甘雨の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
ガミン溶解アシとして爆発型で入れると閑雲と問題なく合わせられるね。3人ともほぼCT一緒で使いやすいし、甘雨爆発の継続時間も4凸も優秀だしで初めての爆発型利用だけど大満足
これやってみたけど、氷下地の溶解がここまでうまく行くと思わなかった 師匠と一緒に新衣装で運用できて大満足
同じことやってる人がいた。こっちは残りひと枠に鍾離先生入れてデバフ&西風で粒子補助&耐久補助やってもらってるわ。探索PTとしても快適。
公式で甘雨の角は敏感 いいね
申鶴に角触られる甘雨ちゃん可愛すぎる。あとやっぱ新衣装えっちすぎる。チョロいから次復刻来たら絶対引こうってなったわ。
メスの顔になってたね
まさかお触り許可が出るとは…。
イベントであまりにもえちすぎてますます使いたくなった、しかし武器は破魔しかない…それでも重撃30000くらい出るようになったから星5弓欲しいねェ〜〜〜
これまでの流れからしたら流石に5.0までにはフォンテーヌキャラの復刻が来るだろうし、そこで大魔術狙うのが良さそう 新スキンと合わせるとよりエッ…かわいいぞ
もしかしなくてもアモスより大魔術の方が強いのか
厳選具合によるけど爆発とスキル当てていくなら甘雨一人で同じくらい、甘雨と氷キャラもう一人いれば重撃だけでもアモスから乗り換えてもいい感じ。3人いれば確実に大魔術の方が強い。
サンクス
破魔で重撃3万はすさまじいな 攻撃と率ダメどんなもんなのか知りたい
この人がそうだって訳じゃないけど甘雨って昔から「すまん1凸してたわ」「すまん炎共鳴ありだわ」「すまん爆発ありだわ」って後出し率異常だよね
前提条件提示していないとはいえ、性能議論とかしてるわけじゃないのにそんな言い方する必要あるんかな?
ダメージの大きさ競う木じゃないし無凸単騎じゃなく普段使いの数字を言ってても良いじゃん
「率/ダメで〇万出るけどこれ普通?(甘雨と天賦)」「低くね?(+炎共鳴)」「会心低くない?(+氷共鳴)」「素ならこれぐらい出ないか?(+1凸)」「△万は出るでしょ(+PTフルバフ)」
ちゃんとやってみたら破魔楽団2095/60/233でタルタリヤに31000ぐらい出たわ
すごく強いけど公子は耐性低くて普通の敵だと3万いかないって突っ込みたくなるよ。この枝ですまん耐性低かったわに該当するこれいう意図ってなに
この木にこの返信付けるのすごいな
公子って耐性低かったんだな。水と雷だけ固いのかと思ってたわ。
無凸で攻撃力2200強くらい、率ダメ50/230くらいでその辺のヒルチャールに出せるダメージです 天賦で率上がるとはいえもう少し欲しいと思っています木主*
ぼんやり読んでて2段目で30000出てるって話なのかと勝手に思ってたけど、11000+19000とかで合わせてってことか
その攻撃力と会心ダメなら満開だけでも氷風で2.7万、楽団なら3万行くね。
破魔楽団で攻撃2000率ダメ60/180ぐらいだけど居た堪れなくなってきた。重撃打つたび悲しくなる。それでもこの衣装はとてもよい
確定会心にこだわりすぎた結果アモスでも3万出せない私のような奴もいるし気にしたら負けよ。それはそれとして新しい服の甘雨ちゃんはかわいい
楽団だけど爆発も回すためチャージ150盛って、熟知とほぼ確会心率も…ってやってたら会心ダメ163しかない自分みたいなのもいるから大丈夫()。そして新衣装よき
極端な話、螺旋12層いけるならあとは趣味かつ自己満足なので
通常衣装の方が好きな人少ないんだね。布の隙間から見えてたV字が無くなったのが個人的にかなりマイナス
通常衣装で走ったり飛んだりする度に拝めてた素晴らしいタイツ尻が見れなくなっちゃうのは自分も残念だなーと思ってる。どっちも好きだけどな!
初期特有のボディラインを強調する衣装が毒性強すぎて、露出多い新衣装の方が目に毒じゃない状態になってるの凄いよな。個人的には新衣装の方が安心して?見れるから良い
その通り!自分はピッチリ衣装が好き過ぎて、露出の多さにはピクリとも反応しなくなり、その良さを理解出来なくなってしまった。だからこれからも通常版を愛用し続けるぜ!
どっちも好きだから5日ごとにチェンジしてる
爆発時のアングルはスキンの方が良いけどそれ以外はアモス含めた全体的な色合いは通常の方が甘雨らしいと思うから通常のままだな
通常衣装の、背中側から見た白から藍色へのグラデーションと金色の縁取りがかわいくて一番好き。新衣装は編み込みがかわいい
何年も同じ衣装見てきたからバリエーション増えて最高ってのが今のテンションだと思うぜ。根本的にデザインが好きかどうかは新しい衣装が馴染んでからの話になると思う
ああ、そういう感じかぁ。感じ方は人それぞれだよね。俺は比較対象が出来て、通常衣装がもっと好きになったし
新衣装の甘雨は少し横から見ると谷間の線が強調されている。あの甘雨の〇っ〇〇が寄せて上げられているのだ。これはこれでとても良いものだ。
燃焼でナヒーダ使うときって聖遺物何がいいですか?
