どっちで溶解したいのか次第だけど、煙緋側で溶解しようとすると氷側の元素量が3U以上じゃないと会心重撃で一瞬で炎下地になる(氷→炎の元素消費量は2倍になるから重撃で2U、会心追撃で更に2U飛ぶ)から実用するのは厳しいかな。煙緋の炎付着頻度の高さを活かして氷側で蒸発しつつ、初段のスキルや爆発に溶解乗っけたりしたいってことならロサリアで良いと思う。
通報 ...
どっちで溶解したいのか次第だけど、煙緋側で溶解しようとすると氷側の元素量が3U以上じゃないと会心重撃で一瞬で炎下地になる(氷→炎の元素消費量は2倍になるから重撃で2U、会心追撃で更に2U飛ぶ)から実用するのは厳しいかな。煙緋の炎付着頻度の高さを活かして氷側で蒸発しつつ、初段のスキルや爆発に溶解乗っけたりしたいってことならロサリアで良いと思う。
やっぱ煙緋で溶解しようとするとキツいのか。 重撃の元素量多いよなって思っててどう組むのがいいのかわかんなかったから凄く助かる。 氷側の溶解をする感じで組んでみるよ。