原神wiki

雑談/キャラ・一族・団体

376 コメント
views
7 フォロー

各キャラ・一族・団体に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名無しの旅人
作成: 2021/08/30 (月) 11:33:14
最終更新: 2021/09/04 (土) 13:07:55
通報 ...
13
名無しの旅人 2021/09/04 (土) 14:37:23 93450@4e795

塩の魔人の項目に「見かねた領民たちによる介錯を受け入れる形」ってあるけど、伝説任務の描写では裏切った領民に殺されたとみる方が正しいんじゃないかな。介錯なら信者がたくさん犠牲になるのはおかしいし、怒りを鎮めるために剣を奉納する必要もないし

14
名無しの旅人 2021/09/04 (土) 14:57:08 9c554@dc61d >> 13

ヘウリアに相談の上だったのか、無断だったのかは不明だけど話としては敗北の苦痛を味合わせないために民が殺したって表現だから介錯ではある。魔神が死んだときの余波は本人に制御できるものじゃないだろうし、ヘウリアも民を犠牲にしたくてした訳ではない。ただ、真相がどうあれ民からすれば神の祟りのようにしか見えないから剣を納めたって話。

16
名無しの旅人 2021/09/04 (土) 15:20:44 93450@4e795 >> 14

自分の感覚だと「介錯を受け入れる」って書き方だと受け入れたうえで殺されたように見える。受け入れたのかどうか不明という書き方なら、単に殺されたって書けばいいと思う

27
名無しの旅人 2021/09/12 (日) 01:13:35 64ad6@c812e >> 14

そもそも「介錯」は本人が自刃する際に苦しまないように手助けすることなので、「本人が事前に知らない・了承していない介錯」は存在しないのでは?良かれと思って相手の命を奪うのは別の表現だと思う。

19
名無しの旅人 2021/09/06 (月) 09:11:10 412fe@fa40a

すいません、璃月の仙人って今は全員「魔神の時代」の枠に書かれてますが、煙緋って両親が母親含めて健在なので、年齢は高くても50歳程度じゃないかと思うんですが、枠を「人間の時代」に移したほうがいいですかね? 一人だけ別枠になるのはアンバランスかもしれませんが

20
名無しの旅人 2021/09/08 (水) 23:00:43 8ce36@60247

ちょっと細かい所を失礼…。「狐斎宮(大狐白辰)」の項にて「雷神バアル(雷電将軍)の盟友の一人。」となっていますが、ネタバレの項目も鑑みるに将軍の~とはちょっと違うんじゃないかなと。雷神バアル及び…の盟友であって、以後の将軍とは、と。

32
名無しの旅人 2021/09/16 (木) 09:20:32 4987f@9c683 >> 20

以下ネタバレ注意。元々v2.1実装前の記述ということもありますが、「雷電将軍」は眞→影と引き継がれた一種の名代のようなものなので、「雷電将軍の盟友」という表記には問題ないかと思います。微妙に勘違いされやすい&解釈の問題でもありますが、現在の影が雷電将軍でないわけではなく、「現在の稲妻の人々が目にする雷電将軍が影本人ではない」だけなので(自動スクリプトが組まれたアバターのようなもの)。また、狐斎宮などの盟友達が存命の時代には、まだ眞または影が直接雷電将軍として振る舞っていたので、その意味でも問題はないか。むしろ「(雷神バアル)」の記述の方が、誤解を生みかねない(影の盟友ではないなど)ので、ネタバレ防止も加味するとこちらを削除して、全員「雷電将軍の盟友の一人」に修整した方がいいかなとも思います。1~2日ほど待って反対意見がないようなら、そのように修整致します。

35
名無しの旅人 2021/09/25 (土) 10:42:33 4987f@10874 >> 20

だいぶ遅くなりましたが妖怪達から「(雷神バアル)」を削除する編集を致しました。

21
名無しの旅人 2021/09/10 (金) 05:16:48 c034c@7bfa6

セノの項の最後に「同じスメール出身者であるリサ」との記述がありますが、リサのキャラ紹介に「スメール国で2年間勉強した後、モンドに戻った」とあるのでリサはモンド人ですよね。