楽団でいいんじゃない?
素朴な疑問なんだけど編成例の記述までたどり着けなかったんだろうか
すいません甘雨のページで書くのが悪かったです。ナヒーダの聖遺物です
少しでも甘雨の火力あげたいのなら千岩になるかな。ベネットいるとして旧貴族なら残り一人(シールド等中断耐性枠想定)は教官がベストだったかと。まぁ付け替えの手間考えるとナヒーダ深林でも構わないとは思う。
千岩いいですね。ありがとうございました
前回、今回と甘雨・申鶴使いやすい螺旋来て嬉しい。最近のは氷アンチみたいな敵多かったから
アモス引けたからやっと心置きなく甘雨引けるわ。冬極が便利すぎて出番ないし、pick楽しみだな。
次の復刻いつになるんだろう。お気に入りだし星5初完凸狙ってみようかな。
これまで1.2、2.4、3.6で来てるから次は4.8だな!(そうじゃない
その次が6.0(5.0+1.0)になっちゃうじゃない
師匠実装?!これは4.4後半は甘雨、申鶴で決まりだな!!って思ってた時期が私にもありました
運用によって聖遺物の選択肢がかなり変わるので聖遺物のところを調節しました
新衣装前髪が動くようになってるのね、申鶴も動く前髪1本追加されてるし今回気合い入ってるな
螺旋後半に燃焼溶解で行ったら、せっかくの弓なのにウェネトに着火するため近づかなくちゃいけなくて「つら…」ってなっちゃった。八重とかナヒみたいに遠距離で継続付着できる炎キャラ来てくれないかな……
炎神がそのはずだから、Ver.5.2までの辛抱
自然発火現象怖すぎる
フォンテーヌが甘雨にとって今のところ強化要素薄いから、ホント期待してるんよ……ストレスフリーの遠距離型燃焼溶解がやりたいです
でもよぉアストラル、スネージナヤがこわいよ
炎神がそうじゃなきゃもう望みは無い。タスケテ
螺旋のサーペントとウェネト、それぞれ持ち時間90秒と2分として、甘雨メインで倒し切るにはどれくらいの育成とか編成ならいけるかな。いつか甘雨で螺旋片方行きたいと思ってるんだけど、今回は行けそうだと思ったら全然だめだったわ。そもそも甘雨が向いてなさそうな雰囲気は感じてるけどいけてる人もいるみたいなので。ちなみに俺のは破魔の溶解。一応ドレイクは時間内に倒しきれたけど…
ドレイクいけるならサーペントも前半込みの立ち回り改善でいけるはず。ウェネトは耐性が高いのでマメに翠緑デバフかけないときついと思う。行動パターンを覚えるのも大事なので解説動画検索してみて
今期後半を甘雨(ベネシャン)で行った時の装備……大魔術、楽団4、攻撃力2,300、率ダメ70%/230%、熟知200。ひとまず甘雨を強くしたいなら、大魔術(アモス)を引くのが早いと思う。
溶解なら天空弓もいいぞ(PU全然来ないけど)
ありがとう。ウェネトのせいで結構育成要求ライン高めっぽいね。大魔術欲しいけどリネが欲しかったのに引かなかったからそっち先に引かなきゃいけないんだよな。迷うわ。天空かアモスが恒常ガチャから出たりしないかな
前出てきたときは申鶴、綾華、甘雨、回復ORシールドで組んで、潜ったり飛んでる最中は甘雨で狙撃して落ちてきたら綾華爆発とかでやってたな。攻撃当て辛いし、ボスで集敵できないしで思い切って万葉外してもおkだった。回復がジンさんか閑雲なら落ちた時に綾華爆発当てる前に拡散してもいいかも
レイラロサリア早柚静寂の唄無凸甘雨でいけたほめてほめて
原神上手すぎワロタw お前がナンバーワンだ!
1凸甘雨の破魔ベネシャン溶解でサーペント60秒+ウェネトちょうど1ダウン行けたけど、この辺の敵は行動ガチャの把握とこまめに殴る立ち回りが一番大事だと思った。ウェネトのこまめな顔出しパートもベネスキルからしっかり溶解するとか。1凸効果なくても2ダウンあれば行ける気がする
試しにやってみたところ、ほぼ狙い撃ちだけで勝てた(リンク)。爆発も元素反応もいらなかったんや……
運良くアモスを引けたので破魔の爆発撃てない呪いから開放された!!せっかく超強い爆発なのに持ち腐れしてるの、フルに使えてない気がしてムズムズしてた……しかしながら、ウェンティも万葉もいない場合風キャラは誰がいいでしょう?
