、閑雲の落下はコンセプトうんたらで議論がお盛んなのは贅沢な悩みだなあと思う……閑雲と組んでも背水効果も重ねれるし無駄な訳じゃないし。