22
名無しの旅人 2021/09/10 (金) 05:52:59 8e92b@ef124 >> 21

確かにそうでした。根拠を含めて正確な記述に書き直しました。

26
名無しの旅人 2021/09/11 (土) 16:15:06 c034c@7bfa6 >> 22

編集ありがとうございます。

23
名無しの旅人 2021/09/10 (金) 07:15:41 1a5fc@2beac

「漁獲」とリンゴ島のホラガイの記述に蛇目なる人物がいるので詳しく知ってる方追加お願いします

25
名無しの旅人 2021/09/11 (土) 15:09:03 86c64@ca595

アリスに追記

29
削除されました
30
名無しの旅人 2021/09/16 (木) 04:54:53 修正 c034c@7bfa6 >> 29

年表のページを見るにほとんどの人間が誰かしら魔神の庇護の下で生きてるみたいよ。だからこそこれから先神の庇護なしに魔人戦争を生き抜いた連中が出てくるかもとか思ったけどそれこそカーンルイアだな。

31
名無しの旅人 2021/09/16 (木) 06:04:29 d9b98@518c4

Abyss(Abyssal)は奈落・深淵のような「堕ちていく先」というイメージが強い単語だけど、純粋に深海とかそういう意味でも使われるからdepthsの言い換えとしてabyssalはそこまで違和感ないな。「アビス教団が居るのにアビサルって単語を使うからややこしい」ってのはわかる

33
名無しの旅人 2021/09/16 (木) 09:53:23 c4bb7@4c7a4

西風騎士団枠として森の風,狼の末路にて存在が鉄影段平にて名前が語られて居る北風騎士レイヴンウッドについての記述があっても良い気がします 情報少ないですけども...

34
名無しの旅人 2021/09/25 (土) 04:53:02 c034c@7bfa6

絶雲の間の太山府の南の家に「霹靂閃雷真君」がいたんですが多分本物の仙人ですよね。

38
名無しの旅人 2021/09/29 (水) 13:54:20 a8288@9dd8e >> 34

あれは仙人を騙って金だまし取ってる偽物じゃない?

36
名無しの旅人 2021/09/26 (日) 20:36:01 3901a@ed9bf

世界任務で「鳴神追跡」で影向役者三人組は御輿、浅瀬と惟神だと明かされている。

37
名無しの旅人 2021/09/27 (月) 19:02:37 3901a@ed9bf

ごめんなさい間違えた、浅瀬、惟神と高嶺だ

39
名無しの旅人 2021/10/01 (金) 13:46:33 5f6c0@9b39c

なぜ正解をわざわざ間違えに訂正するの??影向役者三人組は御輿、浅瀬と惟神

40
名無しの旅人 2021/10/01 (金) 14:35:09 d10f3@0f170

メタい話にはなるんだけど、男女比を考えるとこの先の草神、水神、炎神、氷神が全員女性ってことはなさそうだよね。草、氷は確定とみてよさそうで、炎も信ぴょう性が高いから残すところは水。宝石のテキストからも男のように感じる…気がする。

41
名無しの旅人 2021/10/01 (金) 15:51:16 2c724@40569 >> 40

今の所、コラボと旅人を除けばちょうど男女比1:2。七神全体でこのレートを守るのなら男性は7×1/3=2.33だから今後全員女性でもおかしくなくて、そういう方針じゃなければ4×1/3=1.33で1人くらいいそうってなるね。

43
名無しの旅人 2021/10/05 (火) 18:22:44 97bc7@139d9 >> 40

テイワットPVで彼女、と呼ばれてるから普通に女性じゃない?テイワットPVは当代の七神について発言してるだろうし。

42
名無しの旅人 2021/10/02 (土) 19:34:19 412fe@fa40a

ストーリームービーのCV紹介でピンばあやの名前がなくて歌塵浪市真君だけ紹介されていたので、「ピンばあや = 歌塵浪市真君」は確定で良さそうです https://twitter.com/Genshin_7/status/1444248305832136708

44
名無しの旅人 2021/10/09 (土) 11:52:00 3e976@2beac

レイヴンウッドなる人物が鉄影段平のストーリーにいて勇士の冠によるとエレンドリンの時代から1000年前っぽい。肩書きから考えるに狼の末路の北風の騎士と同一人物?けどわからないのは1500年前=圧制の時代だから騎士団はないし、レイヴンウッドと共に戦った狼がアンドリアスならそれはもっと昔の話になる。