フリーナと組むならジン閑雲金珀平蔵、溶解するなら早柚スクロースかな。他は大差ないから風主人公でいい。
攻撃バフの恩恵があるからリネットもアリ、ってどっかで見たな
ありがとうございます。ちなみに、フリーナ採用の場合回復をシャルロットにして+風キャラの構成はアリでしょうか?
凍結パに風キャラを入れて爆発を複数敵に当てる動きがやりたいなら、集敵ないとできないからウェンティ万葉いないならスクロースしかいないよ
溶解ならスクロース。凍結ならリネット。
螺旋で万葉節約するとき自分はリネットをよく使うかな。あのデコイって甘雨と結構相性良いと思うわ。
せっかく衣装買ったから申鶴ともども使いたいし、なんなら師匠とも組み合わせたいということで自然とフリーナ入り凍結PTになった
ヒヤヒヤしたけど、やっぱ好きなキャラで螺旋12星9行けると嬉しいぜ。
甘雨って重撃撃つのに時間かかるけど毎回その間に炎付着が間に合えば溶解で1発を重くできる。綾華は溶解苦手で差別化できてたけどリオセスリが溶解も凍結もなんでも強い。甘雨が強くなってリオセスリには恩恵の薄い、そんな炎キャラを果たしてミホヨは開発して実装できるだろうか?
やろうと思えばいくらでもできそうだけど、露骨にやりすぎると印象はあまりよくないな…。攻撃に反応する将軍式追撃で、敵との距離があるほど追撃本数が増えて、十分に距離があれば甘雨の1撃目の氷付着と反応して氷元素取り去った上で炎に塗り替えて満開は必ず甘雨側で溶解するキャラとか?
溶解向きで合う炎キャラで強くなったら嬉しいし、別にリオセスリが一緒に強くなっても構わないけどね
味方の攻撃に合わせて強力な援護爆撃を行うが、近くにいる味方もダメージやノックバックを受けるとかなら近接キャラは使えなくなるな。
今リオセスリ側のが溶解強いから 炎ナヒーダとか出れば相対的に甘雨のが恩恵ありそう
ベネット香菱を有効に使える時点でリオセスリ側はそこまで極端な伸び代ないんじゃないかなぁ、たぶん…。逆に甘雨は炎付着のために接近する必要がなくなれば立ち回りやすくなるし、遠隔裏炎付着できるキャラ増えるだけでもだいぶ差別化できそうな気がする
溶解の最適は狩人だっけ?ひいちゃおうかな
劇的に強くなるという訳じゃなくて計算上はってくらいだと思うから、甘雨用の★5弓持ってなかったら汎用性高い大魔術の復刻を待つという手も……
そこまでぶっちぎりってほどでもないのね… アモスでまあ満足してるからちょっと様子見にしときます
溶解甘雨 狩人 で検索したら動画でまとめてるの出てきたから気になるようなら見てみるといいかも?大体強化幅1割くらいかな?
甘雨が長らく復刻してない所を見るに、恐らく次の集録祈願に追加されるんだろうな。これを機に完凸目指してみようか...
璃月縛りだったら初期キャラでタル胡桃魈あたりなのかな。申鶴入ったら嬉しいけど、なんとなく新しめのキャラは入らなさそうな気がして。この辺のメンバーと刻晴七七だと、限定がすり抜けで来ても途中の凸は微妙なメンバーが多いな…。
申鶴はまだPU回数が集録の条件満たしてないらしいね。スキンも来たし2人とも近いうちに復刻される気はするけど
ショウは今回PUされてるから先に甘雨やろ
アモス→大魔術と万葉無凸→2凸ってどちらが強くなるんだろうか
編成次第じゃない?
たしかに。ベネ万葉ナヒかベネ万葉香菱で考えてます。ナヒいれるなら万葉2凸は不利かな
溶解で万葉orナヒ入るなら大魔術より狩人では……?
狩人は対複数でパフォーマンスが落ちるイメージなんですが実際どうなんでしょうか
大量の敵が密集してればあれですが、基本的に狩人の効果を使い切ってしまうことは甘雨では起きないですね。そもそもそういうシチュが溶解が不得意ですし
というか溶解重撃型でアモス→氷1大魔術ってあまり伸びなさそうな気がするけどどうなんだろう
じゃあアモスある甘雨のためにガチャ引くなら万葉2凸かな
溶解で使うなら熟知で溶解の倍率も伸びるから万葉2凸で良いと思う。おまけで付く1凸効果がめっちゃ優秀だし。
ベネシャン溶解のインファイトがあんまり好きじゃなくて、インファイトしなくて良くなるかとおもって燃焼溶解するためにディシア育てたら結局インファイトはそのままで草燃えた。いいところはチャージ気にしなくて良くなったところで悪いところは耐久が微妙になったことかな。やっぱ炎雷電とか炎ナヒーダが生まれるまでは燃焼溶解は使いづらいままなんやね…
自分も似たような道筋を辿ったわ。ディシアの領域に敵を留めるためにはインファイトしなければならないし、しかしディシアだけでは甘雨を守り切れない……ということで最近はベネット外して白先生にしてる。攻撃力は竜殺しでなんとか(足りない)
まずベネットがインファイトの原因であることにもっと早く気づくべきだった。俺はディシア2凸してるからまだマシなんだけど完全中断耐性の時間がもうちょっとながければなあ…白朮は一回試してみるわ
シールド型煙緋はいいぞ
溶解でシールド煙緋入れる枠ある?
裏から炎付着できないからシールド採用ならチャージも不要な鍾離先生安定っていう
鍾離だとシャンリンの爆発回らんぞ。煙緋は金箔持たせて、回復、シールド、火共鳴要因、シャンリンの粒子確保、旧貴族バフにしてる。
普通にやると煙緋と香菱両方チャージきつそう。多分サブですごいチャージ厳選出来てるんだろうけど
うん、先生でいいや
滅茶苦茶チャージキツそう
燃焼ディシアならある程度距離とれるでしょ 確かに一発目でアモスMaxの距離は難しいかもしれんがシャンリンの密着必須よりかは好きよ
甘雨のスキル設置バックステップからディシアスキル設置すると程よい距離に調整できる気はする。というかベネットが範囲もそうなんだけど爆発12秒なのがもどかしい……。シュヴみたいにほぼ常時追従型攻撃バフ+α提供できる炎継続ヒーラー(氷にも対応)来て
というか気づいたんだけど風が入りやすい凍結と比べて溶解は敵を集めるために自分をデコイにしないとダメなときがあるんだよな…シールドもしくはディシアで自分をデコイにするか、万葉を入れて耐久削るかみたいな択
このゲーム甘雨に対応しているキャラが少な過ぎるんだよな。遠距離キャラも増えてきた事だし、もっと適性のあるキャラを増やしてほしいわ
最近甘雨ナヒーダシュヴルーズリネットで燃焼溶解して遊んでる。シュヴルーズの性能9割くらい腐ってるけど遠隔着火と回復が便利なので立ち回りは楽な気がする
リネットの役割は何?溶解するならスクロースで熟知まくのも有効じゃない?
デコイと攻撃バフじゃない?ナヒーダいるから熟知より攻撃の方が足りないと思う
移動用かもしれんぞ。リネットなら炎より氷が優先されて拡散するしな
デコイと攻撃バフと移動用と定期的な炎付着用だね。長めのデコイが使いやすいから入れてるけど別にスクロースでもいいと思う。龍殺し使えるし
溶解だとアモス無凸と破魔完凸が火力同じくらいって解説見たことあるけど、ダメバフ以前に基礎攻撃力が全然違うからなんでこうなるのかよくわかんないんだが、基礎攻撃力の高さが、飛距離によるダメバフの揺れに吸収されて期待値が同じくらいになってるって認識でいいのかな。でもアモスのほうが圧倒的に強いって言ってる人もいるし…
大体合っとるよ ベネット甘雨+炎付着役1枠で0距離または重撃初段のみアモスのバフ1層しか乗らない距離の場合で計算するとベネットで基礎攻撃力の差が穴埋めされてほぼ誤差になる(0距離なら誤差で破魔が勝つ) ベネット無しの編成なら当然差は広がってアモスが有利になるんで安心して
追記:というか溶解やるなら(まあ溶解じゃなくとも大魔術の場合は凍結でもそうだけど)アモスより大魔術や狩人の方が強いからそっちのほうが良いよ(大魔術は氷キャラ甘雨しかいない場合でも溶解ではアモスより強い) アモスは甘雨単騎で遊ぶ時用と割り切った方がいい ただしアモス完凸の場合は大魔術無凸より大半の条件で強くなるんで恒常で運良くアモス完凸したなら絶対そっち使った方がいい
そうなんだ!ありがとう。思ったより圧倒的に強いってわけでもないんだな。というか破魔が強すぎるんだろうけど。今破魔でもうちょっと火力上げたいよな…って思って何かしらの武器を引くことを検討してるけど、凍結はともかく溶解だと破魔が強すぎて「なんか思ったより…」ってなりそうだな…
いうて普段遣いで甘雨使ってる人はベネットなんか使ってる人いないだろうし(ワイも探索の場合燃焼用のディシアナヒと回復探索の閑雲の3人)そういった場合は確実に破魔よりアモスの方が圧倒的に火力出るんで悪くはないで!