50
名無しの旅人 2021/10/10 (日) 00:56:01 d0c38@4c7a4 >> 44

レイヴンウッドの戦友狼はアンドリアスの試練で残りゲージ1割になった際に飛びかかって来る狼だと思う

45
名無しの旅人 2021/10/09 (土) 21:49:43 b178f@66abe

ネタバレになるから書きにくいが、バアルのネタバレ注意の先の元ネタについてpixiv百科事典より引用「名前の由来は旧約聖書の悪魔ベルゼブブ、もしくはその基になったウガリット神話の最高神バアル・ゼブルと思われる。」

46
名無しの旅人 2021/10/09 (土) 23:14:00 41c84@ac5e3

旧貴族の3大家系ってどこに載ってた? 出典元が見つからない…

48
名無しの旅人 2021/10/09 (土) 23:30:30 修正 8e92b@ef124 >> 46

エウルアがくしゃみするPV内で紹介されてる

49
名無しの旅人 2021/10/09 (土) 23:32:18 41c84@ac5e3 >> 48

そこかー ありがとうございます

52
名無しの旅人 2021/10/16 (土) 19:30:34 97bc7@139d9 >> 48

祭礼とかモンド系の武器のストーリーとかでもちょくちょく見かけた気が

51
名無しの旅人 2021/10/16 (土) 19:26:22 8e92b@ef124

世界任務がリアルタイムで4日かかることを踏まえると、雷鳥関連の記述も編集解禁まで4日遅らせた方がいいですかね? 更新内容の準備はしてあります。

53
名無しの旅人 2021/10/16 (土) 19:40:50 8e92b@ef124 >> 51

と思ったらそもそもネタバレ解禁期日そのものの議論が流れちゃってたんだっけ。2.1のストーリーネタバレムービーが公開されてたのが次週の月曜だったことを踏まえると、

①基本的には更新後5日orもう少し時間とって1週間で解禁(+受注可能ペースによってもう少し延ばす)
②核心については解禁後も一時的に折り畳みにしてVer.切り替わりで折り畳み除去

がよさそうだと思いますがどんな感じがいいでしょうか。

54
名無しの旅人 2021/10/16 (土) 19:47:07 412fe@fa40a

プレイアブルキャラの項目って必要でしょうか? 個人的には、世界観や歴史を理解するうえで重要なキャラ(七神や仙人、執行官など)以外は不要で、各キャラページの説明欄を見ればいいと考えているのですが。(なのでプレイアブルキャラ候補も実装されたら削除していいと思っています)

55
名無しの旅人 2021/10/16 (土) 21:11:24 fa579@4c7a4 >> 54

なら木主が項目消したいキャラ全部あげてくれ

56
名無しの旅人 2021/10/16 (土) 22:40:58 41c84@ac5e3 >> 54

全部のキャラを説明する必要はないと思うけど、各キャラのページには性能しか載ってないから、このページではキャラの世界観的な説明を記述していいと思ってる。

57
名無しの旅人 2021/10/16 (土) 22:47:49 53b64@053cd >> 56

言われてみれば確かに性能のことばっかりな気がするな。雑談も性能についてがほとんどだし

58

木主です。私としては今問題があるというよりは将来のためにルールを明確にするべく議論を提起したかっただけなので結果として「書いてもいい」という方向でまとまるのであればそれに従います。
で、なんでこういうことを言い出したかについては感覚的な話になるのですが、このページの考察は単に各種任務をこなしただけでは直接読み取れない裏の人間模様や歴史的事件などを把握する目的によるものだと考えてます。
しかしプレイアブルキャラは作中の現代をリアルタイムに生きる人物ということもあり、キャラスト・ボイス・作中の言動と情報量が多く、キャラ個人にしか関係なく世界観理解につながらない話も多いので、それら情報を引き写しレベルで克明に書いてしまったりすると、言葉はきついですが冗長で邪魔にならないかと思った次第です。
「消したいキャラを挙げてくれ」と言われていますが、あくまで個人の感覚という前提ですが、例えばバーバラなどは世界観理解の上で特筆すべき点は「有力者の血縁である」くらいだと思っており、それはサイモンとフレデリカの項目で間に合ってしまうと思います。「アイドル活動をしていて実際ファンが多い」ということを特筆性の高い点と見るにしても文章量は相当少なくていいと思っています。

59
名無しの旅人 2021/10/17 (日) 00:27:54 412fe@fa40a >> 58

あと、プレイアブルキャラって双子を二人換算でアーロイ含めて42人いるので、仮に全員追加した場合それだけで項目が今の状態から30近く増え、インパクト大きいと思うのでルールを決めておきたいです。