大体の場合は星4→星5会心武器にすると2割ぐらいはダメージ変わるけどベネ有破魔→星5武器は1割ぐらいしか変わらんのよねぇ。
ベネットが強すぎる弊害やねえ 基礎攻撃力の差があまりでなくなっちゃう
たまには天空の翼さんのことも思い出してあげてください
甘雨以外だと強すぎるんで限定武器なければとりあえずつけとけになってる天空さんははよガチャから出てきてもろて
天空さん凸進むと下手な餅武器より強くなるからな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ガミン溶解アシとして爆発型で入れると閑雲と問題なく合わせられるね。3人ともほぼCT一緒で使いやすいし、甘雨爆発の継続時間も4凸も優秀だしで初めての爆発型利用だけど大満足
これやってみたけど、氷下地の溶解がここまでうまく行くと思わなかった 師匠と一緒に新衣装で運用できて大満足
同じことやってる人がいた。こっちは残りひと枠に鍾離先生入れてデバフ&西風で粒子補助&耐久補助やってもらってるわ。探索PTとしても快適。
公式で甘雨の角は敏感 いいね
申鶴に角触られる甘雨ちゃん可愛すぎる。あとやっぱ新衣装えっちすぎる。チョロいから次復刻来たら絶対引こうってなったわ。
メスの顔になってたね
まさかお触り許可が出るとは…。
イベントであまりにもえちすぎてますます使いたくなった、しかし武器は破魔しかない…それでも重撃30000くらい出るようになったから星5弓欲しいねェ〜〜〜
これまでの流れからしたら流石に5.0までにはフォンテーヌキャラの復刻が来るだろうし、そこで大魔術狙うのが良さそう 新スキンと合わせるとよりエッ…かわいいぞ
もしかしなくてもアモスより大魔術の方が強いのか
厳選具合によるけど爆発とスキル当てていくなら甘雨一人で同じくらい、甘雨と氷キャラもう一人いれば重撃だけでもアモスから乗り換えてもいい感じ。3人いれば確実に大魔術の方が強い。
サンクス
破魔で重撃3万はすさまじいな
攻撃と率ダメどんなもんなのか知りたい
この人がそうだって訳じゃないけど甘雨って昔から「すまん1凸してたわ」「すまん炎共鳴ありだわ」「すまん爆発ありだわ」って後出し率異常だよね
前提条件提示していないとはいえ、性能議論とかしてるわけじゃないのにそんな言い方する必要あるんかな?
ダメージの大きさ競う木じゃないし無凸単騎じゃなく普段使いの数字を言ってても良いじゃん
「率/ダメで〇万出るけどこれ普通?(甘雨と天賦)」「低くね?(+炎共鳴)」「会心低くない?(+氷共鳴)」「素ならこれぐらい出ないか?(+1凸)」「△万は出るでしょ(+PTフルバフ)」
ちゃんとやってみたら破魔楽団2095/60/233でタルタリヤに31000ぐらい出たわ
すごく強いけど公子は耐性低くて普通の敵だと3万いかないって突っ込みたくなるよ。この枝ですまん耐性低かったわに該当するこれいう意図ってなに
この木にこの返信付けるのすごいな
公子って耐性低かったんだな。水と雷だけ固いのかと思ってたわ。
無凸で攻撃力2200強くらい、率ダメ50/230くらいでその辺のヒルチャールに出せるダメージです 天賦で率上がるとはいえもう少し欲しいと思っています木主*
ぼんやり読んでて2段目で30000出てるって話なのかと勝手に思ってたけど、11000+19000とかで合わせてってことか
その攻撃力と会心ダメなら満開だけでも氷風で2.7万、楽団なら3万行くね。
破魔楽団で攻撃2000率ダメ60/180ぐらいだけど居た堪れなくなってきた。重撃打つたび悲しくなる。それでもこの衣装はとてもよい
確定会心にこだわりすぎた結果アモスでも3万出せない私のような奴もいるし気にしたら負けよ。それはそれとして新しい服の甘雨ちゃんはかわいい
楽団だけど爆発も回すためチャージ150盛って、熟知とほぼ確会心率も…ってやってたら会心ダメ163しかない自分みたいなのもいるから大丈夫()。そして新衣装よき
極端な話、螺旋12層いけるならあとは趣味かつ自己満足なので
通常衣装の方が好きな人少ないんだね。布の隙間から見えてたV字が無くなったのが個人的にかなりマイナス
通常衣装で走ったり飛んだりする度に拝めてた素晴らしいタイツ尻が見れなくなっちゃうのは自分も残念だなーと思ってる。どっちも好きだけどな!
初期特有のボディラインを強調する衣装が毒性強すぎて、露出多い新衣装の方が目に毒じゃない状態になってるの凄いよな。個人的には新衣装の方が安心して?見れるから良い
その通り!自分はピッチリ衣装が好き過ぎて、露出の多さにはピクリとも反応しなくなり、その良さを理解出来なくなってしまった。だからこれからも通常版を愛用し続けるぜ!
どっちも好きだから5日ごとにチェンジしてる
爆発時のアングルはスキンの方が良いけどそれ以外はアモス含めた全体的な色合いは通常の方が甘雨らしいと思うから通常のままだな
通常衣装の、背中側から見た白から藍色へのグラデーションと金色の縁取りがかわいくて一番好き。新衣装は編み込みがかわいい
何年も同じ衣装見てきたからバリエーション増えて最高ってのが今のテンションだと思うぜ。根本的にデザインが好きかどうかは新しい衣装が馴染んでからの話になると思う
ああ、そういう感じかぁ。感じ方は人それぞれだよね。俺は比較対象が出来て、通常衣装がもっと好きになったし
新衣装の甘雨は少し横から見ると谷間の線が強調されている。あの甘雨の〇っ〇〇が寄せて上げられているのだ。これはこれでとても良いものだ。
燃焼でナヒーダ使うときって聖遺物何がいいですか?
楽団でいいんじゃない?
素朴な疑問なんだけど編成例の記述までたどり着けなかったんだろうか
すいません甘雨のページで書くのが悪かったです。ナヒーダの聖遺物です
少しでも甘雨の火力あげたいのなら千岩になるかな。ベネットいるとして旧貴族なら残り一人(シールド等中断耐性枠想定)は教官がベストだったかと。まぁ付け替えの手間考えるとナヒーダ深林でも構わないとは思う。
千岩いいですね。ありがとうございました
前回、今回と甘雨・申鶴使いやすい螺旋来て嬉しい。最近のは氷アンチみたいな敵多かったから
アモス引けたからやっと心置きなく甘雨引けるわ。冬極が便利すぎて出番ないし、pick楽しみだな。
次の復刻いつになるんだろう。お気に入りだし星5初完凸狙ってみようかな。
これまで1.2、2.4、3.6で来てるから次は4.8だな!(そうじゃない
その次が6.0(5.0+1.0)になっちゃうじゃない
師匠実装?!これは4.4後半は甘雨、申鶴で決まりだな!!って思ってた時期が私にもありました
運用によって聖遺物の選択肢がかなり変わるので聖遺物のところを調節しました
新衣装前髪が動くようになってるのね、申鶴も動く前髪1本追加されてるし今回気合い入ってるな
螺旋後半に燃焼溶解で行ったら、せっかくの弓なのにウェネトに着火するため近づかなくちゃいけなくて「つら…」ってなっちゃった。八重とかナヒみたいに遠距離で継続付着できる炎キャラ来てくれないかな……
炎神がそのはずだから、Ver.5.2までの辛抱
自然発火現象怖すぎる
フォンテーヌが甘雨にとって今のところ強化要素薄いから、ホント期待してるんよ……ストレスフリーの遠距離型燃焼溶解がやりたいです
でもよぉアストラル、スネージナヤがこわいよ
炎神がそうじゃなきゃもう望みは無い。タスケテ
螺旋のサーペントとウェネト、それぞれ持ち時間90秒と2分として、甘雨メインで倒し切るにはどれくらいの育成とか編成ならいけるかな。いつか甘雨で螺旋片方行きたいと思ってるんだけど、今回は行けそうだと思ったら全然だめだったわ。そもそも甘雨が向いてなさそうな雰囲気は感じてるけどいけてる人もいるみたいなので。ちなみに俺のは破魔の溶解。一応ドレイクは時間内に倒しきれたけど…
ドレイクいけるならサーペントも前半込みの立ち回り改善でいけるはず。ウェネトは耐性が高いのでマメに翠緑デバフかけないときついと思う。行動パターンを覚えるのも大事なので解説動画検索してみて
今期後半を甘雨(ベネシャン)で行った時の装備……大魔術、楽団4、攻撃力2,300、率ダメ70%/230%、熟知200。ひとまず甘雨を強くしたいなら、大魔術(アモス)を引くのが早いと思う。
溶解なら天空弓もいいぞ(PU全然来ないけど)
ありがとう。ウェネトのせいで結構育成要求ライン高めっぽいね。大魔術欲しいけどリネが欲しかったのに引かなかったからそっち先に引かなきゃいけないんだよな。迷うわ。天空かアモスが恒常ガチャから出たりしないかな
前出てきたときは申鶴、綾華、甘雨、回復ORシールドで組んで、潜ったり飛んでる最中は甘雨で狙撃して落ちてきたら綾華爆発とかでやってたな。攻撃当て辛いし、ボスで集敵できないしで思い切って万葉外してもおkだった。回復がジンさんか閑雲なら落ちた時に綾華爆発当てる前に拡散してもいいかも
レイラロサリア早柚静寂の唄無凸甘雨でいけたほめてほめて
原神上手すぎワロタw お前がナンバーワンだ!
1凸甘雨の破魔ベネシャン溶解でサーペント60秒+ウェネトちょうど1ダウン行けたけど、この辺の敵は行動ガチャの把握とこまめに殴る立ち回りが一番大事だと思った。ウェネトのこまめな顔出しパートもベネスキルからしっかり溶解するとか。1凸効果なくても2ダウンあれば行ける気がする
試しにやってみたところ、ほぼ狙い撃ちだけで勝てた(リンク)。爆発も元素反応もいらなかったんや……
運良くアモスを引けたので破魔の爆発撃てない呪いから開放された!!せっかく超強い爆発なのに持ち腐れしてるの、フルに使えてない気がしてムズムズしてた……しかしながら、ウェンティも万葉もいない場合風キャラは誰がいいでしょう?