60
名無しの旅人 2021/10/17 (日) 00:51:18 1cb6d@d3637 >> 58

削除ってどこまで? 無いとは思うけど名前ごと消すならまあ流石に論外。名前は残して詳細はキャラページにリンクならいいと思う。ただ、その際にはキャラページの方のルールも合わせて改訂すべきだと思う。キャラの個別ページにしても世界観に関する情報は「小ネタ」でまとめられてる上に、原神の世界観とは関係ない情報も一緒くたにされていて、読み取る側の負荷が高い。思い付きだけど「キャラの背景・歴史」みたいな項目を別途作るとかか…

61

私としては基準を設けて、その基準を満たせば名前(項目タイトル)ごと削除してもいいと考えてました。まあ強弁するつもりもないので他の方の意見を待ちますが。
基準として考えていたのは「世界観理解の上で特筆性があるかどうか」ですね。これもあいまいな部分があるので、削除を思い立ったらいきなり消さずにコメント欄で反応を見る、という流れになるとは思います。

62

予想以上に意見が集まりませんね……
とりあえずここまでの意見の限りでは項目作成について特別に制限などかけなくともよい、という感じですか。むしろキャラ設定自体をまとめたページがないからあったほうが良いということですね。了解です。
自分が他に気になっていた文の量とか情報の取捨選択基準などのもっと細かいところについてはいったん棚上げとしたほうが良さそうです。コメントくださった方々ありがとうございました。

63
名無しの旅人 2021/10/19 (火) 00:34:27 b12cb@c7be2 >> 58

遅まきな上に編集に携わったこともなく申し訳ないですが雑感。キャラ個別ページでは各自の所属団体、血縁関係等は記載できても、各団体の所属人員をまとめて知りたいというような逆引き的な用途には不向きなため、プレイアブルと重要NPCをあわせて一覧できる場所としてこちらに整理されていると情報としては追いやすいかなと思いました。他に適切な場があれば申し訳ない。その用途であれば基本的にはキャラ名の列挙、個別ページへのリンク、一族・団体・年表等の考察の各項目に対して特筆すべき点があれば記載というようなかたちになるでしょうか。個人的には現代においてどの団体にどれだけ神の目の保有者が在籍しているかはわりと興味深い情報とは思います。プレイアブルだけならキャラ一覧ページでおおよそ確認できますし、列記もスペースがかさむとは思いますので1感想として

64
名無しの旅人 2021/10/21 (木) 02:18:19 修正 92618@0683b >> 58

63さんに同意。このページの目的が世界観に関わる人物の説明、すなわちストーリーの要素としての人物の説明なら、その人物の人間関係としての団体構成員の一覧というのは必要。ストーリーや世界観に関する設定ではなく個々のキャラクター要素に着目しているような表記の場合はそれぞれのキャラページに移動でも良いとは思う。名前のみの表記のキャラなら60さんの言う通りリンク貼って残したままにするのがベター

77
名無しの旅人 2021/10/27 (水) 21:02:57 21ac6@96fc0 >> 58

どこのWikiでもよくある、自分はわかってるから他の人もわかってるよね?って感覚で移動せずにぽんぽん削除されると困るかな。下手に削除されて情報が欠落するぐらいなら先頭に要点書いて元を後ろに残してくれる方が助かる

65
木主 2021/10/21 (木) 04:53:07 92618@0683b

そういえば各属性スライムの特徴が対応する七神の特徴と一致するって考察が海外であったな 風スラは飛んで、岩スラはシールド…とここまではその元素の他の魔物もおんなじやろ!って感じだけど雷は通常と変異型、すなわち双子の関係(しかも片方が一方より強い)だから割と信憑性が出てきた んで草神に対応する草スラは自分の小さな分身を作り出せる訳だけど、これって'lesser lord'なクラクサナリデビと合致する特徴じゃない?だから真の草神がいるって考察は当たってるかもね

67
名無しの旅人 2021/10/21 (木) 11:16:56 a4ab2@b0ca0 >> 65

雷だけ変異型という双子がいる=眞と影の特徴に一致する理論は面白いけど、岩スライムってシールド関連で特別な挙動あったっけ でかい氷スライムもシールド張ってくるよなあ

68
名無しの旅人 2021/10/21 (木) 11:36:21 修正 c4332@b3286 >> 67

そこはもしこのまま他スライムも一致するようなら女皇もシールドを張るかもしれない、ぐらいの話では?元素共鳴的には会心サポっぽいからシールド貼ってる間会心率上昇とかかな。岩をもうちょっと考えるならシールド展開中は元素攻撃してくるのが岩柱とシールドを同時に出すスキル長押しに近いと言えば近いぐらい?炎スライムの特性で自爆拾われたらこわいな

70

そうそう、正直変わった挙動するのが風、草、雷くらいで岩と氷、水と炎は割とコンパチで特色に欠けるのはその通り 風は撃墜すると空気が抜けるから実質ハリボテのウェンティを表してるのかな?と思ったり どっちかというと性能よりキャラの設定寄りの話ね

73
名無しの旅人 2021/10/21 (木) 14:00:54 c4332@b3286 >> 67

設定よりの話だと泡で拘束してくる水スライムと各地にスパイ送り込んでるらしい先代水神は束縛強め感ある、と思ったけどあれは融和のためらしいからまた話が変わるか

74
木主 2021/10/21 (木) 14:08:26 修正 92618@4afe8 >> 67

先代は融和の為で当代は束縛のための監視になるってのはエンドラーイベントで言ってた気がするね、泡拘束攻撃も設定の上での特徴に関係するかもね というか炎も自爆ありましたね…先代炎神の死に様に絡む可能性が?

75
名無しの旅人 2021/10/21 (木) 15:14:33 2218c@7bfa6 >> 67

キャラの話に逸れるけど、水元素って回復は多いけど拘束できるのは今のところモナだけなんだな(そもそも水キャラが少ないけど)

76
名無しの旅人 2021/10/21 (木) 15:22:57 c4332@b3286 >> 67

直接拘束できる水キャラが多いと凍結の存在意義がね。今のところは拘束系だと浮かせちゃうから…みたいな区別はできるけど

69
名無しの旅人 2021/10/21 (木) 13:35:41 0594a@0b1e5 >> 65

他のスライムも小さいスライムと一緒にいるし、だから分身は無さそう
特徴的なものって「逃げる」じゃない?あるいは潜る、擬態するとか

71
名無しの旅人 2021/10/21 (木) 13:53:10 e87b0@e6ea0 >> 69

草大型は種まいて増殖するんじゃなかったけ、直接見たことは無いけど。

72

71さんが言ってくれたけど子分を自前で増やせるのは草スラだけなんだよね 確かに潜るのも固有だね

78
名無しの旅人 2021/10/28 (木) 22:42:49 05dd6@ddc29

崩壊スターレイルの公式イラストでヴェルトさんが持ってる赤い杖とそれから出てるエフェクトが、公式漫画にあるディルックの邪眼とエフェクトに似てる

79
名無しの旅人 2021/10/28 (木) 22:43:39 05dd6@ddc29 >> 78

ごめん崩壊ネタページに書こうと思ったら間違えた。スルーしてください。

80
名無しの旅人 2021/10/28 (木) 23:23:44 9dd1b@de4e3

草スライムは図鑑だと花に寄生されてるとか書いてるしクラクサナリデビが草神じゃなくて花神って呼ばれてるのと合わせると何か不穏

81
名無しの旅人 2021/11/11 (木) 19:51:17 db63a@b0ed4

ロアルドさん鶴観の一連の世界任務で容姿や人物像がより判明したので追記したいところ。

82
名無しの旅人 2021/11/12 (金) 02:04:21 8e92b@ef124 >> 81

やっときました

83
名無しの旅人 2021/11/14 (日) 18:33:01 1230c@a95f7

プルチネッラってPVを拡大すると胸に膨らみが有ったので、勝手に女性だと思っていたんですが、どこかで男性と明言されているのでしょうか?

84
名無しの旅人 2021/11/14 (日) 18:39:06 41c84@ac5e3 >> 83

タルタリヤのキャラスト5話で、「彼」と称されている。

85
名無しの旅人 2021/11/14 (日) 18:57:08 1230c@a95f7 >> 84

ありがとうございます、確かに彼と書かれてました、しかも今もう一度PVを確認したら組んでる手を胸に見間違えていた事を思い出した…思い込みでお騒がせしました。

86
名無しの旅人 2021/11/14 (日) 19:10:13 db63a@b0ed4 >> 84

腕を組んだらおっぱいになるのか…なるほど?

90
名無しの旅人 2021/11/14 (日) 21:55:39 97bc7@139d9 >> 84

プルチネッラって「雄鶏」だしね