フリーナと組むならジン閑雲金珀平蔵、溶解するなら早柚スクロースかな。他は大差ないから風主人公でいい。
攻撃バフの恩恵があるからリネットもアリ、ってどっかで見たな
ありがとうございます。ちなみに、フリーナ採用の場合回復をシャルロットにして+風キャラの構成はアリでしょうか?
凍結パに風キャラを入れて爆発を複数敵に当てる動きがやりたいなら、集敵ないとできないからウェンティ万葉いないならスクロースしかいないよ
溶解ならスクロース。凍結ならリネット。
螺旋で万葉節約するとき自分はリネットをよく使うかな。あのデコイって甘雨と結構相性良いと思うわ。
せっかく衣装買ったから申鶴ともども使いたいし、なんなら師匠とも組み合わせたいということで自然とフリーナ入り凍結PTになった
ヒヤヒヤしたけど、やっぱ好きなキャラで螺旋12星9行けると嬉しいぜ。
甘雨って重撃撃つのに時間かかるけど毎回その間に炎付着が間に合えば溶解で1発を重くできる。綾華は溶解苦手で差別化できてたけどリオセスリが溶解も凍結もなんでも強い。甘雨が強くなってリオセスリには恩恵の薄い、そんな炎キャラを果たしてミホヨは開発して実装できるだろうか?
やろうと思えばいくらでもできそうだけど、露骨にやりすぎると印象はあまりよくないな…。攻撃に反応する将軍式追撃で、敵との距離があるほど追撃本数が増えて、十分に距離があれば甘雨の1撃目の氷付着と反応して氷元素取り去った上で炎に塗り替えて満開は必ず甘雨側で溶解するキャラとか?
溶解向きで合う炎キャラで強くなったら嬉しいし、別にリオセスリが一緒に強くなっても構わないけどね
味方の攻撃に合わせて強力な援護爆撃を行うが、近くにいる味方もダメージやノックバックを受けるとかなら近接キャラは使えなくなるな。
今リオセスリ側のが溶解強いから 炎ナヒーダとか出れば相対的に甘雨のが恩恵ありそう
ベネット香菱を有効に使える時点でリオセスリ側はそこまで極端な伸び代ないんじゃないかなぁ、たぶん…。逆に甘雨は炎付着のために接近する必要がなくなれば立ち回りやすくなるし、遠隔裏炎付着できるキャラ増えるだけでもだいぶ差別化できそうな気がする
溶解の最適は狩人だっけ?ひいちゃおうかな
劇的に強くなるという訳じゃなくて計算上はってくらいだと思うから、甘雨用の★5弓持ってなかったら汎用性高い大魔術の復刻を待つという手も……
そこまでぶっちぎりってほどでもないのね… アモスでまあ満足してるからちょっと様子見にしときます
溶解甘雨 狩人 で検索したら動画でまとめてるの出てきたから気になるようなら見てみるといいかも?大体強化幅1割くらいかな?
甘雨が長らく復刻してない所を見るに、恐らく次の集録祈願に追加されるんだろうな。これを機に完凸目指してみようか...
璃月縛りだったら初期キャラでタル胡桃魈あたりなのかな。申鶴入ったら嬉しいけど、なんとなく新しめのキャラは入らなさそうな気がして。この辺のメンバーと刻晴七七だと、限定がすり抜けで来ても途中の凸は微妙なメンバーが多いな…。
申鶴はまだPU回数が集録の条件満たしてないらしいね。スキンも来たし2人とも近いうちに復刻される気はするけど
ショウは今回PUされてるから先に甘雨やろ
アモス→大魔術と万葉無凸→2凸ってどちらが強くなるんだろうか
編成次第じゃない?
たしかに。ベネ万葉ナヒかベネ万葉香菱で考えてます。ナヒいれるなら万葉2凸は不利かな
溶解で万葉orナヒ入るなら大魔術より狩人では……?
狩人は対複数でパフォーマンスが落ちるイメージなんですが実際どうなんでしょうか
大量の敵が密集してればあれですが、基本的に狩人の効果を使い切ってしまうことは甘雨では起きないですね。そもそもそういうシチュが溶解が不得意ですし
というか溶解重撃型でアモス→氷1大魔術ってあまり伸びなさそうな気がするけどどうなんだろう
じゃあアモスある甘雨のためにガチャ引くなら万葉2凸かな
溶解で使うなら熟知で溶解の倍率も伸びるから万葉2凸で良いと思う。おまけで付く1凸効果がめっちゃ優秀だし。
ベネシャン溶解のインファイトがあんまり好きじゃなくて、インファイトしなくて良くなるかとおもって燃焼溶解するためにディシア育てたら結局インファイトはそのままで草燃えた。いいところはチャージ気にしなくて良くなったところで悪いところは耐久が微妙になったことかな。やっぱ炎雷電とか炎ナヒーダが生まれるまでは燃焼溶解は使いづらいままなんやね…
自分も似たような道筋を辿ったわ。ディシアの領域に敵を留めるためにはインファイトしなければならないし、しかしディシアだけでは甘雨を守り切れない……ということで最近はベネット外して白先生にしてる。攻撃力は竜殺しでなんとか(足りない)
まずベネットがインファイトの原因であることにもっと早く気づくべきだった。俺はディシア2凸してるからまだマシなんだけど完全中断耐性の時間がもうちょっとながければなあ…白朮は一回試してみるわ
シールド型煙緋はいいぞ
溶解でシールド煙緋入れる枠ある?
裏から炎付着できないからシールド採用ならチャージも不要な鍾離先生安定っていう
鍾離だとシャンリンの爆発回らんぞ。煙緋は金箔持たせて、回復、シールド、火共鳴要因、シャンリンの粒子確保、旧貴族バフにしてる。
普通にやると煙緋と香菱両方チャージきつそう。多分サブですごいチャージ厳選出来てるんだろうけど
うん、先生でいいや
滅茶苦茶チャージキツそう
燃焼ディシアならある程度距離とれるでしょ 確かに一発目でアモスMaxの距離は難しいかもしれんがシャンリンの密着必須よりかは好きよ
甘雨のスキル設置バックステップからディシアスキル設置すると程よい距離に調整できる気はする。というかベネットが範囲もそうなんだけど爆発12秒なのがもどかしい……。シュヴみたいにほぼ常時追従型攻撃バフ+α提供できる炎継続ヒーラー(氷にも対応)来て
というか気づいたんだけど風が入りやすい凍結と比べて溶解は敵を集めるために自分をデコイにしないとダメなときがあるんだよな…シールドもしくはディシアで自分をデコイにするか、万葉を入れて耐久削るかみたいな択
このゲーム甘雨に対応しているキャラが少な過ぎるんだよな。遠距離キャラも増えてきた事だし、もっと適性のあるキャラを増やしてほしいわ
最近甘雨ナヒーダシュヴルーズリネットで燃焼溶解して遊んでる。シュヴルーズの性能9割くらい腐ってるけど遠隔着火と回復が便利なので立ち回りは楽な気がする
リネットの役割は何?溶解するならスクロースで熟知まくのも有効じゃない?
デコイと攻撃バフじゃない?ナヒーダいるから熟知より攻撃の方が足りないと思う
移動用かもしれんぞ。リネットなら炎より氷が優先されて拡散するしな
デコイと攻撃バフと移動用と定期的な炎付着用だね。長めのデコイが使いやすいから入れてるけど別にスクロースでもいいと思う。龍殺し使えるし
溶解だとアモス無凸と破魔完凸が火力同じくらいって解説見たことあるけど、ダメバフ以前に基礎攻撃力が全然違うからなんでこうなるのかよくわかんないんだが、基礎攻撃力の高さが、飛距離によるダメバフの揺れに吸収されて期待値が同じくらいになってるって認識でいいのかな。でもアモスのほうが圧倒的に強いって言ってる人もいるし…
大体合っとるよ ベネット甘雨+炎付着役1枠で0距離または重撃初段のみアモスのバフ1層しか乗らない距離の場合で計算するとベネットで基礎攻撃力の差が穴埋めされてほぼ誤差になる(0距離なら誤差で破魔が勝つ) ベネット無しの編成なら当然差は広がってアモスが有利になるんで安心して
追記:というか溶解やるなら(まあ溶解じゃなくとも大魔術の場合は凍結でもそうだけど)アモスより大魔術や狩人の方が強いからそっちのほうが良いよ(大魔術は氷キャラ甘雨しかいない場合でも溶解ではアモスより強い) アモスは甘雨単騎で遊ぶ時用と割り切った方がいい
ただしアモス完凸の場合は大魔術無凸より大半の条件で強くなるんで恒常で運良くアモス完凸したなら絶対そっち使った方がいい
そうなんだ!ありがとう。思ったより圧倒的に強いってわけでもないんだな。というか破魔が強すぎるんだろうけど。今破魔でもうちょっと火力上げたいよな…って思って何かしらの武器を引くことを検討してるけど、凍結はともかく溶解だと破魔が強すぎて「なんか思ったより…」ってなりそうだな…
いうて普段遣いで甘雨使ってる人はベネットなんか使ってる人いないだろうし(ワイも探索の場合燃焼用のディシアナヒと回復探索の閑雲の3人)そういった場合は確実に破魔よりアモスの方が圧倒的に火力出るんで悪くはないで!
大体の場合は星4→星5会心武器にすると2割ぐらいはダメージ変わるけどベネ有破魔→星5武器は1割ぐらいしか変わらんのよねぇ。
ベネットが強すぎる弊害やねえ 基礎攻撃力の差があまりでなくなっちゃう
たまには天空の翼さんのことも思い出してあげてください
甘雨以外だと強すぎるんで限定武器なければとりあえずつけとけになってる天空さんははよガチャから出てきてもろて
天空さん凸進むと下手な餅武器より強くなるからな